JPS63109202A - 軽量エンジンバルブの製造方法 - Google Patents

軽量エンジンバルブの製造方法

Info

Publication number
JPS63109202A
JPS63109202A JP25620186A JP25620186A JPS63109202A JP S63109202 A JPS63109202 A JP S63109202A JP 25620186 A JP25620186 A JP 25620186A JP 25620186 A JP25620186 A JP 25620186A JP S63109202 A JPS63109202 A JP S63109202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
core material
valve
lid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25620186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656087B2 (ja
Inventor
Namio Sasaki
佐々木 南夫
Kozo Oikawa
笈川 幸三
Keisuke Hitomi
人見 恵助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Valve Co Ltd
Priority to JP61256201A priority Critical patent/JPH0656087B2/ja
Publication of JPS63109202A publication Critical patent/JPS63109202A/ja
Publication of JPH0656087B2 publication Critical patent/JPH0656087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃料機関に使用する軽量エンジンバルブお
よび中空エンジンバルブの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
内燃エンジンのエンジンバルブは、エンジンの高速高出
力化の要件に伴って、高熱雰囲気に耐えることは勿論、
弁の慣性から生じる弊害を回避するためになるべく軽量
であることが望まれている。
軽量化の対策の1つとして傘部に対してバルブステム部
分を細くする試みがなされ、かつ、実用化されているが
、軸径の強度上の限界のため軽量化には限度がある。又
バルブの軽量化の他の試みとしては、バルブ自体を中空
にすることが行なわれている。例えば実公昭第6 ’O
−34725号明細書は、鋼素材或いは弁頭及び弁軸を
形成した予備成形品に孔あけ加工を施して中空にし、で
きた孔にアルミニウム合金或いはマグネシウム合金の芯
を装填固定したエンジンバルブを開示している。
又特公昭第51一29106号明細書或いは特公昭第5
1−29506号明細書には、パイプ素材を用い、パイ
プの内側に捨中子となるインサートを挿入するか或いは
、芯となるインサートを挿入接着した後アプセット鍛造
及び熱間プレス加工を行って製造されるエンジンバルブ
が開示されている。さらに中空バルブの傘部、ステム部
分及び軸端部分を別々に用意した後これらを溶接するこ
とも行なわれている。バルブの軽量化のさらに別の試み
としてバルブ自体を軽金属で作ることも行なわれている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような試みてエンジンバルブを軽量
化することがあっては、中空化するために正確、精密な
孔あけ加工を必要としたり、捨中子となるインサートを
削出し或いは腐食酸による溶出によって除去する加工を
必要としたり、或いは芯となるインサートやバルブの各
部分を溶接しなくてはならないため、加工が複雑かつ困
難で製造コストが高くなりやすいという問題点があった
又軽金属でエンジンバルブを製造する場合には、材料が
高価であり、加工が困難な上に窒化処理等により表面を
硬化させる必要があるため、特殊エンジンを除いては一
般的でないという問題点があった。
本発明の目的は上述した問題点を除去し、煩雑な加工を
行うことなく製造することのできる軽量エンジンバルブ
の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
従って本発明はエンジンバルブを製造するにあたり、後
方押出し加工により耐熱鋼から成る素材の中心部に孔を
形成し、前記素材より比重と、熱膨張係数とが小さく熱
間成形時に溶解せず流動変形しやすい粉末物質、或いは
、このような粉末物質を固めたものから成る芯材を前記
孔に装填し、芯材飛出し防止用の蓋により前記孔の開口
部を密栓し、前記芯材及びこれを装填した素材と前記蓋
とを加熱した後、前記素材の前記孔の開口と反対側に熱
間押出し成形によって芯材の入ったバルブステム部分を
形成し、次いで前記素材の残部に熱間プレス据込成形を
施して傘部を形成し、次いて前記孔より前記蓋と芯材の
一部或いは全部とを取出した後、栓により前記孔の開口
部を溶接密栓することを特徴とする。
以下、図面により本発明を説明する。
実施例 第1図は、本発明による軽量エンジンバルブの製造過程
を示す一例の概略断面図である。耐熱鋼或い、はチクン
合金の棒材を用意しこれを所定の寸法に切断して素材4
を得る。これを第2図に示すようにダイ1の凹所6に挿
入し、ストックピン5を図に示す通常位置に設定してポ
ンチ2によって温間や熱間で後方押出し加工を施し、こ
れにより素材4の中心部に一端が閉じた孔3を形成する
孔を成形した素材4はストックピン5の左方向へ移動に
よってダイ1から抜出すことができる。
次いで第1図(a)に示すように、素材4の孔3に所定
量の芯材7を装填し、孔3に円板状の蓋8を、その外面
が素材4の開口部側の端面と面一になるように挿入する
。芯材飛出防止用の蓋8の中心には、小孔9が形成され
、素材4の内部が大気に連通している。この芯材7は、
素材に比べ軽量であって熱膨張係数が小さいことはもち
ろん後の熱開成形において溶融せず流動変形しやすい物
質であることが必要であり、粉末状の炭素、黒鉛、セラ
ミック又は鋳物砂、或いはこれらを固めたものが好まし
く、本例では黒鉛粉末が使用されている。
次に芯材7及び蓋8を装填した素材4を熱間押出成形に
適した所定温度まで加熱し、第3図の押出し成形用のダ
イ10にこの加熱した素材4を挿入し、ポンチ11で素
材4に孔3の開口側から圧縮を加えて、反対側の端から
バルブステム12として熱間前方押出しを行う。この際
黒鉛粉末の芯材7内部に存在する気孔は、熱間押出成形
によって圧縮されるが芯材7が蓋8によって塞がれてい
るため、気孔内の空気は急激に膨張することがなく、又
、孔9を通して大気に逃げることができるため、素材4
の孔3から芯材7が飛び出ることはない。
バルブステム12が所定長さ押出し成形されたとき、グ
イ内には弁頭部となるべき部分13が残部として残る。
第1図(b)に示すように、素材中の芯材黒鉛は素材と
ともに押出される結果、ステム12の中心に一様に入込
む。
次にこれをエンジンバルブとするため、第4図に示すよ
うにダイ14に挿入してポンチ15で部分13に熱間プ
レス据込成形を施して所定形状を有する傘部16を形成
する。
この際にも、黒鉛粉末の芯材内部に残存する気孔は熱間
プレス据込成形によって圧縮されるが、芯材7が蓋8に
よって塞がれているため気孔内の空気は急激に膨張する
ことはなく、又孔9を通して大気に逃げることができる
ため、芯材7の飛出しを防止することができる。第1図
(C)に傘部16の据込形成後ダイ12より取出された
エンジンバルブを示す。
次いで第1図(d)に示すように、傘部16における孔
3の開口部分から蓋8及び芯材の一部を取出し、耐熱鋼
より成る栓17によって孔3の開口部分を溶接で密栓す
る。この溶接としては抵抗溶接、TIG溶接、電子ビー
ム溶接、摩擦溶接等を適用することができる。最後にエ
ンジンバルブに軸端部18を形成する。
第5図は、本発明によるエンジンバルブの製造方法の他
の例によって作られた軽量エンジンバルブを示す一部断
面図である。この方法では、第1図の実施例とは密栓工
程だけが異なるため、第1図と同様の説明を省略する。
前と同様に、熱間押出し成形及び熱間プレス据込成形を
経てエンジンバルブを作り、傘部16表面にある孔3の
開口部より芯材である黒鉛7を全部破砕して取出し、エ
ンジンバルブを中空化する。次いで溶接によって栓17
’を傘部I6に固定し密栓する。
軸端部18は第5図のようにステム部に直接成形しなく
てもよく、第6図に示すようにステム部とは別の軸端部
品18′を溶接しても良い。
中空軽量エンジンバルブの場合には、中空内に金属ナト
リウムを封入して、冷却効果の向上を図ることができる
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明による軽量エンジ
ンバルブの製造方法によれば、耐熱鋼素材の孔に粉末状
の黒鉛、炭素、セラミックス等の芯材、或いは、これら
物質を固めた芯材を装填するとと−もに、芯材飛出し防
止用の蓋で素材の孔の開口部を塞いだ後熱間押出し成形
により一端にバルブステム部を形成し、他端には熱間プ
レス据込成形により傘部を成形するようにしたため、極
めて軽いエンジンバルブを簡単かつ低コストで製造する
ことができる。又、素材中の芯材は蓋により密封された
状態で熱間鍛造されるため、鍛造直後に素材の孔より芯
材が飛出ることを完全に防止することかできる。これに
より熱間プレス据込成形時の芯材不足による成形不備を
回避することができ、常に所定形状の傘部を確実に得る
ことができる。さらに飛出した芯材がプレス型にキズを
っけるおそれもないという利点がある。又、本発明の製
造方法によれば、熱間鍛造前に芯材を装填するため、鍛
造後芯材を素材内部に隙間なく、特に粉末芯材では極め
て密に、封入することができる。
さらに内部に黒鉛芯材を封入した軽量バルブでは、黒鉛
が潤滑性に優れるため、エンジンの高速回転時において
も素材との間に微動摩耗を起こすことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、本発明による軽量エンジンバ
ルブの製造方法を示す一例の概略断面図、第2図は、本
発明の軽量エンジンバルブの製造に使用する素材を後方
押出し加工によって形成するグイとポンチを示す概略図
、 第3図は、軽量エンジンバルブのバルブステムを熱間前
方押出しにより成形するグイ及びポンチを示す概略図、 第4図は、本発明による軽量エンジンバルブに熱間プレ
ス据込成形によって傘部を形成するグイ及びポンチを示
す概略図、 第5図は、本発明のエンジンバルブの製造方法の他の例
による軽量エンジンバルブを示す一部切欠き断面図、第
6図は第5図の中空バルブの軸端部の他の例を示す一部
切欠き部分断面図である。 4・・・・・・素材、7・・・・・・芯材、8・・・・
・・蓋、12・・・・・・バルブステム部分、16・・
・・・・傘部分、17.17′・・・・・・栓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンバルブを製造するにあたり、後方押出し加工に
    より耐熱鋼から成る素材の中心部に孔を形成し、前記素
    材より比重と、熱膨張係数とが小さく熱間成形時に溶解
    せず流動変形しやすい粉末物質、或いは、このような粉
    末物質を固めたものから成る芯材を前記孔に装填し、芯
    材飛出し防止用の蓋により前記孔の開口部を密栓し、前
    記芯材及びこれを装填した素材と前記蓋とを加熱した後
    、前記素材の前記孔の開口と反対側に熱間押出し成形に
    よって芯材の入ったバルブステム部分を形成し、次いで
    前記素材の残部に熱間プレス据込成形を施して傘部を形
    成し、次いで前記孔より前記蓋と芯材の一部或いは全部
    とを取出した後、栓により前記孔の開口部を溶接密栓す
    ることを特徴とする軽量エンジンバルブの製造方法。
JP61256201A 1986-10-28 1986-10-28 軽量エンジンバルブの製造方法 Expired - Lifetime JPH0656087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256201A JPH0656087B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 軽量エンジンバルブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256201A JPH0656087B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 軽量エンジンバルブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109202A true JPS63109202A (ja) 1988-05-13
JPH0656087B2 JPH0656087B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17289317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256201A Expired - Lifetime JPH0656087B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 軽量エンジンバルブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399741A (ja) * 1989-09-06 1991-04-24 Mercedes Benz Ag 弁の製造方法
US7380325B2 (en) 2003-04-30 2008-06-03 K.K. Endo Seisakusho Method for manufacturing a golf club head
JP2017172497A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 本田技研工業株式会社 エンジンバルブ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137311U (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 日産自動車株式会社 内燃機関の弁装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137311U (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 日産自動車株式会社 内燃機関の弁装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399741A (ja) * 1989-09-06 1991-04-24 Mercedes Benz Ag 弁の製造方法
JPH0520182B2 (ja) * 1989-09-06 1993-03-18 Daimler Benz Ag
US7380325B2 (en) 2003-04-30 2008-06-03 K.K. Endo Seisakusho Method for manufacturing a golf club head
JP2017172497A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 本田技研工業株式会社 エンジンバルブ及びその製造方法
US10364710B2 (en) 2016-03-24 2019-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Engine valve and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656087B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536397B2 (en) Bonding structure of valve seat and method of making the same
US6868814B2 (en) Method for manufacturing a multi-part valve for internal combustion engines
JPS63109204A (ja) 軽量エンジンバルブ及びその製造方法
JPH07102917A (ja) Na封入中空エンジンバルブの製造方法
JP2020517830A (ja) ポペットバルブおよびその製造方法
CN107921524A (zh) 用于制造活塞的方法
JPS63109202A (ja) 軽量エンジンバルブの製造方法
JPS63205410A (ja) 軽量エンジンバルブの製造方法
JPS63109203A (ja) 軽量エンジンバルブの製造方法
JPS63109207A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPH0476006B2 (ja)
JPS63109206A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPS62179835A (ja) 軽量エンジンバルブの製造方法
JPS63109205A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPS62179833A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPH0476007B2 (ja)
JPS62179834A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPH0469495B2 (ja)
JPH0476004B2 (ja)
JPH0472625B2 (ja)
JPH0465735B2 (ja)
JPH03238139A (ja) エンジン用中空バルブの製造方法
JP2004141901A (ja) 対向する平行な2面を有する鍛造成形品の製造方法及び鍛造成形品
JP2000063908A (ja) 焼結鍛造部品及びその製造方法
JP2734098B2 (ja) 内燃機関のピストン成型方法