JPS6330168A - セラミツクス・金属複合体の製造法 - Google Patents

セラミツクス・金属複合体の製造法

Info

Publication number
JPS6330168A
JPS6330168A JP61171458A JP17145886A JPS6330168A JP S6330168 A JPS6330168 A JP S6330168A JP 61171458 A JP61171458 A JP 61171458A JP 17145886 A JP17145886 A JP 17145886A JP S6330168 A JPS6330168 A JP S6330168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
hole
metal
metal composite
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171458A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Taniguchi
雅人 谷口
Yoshinori Narita
義則 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP61171458A priority Critical patent/JPS6330168A/ja
Priority to US07/073,173 priority patent/US4828009A/en
Priority to DE19873723763 priority patent/DE3723763A1/de
Publication of JPS6330168A publication Critical patent/JPS6330168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、内燃機関に用いらnるセラミックス・金属複
合体の製造法に好適に利用される。
「従来の技術」 セラミックスは、圧縮に対しては強い反面、引張や衝撃
に弱い性質を有しており、近年この欠点を補うために金
属との複合化の研究が進められている。セラミックスと
金属との複合化の手段として焼嵌めと鋳ぐるみが代表的
に知られている。焼嵌めは簡便な手段ではあるが、セラ
ミックスの形状が限定される上、応力も一定方向しかか
からないという欠点があり、製品の種類、用途が限定さ
れる。これに対し鋳ぐるみはセラミックスに対して理想
的な圧縮応力が加わることや複雑形状の製品にも適用で
きるという利点がある。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、鋳ぐるみ時にセラミックスに対する金属
のぬれの悪さ、浴湯中のガス、あるいはセラミックスが
多孔質の場合はセラミックス中の水分等が原因でセラミ
ックスと金属との間に巣となって残り、良好な鋳造を行
うことができず、例えば巣の生じた部分と金属の密着し
た部分とで応力差が生じ、セラミックスがぜん断破壊す
る問題があった。これを防止するため従来はセラミック
スを予熱するとか、セラミックス表面にコーティングと
施すなどの対策がとられていたが、いずれも十分でない
うえ、コスト高を招来するという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決し、セラミックス焼結体
を良好に金属で鋳ぐるむ方法全提供することを目的とす
る。
「問題点を解決するための手段」 その手段は、セラミックス焼結体に予めガス抜き用の貫
通孔を設けておき、金属で鋳ぐるむところにある。
なお、貫通孔を設ける位置は、予備試験にて貫通孔を設
けずにセラミックス焼結体を金属で鋳ぐるんだ際に巣が
生じる位置として定めることができる。
「作用」 鋳ぐるみ時に金属とセラミックス焼結体との間に滞留せ
んとするガスが、貫通孔を通って外気中に抜ける。
貫通孔の径は、0.5朋φに満たないとガスの抜けが悪
く、3咽φを超えると溶融金属が流れ込むおそれがある
ので、0.5wφ〜8■φが望ましい。なお、金属の流
入防止のため、貫通孔に通気性の耐熱材をつめてもよい
。但し、溶融金属が貫通孔に流れ込む可能性はセラミッ
クスに対する金属の濡れ性、金属の粘度等に依存する。
「実施例」 実施例I M1図囚は、本発明製造法の第一の実施例に従って製造
されたセラミックス・金属複合体の断面図である。
11はセラミックス・金属複合体、12は主としてチタ
ン酸アルミニウムよりなシ外径30目、高さ25fl、
肉厚312mの中空半球形状のセラミックス焼結体、1
8はセラミックス焼結体12の頭部中央付近のやや周辺
寄りに設けられた1+mφの貫通孔、14は貫通孔18
を設けたセラミックス焼結体12の中空部に中子(図示
省略)を嵌入した状態でこれらの外周をアルミ合金(A
C−4B )で鋳ぐるんでなる金属体を示し、鋳ぐるん
だ後、前記中子を取り外すことにより複合体11を製造
した。複合体11のセラミックス焼結体12と金属体1
4との間には巣は生じておらず、またセラミックス焼結
体12にクラックも生じていなかった。
第1図CB)は、上記複合体11を内燃機関の副室チャ
ンバーに用いたところを示す断面図である。
セラミックス焼結体12及び金属体14にグロー孔15
及びノズル孔16をドリル加工によυ設けて副室チャン
バーとし、セラミックス焼結体12の開口端側にガスケ
ット17を介して5isNn製口金18を、嵌着するこ
とにより、副室を完成した。このように本発明製造法を
副室チャンバーのグロー孔又はノズル孔のように孔を有
する製品に適用する場合には、グロー孔、ノズル孔等に
相当する位置にガス抜き用の貫通孔を設ければ、完成品
に貫通孔の跡が残らなくてすむ。
実施例2 第2図囚は、本発明の第二の実施例に従って製造された
セラミックス・金属複合体の断面図である。
21はセラミックス・金属複合体、22は主としてチタ
ン酸アルミニウムよりなり内燃機関のボートライナー形
状のセラミックス焼結体、18a 、 28bはセラミ
ックス焼結体22の内凹シ部又は外回り部に設けられた
0、8wφの貫通孔、24はセラミックス焼結体22の
外周を実施例1と同様にアルミ合金(AC−4B )で
鋳ぐるんでなる金属体を示し、鋳ぐるんだ後、中子を取
り外すことによシ複合体21を製造した。複合体21の
セラミックス焼結体22と金属体24との間には巣は生
じておらず、またセラミックス焼結体22にクラックも
生じていなかった。
比較例 第1図(4)及び第2図で示した貫通孔18,23a。
28bを設けていないことを除くほかは実施例1又は実
施例2と同一条件で製造したセラミックス・金属複合体
81.41の断面図を第3図及び第4図に示す。両者共
にセラミックス焼結体82.42と金属体84.44と
の間に巣39 、49a。
49bが生じていた。
「効果」 巣が生じないため、セラミックスに破壊が起こることな
く、良好に複合化できる。
なお、上記各実施例では、ガス抜き用の貫通孔は焼結後
のセラミックスに設けたが、本発明製造法は、これに限
定されることなく、焼結前の生のセラミックスに設けて
おいても同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1次回は、本発明製造法の第一の実施例に従って製造
されたセラミックス・金属複合体の断面図、第1図03
)は、上記セラミックス・金属複合体を内燃機関の副室
に用いたところを示す断面図、第2図は、本発明製造法
の第二の実施例に従って製造されたセラミックス・金属
複合体の断面図、第8図及び第4図は、ともに従来の製
造法に従って製造されたセラミックス・金属複合体の断
面図である。 11.21,81.41・・・セラミックス・金属複合
体、12,22,82.42・・・セラミックス焼結体
、1 B 、 28a 、 28b ・・・貫通第 1
 因              第2 次第3図 31、 41 ・・・ 乞うミックス、・冷風ネ隻合に
ト32・42゛−゛ tラミー?2人六驚摩ら棒34、
44・・・全1体 s4 図 49a     42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックス焼結体を金属で鋳ぐるむ方法において、該
    セラミックス焼結体にガス抜き用の貫通孔を設けておき
    、金属で鋳ぐるむことを特徴とするセラミックス・金属
    の複合体の製造法。
JP61171458A 1986-07-21 1986-07-21 セラミツクス・金属複合体の製造法 Pending JPS6330168A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171458A JPS6330168A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 セラミツクス・金属複合体の製造法
US07/073,173 US4828009A (en) 1986-07-21 1987-07-14 Method of manufacturing a complex body of sintered ceramic material and metal
DE19873723763 DE3723763A1 (de) 1986-07-21 1987-07-17 Verfahren zur herstellung eines zusammengesetzten koerpers aus einem gesinterten keramischen material und einem metall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171458A JPS6330168A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 セラミツクス・金属複合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330168A true JPS6330168A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15923478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171458A Pending JPS6330168A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 セラミツクス・金属複合体の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4828009A (ja)
JP (1) JPS6330168A (ja)
DE (1) DE3723763A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3804801A1 (de) * 1988-02-16 1989-08-24 Audi Ag Verfahren zur herstellung von leichtmetall-gussteilen
US4908923A (en) * 1988-10-05 1990-03-20 Ford Motor Company Method of dimensionally stabilizing interface between dissimilar metals in an internal combustion engine
DE4102358C2 (de) * 1991-01-26 2000-05-11 Volkswagen Ag Im Druckgußverfahren herzustellendes Formteil, Verfahren zur Herstellung des Formteils sowie Hohlkörper zur Einlage in das Formteil
US5251683A (en) * 1991-03-11 1993-10-12 General Motors Corporation Method of making a cylinder head or other article with cast in-situ ceramic tubes
DE10062468A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Bayerische Motoren Werke Ag Gießform für Leichtmetall-Gießmaschine
DE102008053633B4 (de) * 2008-10-29 2011-08-25 Kindler, Thomas, 10405 Verfahren zum Herstellen einer dauerhaften Verbindung zwischen Metall und Stein

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618161B2 (ja) * 1972-11-10 1981-04-27
JPS606909A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Fujitsu Ltd 調整式光コネクタ
JPS60175750A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Ngk Insulators Ltd セラミツクス鋳ぐるみピストン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116168B2 (ja) * 1972-11-01 1976-05-22
DE3227315C2 (de) * 1982-07-22 1986-08-07 Rolls-Royce Ltd., London Keramischer Formkern zum Gießen von Bauteilen mit kanalartigen Aussparungen
JPS59232978A (ja) * 1983-06-10 1984-12-27 日本特殊陶業株式会社 セラミツクスと金属との複合体
DE3530924A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-12 Alcan Aluminiumwerke Hitzebestaendiges bauteil und verfahren zu dessen herstellung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618161B2 (ja) * 1972-11-10 1981-04-27
JPS606909A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Fujitsu Ltd 調整式光コネクタ
JPS60175750A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Ngk Insulators Ltd セラミツクス鋳ぐるみピストン

Also Published As

Publication number Publication date
US4828009A (en) 1989-05-09
DE3723763A1 (de) 1988-01-28
DE3723763C2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735128A (en) Piston
JPS6330168A (ja) セラミツクス・金属複合体の製造法
GB2072065A (en) Production of a casting having an insert
US4608321A (en) Ceramic and metal composite body
US5016348A (en) Process for the manufacture of a tubular crankshaft
US3847204A (en) Method of casting aluminum cylinder
ITTO971059A1 (it) Biella e suo procedimento di produzione
JPS6021306A (ja) 複合強化部材の製造方法
JPS60119348A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
EP0280480A3 (en) Ceramic wall structures for engines and method of manufacture
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPS6221456A (ja) 中空鋳物の製造方法
JP3147692B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPH09256902A (ja) 内燃機関のピストンおよびその製造方法
JP2000158119A (ja) 複合化用予備成形体並びに複合軽金属部材
JPS6224853A (ja) 断熱部を有する鋳物部材の製造方法
JPH0475758A (ja) セラミックス部品の鋳ぐるみ方法
KR980009832A (ko) 저융점 알미늄 합금층의 접합에 의한 실린더헤드의 시제작 방법
JPS63109202A (ja) 軽量エンジンバルブの製造方法
JPH02137662A (ja) 繊維強化金属部品の製造方法
JPS6216865A (ja) 中空鋳物の製造方法
JPH06154999A (ja) TiまたはTi合金製コンロッド用複合キャップおよびその製造法
JPH01143755A (ja) 鋳ぐるみ製品の製造法
JPS62134153A (ja) カムシヤフトの製造方法
JPH051604Y2 (ja)