JPS6330127Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330127Y2
JPS6330127Y2 JP13275179U JP13275179U JPS6330127Y2 JP S6330127 Y2 JPS6330127 Y2 JP S6330127Y2 JP 13275179 U JP13275179 U JP 13275179U JP 13275179 U JP13275179 U JP 13275179U JP S6330127 Y2 JPS6330127 Y2 JP S6330127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal board
mounting plate
mounting
sides
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13275179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13275179U priority Critical patent/JPS6330127Y2/ja
Publication of JPS5650072U publication Critical patent/JPS5650072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330127Y2 publication Critical patent/JPS6330127Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信機器、電子機器に広く使用される
複数個の内線、外線の相互接続のための端子板の
改良に関す。
第1図は広く使用されているこの種端子板の斜
視図を示すもので、1は両側に貫通して縦横に複
数個の接続端子2を夫々の中央部を埋めこんで塑
形された絶縁材からなるブロツクで、表面には表
示カードの挿入金具3を、背面には左右両側に接
続線を引き入れる複数個の挿入孔4を備える絶縁
基板5、更にその背面に短冊状固定補強金具6が
ねじ7によつて一体に形成されて端子板として構
成されている。
この端子板は使用される電子機器を収容する筐
体内の取付板8の矩形孔9の中央に図示されない
ねじを以て、固定補強金具6の上下取付欠部10
を介して取付板8に固定され、該矩形孔9並に絶
縁基板5の接続線挿入孔4を通じて背面よりの内
線、外線が端子2に接続される。
この端子板は使用される電子機器の小形化のた
め、複数個使用される場合は互いに密接して配置
され、たとえ単独で使用される際も、他の取付器
具、部品と密接して配置されるが、密接すればす
る程、接続端子2への内線、外線の接続の接続作
業が狭少な作業空間のため困難となる。
機器製作の際は隣接器具を取りつける前に接続
作業を済ませることによつて可能ではあるが、後
日機器使用者において、接続換えの必要の際は、
この作業、特に取付板8に近接した接続換え作業
は困難で、時には隣接器具、あるいは端子板を取
付板8から取り脱して行れなければならない場合
もあつた。
本考案はこの従来の欠点を防止する新規な端子
板を提供するもので、この目的は細長い取付孔を
備える断面〓状の2個の金具を使用して、取付板
への取りつけ角度を該取付板面に対して接続端子
を並行状態或いはその両側への傾斜状態の何れか
に任意に可変とし得ることによつて達成できる〓
状金具の折曲角度としては略40゜位にとれば、隣
接の端子板・あるいは器具と密接して取りつけた
場合でも接続換え作業が容易に行うことができ
る。
以下第2図以下について本考案による端子板の
実施例を説明する。
第2図イは矩形鉄板11に細長い取付孔12及
び固定孔13を形成してその両側14,15を
夫々40゜程度の角度をもつて折り曲げてなる固定
金具を斜視図を以て示し、第2図ロは固定孔13
を以て該固定金具を端子板の補強金具6の上下取
付欠部10を介して一体に結合した上、取付板8
と長孔12を介して正規位置に固定調整ねじ16
によつて取りつけた状態を斜視図を以て示すもの
である。上下固定調整ねじ16を緩め、〓状固定
金具と共に端子板ブロツク1をずらし回転して、
両側14あるいは15を取付板8に接して固定す
ることによつて、第2図ハにその上面図で示すよ
うにブロツク1の端子2を取付板8の面に対して
並行状態からその両側への傾斜状態の何れか任意
に可変とし得るから端子の一方が前面作業者の方
に向きを変えることによつて、接続端子2の接続
換え作業は極めて容易となる。
作業終了すれば再び上下両端のねじ16を緩め
ブロツク1を正規の正面位置に接してから、ねじ
16を緊定して終了する。
第2図に示す実施例は既に使用されている端子
板を接続換え作業を容易にするため、取付板8に
端子板を取つけ替する際に有利である。勿論この
際取付板8の矩形孔9の縦方向の長さを若干長く
するか、絶縁基板5の縦寸法を若干縮めて絶縁基
板5の辺部が矩形孔9をくぐり抜けるようにする
必要がある。
第3図は既述の補強金具に代わつてその上下両
端を第2図ロに示す固定金具状に形成した短冊状
取付具17として一体に構成したもの・斜視図で
あつて、これを補強金具6の代りに使用すること
によつて、端子板の取付板8への取りつけは一属
容易となる。
以上説明の如く、本考案による端子板にあつて
は、極めて簡単な手段をもつて接続換え作業を容
易となすことができ、その実用的効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端子板を斜視図で示し、第2図
は本考案による〓状固定金具を備える端子板を、
第3図は固定金具の別の実施例を示す、図におい
て、1は複数個の接続端子2を埋めこんだ絶縁ブ
ロツク、5は絶縁基板、6は補強金具、8は取付
板、9は内・外線挿入のための矩形孔、12は〓
状固定金具の細長孔、14,15は固定金具の折
曲部、16は固定調整ねじ、17は本考案になる
補強金具を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数個の接続端子を両側に貫通して配設固定
    してなる長方形の箱形ブロツクは、細長い取付
    孔を備える断面〓状の2個の固定金具によつて
    取付板への取りつけ角度を該取付板面に対して
    接続端子を並行状態或いはその両側への傾斜状
    態の何れかに任意に可変とし得ることを特徴と
    する複数個の内線、外線の相互接続のための端
    子板。 (2) ブロツクは背面で両端を細長い取付孔を備え
    る断面〓状に形成された短冊状取付金具に固定
    されてなることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の端子板。
JP13275179U 1979-09-26 1979-09-26 Expired JPS6330127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13275179U JPS6330127Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13275179U JPS6330127Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650072U JPS5650072U (ja) 1981-05-02
JPS6330127Y2 true JPS6330127Y2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=29364358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13275179U Expired JPS6330127Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330127Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842240A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Susumu Kawaguchi 間仕切装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650072U (ja) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904266A (en) Terminal strip
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
JPS6330127Y2 (ja)
JPS5847666Y2 (ja) 端子台
JPH0434880A (ja) コネクタ
JPH051112Y2 (ja)
JPS6038312Y2 (ja) 筐体装置
US2872656A (en) Electrical connector
JPH0247555Y2 (ja)
JPH0247069B2 (ja)
JPS5936945Y2 (ja) プリント板間接続構造
JPH0127267Y2 (ja)
JPH0436553Y2 (ja)
JPS6321105Y2 (ja)
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH02210782A (ja) テレビ接続器
JPH066464Y2 (ja) 端子板カバ−の構造
JPS5829582Y2 (ja) プリント基板用端子台
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPH039637B2 (ja)
JPH0741080Y2 (ja) 分電盤の分岐回路しや断器用絶縁取付台の固定装置
JPH055653Y2 (ja)
JPH035734Y2 (ja)
JPS6320066Y2 (ja)
JPH0132295Y2 (ja)