JPS63301408A - 導電性粒子 - Google Patents

導電性粒子

Info

Publication number
JPS63301408A
JPS63301408A JP13835587A JP13835587A JPS63301408A JP S63301408 A JPS63301408 A JP S63301408A JP 13835587 A JP13835587 A JP 13835587A JP 13835587 A JP13835587 A JP 13835587A JP S63301408 A JPS63301408 A JP S63301408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
circuit
layer
metal
metaric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13835587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504057B2 (ja
Inventor
Isao Tsukagoshi
功 塚越
Yutaka Yamaguchi
豊 山口
Atsuo Nakajima
中島 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP62138355A priority Critical patent/JP2504057B2/ja
Publication of JPS63301408A publication Critical patent/JPS63301408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504057B2 publication Critical patent/JP2504057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は集積回路、液晶パネルあるいはEL表示パネル
等の回路端子と、必要とする他の電気部材との回路との
間全電気的に接続するに適した導電性接着剤に用いられ
る導電性粒子に関する。
(従来の技術) 導電性粒子は、プラスチックスや接着剤等のマトリック
ス中罠光填して、静電破壊防止用、電磁波シールド用お
よび回路の接続用等に多用されている。こnらの導電性
粒子はカーボンブラックや金属粒子が古くから用いられ
ており、最近では雲母、ガラス、セラミック等の無機材
料やプラスチックやゴム等の高分子全核材とし、この表
面にたとえばめっき法などにより金属薄層を形成する試
みもなさnるよ5になってきた。
この金属薄層全形成する方法によnは、金属の使用量が
少なく省資源に有効であり、比重もl」・さくすること
が出来、またマトリックスと混甘し易い等の特長を有す
る。
本発明者らは先に、高分子核材の表面が金属薄層により
実質的に被覆さnてなる4を性粒子(以下被覆粒子)を
用いた回路の接続材料について提案した(%願昭<51
−31088号)。
この方法によnば、導電性粒子は回路接続時の加圧ある
いは加熱加圧により、回路間あるいは導電性粒子相互間
で押しつけるように適度に変形するために光分な接触面
積が得らnることや、高分子核材は剛性や熱#張収縮特
性が金精粒子に較べて接着剤の性質に極めて近いこと等
から温度変化に対する追随性を有するので妥続信籾性が
者しく向上した。
ここで温度変化に対する追随性とは温度変化時における
接着剤のpA膨張収縮に対し4電性粒子も接着剤の変化
に近似して膨張収縮することをいう。
すなわち従来の金属ね子の熱膨張率は接着剤に較べて一
般的に1桁程度l」・さい為、たとえは高温時において
は金属粒子の膨張量(工接潰剤に較べて少なく接続回路
間隙の変化に対して追随性が無いので回路への金属粒子
の接融面積や接触点数が減少し接続抵抗の増加や導通不
良を生じる。
(発明が解決しようとする問題点ン 上記先願発明は、多くの回路に対して優nた接続信頼性
を示すが、回路の表面がCr、 Alおよび半田などの
場合に接続抵抗、特にその初期抵抗が高く、接続部の信
頼性が不足する場合があり、またICの回路上への搭載
の場合には熱放散性にも劣ること等が最近わかってきた
上記問題点について検討したところ、前者の場合の回路
表面は水分等の吸Ml−や酸化ノーなどの汚染J@全形
成し易く、抜機粒子では従続時に高文子核体が軟化変形
するため、回路表面の数A〜数百八へ存在する汚染層全
突き破ることができず純金属との接触が充分に得られな
いことが原因であることがわかった。fた後者について
は、高分子核材に較べて熱伝導性に俊ゎる金属が薄層で
あるためと考えらnる。
本発明はか〜る状況にねみなさnたものであり、接続信
頼性にすぐnた24心性板子を提供せんとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、高分子杉材の表面が金属薄層により
実質的に被接さnてなる抜機粒子の表面に、更に金M粒
子全付看形成してなる4′dl。
性粒子に関する。
以下本発明を実施例金示した図面を参照しつつ説明する
第1図および第2因は本発明になる4電性粒子を示す断
面模式図であり、高分子核材10表面に金!A#層2よ
りなる被合NIを有し、さらにその表面に全屈粒子6全
付着形成してなるものである。
本発明になる導電性粒子は球状や卵形あるいは、断面が
概略角状を示す立方体、長男体、円柱状および台垂状な
どの形状とすることが出来る。
抜機教子と金属粒子3の朴径の関係は第1図のように金
属粉子3の方がl」・さいことが回路への接触点数が増
加することがら好fしいが、両者の粒径が略同等杵度ま
で構成することが町6ヒである。金祖粒子の方が大きな
場合は、回路接続時に接研すべき回路間においてスペー
サー的に作用するので、被覆粒子の特徴が発埃し難く好
fL<ない。金属粒子3の被検粒子への付着数は1個以
上が可能である。
しかしこの場合においても回路への接触点数が増加する
ことから、第1図のように大質的に全表面に金!g粒子
を構成することが好テしい。
同じ卯由から、金、肯粒子3は第3図のように表面に無
数の突起を有することが好ましい。この場合金属粒子3
が被榎層2及び回路の汚染層4へ光分(食い込み易いの
で、接触面積の増加により良好な付着状態を得ろことが
できる。
被栓粒子への金pA粒子3の付着方法としては、双方も
しくは一方の粒子をEDTA等のキレート剤やシラン、
アルミ、チタン等の各種カップリング剤および接着剤の
希#溶液で表面処理後に両者を混在付着させる方法が一
般的である。
複た双方の粒子を1含し、加熱もしくは加熱加圧するこ
とによっても付N粒子を得ることが可能であり、また第
6図のような金属粒子が突起を有する場合であると率な
る加圧のみでも光分な付着状態が得られる。
不発8AKかかる構成劇科について以下説明する。
被at粒子3は高分子杉材1の表面が金属薄層2により
実質的に被覆さnてなる、粒子径が1〜50μmの粒子
をその基本とする。高分子核材1は完全な光夾体、内部
に気泡を有する発泡体、内部が気体からなる中空体、I
」・粒子の集まりにより核材を形成する凝集体などのい
すnでも良く、こnk単独もしくは複合して用いること
が出来る。
高分子核材の形状ははy球状が代表的であるが、その形
状については特に問わない。
高分子核材1の材個としては、ポリステノンやエポキシ
樹脂などの各種プラスチック類またはスチンンブタジエ
ンゴムやシリコーンゴム等のゴム類およびデンプンやセ
ルロース等の天然高分子類があり、こわらを主成分とし
て架橋剤や硬化剤および老化防止剤などの伶加剤を用い
ることが出来ろ。
こnら高分子核材は既にクロマトダラム用光填剤、標準
粒子、化粧品用途などに、たとえば東洋曹達工業■、日
本合成ゴム■、トーン■、鐘紡■などから市販さnてお
り入手5J能である。
金属薄層2は導電性を有する各種の金属、金#i酸化物
、合金等が用いろnる。
金属元素の例としては、Zn、 AJ、 Sb、 Au
Ag、 Sn、 Fe、 Cu、 Pb、 Ni、 P
d、 Pt などがあり、こnらを#L独もしくは複合
して用いることが出来、さらに特殊な目的たとえば硬度
や表面張力の虐整および密着性の改良などのためにMo
、 Mn、 Cd、 St、およびCrなとの他の元素
や化合物なども【5加できる。導電性と#i腐食性から
、Ni、 Ag、 Au、 Sn、 Cuが好ましく通
用でき、こrしらはまた単層もしくは複層以上としても
形成可能である。
これらを用いて被核層を形成する方法としては、蒸着法
、スパッタリング法、イオンル−ティング法、溶射法な
どの乾式法や、めっき法などが通用できるが、湿式の分
散糸によること力為ら均一厚みの禎会層を得ることの出
来る無電解めっき法が好ましい。被核層の厚みは0.0
1〜5μm程度が通用できるが、Q、05〜1.0μm
が好!しい。ここで厚みはたとえは金属下地層のある壜
台はその層をも含むものとする。
被核層の厚みが薄いと導電性が低下し、厚みが増すと回
路接続時における高分子核材の変形が起り難いことから
回路への接触面積が減少するので好ましくない。被精粒
子3の独往はα5〜50μmが適用可能である。CL5
μm以下では充填粒子数が多くなり回路との接着面積が
実質的に減少するために回路との[i性が低下し、50
μm以上では粒子が隣接回路間に存在した時に絶縁性が
失なわnるので接続部材の分解能の向上をはかる上で好
筐しくない。粒子は接続部劇中に独立もしくは凝集して
存在することが出来る。
金属粒子4は粒子径0.01〜50μmであり、回路接
続時において高分子核材1より一1j性が高く耐腐食性
に優nた粒子より選択さγしる。粒子径がα01μm以
下では、回路表面の汚染層全英き破る能力に欠けるので
本発明の実施に不通であり、粒子径50μm以上では隣
接回路間に粒子が存在した時に絶縁性が失なわγLるの
で好筐しくない。好ましい粒子径の範囲を工[105〜
30μm″?1′ある。金PA粒子の形状についてを工
は父球状であることが好ましいが特に規定しない。
特に好ましい形状は粒子の表面に突起物や凹凸を有する
ものであり、この形状および剛性の高さにより回路表面
の汚染ノーへの食い込み能力が増加する。
こnらの金属粒子としては、Zn、 AA!、 Sb。
U、 Cd、 Ga、 Ca、 Ag、 Co、 Sn
、 Se、 Fe。
Cu、 Th、 Pb、 N1. Pd、 Be、 M
g、 Mnなどがあり、これら全4L独もしくは複合し
て用いることが可能である。またこわらの金!f4はめ
っき等により2層以上の構成とすることもhJ能である
上記金属粒子では、耐腐食性に優2”Lかつ入手が容易
であることから、Nl、 Ag、 Auが好ましく適用
できる。また本発明の変形性を有しない粒子として、上
記した金属教子の他に後続時の剛性が高分子核材よ、り
も高く被接粒子に較べて変形し難い組成物、たとえはガ
ラス、セラミック、アルミナ等の無機物や高剛性の高分
子材料などを核材とし、その表面金金属めっき等により
導電性被B!Xを形成した粒子を用いることも可能であ
る。
(作用) 本発明になる各補構成材料の作用について、本発明にな
る導電性粒子を用いた回路の接続金側にとり第6図〜第
4図を参照しながら説明する。
被接粒子は、金属2が薄層であるために加圧、加熱およ
び加熱加圧により接触面に押しつけるように適度に変形
し接触面積を大きく保つことができる。また、全組が薄
層であることから熱膨張率をマトリックス6と近似させ
ることが用油であり色度変化に対する追随性を向上する
ことができ、接続信頼性が著しく向上する。
金yj4粒子3は被櫟粒子に較べて剛性が高く軟化およ
び変形性を有しないので、たとえは回路表面の金也酸化
層などの汚染層4に食いこんで接触するので汚染層全容
む各棟画路に対して優nた導電性が得らnることから信
頼性が向上する。
すなわち本発明になる導電性粒子は表面の金属粒子が接
触界面の面積を増加しまた熱伝尋率を低下させ、被覆粒
子は金属粒子の熱や応力による歪みを吸収する緩衝材と
して作用し、さらに金pA粒子は抜機粒子に付着してい
ることからこれらの作用が効率よく得らnる。
(英施91J ) 以下本発明を実施例πより説明する。
実施例1〜4および比較例1〜3 (1]  禎穆粒子の作製 高分子核材として、ユニペックスCタイプ(球状フェノ
ール樹脂、ユニチカ@商品名ンを分級して平均粒径25
μm(フルイめ208mオン30μmパス)の粒子を得
た。
この粒子を用いて以下の方法により、Niα5μm/A
u[1024mとなるように無電解めっきをおこなった
ビJ 前処理 上記高分子核材をメチルアルコール中で強制的に攪拌し
て、脱脂および粗化1兼ねた前処理を行ない、その後濾
過によりメチルアル:1−kf 分Hした。
(ロ) 活性化 次にサーキットプレツブ5516 (PdCJ+HCl
+5nCjz系の活性化処理液、日本エレクトロプレー
ティングエンジニャース■製商品名)中に分散し、25
℃−20分間の攪拌により活性化処理?おこなった。こ
の後水洗、濾過を行なった。
(・慢 無電WI N iめっき 活性化処理後の粒子?ブルーシェーマ−(無電解Ni 
めっき液、浴能力300aaII/l、日本カニゼン(
陶製部品名)液中に浸漬し90℃−30分間強?l1l
l撹拌を行なった。
所足時間後水洗した。めりき欣量は粒子の表面種から算
出した。
(に)無電解Auめつき 以上で得ろnたNi 被a粒子の表面に。
Auのfit侠めっきを行なった。めっき液はンクトロ
Vスプレツブ(無?JEMAuめっき液、日本エレクト
ロプンーティングエンジニアース■製商品名)であり、
90℃−50分間のめっき処理を行ないその後で水を用
いてよく洗浄し、つgいて90℃−2時間の乾燥全行な
った。
+2.I  金属粒子 下記グレードを用いた。メーカーを工両者ともにインコ
■である。Ni123(粒径3〜7 am 、比表面積
α34rrf/g)、N1255(粒径2z3μm、比
表面積α68m’/g)(6)4電性粒子の作製 下記により複核粒子と金F4粒子とを付層させて専を性
へ子を得た。
A法・・・複機粒子と金属粒子と全体積比で50対50
とし、厚み2龍のカラス板間に挿んで120℃−10k
g/cm−1分間の加熱加圧を行なった。この粒子を風
力分級機アキュアカット(日本ドナルドソン■裂)ヲ用
いて、木骨N粒子全除去し、粒径範囲20〜30μmの
導1!性粒子を得た◎ B法・・・コロネートしく多官能ポリイソシアネート、
日本ポリウレタン■裂商品名)の0.1%酢酸エチル浴
液中で被覆粒子を浸漬攪拌後に、酢酸エチル全風乾除去
した。この後被〜粒子と金属粒子とを体積比で50対5
0となるように混付し、ミキシングドライヤー0M5−
1(分散流動乾燥機、山中化学機械■製商品名)により
100℃−1時間全件してインシアネート薄層により金
属粒子を破1粒子の表面に付着させた粒子を得た。
(4)接続部材の作製 上記により得た導電性粒子を、下記接層剤中に2体積%
(固形分比)混付分散し、バーコータによりセパレータ
(シリコーン処理ポリエステルフィルム)上に塗布し、
100℃−5分間の乾燥により厚み40μmの接続部材
を得た。
(5)  回路の接続 ライン巾Q、11IIL11.ピッチ0.211111
、厚み35μmのCu回路を有する全回路中10011
1fflのフレキシブル回路鈑(FPC)に、接層中3
市長さ100ffilllに切断した接続部材を載置し
て150−2kg/aI!−5秒の加熱加圧により、接
続部材付のFPCを得た。
ソノ後セハレータを剥廂して、他の同一ピッチを有する
透明導電ガラス(Cr回路、ガラス厚み1.11011
1 )と顕微鏡下で回路の位vttわせを行ない、15
0℃−30kg /crn −20秒間の加熱加圧によ
り回路の接続を行なった。
なお酸化層を有する回路とするために、FPCおよびC
r回j8全露出した状態でioo”c−2時間の加熱処
理後に回路の接続をおこなった。
(6)計測方法 上記により得た回路の接続体の熱衝撃試験前後の接続抵
抗の測定結果を表1に示した。
接続抵抗の測定はマルチメータ(TR−6877、アト
パンテスト社製)により行ない1試料500点の接続抵
抗の平均値で表示した。熱衝撃試験は一り0℃/30分
4−4100℃/30分を1サイクルとして300サイ
クルおこなった。
なお隣接回路間の絶縁抵抗はいずnも109Ω以上と良
好であった。
(7)  結果 各実施例とも表面酸化層を有する回路に対して良好な初
期お裏び熱衝撃試験後の接続抵抗を示すことがわかった
。熱衝撃試験は信頼性評価の中でも最苛酷試験であるこ
とから、良好な信頼性1有することがわ刀)る。
そnに対して比較例1ては、初期抵抗が高いことから回
路の酸化層が悪影響を及ぼしていることがわかる。
しかしながら熱衝撃試験後の抵抗変化は比較的少ない。
fた比較例2〜5では、初期抵抗は良好であるが熱衝撃
試験後の抵抗変化は大きい。
この理由は、熱衝撃試験における接着剤層の膨張収縮に
対し金属粒子の熱膨張率が小さなことから、回路の熱膨
張に対し退廃性を示さないためと考えろnる。
実施例5〜6 実施例1〜2の接続部材を用いて、実m例1〜6と同様
な回路の接続と評価をおこなった。
たyし、FPC回路は表面に厚さ3μmの半田めっき(
融点145℃)品全用いた。
結果全表1に示すが良好な初期および長M信頼性全示し
た。この接続部の断面を走査型電子顕微鏡で観察したと
ころ、FPC側では金属粒子は半田めっき中に食い込み
合金化していた。
また回路間は被覆粒子により迷結さrL被榎籾粒子回路
間には金属粒子が存在していた。
さらにCrN路而の面続部材を溶剤により除去し観察し
たところ、接続前の回路面に比較して荒れが目立った。
接続時の加熱加圧により金属粒子はCr回路面に食い込
ん′cffl続さnていた為とみられる。
表1 (発明の効果) 以上師述したように本発明における導電性粒子は、高分
子核材の表面が金属#層によr)夾質的に被接さnてな
るwt覆核粒子表面に金W48子を付着せしめたことに
より次の効果がある。
(1)接触材料の界面の酸化層などの汚染層全突き破つ
て接触することが可能である。そのため回路の接続材料
とした場合には適用回路の種@を選ばずに広範囲の回路
に対して2i!il川できる。
(2)  核となる高分子核材は温度変化に対する追随
性にすぐn、また加熱加圧等により変形性1有するので
接触面積を大きく保つことができることと合わせて、接
続信頼性を大きく向上できろ。
(5)  効果的に導電性を発現できることから、マト
リックス中への6加が少貢でも目標とする導電性が得ら
れるので、機械的強度などのマトリックスの物性低下が
少ない。
14J  熱放散特性1flknたitt粒子となりう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明になる導電性粒子を示す
断面模式図、第3図および第4図は本発明になる4を性
粒子を用いた回路の接続状況を示す断面模式図である。 符号の説明 1 高分子核材    2 金属薄層 3 金属粒子     4 汚染層 5 回路       6 マトリックス第1図  第
2図 第3図   第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高分子からなる核材の表面が金属薄層により実質的
    に被覆してなる粒子の表面に、さらに金属粒子を付着形
    成したことを特徴とする導電性粒子。
JP62138355A 1987-06-02 1987-06-02 導電性粒子 Expired - Lifetime JP2504057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138355A JP2504057B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 導電性粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138355A JP2504057B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 導電性粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301408A true JPS63301408A (ja) 1988-12-08
JP2504057B2 JP2504057B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15219997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138355A Expired - Lifetime JP2504057B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 導電性粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504057B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051138A1 (fr) * 1999-02-22 2000-08-31 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Poudre conductrice a depot autocatalytique, son procede de production et matiere conductrice contenant la poudre a depot autocatalytique
CN1081212C (zh) * 1996-11-20 2002-03-20 国际商业机器公司 用于电互连的无线导电复合物
JP2006351464A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd 導電性粒子、導電性粒子の製造方法及び異方性導電材料
WO2007043839A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Hanwha Chemical Corporation Method for preparing electroconductive particles with improved dispersion and adherence
WO2007058159A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物、回路接続材料、接続構造及び回路部材の接続方法
US7357883B2 (en) 2005-10-03 2008-04-15 Denso Corporation Conductive adhesive, method of producing the same, and bonding method
US7410698B2 (en) 2004-01-30 2008-08-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Conductive particle with protrusions and anisotropic conductive material therefrom
JP2013101948A (ja) * 2012-12-27 2013-05-23 Toda Kogyo Corp 導電性粒子粉末
WO2016186099A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 積水化学工業株式会社 導電性粘着材及び導電性基材付き導電性粘着材
JP2020056088A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三菱マテリアル電子化成株式会社 銀被覆樹脂粒子及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324138A (ja) * 2004-01-30 2007-12-13 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子及び異方性導電材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177278A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 日立化成工業株式会社 回路の接続部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177278A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 日立化成工業株式会社 回路の接続部材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1081212C (zh) * 1996-11-20 2002-03-20 国际商业机器公司 用于电互连的无线导电复合物
WO2000051138A1 (fr) * 1999-02-22 2000-08-31 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Poudre conductrice a depot autocatalytique, son procede de production et matiere conductrice contenant la poudre a depot autocatalytique
JP2000243132A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Nippon Chem Ind Co Ltd 導電性無電解めっき粉体とその製造方法並びに該めっき粉体からなる導電性材料
US7410698B2 (en) 2004-01-30 2008-08-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Conductive particle with protrusions and anisotropic conductive material therefrom
JP2006351464A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd 導電性粒子、導電性粒子の製造方法及び異方性導電材料
US7357883B2 (en) 2005-10-03 2008-04-15 Denso Corporation Conductive adhesive, method of producing the same, and bonding method
WO2007043839A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Hanwha Chemical Corporation Method for preparing electroconductive particles with improved dispersion and adherence
WO2007058159A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物、回路接続材料、接続構造及び回路部材の接続方法
JP4877230B2 (ja) * 2005-11-18 2012-02-15 日立化成工業株式会社 接着剤組成物、回路接続材料、接続構造及び回路部材の接続方法
JP2013101948A (ja) * 2012-12-27 2013-05-23 Toda Kogyo Corp 導電性粒子粉末
WO2016186099A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 積水化学工業株式会社 導電性粘着材及び導電性基材付き導電性粘着材
JP6114883B1 (ja) * 2015-05-20 2017-04-12 積水化学工業株式会社 導電性粘着材及び導電性基材付き導電性粘着材
JP2020056088A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三菱マテリアル電子化成株式会社 銀被覆樹脂粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504057B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242025B1 (en) Anisotropic-electroconductive adhesive composition, method for connecting circuits using the same, and connected circuit structure thus obtained
JP4243279B2 (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JPS63301408A (ja) 導電性粒子
WO2018230470A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子
JP2546262B2 (ja) 回路の接続部材およびその製造方法
JP2020170706A (ja) 導電材料
JPH03112011A (ja) 異方導電性材料、異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JP2011060502A (ja) 絶縁粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
CN102474024A (zh) 导电粒子
JP2021027027A (ja) 導電粒子、導電材料および接続構造体
WO2007099965A1 (ja) 回路接続材料、これを用いた回路部材の接続構造及びその製造方法
JPS6177278A (ja) 回路の接続部材
JP2006216388A (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JP2007035574A (ja) 導電性微粒子、異方性導電材料、及び、接続構造体
JP6306970B2 (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2007324138A (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JPH0855514A (ja) 導電性粒子およびこれを用いた異方導電接着剤
US20060261315A1 (en) Insulation-coated electroconductive particles
JPH0773066B2 (ja) 回路の接続部材
JPS63301407A (ja) 回路の接続部材
JPH0734325B2 (ja) 異方導電性接着剤用導電性粒子および異方導電性接着剤
JP6935465B2 (ja) 導電粒子、導電材料およびそれを用いた接続構造体
JPH08249922A (ja) 被覆粒子
JP7298256B2 (ja) 導電粒子
JP2823799B2 (ja) 異方導電接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12