JPS6330204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330204B2
JPS6330204B2 JP56090164A JP9016481A JPS6330204B2 JP S6330204 B2 JPS6330204 B2 JP S6330204B2 JP 56090164 A JP56090164 A JP 56090164A JP 9016481 A JP9016481 A JP 9016481A JP S6330204 B2 JPS6330204 B2 JP S6330204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
conveyors
sealing
package forming
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56090164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728706A (en
Inventor
Ratsupariini Jiino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETORA PATSUKU ITARIAANA SpA
Original Assignee
TETORA PATSUKU ITARIAANA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETORA PATSUKU ITARIAANA SpA filed Critical TETORA PATSUKU ITARIAANA SpA
Publication of JPS5728706A publication Critical patent/JPS5728706A/ja
Publication of JPS6330204B2 publication Critical patent/JPS6330204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リールに巻いた平担な帯状体から出
発して、充填、密封シールしたパツケージを製作
するための自動包装ライン技術に関する。
従来、リールに巻いた平担な帯状体を連続的に
下方に引き出し、これをうず巻状の案内部材を通
して筒状にまるめ、かつ両側縁を接着して中空チ
ユーブに変化させるとともに、この中空チユーブ
に一定間隔で封止部を設けて案内部材の上方から
所要の内容物を充填し、この操作を交互に施して
連続的に包装体を得ることは周知であり、さらに
上記中空チユーブを、この中空チユーブに沿つて
複雑な往復運動を行う装置に介して輪郭づけ、所
定形状のパツケージを作製する自動包装装置も公
知である。従来のこの種の装置においては、往復
運動する重量部品の加速により、著しい動力学的
応力が生じ、その結果装置の操業成績に制限を加
えることは不可避であり、低速操作を余儀なくさ
れている。また、往復運動型の包装機は運転費が
上昇し、往復運動を行う重量部の接合ジヨイント
が急速に疲労するためメンテナンスコストが上昇
するという欠点があり、これらの欠点は包装機の
高速化、大型化に伴つて拡大しつつある。往復運
動型の包装機は、また、作業室内に耐え難い騒音
をまき散らす。さらに、往復運動型の包装装置に
おいては、定期点検に加え、その間に再三の保
守、点検作業を必要とするため自動包装ライン全
体の運転の中断がその都度余儀なくされ、その結
果著しい製造ロスを生じるという不都合がある。
従来、連続的な包装ラインは主にピラミツド形
のパツケージを作成するのに用いられてきたが、
ユーザーの最近の傾向は取扱いが容易で、且つ大
容量包装が可能な矩形プリズム型パツケージを志
向している。現在ではこのような傾向は徐々に拡
大しつつあり、矩形プリズム状のパツケージの利
用範囲は、全ての消費者用用品、例えば、ミル
ク、保存ミルク、クリーム、ママレード、食料、
フルーツジユース、食用及び非食用油、脂肪、ク
リーム状又はペースト状製品、液状又は半液状製
品、及びその他の気密状自動包装が適用される
種々の物品に及んでいる。
本発明の目的は、安全な操業、簡単かつ低廉な
保守、無騒音、操業費の節約、機械装置の寸法減
縮、包装材料及び包装すべき製品の双方への適合
性、製品の正確な充填量の調節可能性、上流に設
ける殺菌プラントとの適合性、及び下流に設置さ
れる充填包装したパツケージの包装用プラントと
の適合性に優れた、高操業性能の自動包装ライン
を達成することにある。特に、本発明は、低廉な
運転コスト及び低保守費、最高度の安全性、正確
さ及び均一性を有する矩形プリズム状パツケージ
用の無騒音の連続的な高稼動率包装ラインを提供
することを目的とするものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、第
3図は本発明におけるパツケージ成形機構および
封止機構を示す説明図であつて、図示のように対
になつて対向する4つのエンドレスコンベア1,
2,3及び4からなり、これら環状コンベアに
は、公知の駆動及び動力伝達装置によつて、図中
矢印で示されるような正確に同調した定常運動が
与えられ、また、図中符号5で示される如く、前
記コンベアの少なくとも一部分が直線軌道部を形
成するようにコンベアは配置されている。これら
コンベヤは、第1図のように配置されているが、
これに限らず、第2図つまりコンベヤ1′,2′,
3′及び4′がセグメント5′において直線軌道部
を形成し、同調した定常走行が行われる構造であ
つてもよい。さてコンベア2及び4には上面平面
状のブロツク状のパツケージ成形部材6とシール
用顎部8とがコンベアの走向方向に沿つて交互に
設けられており、一方コンベア1及び3には同じ
く上面平面状のブロツク状のパツケージ成形部材
7とブレード9とが交互に設けられている。
第4図に示すように、コンベアの内側の直線セ
グメントにおいて、対向する対になつた成形部材
6及び7により矩形形成部が構成され、またこの
矩形形成部と交互して一対の対向する封止部材、
即ちシール用顎部8及び一対の対向するブレード
9が位置するようになつている。後述するよう
に、矩形形成部において、図示しないチユーブは
角柱状に成型され、その両端部は密封シールされ
る。またブレード9はこのようにして形成したパ
ツケージのシール部と矩形部との間の側耳を形成
する。
第5〜8図は本発明の包装装置における前記パ
ツケージ成形および封止の動作説明図であつて、
第7図、第8図はそれぞれ第5,6図を側方から
みた図である。第5図において、図の上方には図
示しないが帯状体を筒状にまるめる案内部材およ
び包装すべき製品の供給口などが設けられてお
り、これらを経て包装すべき製品を上部で既に、
公知の方法、手段により充填したチユーブ10は
顎部8により両方向から力を受けて、上部が横方
向にシールされる。一方、下部がシールされたパ
ツケージ部分は、直線状セグメント5を下降し、
対向する成形部材6によつてパツケージの対向両
側が矩形にされる。
第6図において、直線状セグメント5の出発端
において、対向する成型部材6は、製品を充填可
能にするように頂部が未だ開放されており底部が
顎部8によつて既にシールされている作製途上の
パツケージに作動する。その後、パツケージは顎
部によりセグメント5内へと導かれる。第5及び
6図はまた、矢印で示されるような、少なくとも
セグメント5において連続的且つ騒音のない定常
的な直線非加速運動を以つて正確に運動するコン
ベア2及び4を示す。
第7図は第5図に対応するものである。対向す
るコンベア1及び3には対向する成形部材が対向
するブレード対9と交互に装着されており、この
ブレードは製作途上のパツケージの両側の耳部に
作用し、同時にパツケージの外側に印刷されてい
る模様の中心位置への配置を可能にする。第7図
からシール用顎部(シールクリンプジヨー)が理
解されよう。
第8図は第6図に対応するものである。第6図
に関して既述したように、成形部材7は、包装さ
れる製品の充填のためパツケージの頂部が未だ開
放している時に作動する。コンベア1及び3には
交互に成形部材及びブレード9が対向して配置さ
れている。このブレード9は、チユーブ10のシ
ール個所が所定範囲位置からずれた場合、これを
修正するため設けられたものであつて、チユーブ
10に印刷した模様が所定位置からずれた場合、
図示しない検知手段を介して作動され、チユーブ
10のシール部と矩形部の間の両側部を両側から
中心に向つて押しつけてチユーブ10を下降させ
るようになつているが、このような修正機構は必
ずしも必要ではない。シール用顎部8の対は、コ
ンベア2及び4に装着され、製作途上のパツケー
ジの図には現われていない2つの側面に作用す
る。
第9図は、上記のようにして、直線状セグメン
ト5の内側において、対向する成形部材6及び
7、顎部8及びブレード9によつて包装、シール
操作を受けているチユーブ10の正面及び側面図
である。このようにして充填包装を完了したパツ
ケージはその後互いに切離され(顎部8に設けた
切断具によりシール時にたとえばミシン目が形成
されており、この切離しが容易に行われる、)両
端の耳部は必要に応じ折たたまれて長方体に整え
られる。
第1図からも容易に理解されるように、本発明
で用いるパツケージ成形機構および封止機構は、
公知の駆動及び動力伝達装置により同調した定常
運動する、対向する2対のエンドレスコンベアか
らなつている。即ち、コンベア1はコンベア3と
対向し、コンベア2はコンベア4と対向して配置
されている。これら全4つのコンベアは定常的な
同調した運動を行い、無騒音、無振動、耐疲労破
壊及び保守不要などの諸特性のため高速運転が可
能となる。尚、上記した実施例においては、駆動
機構及び制御機構は示されていないが、慣用のこ
れらのシステムが容易に適用されることはもちろ
んのことである。またコンベアの材料としては、
チユーンを使用することができるし、またジヨイ
ントリンク状のもの又は繊維状バンドさらには多
種の合成繊維バンドのものを使用することができ
る。
4つのコンベアの正確な定常運動を同調させる
ことは、種々の公知機構によつて達成でき、例え
ば、各コンベア間の定常運動の完全な同調化を得
るために、駆動及び動力伝達ローラ上に適切に配
置された孔部もしくは突部と係合する等間隔に設
けたピンもしくは透孔を使用することにより達成
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一部である機構のコン
ベヤーの一例を示す概要図、第2図は第1図の別
の実施例を示す概要図、第3図は本発明における
封止ならびにパツケージ成形機構の説明図、第4
図は成形部材、シール用顎部及びブレードの作動
時の構成を示す説明図、第5図〜8図は本発明に
おけるパツケージ成形機構の作動を示す説明図、
及び第9図は同じく製作されつつあるパツケージ
を示す概要図である。図中、1〜4……エンドレ
スコンベア、5……直線状セグメント、6……成
形部材、7……成形部材、8……シール用顎部、
9……ブレード、10……チユーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下方に順次移行するチユーブを一定間隔で封
    止する封止機構と、上方よりこのチユーブ内に包
    装すべき製品を充填する充填機構と、さらにこの
    チユーブを側方より圧迫し、パツケージに成形す
    るパツケージ成形機構を備えたものにおいて、上
    記パツケージ成形機構は、互いに同調して同一方
    向に移動し、直線的に走行する部分を持つ2対の
    エンドレスコンベヤーを備え、これらコンベヤー
    は、それらの間に矩形断面を持つ通路が形成され
    るようにそれぞれの直線走行部分が互いに平行に
    なるように対向配置されるとともに、これらコン
    ベヤーの各々には、前記通路を挿通するチユーブ
    を四方から囲み、互いに協働してチユーブ側面を
    圧接する上面平面状のブロツク状成形部材が配設
    され、さらに、上記封止機構は、一対の対向する
    エンドレスコンベヤーの前記パツケージ成形部材
    の上流及び下流位置に配設された互いに協働して
    チユーブを封止する封止部材を備えていることを
    特徴とする両端が封止された矩形状プリズム形パ
    ツケージ用の連続包装装置。 2 上記2対のエンドレスコンベヤーの1方の対
    の各々には、該通路において協働してチユーブを
    その両端から押圧して平担に封止せしめる封止部
    材とパツケージ成形部材とがエンドレスコンベヤ
    ーの進行方向に交互に複数個配設され、他方の1
    対の対向するエンドレスコンベヤーの各々には、
    前記パツケージ成形部材ならびに該封止部材によ
    り形成されたチユーブの平担シール部の側部に作
    用してチユーブのシール位置を修正させるブレー
    ドがエンドレスコンベヤーの走行方向にパツケー
    ジ成形部材と交互に複数個配設されている特許請
    求の範囲第1項の矩形状プリズム形パツケージ用
    の連続包装装置。
JP9016481A 1980-06-11 1981-06-11 Continuous packer for rectangular prismatic form package Granted JPS5728706A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT03445/80A IT1135852B (it) 1980-06-11 1980-06-11 Linea per il confezionamento continuo di contenitori prismatici rettangolari

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728706A JPS5728706A (en) 1982-02-16
JPS6330204B2 true JPS6330204B2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=11107501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9016481A Granted JPS5728706A (en) 1980-06-11 1981-06-11 Continuous packer for rectangular prismatic form package

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4450669A (ja)
EP (1) EP0044395B1 (ja)
JP (1) JPS5728706A (ja)
AR (1) AR225817A1 (ja)
AT (1) ATE16264T1 (ja)
AU (1) AU544989B2 (ja)
CA (1) CA1173735A (ja)
DE (1) DE3172754D1 (ja)
DK (1) DK154700C (ja)
ES (1) ES502975A0 (ja)
GR (1) GR75672B (ja)
IT (1) IT1135852B (ja)
MX (1) MX153766A (ja)
NO (1) NO811725L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817366A (en) 1986-12-17 1989-04-04 International Paper Company High capacity package seal, sever, and brick apparatus and method
US5220771A (en) * 1992-04-14 1993-06-22 Milliken Research Corporation Tetrahedron volume control
US5433063A (en) * 1993-04-29 1995-07-18 Hayssen Manufacturing Company Sealing system and process for packaging machine
DE4412577A1 (de) * 1994-04-13 1995-10-19 Rovema Gmbh Quersiegel-Vorrichtung für eine Schlauchbeutel-Verpackungsmaschine
US5537802A (en) * 1994-11-29 1996-07-23 The Procter & Gamble Company Packaging apparatus and method for preventing separation of package seals
JP3827777B2 (ja) * 1996-09-17 2006-09-27 四国化工機株式会社 包装容器成形フラップ
US6865862B2 (en) * 2000-11-20 2005-03-15 C.G. Bretting Mfg. Co., Inc. Log bander apparatus and method
EP3053834B1 (en) * 2015-02-04 2019-03-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Forming assembly and method for forming a plurality of sealed packs for pourable food products starting from a tube of packaging material
JP6635564B2 (ja) * 2016-10-03 2020-01-29 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型製袋充填機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE168735C1 (ja) *
US2738631A (en) * 1950-12-30 1956-03-20 Hermorion Ltd Apparatus for continuously producing packages from a tube or sleeve
AT191335B (de) * 1950-12-30 1957-08-26 Hermorion Ltd Maschine zur kontinuierlichen Erzeugung von Verpackungskörpern aus einem rohrförmigen, kontinuierlich vorgeschobenen Verpackungselement
US2962843A (en) * 1955-06-02 1960-12-06 Dow Chemical Co Packaging method
US2966021A (en) * 1955-12-20 1960-12-27 Liqua Pak Inc Apparatus for forming, filling, sealing and severing containers
US3006121A (en) * 1959-07-29 1961-10-31 Omori Takeo Means for making paper containers and filling them with fluent material
DE1124865B (de) * 1960-03-09 1962-03-01 Hoefliger & Karg Maschine zum Herstellen gefuellter und verschlossener Beutel
US3063211A (en) * 1960-06-21 1962-11-13 Graves Stambaugh Corp Sterilized liquid food product packaging
BE647096A (ja) * 1963-04-24
DE1461915C3 (de) * 1965-04-02 1979-10-25 Tetra Pak Rausing & Co Kg, 6203 Hochheim Vorrichtung zur Herstellung von Quaderpackungen
BE650711A (ja) * 1963-07-18 1900-01-01
DE1192968B (de) * 1964-04-08 1965-05-13 Holstein & Kappert Maschf Verfahren zur Herstellung von mit fliessfaehigem Fuellgut gefuellten Quaderpackungen
US3320718A (en) * 1964-06-01 1967-05-23 Holstein & Kappert Maschf Apparatus for filling and sealing containers
US3528214A (en) * 1967-07-17 1970-09-15 Mainar Sa Ind Inmobiliaria Fin Heat-sealing apparatus
AU3429871A (en) * 1971-10-06 1973-04-12 Wilmers & Gladwin Pty. Limited Packaging apparatus
FR2305347A1 (fr) * 1975-03-27 1976-10-22 Belgique Papeteries Procede et dispositif de preformation de paquets a partir d'un tube constitue d'une matiere auto-soudable par pression
US4073121A (en) * 1975-04-28 1978-02-14 The Dow Chemical Company Form, fill and seal industrial bag machine

Also Published As

Publication number Publication date
AR225817A1 (es) 1982-04-30
AU544989B2 (en) 1985-06-27
IT1135852B (it) 1986-08-27
CA1173735A (en) 1984-09-04
NO811725L (no) 1981-12-14
IT8003445A0 (it) 1980-06-11
DK154700C (da) 1989-05-16
EP0044395B1 (de) 1985-10-30
DE3172754D1 (en) 1985-12-05
US4450669A (en) 1984-05-29
DK154700B (da) 1988-12-12
GR75672B (ja) 1984-08-02
AU7148381A (en) 1981-12-17
EP0044395A1 (de) 1982-01-27
MX153766A (es) 1987-01-08
DK253081A (da) 1981-12-12
ES8300058A1 (es) 1982-10-01
ES502975A0 (es) 1982-10-01
JPS5728706A (en) 1982-02-16
ATE16264T1 (de) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199919A (en) Apparatus for producing nearly parallelepipedal packaging containers
US3300944A (en) Method and apparatus for making parallelepiped packages
DE69734148T2 (de) Hochgeschwindigkeitsfalteinheit für eine Maschine zum Verpacken fliessfähiger Produkte
US4574565A (en) Method and machine for packing continuously moving articles with a strip of heat-shrinkable material
ATE113537T1 (de) Maschine zum herstellen, füllen, verschliessen und getrennten verpacken wiederverschliessbarer behälter.
CZ279925B6 (cs) Tvarovací zařízení pro balicí stroje
JPS6330204B2 (ja)
CA2490110C (en) Wrinkle reduction assembly
EP3219629B1 (en) A method and a machine for producing a sealed package
CN1845850B (zh) 用于包装物品的方法和设备以及已包装物品阵列
US6484474B1 (en) Device for producing filled, sealed tubular pouch packaging
US3971192A (en) Device for the displacement of filling material and the shaping of a material web in a packing machine
EP3219630B1 (en) A method of operating a packaging machine for producing sealed packages
JPH02282003A (ja) 横型製袋充填包装機のボックスモーション型加熱溶断封緘装置用ベルトコンベア
US2578626A (en) Apparatus for wrapping plastic confections
US2959902A (en) Packaging apparatus
KR900700360A (ko) 시이트(Sheet) 형상재료의 제조에 적합한 연속적인 시이트, 접을수 있는 포장 및 그러한 연속적인 시이트 제조에 적합한 방법
CN218401129U (zh) 一种用于柚子包装机的往复式封端切膜装置
US3965651A (en) Device for the manufacture and filling of packages
EP0855341B1 (en) Cut and seal unit for sheet material
CN111497329B (zh) 一种密封容器的预压成形装置
US3457692A (en) Method of and apparatus for folding gable ends of packages
JPH06329113A (ja) 四方シール形偏平袋の横形製袋充填包装装置
NL9300573A (nl) Werkwijze en inrichting voor het regelen van de beweging van produkten, in het bijzonder voor verpakkingsmachines.
SU1382752A1 (ru) Устройство дл упаковывани блоков изделий в термоусадочную пленку