JPS63301461A - アルカリ蓄電池用非焼結式正極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用非焼結式正極

Info

Publication number
JPS63301461A
JPS63301461A JP62138513A JP13851387A JPS63301461A JP S63301461 A JPS63301461 A JP S63301461A JP 62138513 A JP62138513 A JP 62138513A JP 13851387 A JP13851387 A JP 13851387A JP S63301461 A JPS63301461 A JP S63301461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
nickel hydroxide
positive electrode
nickel
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107848B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yanagihara
伸行 柳原
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Isao Matsumoto
功 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62138513A priority Critical patent/JPH07107848B2/ja
Publication of JPS63301461A publication Critical patent/JPS63301461A/ja
Publication of JPH07107848B2 publication Critical patent/JPH07107848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はニッケルー水素蓄電池、ニッケルーカドミウム
蓄電池、ニッケルー亜鉛蓄電池などのアルカリ蓄電池に
用いられる非焼結式正極に関するものである。
従来の技術 従来、この他の非焼結式正極は、主に活物質である水酸
化ニッケル粉末と導電材である金稿二ソケル粉末との混
合物を結着剤と共に直接パンチングメタルなど導電性の
芯材両面に塗布し、加圧・乾燥して一体化して製造され
ている(特開和6゜−40669号)0この非焼結式正
極では、正極自体の抵抗が比較的小さく、高率放置特性
において、導電材が炭素粉末よシは改善されたが、充・
放電サイクルの繰シ返しによって正極谷型が徐々な減少
して来る。その上に、活物質でない金稿ニッケル粉末を
多重に含有するので、正極自体の容重が低下し、電池の
エネルギー密度を下げる。そこでさらに改善するために
、金稿繊維(フェルト)状導電体(特開昭61−110
966号公報)。
又は発泡状全極多孔体内に活物質全光てんし、正極自体
の導電性を向上させることが提案されている(特公昭5
6−37665号公報)0これら正極は電極内に金属の
ネットワークを形成するために導電性は大きく向上し、
筒車放電特性は優れる。
しかし、この種の芯材は金属材料及び製造コストが高い
ために、正極自体のコストアンプにつながる◇したがっ
て、一層安価で、高い導電性を有し。
サイクル前節に対する耐久性のある正極が強く要望され
ている。
発明が解決しようとする問題点 この様な従来の構成では単なる混合物であるから水酸化
ニッケル粉末と金属ニッケル粉末の様な導電材との結合
力が弱く、充・放電サイクルを繰シ返すことによる正極
自体の膨張が発生し、正極の内部抵抗が増大する。この
ために正極容量の低下全まねき、充・放電サイクル寿命
を短かくする。
一方、金属繊維9発泡状金属多孔体を活物質保持材に用
いると価格上昇につながるなどの問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので。
正極自体の導電性を低下させないで、高率放電特性に浸
れ、機械的強度の増大による充・放電サイクル寿命の伸
長を図り9女価な正極を得ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 この問題点全解決するだめに本発明は主として正極の活
物質である水酸化ニッケル粒子(母粒子)の表面に少な
くとも金属粒子(子粒子)が部分的に被覆されており、
前記金属粒子で表面改質した水酸化ニッケル粉末と結着
剤を含む混合物を導電性のある芯材に保持させたもので
ある。さらに好ましくは、母粒子の表面を部分的に被覆
する子粒子の平均粒子径が母粒子の平均粒子径よシ1/
10〜’/200程小さく、金属粒子がニッケル、銅。
コバルト6カドミウムのいずれかよシなるものである。
作用 このような構成によシ、金属粒子(子粒子)が水酸化ニ
ッケル粒子(母粒子)の表面で部分的にしかも強固に結
合しているために、導電性の低い水酸化ニッケル粒子間
の結合部分が少なく、殆んど水酸化ニッケル粒子表面に
形成されている金属粒子間の結合であるから、水酸化ニ
ッケル粒子間の接融抵抗が小さく、高率放+I′t1%
性が優れ、しかも元・放電サイクルにおいても水酸化ニ
ッケル粒子と金属粒子との結合が容易に脱離しないので
、光・放電サイクルか砧を伸長することとなる。
以下、その詳相は実施例により説明する。
実施例 平均粒子径が10μm〜50μmである水酸化ニッケル
粒子の表面に平均粒子径が0.1〜4μmの金−ニッケ
ルの微粒子を強固に結合させて水酸化ニッケル粒子の表
面改質を行なった。この表面改質した水酸化ニッケル粉
本に約3%濃度のカルボキシメチルセルロース溶液を虐
童加え、ペースト法となし、このペーストをニッケルネ
ットの様な導電性のある芯材の両面に塗者し、乾燥後最
適な厚さに訓圧して、ある一定の大きさに裁断した電極
基板にリード板を取付は正極とした。
本実施例に用いた表面改質法の一例として[化学装置J
1986年9月号記載のハイブリダイゼーシコンシステ
ムを採用した。この表面改質法としては水酸化ニッケル
粒子の表面に静電気的に金属ニッケル粒子を付着させる
方法もあるが、水酸化ニッケル粒子と金属ニッケル粒子
との結合力が弱く脱落しやすいので、さらにこの金属ニ
ッケル粒子で部分的に包囲した水酸化ニンケル粒子を回
転ドラムの中で粉末を回転させて、水酸化ニッケル粒子
の表面に企画ニッケル粒子を打ち込むようにmflを与
え、強固に一部食い込んだ形で金属ニッケル粒子で部分
的に被覆した水酸化ニッケル粉末を製造した。
ツキに、市販のMm (ミソシュメタル)、La。
Ni 、 Coから構成される試料を一定の組成比に秤
量、混合し、アーク溶解法により加熱溶解させ。
合金組成としてMm[15”115 ”all ”1.
2  の水素吸蔵合金を製造した。この水素吸蔵合金を
粉砕機で37μm以下まで粉砕し、これに結青剤と水を
加えてペースト状となし、このペーストラ芯材であるニ
ッケルネットの両面に塗着し、その後加圧・乾燥して水
素吸蔵電極を製作した。この水素吸蔵電極を負極とし、
先に製作した正極全組み合わせて、公称容量1.8ムh
の密閉型アルカリ蓄電池の一例として、密閉型ニッケル
、水素アルカリ蓄電池(以下Ni−I2蓄電池)を製作
した。このNi −I2蓄電池を人とする。比較のため
に表面改質処理を施こしていない水酸化ニッケル粉末に
導電材として約10%の金属ニッケル粉末を加えた混合
粉末を前記と同様な方法で製作した正極を用いた従来型
のN1−)I2蓄電池をBとする。またこの混合物の中
には活物質の利用率を向上させる目的で数重世%の金属
コバルト又はコバルト化合物を加えた。
第1図に金属ニッケル粒子(子粒子)で表面改質した水
酸化ニッケル粒子(母粒子)の構造を示し、第2図に水
酸化ニッケル粒子と金属ニッケル粒子の結合状態を示す
。第3図には本実施例に用いた密閉型アルカリ蓄電池を
示す。
第1図において(1)は水酸化ニッケル粒子(母粒子)
1の表面に金属ニッケル粒子(子粒子)2が単に付着し
た状態であり1両者間での結合力は比較的弱い。(It
)は金−ニッケル粒子4が水酸化ニッケル粒子3の表面
から内部に一部食い込んでいる状態全示したものであり
、金−ニッケル粒子が強固に結合している0第2図にお
いて、(■)は金属ニッケル粒子6で表面改質した水酸
化ニッケル粒子6間での結合状態を示し、水酸化ニッケ
ル粒子6が各々金属ニッケル粒子6を介して強く結合し
ている。これに対して、従来型の(IV)では水ば化工
ソケル粒子7と金属ニッケル粒子8が単に独立して混合
し合っている状態であるので1粒子間での密着性はよく
ない。
これらの構成を持つ正極を用いて第3図に示す密閉型ア
ルカリ蓄電池全製作し、特性評価試験を行なった。第3
図において、水素吸蔵合金からなる負極9と、水酸化ニ
ッケルを活物質とする非焼結式正極10はセパレータ1
1を介して渦巻き状に巻回され、負極端子を兼ねるケー
ス12に挿入される。なお極板群の上、下には絶縁板1
3.14が当てがわれ、安全弁15のある封口板16で
ケース12の開口部は密閉化されている017は封口板
16を介して正極り一部18と接続してキャップ状の正
極端子である0なお、充電時に負極からの水素発生を抑
制するために、また正極の挙動がわかる様に正極容量よ
り負極容量を大きくし正極律速とした。電池の充・放電
条件として0.2G(360m人)で7.6時間充電(
160%充電)シ。
0.2 G (360m人)で放電した0充・放電サイ
クル試験の温度は26±2℃とし、10サイクル後の電
圧−電流特性を第4図に示した・各電流値における端子
電圧はすべて放電10分後の測定値とした。また、充・
放電サイクル寿命特性を測定した結果を第6図に示す。
第4図、第6図にはいずれも本発明型正極を用いた電池
人と従来型正極を用いた電池Bを比較して示した。
第4図かられかる様に放電電流が大きくなるにつれて、
端子電圧は低下して来るが、従来型正極を用いた電池B
は本発明型圧FMt用いた電池人と比較して、その端子
電圧の低下度合いが大きく。
端子電圧1.2VK達するまでの電流値で比較すると、
従来型電池すは1.8人1本発明型電池ムは3.6Aで
あり、2借程烏電流が得られる点で本発明型正極入の方
が優れている。
一方、第6図かられかる様に従来型正極を用いた電池B
は本発明型正極を用いた電池ムと比較して、光・放電サ
イクルが命が短かい。充・放電サイクル数が150回に
達すると放電容置が1ムhまで低下しているが1本発明
型正極を用いた電池ムは光・放電サイクル数が300回
に達しても放電谷1は1.6ムhを保持している。また
、放電谷型全1.6五りまで保持するまでの充・放電サ
イクルにおいて、従来型電池Bは100回であるのに対
して本発明型電池ムは300回であり、本発明型電池ム
の方が3倍程長寿命であることがわかる。
この様に1本発明型電池ムが従来型電池Bよυ電圧−電
流特性と充・放電サイクル寿命に優れている理由として
次の事が考えられる。まず第1図の(II)に示すよう
に、水酸化ニッケル粒子(母粒子)の表面に金属ニッケ
ル粒子(子粒子)が単に付着している状V (1)とは
異な9.子粒子の1部が母粒子の表面から内部に食い込
む様に結合しており、母粒子と子粒子間での接触抵抗を
小さくしている。一方、第2図の(III)に示すよう
に、水酸化ニッケル粒子(母粒子)と金属ニッケル粒子
(子粒子)が単に混合し合った状;tB(■)とは異な
り、母粒子の表面に子粒子が強固に結合し、この表面改
質型の水酸化ニッケル粒子が各々金属ニッケル粒子を介
して’fJMしており、水酸化ニッケル粒子間の接触抵
抗を小さくしている0この事が正極自体の抵抗を下げる
働きをしているために、抵抗の大きい従来型電池よりは
本発明型電池の方が高率放電性能が曖れている理由であ
る0また。この水酸化ニッケル粒子と全編ニッケル粒子
が強固に結合しているために、水酸化ニッケル粒子間結
合も破壊する事なく持続しておシ、充・放電サイクルを
繰り返えしても放電容量の低下度合が小さい0したがっ
て、充・放電サイクルによる耐久性に優れた正極である
ことがわかる0従来型電池では充・放電サイクル’ts
b返えすと水酸化ニッケル粒子と金属ニッケル粒子間の
密着性が徐々に悪ろくなり、正極自体の抵抗請訓による
放電容量の低下が大きくなる。
水酸化ニッケル粒子の表面を部分的に被覆している金属
ニッケル粒子の平均粒子径が、水酸化ニッケル粒子の平
均粒子径の1AO〜’/200の範囲が最適である。こ
の範囲外の場合は母粒子の表面に子粒子が均質に付層結
合しない、とくに子粒子が大きくなると脱落しやすくな
91表面改質の効果が小さい。また子粒子が小さくなり
過ぎると。
母粒子の表面に食い込む力が弱く、脱落しやすい上にコ
ストアップにつながシ実用的でない。ここでは安価な非
焼結式正極を得る事をねらいとしているために、芯材と
して金属ニッケルネットを用いだが、パンチングメタル
(穴開き板)、エキスバンドメタルの様なものでもよい
〇 本実施例では活物質として水酸化ニッケルを用いている
が、利用率向上のために金属コバルト。
コバルト化合物を加える事が望ましい。また金属ニッケ
ル粒子を子粒子として用いたが、他の金属たとえば銅、
コバルト、カドミウムを用いてモ同様な効果が期待でき
る0さらには金属単独でなくステンレス彌8ニッケル基
台金、クロム基合金などの耐良性合金粒子をも用いる事
が可能である0これら金稿、会金単独又は混合した状態
でもよいO金属粒子と共に黒船等のカーボン粒子全一部
混在させる争も出来る0女するに少なくとも金践粒子を
子粒子とする水激化ニッケルを活物質とする非焼結式正
極であればよい、また、水酸化ニッケル粒子の全表面を
金−ニッケル粒子ですべて包囲してしまうと水酸化ニッ
ケルの反応がおこりにくくなシ、水敵化ニッケルの利用
率を下げ、放゛亀容量が小さくなる。したがって、水酸
化ニッケル粒子の表面が全編ニッケル粒子で部分的に被
覆され。
水酸化ニッケル粒子表面の1部が露出している状態が呈
ましい0膜状に包囲する事は電池性能を下げる働きをす
るので当然好ましくない。ここでは負極として、水素吸
蔵合金を用いたが、負極として、亜鉛、カドミウム、鉄
を用いても同様な効果が期待できる。
発明の効果 以上の様に、本発明によれば¥:価な非焼結式正極が得
られ、しかも非焼結式正極の導電性の同上。
充・放電サイクルに対する耐久性の同上に対して、著し
い効果が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明型正極に用いる表面改質した水酸化ニッ
ケル粒子の構造を示した図、第2図は金属ニッケル粒子
と水酸化ニッケル粒子の結合状態を示した図、第3図は
本発明型非焼結式正極を用いた密閉型アルカリ蓄電池の
構造を示す図、第4図は密閉型Ni−H2アルカリ蓄電
池における本発明型電池と従来型電池の電圧−電流曲線
を比較した図、第6図は密閉型Ni−H2アルカリ蓄電
池における本発明型電池と従来型電池の充・放電サイク
ル寿命を比較した図である。 3・・・・・水酸化ニッケル粒子(母粒子)、4・・・
・・・金属ニッケル粒子(子粒子)、6・・・・・・表
面改質の水酸化ニッケル粒子、6・・・・・・金属ニッ
ケル粒子(打込み型)、9・・・・・・水素吸蔵合金か
らなる負極板、10・・・・・非焼結式正極、11・・
・・・七ノ(レーク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/、
J−−−水故化ニッケル粒子(母成りz4−一一々萬ニ
ケソル右−)(チカ子)第1図 、5−4b石敗賀)水門(f6二ケ・7ル匁子□ 2 
い         ′−°4髪゛′″ル射(”追と“
109−  負腸瓶 10−王柚板 //−ヤパ2 /2−7−ス /、3./4−一一感牢艮 /S−一一半至弁 /6−−−封口販 /7−−− i−7梧廓子 /6−  王、極り−)゛ 第3図 第4図 一#、、電電療、(A)−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主として正極の活物質である水酸化ニッケル粒子
    の表面に少なくとも金属粒子が部分的に被覆されており
    、前記金属粒子で表面改質した水酸化ニッケル粉末と結
    着剤を含む混合物を、導電性のある芯材に保持させたこ
    とを特徴とするアルカリ蓄電池用非焼結式正極。
  2. (2)水酸化ニッケル粒子の表面を被覆する金属粒子の
    平均粒子径が水酸化ニッケル粒子の平均粒子径の1/1
    0〜1/200であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のアルカリ蓄電池用非焼結式正極。
  3. (3)水酸化ニッケル粒子の表面を部分的に被覆する金
    属粒子がニッケル、銅、コバルト、カドミウムのいずれ
    かであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    アルカリ蓄電池用非焼結式正極。
JP62138513A 1987-06-02 1987-06-02 アルカリ蓄電池用非焼結式正極 Expired - Lifetime JPH07107848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138513A JPH07107848B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 アルカリ蓄電池用非焼結式正極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138513A JPH07107848B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 アルカリ蓄電池用非焼結式正極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301461A true JPS63301461A (ja) 1988-12-08
JPH07107848B2 JPH07107848B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15223904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138513A Expired - Lifetime JPH07107848B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 アルカリ蓄電池用非焼結式正極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107848B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147258A (ja) * 1989-10-31 1991-06-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
US6573006B2 (en) 2000-03-21 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-sintered type positive electrode for alkaline storage battery and alkaline storage battery
JP2012023049A (ja) * 1998-08-17 2012-02-02 Ovonic Battery Co Inc 複合陽極材料およびその製法
WO2018216374A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 株式会社豊田自動織機 ニッケル金属水素化物電池用正極

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147258A (ja) * 1989-10-31 1991-06-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
JP2012023049A (ja) * 1998-08-17 2012-02-02 Ovonic Battery Co Inc 複合陽極材料およびその製法
US6573006B2 (en) 2000-03-21 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-sintered type positive electrode for alkaline storage battery and alkaline storage battery
WO2018216374A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 株式会社豊田自動織機 ニッケル金属水素化物電池用正極

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107848B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257823B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法及びニッケル水素電池の製造方法
JP5119577B2 (ja) ニッケル水素電池
JPS63301461A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極
JP3245072B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JPS5937667A (ja) 金属酸化物・水素電池
JPH1186898A (ja) アルカリ蓄電池
Jun et al. Nickel/metal hydride batteries using microencapsulated hydrogen storage alloy
JP4743997B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS63266770A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP3433008B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JPS61208755A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用ペ−スト式カドミウム陰極板
JPS63195960A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH02281560A (ja) ニッケル―水素アルカリ蓄電池
JP2558624B2 (ja) ニツケル−水素アルカリ蓄電池
JPH0815077B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3778685B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH0763005B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH03101055A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JPH09259870A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JPH07111885B2 (ja) 金属酸化物−水素蓄電池とその製造方法
JP2553780B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH0953130A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JPH07111884B2 (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP3268013B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH03201364A (ja) 水素吸蔵電極とニッケル水素電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 12