JPS63300300A - Adpcm符号化装置 - Google Patents

Adpcm符号化装置

Info

Publication number
JPS63300300A
JPS63300300A JP62136897A JP13689787A JPS63300300A JP S63300300 A JPS63300300 A JP S63300300A JP 62136897 A JP62136897 A JP 62136897A JP 13689787 A JP13689787 A JP 13689787A JP S63300300 A JPS63300300 A JP S63300300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling frequency
linear
pcm
adpcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62136897A
Other languages
English (en)
Inventor
大角 昌子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62136897A priority Critical patent/JPS63300300A/ja
Publication of JPS63300300A publication Critical patent/JPS63300300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はADPCM符号化装置に係り、詳しくは、音声
符号化方式の一種であるADPCM符号化方式を用いた
符号化装置に関する。
[従来の技術] 一般に、音声符号化方式には波形符号化方式とパラメー
タ符号化方式とがあり、前者は信号波形そのものに含ま
れている情報を符号化する方式であり、後者は音声生成
モデルをパラメータ化して符号化する方式である。A 
D P CM符号化方式は波形符号化方式に属し、とり
わけ高品質な符号化が可能な方式である。
ADPCM符号化装置は、例えば、64kbps (8
ビツト/サンプルx 8 k Hz )のデータ電送レ
ートを32kbps (4ビツト/サンプルX8 kH
z)のデータ電送レートまたは24kbps (3ビツ
ト/サンプルx8kHz)の電送レートに情報圧縮する
装置であり、上記の例ではサンプリング周波数8kHz
、データ長8ビツトの非線形PCM信号を人力とし・、
4ピントまたは3ビツトのADPCM符号に変換して出
力する符号化器と、該4ビツトまたは3ビツトのA D
 P CM符号を人力し非線形PCM信号に復号する復
号化器とを有している。
かかるA D P CM符号化装置の一例を第2図に示
す。図において、1はサンプリング周波数8kHz +
 データ長8ビツトの非線形PCM信号が供給される入
力端子、2は非線形PC’M信号を線形PCM信号に変
換する非線形/線形変換手段、4は線形PCM信号の供
給を受けこれを制御信号aに従って3ビツトまたは4ビ
ツトのADPCM符号に変換するADPCM符号化手段
、5はADPCM符号の入出力端子である。6は3ビツ
トまたは4ビツトのADRCM符号が供給されると制御
信号aに従って線形PCM信号に復号するADPCM復
号化手段であり、8は線形PCM復号信号を非線形PC
M復号信号に変換する線形/非線形変換手段、9は8ビ
ツトの非線形PCM復号信号の出力端子である。
次に、上記構成にかかる符号化装置の動作を説明する。
まず、符号化器としての動作を説明する。
サンプリング周波数8kH2,データ長8ビツトの非線
形PCM信号が入力端子1から供給されろと、非線形/
線形変換手段2は非線形PCM信号を線形PCM信号に
変換して出力する。線形PCM信号は符号化手段40入
力信号となり、制御信号aに従って3ビツトのADPC
M符号または4ビツトのADPCM符号に変換され、A
DPCM符号人出力端子5へ出力される。従って、1サ
ンプル8ビツトの非線形PCM信号は3ビツトあるいは
4ビツトのA D P CM符号に情報圧縮されたこと
になる。
次に、復号化器としての動作を説明する。ADPCM復
号化手段6はADPCM入出力端子から供給されるAD
PCM符号に対して制御信号aに従ってADPCMデー
タ長3ビット復号器または4ビット復号器として動作し
、線形PCM信号に変換して出力する。復号された線形
PCM復号信号は線形/非線形変換手段8により8ビツ
トの非線形PCM復号信号に変換される。この復号され
た非線形PCI’/I復号信号は出力端子9から出力さ
れる。
[発明が解決しようとする問題点コ 上述された従来のADPCM符号化装置ではデータ転送
レー)64kbps (サンプリング周波数8kH2,
データ長8ビツト)を32kbps(サンプリング周波
数8kHz、データ長4ビツト)または24kbps 
(サンプリング周波数8k HZ ! データ長3ビツ
ト)に情報圧縮することができるものの、PCM回線の
信号がサンプリング周波数8 k Hzと固定であるう
え、ADPCM符号化回路が3ビツトまたは4ビット符
号化に固定されているので、従来のADPCM符号化回
路は上述の2種類以外には情報圧縮を行えず、データの
伝送レートを下げられないという問題点があった。
[問題点を解決するための手段および作用]本願第1発
明はサンプリング周波数f1の非線形PCM信号の供給
を受けサンプリング周波数f1の線形PCM信号を形成
する非線形/線形変換手段と、上記線形PCM信号が供
給され上記サンプリング周波数f1より低いサンプリン
グ周波数f2の線形PCM信号を形成するサンプリング
周波数変換手段と、上記サンプリング周波数f2の線形
PCM信号が供給されADPCM符号を発生させるA 
D P CM符号化手段とを有することを特徴としてい
る。
従って、上記構成に係る本願第1発明のADPCM符号
化装置は、サンプリング周波数fl(例えば、8kHz
)の線形PCM信号をこれより低いサンプリング周波数
f2の線形PCM信号に変換する機能を備えており(ダ
ウンサンプリング)、ダウンサンプリングされた線形P
CM信号をADPCM符号化手段の入力としている。従
って、ADPCM符号化手段の符号化データ長が固定的
であっても、予めダウンサンプリングすることによって
データ転送レートの低下した符号を送出することができ
る。
これに対して、本願第2発明はA D P CM符号が
供給されサンプリング周波数f2の線形PCM復号信号
を発生するA D P CM復号化手段と、上記周波数
f2の線形PCM復号信号が供給され上記サンプリング
周波数f2より高いサンプリング周波数f1の線形PC
M復号信号を形成するサンプリング周波数変換手段と、
上記サンプリング周波数f1の線形PCM復号信号が供
給され非線形PCM復号信号を形成する非線形/線形変
換手段とを有することを特徴としている。
従って、本願第2発明に係る符号化装置では、上記第1
発明に係る符号化装置とは逆に周波数f2の線形PCM
復号信号をサンプリング周波数変換手段によりこれより
高いサンプリング周波数f1の線形PCM復号信号に変
換する。その結果、上記第1発明に係るADPCM符号
化装置で伝送したデータを原周波数のPCM復号信号に
戻すことができる。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本願第1発明および第2発明に共通な一実施例
の構成を示すブロック図である。1はサンプリングレー
ト8 k Hz > データ長8ビツトの非線形PCM
信号の入力端子、2は入力端子1から非線形PCM信号
の供給を受けてこれを線形PCM信号に変換する非線形
/線形変換手段、3はサンプリングレー)8kHzの線
形PCM信号をサンプリングレート16/3kHzの線
形PCM信号にダウンサンプリングして出力するダウン
サンプリング手段、4はダウンサンプリングされた線形
PCM信号を制御信号aに従って3ビツトまたは4ビツ
トのADPCM符号化を行い、これを入出力端子5に出
力する符号化手段である。6はADPCM符号人出力端
子からADPCM符号の供給を受け、制御信号aに従っ
て3ビツトまたは4ビツトのADPCM復号かを行い、
線形PCM復号復号信号を出力するA D P CM復
号化手段である。7はサンプリングレート16/3kH
zの線形PCM復号信号を入力し、サンプリングレー)
8kHzの線形PCM復号信号にアップサンプリングし
て出力するアップサンプリング手段であり、8はサンプ
リングレート8 k Hzの線形PCM復号信号をデー
タ長8ビツトの非線形PCM復号信号に変換して出力す
る線形/非線形変換手段である。9はサンプリングレー
ト8kHz、データ長8ビツトの非線形PCM復号信号
を出力する出力端子である。
次に、1サンプルデ一タ人力後の動作を第3図(A)乃
至(G)を参照しつつ説明する。データが人力すると、
非線形/線形変換手段2はサンプリングレート8kHz
、データ長8ビツトの非線形PCM信号を入力端子1か
ら入力し、線形PCM信号に変換する。この線形PCM
信号はダウンサンプリング手段3に供給されるので、ダ
ウンサンプリング手段30人力信号はサンプリングレー
)8kHzの線形PCM信号であり、第3図(A)に示
されている。サンプリングレート8kHzの線形PCM
信号1回に対して「ojて1回補間し、サンプリング周
波数16kH2の信号(第3図(B))を形成する。続
いて、サンプリング周波数16 k Hzの信号にダウ
ンサンプリングしたときに発生する折り返しノイズの影
響を除去するために帯域2.6kHzのフィルタ特性(
第3図(C))を有するディジタルフィルタに供給され
、帯域制限を行った後に、3回につき1回の間引きを実
行して出力する。ダウンサンプリング手段3の出力信号
は第3図(D)で示されているようにサンプリンクレー
ト16/3kHzの線形PCM信号となる。サンプリン
グレート16/3kHzの線形PCM信号は符号化手段
4の入力信号となり制御信号aに従って3ビツトのAD
PCM符号化が行われ、ADPCM符号化人出力端子5
を介して出力される。
ダウンサンプリング手段3の具体的構成を第4図に示す
。スイッチ1は人力信号か「0」補間かを選択するスイ
ッチであり、「0」で補間することによってサンプリン
グ周波数16kHzのデータとし、ディジタルフィルタ
入力信号とする。スイッチ2はディジタルフィルタ出力
信号を間引きするためのスイッチであり、スイッチの出
力はサンプリング周波数16/3kHzのデータとなる
次に、復号動作について説明する。ADPCM符号を入
出力端子5から入力し、このADPCM符号をADPC
M復号化手段6の人力とする。ADPCM復号化手段6
は制御信号aに従ってADPCM符号を3ビットADP
CM復号化を行い、ADPCM符号はサンプリング周波
数5. 33kHzの線形PCM復号信号に変換される
。線形PCM復号信号(第3図(D)はアップサンプリ
ング手段70入力信号となり、入力信号1回に対して2
回「0」で補間を行い、サンプリング周波数が16kH
zの線形PCM復号信号(第3図(E))を発生させる
。サンプリング周波数16/3kHzの折り返し成分を
除去するために第3図(F)乃様な帯域2.6kHzの
特性を有するディジタルフィルタを通過させた後にアッ
プサンプリング回路7は2回につき1回間引きを実施し
てサンプリング周波数8kHzの線形PCM復号信号(
第3図(G))を出力する。この線形PCM復号信号は
線形/非線形変換手段8に供給され非線形PCMI1信
号に変換されて出力端子9に送出される。
次に本願第1発明と第2発明とに共通な他の実施例を説
明する。上記一実施例ではサンプリングレー)8kHz
の線形PCM信号をサンプリングレート16kH2の信
号に変換するのに「O」を補間して行ったが、本実施例
ではサンブリンクルー)8kHzの線形PCM信号をサ
ンプリングレー)161(H2の信号に変換するのに、
同じ1言号を繰り返して補間する。すなわち、第5図(
A)に示す信号をサンプリングレー)8kHzの線形P
CM信号とすると第5図(B)に示されているように同
一の信号が繰り返されてサンプリングレー)16kHz
の線形PCM信号を発生させている。二〇PCM信号が
ディジタルフィルタの入力信号となる。第2実施例のダ
ウンサンプリング手段の具体的構成を第6図に示す。
[発明の効果コ 以上説明してきたように、本願第1発明ではサンプリン
グ周波数変換手段を設け、このサンプリング周波数変換
手段で周波数が変換されたPCM信号をADPCM符号
化手段に供給するようにしたので、A D P CM符
号化手段の符号化データ長が固定的であっても従来例に
比ベサンプリングレートを低下させろことができ、伝送
レートを下げることができるという効果を奏する。
更に、本願第2発明でも、線形PCM復号化1言号のサ
ンプリング周波数を高くするサンプリング周波数変換手
段を設けたので、伝送レートを低下させたPCM信号か
ら原信号を形成することができるという効果を得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例に係るA D P CM符号化装置の
構成を示すブロック図、 第2図は従来の符号化装置の構成を示すブロック図、 第3図(A)乃至(G)は一実施例の動作を説明する主
要信号をそれぞれ示す波形図、第4図は一実施例のダウ
ンサンプリング手段の具体的構成を示す回路図、 第5図(A)乃至(B)は他の実施例の主要信号をそれ
ぞれ示す波形図、 第6図は他の実施例のダウンサンプリング手段の具体的
構成を示す回路図である。 1・・・・・・入力端子、 2・・・・・・非線形/線形変換手段、3・・・・・・
ダウンサンプリング手段、4・・・・・・ADPCM符
号化手段、5・・・・・・入出力端子、 6・・・・・・ADPCM復号化手段、7・・・・・・
アップサンプリング手段、8・・・・・・線形/非線形
変換手段、9・・・・・・出力端子。 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士  桑 井 清 − 第4図 嗣 第5P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サンプリング周波数f1の非線形PCM信号の供
    給を受けサンプリング周波数f1の線形PCM信号を形
    成する非線形/線形変換手段と、上記線形PCM信号が
    供給され上記サンプリング周波数f1より低いサンプリ
    ング周波数f2の線形PCM信号を形成するサンプリン
    グ周波数変換手段と、上記サンプリング周波数f2の線
    形PCM信号が供給されADPCM符号を発生させるA
    DPCM符号化手段とを有することを特徴とするADP
    CM符号化装置。
  2. (2)ADPCM符号が供給されサンプリング周波数f
    2の線形PCM復号信号を発生するADPCM復号化手
    段と、上記周波数f2の線形PCM復号信号が供給され
    上記サンプリング周波数f2より高いサンプリング周波
    数f1の線形PCM復号信号を形成するサンプリング同
    波数変換手段と、上記サンプリング周波数f1の線形P
    CM復号信号が供給され非線形PCM復号信号を形成す
    る非線形/線形変換手段とを有することを特徴とするA
    DPCM符号化装置。
JP62136897A 1987-05-29 1987-05-29 Adpcm符号化装置 Pending JPS63300300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136897A JPS63300300A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Adpcm符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136897A JPS63300300A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Adpcm符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300300A true JPS63300300A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15186116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136897A Pending JPS63300300A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Adpcm符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057550A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声圧縮伸張装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057550A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声圧縮伸張装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0118771B1 (en) Compression and expansion of digitized voice signals
EP0152430B1 (en) Apparatus and methods for coding, decoding, analyzing and synthesizing a signal
KR100308427B1 (ko) 이산 신호를 부호화하고 부호화된 이산 신호를 복호화하기 위한방법 및 장치
CN1132327C (zh) 产生舒适噪声的设备和包括其部件的语音编解码器
JPS6016139B2 (ja) デイジタル−アナログ変換器
JPH10513332A (ja) 特定のワード長のサンプル形態で、且つ特定のサンプリング速度で発生するディジタルオーディオ信号伝送用伝送方式
JPS63300300A (ja) Adpcm符号化装置
JP3092653B2 (ja) 広帯域音声符号化装置及び音声復号装置並びに音声符号化復号装置
JPH11511315A (ja) 特定一次サンプリング周波数を持つデジタル情報信号の送信
US6549147B1 (en) Methods, apparatuses and recorded medium for reversible encoding and decoding
JPS5875341A (ja) 差分によるデ−タ圧縮装置
JP3593201B2 (ja) オーディオ復号装置
JPS5981918A (ja) Dpcm符号化信号処理回路における復号化回路の信号補間方法
JP3130834B2 (ja) 移動電話機
JP4024784B2 (ja) オーディオ復号装置
JP2945239B2 (ja) サブバンド分割フィルタバンク及びサブバンド合成フィルタバンク
KR920009960B1 (ko) 잔여신호 여기식 선형예측 부호화 합성장치
JP2007515672A (ja) オーディオ信号符号化
JP2848610B2 (ja) 音声分析合成装置
JPH05143097A (ja) 音声合成システム
JPS62159198A (ja) 音声合成方式
JPH09198088A (ja) 声質変換再生器
JPS6251827A (ja) 音声符号化方式
KR100187815B1 (ko) 확장가능한 다채널 adpcm 트랜스 코더
JPS63220300A (ja) 音声分析合成装置