JPS63297497A - ガソリン組成物 - Google Patents

ガソリン組成物

Info

Publication number
JPS63297497A
JPS63297497A JP63110316A JP11031688A JPS63297497A JP S63297497 A JPS63297497 A JP S63297497A JP 63110316 A JP63110316 A JP 63110316A JP 11031688 A JP11031688 A JP 11031688A JP S63297497 A JPS63297497 A JP S63297497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
gasoline composition
amount
present
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553377B2 (ja
Inventor
リチヤード・マイルズ
レナード・ボールダイン・グレイフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10617048&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63297497(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS63297497A publication Critical patent/JPS63297497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553377B2 publication Critical patent/JP2553377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/18Use of additives to fuels or fires for particular purposes use of detergents or dispersants for purposes not provided for in groups C10L10/02 - C10L10/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/146Macromolecular compounds according to different macromolecular groups, mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • C10L1/1883Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom polycarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スパーク点火エンジンに使用するのに適した
多量のガソリンと少量の少なくとも1種の添加物とから
なるガソリン組成物に関するものである。
多くの付着物形成性物質が炭化水素燃料に本来的に存在
する。これらの物質は、内燃エンジンで使用すると、燃
料に接触するエンジンの特定領域およびその近傍に付着
物を形成する傾向がある。
付着物の形成により一般にかつしばしば重大に影響を受
ける典型的な領域は気化器ボート、スロットル本体およ
びベンチュリー、並びにエンジン吸入弁を包含する。
付着物は自動車の操作に悪影響を与える。たとえば気化
器、スロットル本体およびベンチュリーにおける付着物
は燃焼室へのガス混合物の燃料対空気の比を増大させ、
それにより燃焼室から放出される未燃焼炭化水素および
一酸化炭素の量を増大させる。高い燃料−空気比も、自
動車から得られるガソリンに対する走行距離を低下させ
る。
他方、エンジン吸入弁に対する付着物は、充分に重くな
ると、燃焼室中へのガス混合物の流入を制限する。この
制限は、エンジンから空気および燃料を枯渇させる結果
、動力の損失をもたらす。
さらに、弁に対する付着物は弁の粘着をもたらし、かつ
燃焼および不適切な弁着座による弁の破損の可能性を増
大させる。さらに、これらの付着物は燃焼室中へ剥落し
、ピストン、ピストンリング、エンジンヘッドなどに対
し機械的破損をもたらす可能性がある。
これら付着物の形成は、燃料中へ活性洗剤を混入するこ
とにより阻止し或いは除去することができる。多くの燃
料洗剤が現在入手でき、かつ多数の燃料がナショナルブ
ランドで市販されている◎これらの洗剤は有害な付着物
の付着傾向領域を清浄する際に種々の程度で作用し、こ
れによりエンジン性能および寿命を向上させる。
燃料洗剤は洗剤特性を有する他、分散剤特性を有すると
いう他の利点も有する。内燃エンジンの操作に際し、少
量の燃料添加物はクランクケースに入り込んでクランク
ケース油と混合することが避けられない。クランクケー
ス油内に少量の分散剤が絶えず存在すると、スラッジを
分散状態に維持する油の能力を増大させる。したがって
、広範囲の洗剤特性と分散性との両者を有する添加物を
開発することにより、燃料と接触するエンジンの部分を
効果的に清浄に維持することができ、かつ同時にクラン
クケース油と接触するエンジンの部分のスラッジおよび
ワニス状付着物の少ない状態に維持することができる。
この種の洗剤/分散剤特性を与える種々の物質、たとえ
ば脂肪族ポリアミン類が提案されかつ使用されている。
洗剤/分散剤のキャリヤ液として作用するC2〜C6ボ
リオレフイン類である重合体(特にポリイソブチレン)
およびシリンダにおける火炎速度を向上させるコハクm
誘導体の塩類を含むこの種の添加剤も使用されている(
たとえばヨーロッパ特許出願第0062940号および
第0207560号参照)。しかしながら、エンジン性
能の絶え間ない発展はガソリン添加物の効果に対する要
求を増大させ、添加物性能における改善が絶えず要求さ
れている。
今回、ポリαオレフィン類がガソリン用の洗剤/分散剤
添加物に対する極めて効果的なキャリヤ液を形成し、成
る種の高分子添加物で低温度始動の際にしばしば生じう
るような弁粘着の問題を最小化するのに特に有益である
ことが判明し、この知見が本発明の主題となる。エンジ
ン潤滑剤用の合成ベース液として使用するためポリαオ
レフィン類が推奨されているが(ハイドロカーボン・プ
ロセシング、1982年2月、第75頁以降)、これら
はガソリン添加物として従来示唆されていない。
ポリαオレフィン類(PAO)は6〜12個(一般に8
〜12個)の炭素原子を有するαオレフインモノマーの
水素化オリゴマー(主としてトライマー、テトラマーお
よびペンタマー)である。その合成についてはハイドロ
カーボン・プロセシングにおける前記論文に要約されて
おり、主として短鎖の線状αオレフイン類の接触オリゴ
マー化(好適にはエチレンの接触処理により得られる)
に続く水素化からなっている。個々のPAOの性質は部
分的に初期α−オレフィンの炭素鎖長に依存し、さらに
オリゴマーの構造にも依存する。正確な分子構造は成る
程度オリゴマー化の精密な条件にしたがって変化し、最
終PAOの物理的性質の変化に反映される。ベース潤滑
油としての特定PAOの適性は主としてその物理的性質
(特にその粘度)により決定されるので、一般に種々の
製品はその粘度特性によって区別されかつ規定される。
本発明によれば、(100℃で測定して)2〜20セン
チストークの粘度を有するポリαオレフィン類がガソリ
ン用の添加物として特に有効であることが判明した。し
たがって第一の形態として本発明は、スパーク点火エン
ジンに使用するのに適した主成分量のガソリンと、10
0℃にて2〜20、好ましくは少なくとも8センチスト
ークの粘度を有する少量のポリαオレフィンとからなる
ガソリン組成物を提供する。この種のポリαオレフィン
類は好適には、少なくとも6個、好ましくは6〜24個
、特に8〜12個の炭素原子を有するαオレフィンモツ
マーから誘導された水素化オリゴマーである。
好ましくは、水素化オリゴマー自身は18〜80個、特
に30〜80個の炭素原子を有する。組成物中に存在す
るこの種のポリαオレフィンの量は好適には100〜1
200C1pmw、特に200〜800 ppmwの範
囲である。
ポリαオレフィンの他に、このガソリン組成物はさらに
500〜1500、好ましくは550〜1000、特に
600〜950の数平均分子量を有する、C2〜C6モ
ノマーから誘導されたポリオレフィンを含有することも
できる。好適ポリオレフィンはポリイソブチレンであり
、存在する量は好適にはポリオレフィンとポリαオレフ
ィンを併せて100〜1200 ppg+wの量で存在
するようにし、一般にポリαオレフィンの量はポリオレ
フィンの量よりも大である。
好ましくは、ガソリン組成物はさらに、約500〜10
000 、特に600〜約1300の範囲の分子量を有
しかつ窒素および/またはアミノ窒素原子を接続するア
ルキレン基の炭素原子に結合した少なくとも1個のオレ
フィンポリマー鎖を有する油溶性の脂肪族ポリアミンを
含有する。好適には、このポリアミンは式: %式% [式中、Rはポリオレフィン鎖であり、好ましくは60
0〜1300の分子量を有するポリイソブチレンであり
、R′は1〜8個、特に3個の炭素原子を有するアルキ
レン鎖であり、R#は水素または低級アルキル、特にメ
チルであり、かつXは0〜5、好ましくは0である] を有する。
エンジン性能に対する他の利点は、ガソリン組成物がさ
らに火炎速度向上剤として少量のコハク酸誘導体のアル
カリ金属もくしはアルカリ土類金属塩を含有すれば得ら
れ、前記コハク酸誘導体はそのα炭素原子の少なくとも
1個に置換基として20〜200 @の炭素原子を有す
る未置換もしくは置換脂肪族炭化水素基を有するか、あ
るいは前記コハク酸誘導体はそのα炭素原子の1個に置
換基として20〜200個の炭素原子を有する未置換も
しくは置換炭化水素基を有し1〜6個の炭素原子を有す
る炭化水素部分により他のα炭素原子に結合されてリン
グ構造を形成するものである。
コハク酸誘導体の塩類は、−塩基性もしくは二塩基性と
することができる。ガソリン中の酸性基の存在は望まし
くないので、−塩基性塩類は残存するカルボン酸基がア
ミドもしくはエステル基に変換されているものが適して
いる。しかしながら、二塩基性塩類の使用が好適である
適する金属塩はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビ
ジウム、セシウムおよびカルシウム塩を包含する。貧弱
な混合物の点火に対する効果は、アルカリ金属塩(特に
カリウムもしくはセシウム塩)を使用すれば一層大とな
る。カリウムはより豊富かつ安価であるため、このアル
カリ金属の塩類が特に好適である。
コハク酸誘導体の置換基の性質は、ガソリンに対するア
ルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の溶解度を著
しく左右するので重要である。脂肪族炭化水素基は、好
適にはモノマーが2〜6個の炭素原子を有するようなポ
リオレフィンから誘導される。たとえば便利な置換基は
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリペ
ンテン、ポリヘキセンもしくは混合ポリマーを包含する
特に好適なものは、ポリイソブチレンから誘導される脂
肪族炭化水素基である。
炭化水素基はアルキルおよび/またはアルケニル部分を
有してもよく、かつ置換基を含んでもよい。1個もしく
はそれ以上の水素原子を他の原子(たとえばハロゲン)
により、或いは非脂肪族有機基(たとえば(未)e換の
フェニル基、とドロキシ、エーテル、ケトン、アルデヒ
ドもしくはエステル)により置換することができる。炭
化水素基における極めて適した置換基は少なくとも1個
の他のコハク酸金属塩基であって、2個もしくそれ以上
のコハク酸部分を有する炭素水素基を生ぜしめる。
脂肪族炭化水素基の鎖長も、ガソリンに対するアルカリ
金属塩の溶解度を決定するのに重要である。20個未満
の炭素原子を有する鏝を使用すれば、カルボキシル基お
よびアルカリ金属イオンが分子の極性を強くしてガンリ
ンに適切に溶解しなくなり、2(10個より多い炭素原
子を有する鎖長は芳香族タイプのガソリン中における溶
解度の問題を起し得る。従って炭素鎖は20〜200個
、好ましくは35〜150個の炭素原子を有するべきで
ある。置換基としてポリオレフィンを使用する場合、鎖
長は便利には数平均分子量として表わされる。たとえば
浸透圧測定により決定される置換基の数平均分子量は有
利には400〜2000である。
コハク!I!誘導体は一方または両方のα炭素原子に結
合した2個以上のC2o〜200の脂肪族炭化水素基を
有することもできるが、好ましくは1つのα炭素原子に
C2゜〜200の脂肪族炭化水素基を有し、他方のα炭
素原子は置換基を持たないか、或いは短鎖長(たとえば
C1〜C6基)の炭化水素を有するものである。後者の
基はC2o〜200炭化水素基と結合してリング構造を
形成してもよい。
置換コハクl!誘導体の製造は当業界で公知である。ポ
リオレフィンを置換基として存在させる場合、置換コハ
ク酸塩は便利にはポリオレフィン(たとえばポリイソブ
チレン)をマレイン酸もしくは無水マレイン酸と混合し
、塩素をこの混合物中に通して塩酸とポリオレフィン置
換されたコハク酸とを生成させることにより製造するこ
とができ、これは例えば英国特許第949,981号公
報に記載されている。金属塩は対応の酸から、たとえば
金属水酸化物もしくは炭酸塩での中和によって容易に得
ることができる。
たとえばオランダ特許出願第7412057号から、ポ
リオレフィンを無水マレイン酸と熱反応させることによ
り、炭化水素置換された無水コハク酸を製造することが
知られている。
置換コハク酸の金属塩は、ガソリン組成物中に極めて少
量で含ませれば所望の効果を示す。経済上の観点から、
その借は所望の効果を達成するのに要求されるできるだ
け少量である。好適には、本発明によるガソリン組成物
は、コハク!!誘導体のアルカリ金属塩もしくはアルカ
リ土類金属塩に存在するアルカリ金属もしくはアルカリ
土類金属を1〜100 ppn+w含有する。
上記の置換コハク酸の金属塩類とは別に、ガソリン組成
物はさらに他の添加物をも含有することができる。たと
えば、アンチノック添加物として鉛化合物を含有するこ
とができ、したがって本発明によるガソリン組成物は加
鉛ガソリンおよび無鉛ガソリンの両者を包含する。上記
の金属コハク酸塩を無鉛ガソリンに使用する場合、驚く
ことにエンジンの排気弁の着座部で生ずることが予想さ
れる磨耗が著しく低下しまたは完全に存在しないことが
判明した。ざらに、このガソリン組成物は、たとえばフ
ェノール化合物(たとえば2.6−ジーt−プチルフエ
ノール)またはフェニレンジアミン類(たとえばN、N
−ジル5eC−ブチルーp−フエニレンジアミン)のよ
うな酸化防止剤、或いは鉛化合物以外のアンチノック添
加剤、或いは例えば米国特許第4,477.261号明
細書およびヨーロッパ特許出願筒151,621号公報
に記載されたようなポリエーテルアミン添加剤を含有す
ることもできる・本発明によるガンリン組成物は、スパ
ーク点火エンジンに使用するのに適する主成万世のガソ
リン(ベース燃料)を含む。これは実質的に30〜23
0℃のガソリン沸点範囲で沸騰する炭化水素ベース燃料
を包含する。これらのベース燃料は、飽和オレフィン系
および芳香族系炭化水素類の混合物から構成することが
できる。これらは直留ガソリン、合成製造された芳香族
炭化水素混合物、熱分解もしくは接触分解された炭化水
素供給原料、水和分解された石油フラクションまたは接
触リホーミングされた炭化水素類から誘導することがで
きる。ベース燃料のオクタン価は臨界的でなく、一般に
65以上である。このガソリンにおいて・炭化水素類は
かなりの量のアルコール、エーテル、ケトンまたはエス
テルで置換することができる。
勿論、ベース燃料は望ましくは実質的に水を含有しない
。何故なら、水は円滑な燃焼を阻害するからである。
ポリαオレフィン類は、他の選択さたれ添加物との混合
物として添加することもできる。したがって、ガソリン
組成物を製造するための便利な方法は、他の添加物と共
にポリαオレフィンの濃厚物を作成し、次いでこの濃厚
物を添加物の所要最終濃度を生成するのに必要とされる
量でガソリンへ添加することからなる。
したがって本発明は、ざらにガソリンへ添加するのに適
した濃厚物をも提供し、この濃厚物は上記ポリαオレフ
ィンを含有するガソリン可溶性の希釈剤と、上記の油溶
性ポリアミンと、必要に応じさらに上記のコハク酸誘導
体塩と、ポリオレフィンとからなっている。好適には、
この種の濃厚物は20〜80重量%のポリαオレフィン
および必要に応じポリオレフィンと、1〜30重量%の
ポリアミンと、存在させる場合には20〜50重量%の
コハク酸誘導体塩とを含有する。適するガソリン相容性
の希釈剤は炭化水素、たとえばヘプタン、アルコール類
もしくはエーテル類、たとえばメタノール、エタノール
、プロパツール、2−ブトキシェタノールまたはメチル
−t−ブチルエーテルである。
好ましくは、希釈剤はたとえばトルエン、キシレン、そ
の混合物またはトルエンもしくはキシレンとアルコール
との混合物のような芳香族炭化水素溶剤である。必要に
応じ、濃厚物は濁り防止剤(dehazer) 、特に
ポリエーテル型のエトキシル化アルキルフェノール−ホ
ルムアルデヒド樹脂をも含有することができる。使用す
る場合、この濁り防止剤は、好適には、濃厚物中に希釈
剤に対し計算して0.01〜2重量%の量で存在させる
ことができる。
他の形態として本発明は、スパーク点火内燃エンジンの
作動方法をも提供し、この方法は前記エンジンの燃焼室
中へ上記したポリαオレフィン含有のガソリン組成物を
導入することをからなる。
以下、本発明を実施例により説明する。これら実施例の
全てにおいて、添加物は次のように表わされる: (a)rPIB−DAPJは、N−ポリイソブチレン−
N’、N’−ジメチル−1,3−ジアミノプロパンであ
り、ポリイソブチレン鎖は1400の分子量を有する; (b)rPMKJは、ポリイソブチレン鎖が1050の
数平均分子量を有するポリイソブチレンコハク酸カリウ
ムである:; (C)rPIBJは650の数平均分子量を有するボリ
イソブチレンである; (d)rPAOJはポリαオレフィンであって、100
℃にて8センチストークの粘度を有するデセン−1の水
素化オリゴマーである: (Cり  r)−IVl  160SJは5センチスト
ーク(100℃)の粘度を有する直留鉱物ベース油であ
る。
実施例 1 1個の気化器と4本のシリンダと1.0421の容積と
圧縮比9.5:1とを有するVWポロエンジンを4段階
の試験サイクルにて400時間作動せた。
このサイクルはエンジンを950 rplにて0.5分
間作動させ、11.1にWの荷重設定にて3000 p
rmで1分間作動させ、4にWの荷重設定にて1aoo
 rpmで1分間作動させかつ6.3 Kwの荷重設定
にて1850 rpIl+で2分間作動させることから
なっている。試験の終了時に、シリンダの入口弁を外し
かつ弁の評価に対するC RC(Coordinati
ng Re5erch Councit)技術(マニュ
アルNo、 4 )に基づく写真評価尺度にしたがって
清浄度につき肉眼評価した。この尺度は、完全に清浄(
10,0>から極めて汚い(5,5)までの0.5単位
間隔における清浄度範囲の写真を提供する。同様に気化
器を、10が完全に清浄lを表わす尺度により清浄度を
評価した。
PIB−DAP、PMKおよびPAOもしくはPAO+
PIBのいずれかを含有する無鉛ガソリン(95LJL
G)を用いて、3回の一連の試験を行なった。これら試
験の結果を下記第1表に示す。
第    工    表 添加剤濃度1)l)IIW (PHKを除く)試験Nl
l  PIB−PHK  PAOPIB  入口弁 気
化器DAP  ppmwに     評価  評価1 
        −  − 8.30  9.32  
60  16  600 − 9.34  103  
60  16  400 200 9.87  10実
施例2 2M気化器と4本のシリンダと1 、9931の容積と
圧縮比9.2:1とを有するフォード・シェラ・エンジ
ンを2段階の試験サイクルで41時間作動させた。この
サイクルは850 rpmにて2分間にわたりエンジン
を作動させ、次いで18.6にWの荷重設定で300O
rpmにて2分間作動させることがらなっている。試験
の終了時に、シリンダの入口弁を取外しカッ弁評価のた
めのCRC(CoordinatingReseach
 Council)技術(マニュアルt4o、4)に基
づく写真評価尺度にしたがって清浄度につき肉眼評価し
た。この尺度は、完全に清浄(10,0)から極めて汚
い(5,5)までの0.5単位間隔における清浄度の範
囲の写真を与える。同様に気化器も、10が完全に清浄
を表わす尺度で清浄度につき評価した。
0.15g/j!の鉛と3容量%のメタノールと2容量
%のTBAとを上記第■表に示す添加物と共に第   
■   表

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スパーク点火エンジンに使用するのに適した主成
    分量のガソリンと、100℃にて2〜20センチストー
    クの粘度を有する少量のポリαオレフィンとからなるガ
    ソリン組成物。
  2. (2)ポリαオレフィンが100℃にて少なくとも8セ
    ンチストークの粘度を有する請求項1記載のガソリン組
    成物。
  3. (3)ポリαオレフィンが、少なくとも6個の炭素原子
    を有するαオレフィン性モノマーから誘導された18〜
    80個の炭素原子を有する水素化オリゴマーである請求
    項1または2記載のガソリン組成物。
  4. (4)少なくとも1個のオレフィン性ポリマー鎖を含む
    油溶性の脂肪族ポリアミンを少量含有し、前記ポリマー
    鎖が窒素原子および/またはアミノ窒素原子を結合する
    アルキレン基の炭素原子に結合し、約500〜約10,
    000の範囲の分子量を有する請求項1〜3のいずれか
    に記載のガソリン組成物。
  5. (5)ポリアミンが構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは約500〜約10,000の分子量を有す
    るポリオレフィン鎖であり、R′は1〜8個の炭素原子
    を有するアルキレン鎖であり、R″は水素または低級ア
    ルキル基であり、かつXは0〜5である] を有する請求項4記載のガソリン組成物。
  6. (6)Rが約600〜約1300の分子量を有するポリ
    イソブチレンであり、かつXが0である請求項5記載の
    ガソリン組成物。
  7. (7)コハク酸誘導体のアルカリ金属もしくはアルカリ
    土類金属塩を少量含有し、前記誘導体はそのα−炭素原
    子の少なくとも1個にポリオレフィン置換基を有する請
    求項1〜6のいずれかに記載のガソリン組成物。
  8. (8)コハク酸誘導体の二塩基性アルカリ金属塩を用い
    てなる請求項7記載のガソリン組成物。
  9. (9)ポリオレフィンが、その鎖中に35〜150個の
    炭素原子を有するポリイソブチレンである請求項7また
    は8記載のガソリン組成物。
  10. (10)500〜1500の数平均分子量を有する、C
    _2〜C_6モノマーから誘導された少量のポリオレフ
    ィンをさらに含有する請求項1〜9のいずれかに記載の
    ガソリン組成物。
  11. (11)ポリオレフィンが550〜1000の分子量を
    有するポリイソブチレンである請求項10記載のガソリ
    ン組成物。
  12. (12)ポリαオレフィンとポリオレフィン(存在する
    場合)が併せて100〜1200ppmwの量で存在し
    、ポリアミンが5〜200ppmwの量で存在し、かつ
    コハク酸誘導体塩が1〜100ppmwのアルカリもし
    くはアルカリ土類金属を与える量で存在する請求項1〜
    11のいずれかに記載のガソリン組成物。
  13. (13)ガソリン相溶性の希釈剤と、請求項1記載のポ
    リαオレフィンと、請求項4記載の油溶性ポリアミンと
    、必要に応じさらに請求項7記載のコハク酸誘導体塩と
    からなるガソリンに添加するのに適した濃厚物。
  14. (14)ポリαオレフィンとポリオレフィン(存在する
    場合)が20〜80重量%の量で存在し、ポリアミンが
    1〜30重量%の量で存在し、かつコハク酸誘導体塩が
    20〜50重量%の量で存在する(全て%は希釈剤に対
    し計算する)請求項13記載の濃厚物。
  15. (15)スパーク点火内燃エンジンの燃焼室中へ請求項
    1〜12のいずれかに記載のガソリン組成物を導入する
    ことを特徴とする前記エンジンの作動方法。
JP63110316A 1987-05-08 1988-05-06 ガソリン組成物 Expired - Lifetime JP2553377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8710955 1987-05-08
GB878710955A GB8710955D0 (en) 1987-05-08 1987-05-08 Gasoline composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297497A true JPS63297497A (ja) 1988-12-05
JP2553377B2 JP2553377B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=10617048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110316A Expired - Lifetime JP2553377B2 (ja) 1987-05-08 1988-05-06 ガソリン組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4846848A (ja)
EP (1) EP0290088B2 (ja)
JP (1) JP2553377B2 (ja)
AT (1) ATE74153T1 (ja)
AU (1) AU609811B2 (ja)
CA (1) CA1331428C (ja)
DE (1) DE3869463D1 (ja)
DK (1) DK173413B1 (ja)
ES (1) ES2032324T5 (ja)
FI (1) FI93856C (ja)
GB (1) GB8710955D0 (ja)
GR (2) GR3004269T3 (ja)
MY (1) MY103520A (ja)
NO (1) NO172899C (ja)
NZ (1) NZ224530A (ja)
PH (1) PH24160A (ja)
SG (1) SG44193G (ja)
ZA (1) ZA883207B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504954A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガソリン組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006130A (en) * 1989-06-28 1991-04-09 Shell Oil Company Gasoline composition for reducing intake valve deposits in port fuel injected engines
GB9027389D0 (en) * 1990-12-18 1991-02-06 Shell Int Research Gasoline composition
GB9104137D0 (en) * 1991-02-27 1991-04-17 Exxon Chemical Patents Inc Fuel additives
GB9114236D0 (en) * 1991-07-02 1991-08-21 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil treatment
GB9114237D0 (en) * 1991-07-02 1991-08-21 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil treatment
CA2074208A1 (en) * 1991-07-29 1993-01-30 Lawrence Joseph Cunningham Compositions for control of octane requirement increase
DE4128381A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Mobil Oil Deutschland Vergaser kraftstoff additiv
US5697988A (en) * 1991-11-18 1997-12-16 Ethyl Corporation Fuel compositions
US5455358A (en) * 1992-02-10 1995-10-03 Chevron U.S.A. Inc. Fuel compositions containing alkyl-substituted cyclic urea-substituted amines
US5457211A (en) * 1992-02-10 1995-10-10 Chevron U.S.A. Inc. Hydroxyalkyl-substituted cyclic urea-substituted amines
NZ248495A (en) * 1992-09-14 1994-08-26 Shell Int Research Gasoline with polymer additives; mixture of a polyolefin oligomer and a polyoxyalkylene
DE4430294A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-29 Basf Ag Polymermischungen und ihre Verwendung als Zusatz für Erdölmitteldestillate
IT1270656B (it) * 1994-10-13 1997-05-07 Euron Spa Composizione di carburante
US5814111A (en) * 1995-03-14 1998-09-29 Shell Oil Company Gasoline compositions
WO1998012284A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-26 Petrokleen, Ltd. Method of synthesizing pure additives and the improved compositions thereby produced
WO2004005009A1 (fr) * 2002-07-02 2004-01-15 Createx S.A. Procede de fabrication de toiles formees et renforcees
US20120304531A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 Shell Oil Company Liquid fuel compositions
US20130239465A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Baker Hughes Incorporated Cold Flow Improvement of Distillate Fuels Using Alpha-Olefin Compositions

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2550982A (en) * 1947-07-12 1951-05-01 Petrolite Corp Fog inhibited hydrocarbon product and method
US2873182A (en) * 1953-12-29 1959-02-10 Monsanto Chemicals Motor fuel
US3454379A (en) * 1964-10-23 1969-07-08 Sinclair Research Inc Hydrocarbon oil composition having improved low temperature pumpability
US3488704A (en) * 1966-05-27 1970-01-06 Exxon Research Engineering Co Lubricity agents
US3502451A (en) * 1966-04-29 1970-03-24 Texaco Inc Motor fuel composition
US3838990A (en) * 1968-10-23 1974-10-01 Standard Oil Co Middle distillate fuel oil compositions having improved pumpability
US3996023A (en) * 1968-04-11 1976-12-07 Imperial Chemical Industries Limited Aviation fuel containing dissolved polymer and having reduced tendency to particulate dissemination under shock
JPS5344164A (en) * 1976-10-05 1978-04-20 Takamisawa Electric Co Timer circuit
US4175926A (en) * 1974-09-18 1979-11-27 Exxon Research & Engineering Co. Polymer combination useful in fuel oil to improve cold flow properties
JPS5540638A (en) * 1978-09-19 1980-03-22 Tokyo Organ Chem Ind Ltd Hydroxyalkylenebisdithiocarbamic acid metal salt
JPS5690893A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Showa Denko Kk Amorphous polyolefin-containing fuel oil composition
JPS56110814A (en) * 1980-02-08 1981-09-02 Showa Denko Kk Combustion of fuel oil containing by-product polyolefin
US4381414A (en) * 1981-05-06 1983-04-26 Gulf Research & Development Company Fuel having reduced tendency to particulate dissemination under shock
US4477258A (en) * 1980-10-30 1984-10-16 Labofina, S.A. Diesel fuel compositions and process for their production
JPS62500525A (ja) * 1984-06-27 1987-03-05 エポック・インタ−ナショナル・ホ−ルディング・エス・エイ 燃料組成物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR821380A (fr) * 1936-08-01 1937-12-03 Int Hydrogenation Patents Co Procédé pour produire des huiles combustibles améliorées
US2896593A (en) * 1955-08-08 1959-07-28 Lawrence E Riemenschneider Method for operating two-cycle engines
US3231587A (en) * 1960-06-07 1966-01-25 Lubrizol Corp Process for the preparation of substituted succinic acid compounds
US3252771A (en) * 1962-02-19 1966-05-24 Sinclair Research Inc Hydrocarbon fuel compositions
DE1271877B (de) * 1963-04-23 1968-07-04 Lubrizol Corp Schmieroel
US3598552A (en) * 1968-12-13 1971-08-10 Exxon Research Engineering Co Pour depressants for middle distillates
FR1597015A (ja) * 1968-12-20 1970-06-22
DE2029804A1 (de) * 1969-06-16 1970-12-23 The Lubrizol Corp., Cleveland, Ohio (V.St.A.) Verwendung einer Zusatz-Kombination für Kohlenwasserstoffe
BE755814A (fr) * 1969-09-08 1971-03-08 Ethyl Corp Additifs pour essences
US3598551A (en) * 1970-03-12 1971-08-10 Gulf Research Development Co Fuel oil compositions with improved pour point characteristics
US3749560A (en) * 1970-08-21 1973-07-31 Ethyl Corp Gasoline compositions
US3780128A (en) * 1971-11-03 1973-12-18 Ethyl Corp Synthetic lubricants by oligomerization and hydrogenation
GB1483729A (en) * 1973-09-13 1977-08-24 Shell Int Research Process for the preparation of an alkylsuccinic acid or the anhydride thereof
US4032304A (en) * 1974-09-03 1977-06-28 The Lubrizol Corporation Fuel compositions containing esters and nitrogen-containing dispersants
US4022590A (en) * 1975-02-05 1977-05-10 Texaco Inc. Low pour waxy residual fuel oils
US4132663A (en) * 1975-03-17 1979-01-02 Gulf Research & Development Company Mineral oil compositions having improved pour point containing alpha-olefin copolymers
US4234435A (en) * 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4431430A (en) * 1980-11-14 1984-02-14 Texaco Inc. Composition containing a water soluble alcohol and a corrosion inhibiting additive
US4357148A (en) * 1981-04-13 1982-11-02 Shell Oil Company Method and fuel composition for control or reversal of octane requirement increase and for improved fuel economy
US4417082A (en) * 1982-06-18 1983-11-22 Texaco Inc. Thermal treatment of olefin oligomers via a boron trifluoride process to increase their molecular weight
DE3482122D1 (de) * 1983-07-29 1990-06-07 Chevron Res Additive zur regelung des niederschlags von quaternaeren.
US4477261A (en) * 1983-10-11 1984-10-16 Texaco Inc. Polyether amino-amide composition and motor fuel composition containing same
US4587368A (en) * 1983-12-27 1986-05-06 Burmah-Castrol, Inc. Process for producing lubricant material
GB8515974D0 (en) * 1985-06-24 1985-07-24 Shell Int Research Gasoline composition
GB8605535D0 (en) * 1986-03-06 1986-04-09 Shell Int Research Fuel composition

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2550982A (en) * 1947-07-12 1951-05-01 Petrolite Corp Fog inhibited hydrocarbon product and method
US2873182A (en) * 1953-12-29 1959-02-10 Monsanto Chemicals Motor fuel
US3454379A (en) * 1964-10-23 1969-07-08 Sinclair Research Inc Hydrocarbon oil composition having improved low temperature pumpability
US3502451A (en) * 1966-04-29 1970-03-24 Texaco Inc Motor fuel composition
US3488704A (en) * 1966-05-27 1970-01-06 Exxon Research Engineering Co Lubricity agents
US3996023A (en) * 1968-04-11 1976-12-07 Imperial Chemical Industries Limited Aviation fuel containing dissolved polymer and having reduced tendency to particulate dissemination under shock
US3838990A (en) * 1968-10-23 1974-10-01 Standard Oil Co Middle distillate fuel oil compositions having improved pumpability
US4175926A (en) * 1974-09-18 1979-11-27 Exxon Research & Engineering Co. Polymer combination useful in fuel oil to improve cold flow properties
JPS5344164A (en) * 1976-10-05 1978-04-20 Takamisawa Electric Co Timer circuit
JPS5540638A (en) * 1978-09-19 1980-03-22 Tokyo Organ Chem Ind Ltd Hydroxyalkylenebisdithiocarbamic acid metal salt
JPS5690893A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Showa Denko Kk Amorphous polyolefin-containing fuel oil composition
JPS56110814A (en) * 1980-02-08 1981-09-02 Showa Denko Kk Combustion of fuel oil containing by-product polyolefin
US4477258A (en) * 1980-10-30 1984-10-16 Labofina, S.A. Diesel fuel compositions and process for their production
US4381414A (en) * 1981-05-06 1983-04-26 Gulf Research & Development Company Fuel having reduced tendency to particulate dissemination under shock
JPS62500525A (ja) * 1984-06-27 1987-03-05 エポック・インタ−ナショナル・ホ−ルディング・エス・エイ 燃料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504954A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガソリン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4846848A (en) 1989-07-11
ES2032324T3 (es) 1993-02-01
DK247688A (da) 1988-11-09
DK173413B1 (da) 2000-10-02
NO172899B (no) 1993-06-14
FI882119A (fi) 1988-11-09
GR3018888T3 (en) 1996-05-31
NO881990D0 (no) 1988-05-06
NO881990L (no) 1988-11-09
GR3004269T3 (en) 1993-03-31
MY103520A (en) 1993-07-31
NZ224530A (en) 1990-04-26
GB8710955D0 (en) 1987-06-10
ZA883207B (en) 1988-11-08
FI93856B (fi) 1995-02-28
DK247688D0 (da) 1988-05-06
EP0290088B1 (en) 1992-03-25
DE3869463D1 (de) 1992-04-30
FI882119A0 (fi) 1988-05-06
FI93856C (fi) 1995-06-12
JP2553377B2 (ja) 1996-11-13
ATE74153T1 (de) 1992-04-15
ES2032324T5 (es) 1996-02-01
AU1566288A (en) 1988-11-10
PH24160A (en) 1990-03-22
CA1331428C (en) 1994-08-16
EP0290088B2 (en) 1995-11-29
EP0290088A1 (en) 1988-11-09
NO172899C (no) 1993-09-22
AU609811B2 (en) 1991-05-09
SG44193G (en) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755764B1 (ko) 직접 분사 가솔린 기관을 위한 연료 조성물
JPS63297497A (ja) ガソリン組成物
US8231695B2 (en) Fuel compositions comprising hydrocarbon oil carriers and methods for using the same
AU2011256486B2 (en) Methods and compositions that provide detergency
KR20030023575A (ko) 직접 분사 가솔린 기관을 위한 침전물 제어 첨가물
EP3825387A1 (en) Fuel-soluble cavitation inhibitor for fuels used in common-rail injection engines
CA2313224A1 (en) Fuel dispersants with enhanced lubricity
KR102125178B1 (ko) 폴리올 담체 유체 및 폴리올 담체 유체를 포함하는 연료 조성물
US20120318225A1 (en) Nitrogen-Free Deposit Control Fuel Additives and One Step Process for the Making Thereof
US20120317874A1 (en) Nitrogen Free Deposit Control Fuel Additives
KR20240046073A (ko) 연료 조성물
KR20230030548A (ko) 만니히 기반 4차 암모늄염 연료 첨가제
KR20230030541A (ko) 만니히 기반 4차 암모늄염 연료 첨가제
AU2009308315A1 (en) Nitrogen free deposit control fuel additives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12