JPS63297282A - ゼオライト成形物の製造方法 - Google Patents

ゼオライト成形物の製造方法

Info

Publication number
JPS63297282A
JPS63297282A JP13176787A JP13176787A JPS63297282A JP S63297282 A JPS63297282 A JP S63297282A JP 13176787 A JP13176787 A JP 13176787A JP 13176787 A JP13176787 A JP 13176787A JP S63297282 A JPS63297282 A JP S63297282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
powder
compact
producing
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13176787A
Other languages
English (en)
Inventor
Seietsu Kikuchi
誠悦 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA SENPU KK
Original Assignee
SHOWA SENPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA SENPU KK filed Critical SHOWA SENPU KK
Priority to JP13176787A priority Critical patent/JPS63297282A/ja
Publication of JPS63297282A publication Critical patent/JPS63297282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ゼオライト成形物の製造方法に関し、特に
、高い吸着能を有し、しかも耐水性2強度等の諸特性に
優れた再利用可能なゼオライト成形物の製造方法に関す
るものである。
〈従来技術〉 ゼオライトがイオン交換性、吸湿性、吸着性。
固体酸触媒作用等、広汎な性質を有することは周知の処
である。上記諸特性を有することから、ゼオライトは、
粉末状又は2粒形物、固形物、或いはプラスチックに混
入、またはフィルムにしたり。
他の物質と混合したりして公害関連(気体浄化。
水処理関係等)、農業関連(土壌改良剤等)、化学・石
油精製関連(吸着剤、濾過剤9分離剤、触媒等)、およ
びプラスチック充填剤、製紙用フィラー等、広範囲にお
いて利用されている。
また、ゼオライトには、大別して天然ゼオライトと合成
ゼオライトがある。天然ゼオライトは。
天然に産出されることから比較的安価であるのに対して
1合成ゼオライトは化学的手法によって生産されるため
高価である。また、天然ゼオライトは脆く、水溶性であ
る為、水に浸されると崩れる性質のものである。そこで
、従来は粉末のゼオライトを固形化して圧縮成形してい
た。また、更に焼成する事により耐水性を増していた。
これにより、多少ポーラスの密度は低くなるが取り扱い
が容易になっていた。しかしながら、それら天然ゼオラ
イトおよび合成ゼオライトはいずれも一回だけ使用した
後は再使用されずに廃棄されていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決する新
規なゼオライト成形物の製造方法を提供することにある
すなわち、この発明では、ゼオライト粉末と可燃性粉末
を一定の割合で混合攪拌成形した後、一定温度で焼成し
て可燃物を燃焼あるいはガス化することにより、多孔質
の空隙になるとともにゼオライトが一部セラミック化し
て成形物の強度と耐水性が保持され、使用済みのゼオラ
イトを再利用可能にするゼオライト成形物の製造方法を
提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明に係るゼオライト成形物の製造方法は。
ゼオライト粉末100重量部に可燃性粉末5〜15重贋
部を添加して、これを成形した後、450℃〜700℃
で焼成することを特徴とする。
この発明で用いられるゼオライト粉末は、天然ゼオライ
トが使用される。
可燃性粉末としては、炭素含有物1例えば、草木等の天
然植物、繊維、パルプ、澱粉1合成糊料。
プラスチック類1石炭、コークス等が使用される。
この発明においては、可燃性粉末をゼオライト粉末に混
合して形成しているが、その混合割合は。
可燃性粉末の形状1粒度9種類によって異なる。
ゼオライト粉末および可燃性粉末の粒度については細か
い程良いが、使用目的に対応できる粒度として、直径が
3〜6mmのものが50%以下である場合が好適である
。両者を混合したあと成形するが。
成形方法は、圧縮成形法等が用いられる。
次に、この成形物を450℃〜700℃で焼成すること
によって、可燃性粉末の燃焼およびガス化による空隙化
、ゼオライトの一部セラミック化による成形物の強度保
持および耐水性強度保持が図られる。
一方、450℃未満で焼成した場合には耐水性が不充分
であり成形保持が困難であり、また、700℃を超える
温度で焼成した場合にはゼオライトの特性を損じること
から、焼成温度は450℃〜700℃の範囲において適
宜選択される。なお。
焼成温度は添加する可燃性粉末によって相違する。
すなわち、澱粉類、或いはプラスチックの中でもポリエ
チレン樹脂の場合においては450℃程度が好適である
。また9石炭、或いはコークスの場合においては650
℃以上が好適である。
このようにして得られたゼオライト成形物は。
上記条件を適宜選択することによって、90kg/CI
+!以上の強度が得られ、かかる成形物は取り扱いが容
易であり、輸送にも耐える製品である。
〈 実施例 〉 以下、この発明に係るゼオライト成形物の製造方法につ
いて、実施例、比較例および実験例に基づいて詳細に説
明する。
大施拠上 大谷石ゼオライト粉末    100重量部可燃性粉末
(木質)       6重量部上記の材料を混合攪拌
し、Φ8 mm X 15±10mmのベレット状に造
粒し、150℃〜170℃で予備乾燥した後に500℃
〜550℃で60分間焼成した。
大施皿主 大谷石ゼオライト粉末    100重量部可燃性粉末
(ポリプロピレン)  10重量部上記の材料を混合攪
拌し、Φ8mmX15±10mmのベレット状に造粒し
、150℃〜170℃で予備乾燥した後に500℃〜5
50℃で60分間焼成した。
比較皿よ 大谷石ゼオライト粒状物(Φ8mm〜15mm)ル較甜
1 大谷石ゼオライト粒状物(φ8mm〜15mm)の焼成
品 此l■」■ 大谷石ゼオライト粉末だけのΦ8 mm X 15±1
0mmのベレット状に造粒し、150℃〜170℃で予
備乾燥をしたベレット状造粒品 ル較糎土 大谷石ゼオライト粉末だけのΦ8mmX15±10のベ
レット状に造粒し、500℃〜550℃で60分間焼成
したベレット状造粒焼成品。
尖り班 以上の実施例1,2および比較例1〜4で得られた6種
類の試料についてイオン交換性および吸着性について比
較実験を行った。なお、実験では状況変化が判別する手
段とL7でカチオン染料(染料名:アイゼンカチロンレ
ソド、  GCLH0,25g/ (り、アニオン染料
(染料名:ナイロサンスカーレッド、 F−3GL  
O,05g/ 1 )溶解液を使用した。
上記2種類の染料溶液100m1を三角フラスコにとり
実施例1,2および比較例1〜4で得られた6種類の試
料のそれぞれ25gを投入し染料溶液の濃度変化と経時
変化の関係を調べた結果、下記のようであった。
(a)カチオン染料試験の結果 実施例1,2について 実施例1は80時間で透明になり凝集沈澱物は殆ど発生
しなかった。実施例2は約100時間を要したが、これ
も凝集沈澱物が殆どできなかった。
比較例1について 試験開始10時間経過後に染料の凝集沈澱物がみられ時
間の経過と共に凝集沈澱物量が増加し。
最後に染料溶液は無色透明となった。試験開始から無色
透明になるまでの時間は約90時間であったが、凝集沈
澱物が出来、容器を振動させると浮遊するが静置すると
再び沈澱し透明液となる。
比較例2について 試験開始10時間では、比較例1のような凝集沈澱物は
精製されず吸着により少しづつ濃度が変化し無色透明に
なる時間は約100時間であった。
比較侃1員二と二 乾燥温度を150℃〜200℃に設定して10時間乾燥
したものについて同様の実験をした結果、ペレット状成
形物は約30分後から崩壊しはじめ2時間後にはほとん
ど原形がなくなる程度の粉末沈澱物になると共に染料溶
液凝集沈澱物及び吸着が早く透明になるまでの時間は約
50時間であった。
ル較勇↓員二■工 吸着速度は遅く沈澱物はできず無色透明になるまでの時
間は約160時間を要した。
以上は、カチオン染料試験の結果であり、3回繰り返し
試験を行ったが、殆ど同様の結果が得られている。
(b)アニオン染料の試験結果 実施例1については約150時間にて無色透明になり、
実施例2については約190時間で無色透明になった。
文献によるとゼオライトはカチオンのイオン交換性はあ
るが、アニオンのイオン交換性はないとのことである。
しかしながら、上記実験結果から明らかなように、アニ
オン性イオンを吸着する能力も有する。
〈発明の効果〉  ゛ この発明は、上記詳述したような構成であり。
また、上記の実施例、比較例、実験例からも明らかなよ
うに、ゼオライト粉末と可燃性粉末を一定の割合で混合
攪拌成形した後、一定温度で焼成して可燃物を燃焼ある
いはガス化することにより。
再び多孔質(ポーラス)な成形物に成形されて。
高い吸着能、吸湿能が回復される。また、ゼオライトが
一部セラミック化される為、成形物の強度と耐水性が保
持されることとなる。この為、一度廃棄されたゼオライ
トを再び、汚水浄化、土壌改良剤、脱臭剤、吸着剤、濾
過剤1分離剤、触媒等として使用することが可能である
という省資源的効果を有する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゼオライト粉末100重量部に可燃性粉末5〜1
    5重量部を添加して、これを成形した後、450℃〜7
    00℃で焼成することを特徴とするゼオライト成形物の
    製造方法
  2. (2)前記第1項記載のゼオライト成形物の製造方法に
    おいて、ゼオライトが天然ゼオライトであることを特徴
    とするゼオライト成形物の製造方法
  3. (3)前記第1項記載のゼオライト成形物の製造方法に
    おいて、可燃性粉末が炭素含有物の粉末であることを特
    徴とするゼオライト成形物の製造方法
  4. (4)前記第1項記載のゼオライト成形物の製造方法に
    おいて、可燃性粉末が天然植物、繊維、パルプ、澱粉、
    合成糊料、プラスチック、石炭、コークスから選ばれる
    1種であることを特徴とするゼオライト成形物の製造方
  5. (5)前記第1項記載のゼオライト成形物の製造方法4
    おいて、成形が圧縮成形であることを特徴とするゼオラ
    イト成形物の製造方法
JP13176787A 1987-05-29 1987-05-29 ゼオライト成形物の製造方法 Pending JPS63297282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13176787A JPS63297282A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ゼオライト成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13176787A JPS63297282A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ゼオライト成形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297282A true JPS63297282A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15065688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13176787A Pending JPS63297282A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ゼオライト成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072079A (ko) * 2001-03-08 2002-09-14 윤두열 천연제오라이트를 이용한 환경정화물의 제조방법 및환경정화물
CN102502692A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 烟台大学 一种高强度分子筛及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328452A (en) * 1976-07-28 1978-03-16 Griverus Tor L B Method and apparatus for modifying output signal from digital converter to measure physical quanty
JPS5443907A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making porous ceramic
JPS62283812A (ja) * 1986-06-03 1987-12-09 Nippon Chem Ind Co Ltd:The ゼオライト成形体およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328452A (en) * 1976-07-28 1978-03-16 Griverus Tor L B Method and apparatus for modifying output signal from digital converter to measure physical quanty
JPS5443907A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making porous ceramic
JPS62283812A (ja) * 1986-06-03 1987-12-09 Nippon Chem Ind Co Ltd:The ゼオライト成形体およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072079A (ko) * 2001-03-08 2002-09-14 윤두열 천연제오라이트를 이용한 환경정화물의 제조방법 및환경정화물
CN102502692A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 烟台大学 一种高强度分子筛及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Samarghandi et al. Two-parameter isotherms of methyl orange sorption by pinecone derived activated carbon
KR0146503B1 (ko) 다기능 입상 복합 분자체 조성물의 제조방법
JPS5854083B2 (ja) 炭素含有吸着媒の製法
CN106582573A (zh) 一种甲醛吸附材料
Olowoyo et al. Preparation and characterization of activated carbon made from palm-kernel shell, coconut shell, groundnut shell and obeche wood (investigation of apparent density, total ash content, moisture content, particle size distribution parameters)
KR20010000709A (ko) 수처리용 흡착제
JP7174967B2 (ja) リン吸着材
AU2007207821B2 (en) Production of multifunctional granular medium by partial activation of partially decomposed organic matter
JPS62283812A (ja) ゼオライト成形体およびその製造法
Arjmand et al. Chemical production of activated carbon from nutshells and date stones
JPS63297282A (ja) ゼオライト成形物の製造方法
Sogbochi et al. Evaluation of adsorption capacity of methylene blue in aqueous medium by two adsorbents: The raw hull of lophira lanceolata and its activated carbon
JPS6022947B2 (ja) 血液清浄化用活性炭
US3970553A (en) Heavy metal adsorbent process
JP2881875B2 (ja) 高強度成型活性炭
SU1717538A1 (ru) Способ получени углеродного адсорбента
JP3092477B2 (ja) 粒状活性炭及びその製造方法
JPS59145093A (ja) 水処理用のカルシウム含有組成物及びその製造方法
US5008224A (en) Adsorbent for phosphorus and method for production of adsorbent for phosphorus
JPH044039A (ja) ゼオライト粉末等を用いた吸油性水処理剤の製造方法及び吸油性水処理剤
CN104888738A (zh) 一种吸附树脂的制备方法
SU1723033A1 (ru) Способ получени углеродного адсорбента
SU897275A1 (ru) Способ получени углеродного адсорбента
JP4149588B2 (ja) フイリプサイトを主体とする合成ゼオライトと鎖状粘土鉱物とからなる複合材およびその製造方法
JPH04338107A (ja) 球状活性炭の製法