JPS63296267A - 電荷転送装置 - Google Patents

電荷転送装置

Info

Publication number
JPS63296267A
JPS63296267A JP62134246A JP13424687A JPS63296267A JP S63296267 A JPS63296267 A JP S63296267A JP 62134246 A JP62134246 A JP 62134246A JP 13424687 A JP13424687 A JP 13424687A JP S63296267 A JPS63296267 A JP S63296267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transfer
gate
charges
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134246A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotohisa Asai
浅井 外壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62134246A priority Critical patent/JPS63296267A/ja
Publication of JPS63296267A publication Critical patent/JPS63296267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電荷転送装置に関し、特に転送途中に電荷蓄
積部を有して電荷を転送する電荷転送装置に関するもの
である。
[従来の技術] 第3図は従来の蓄積時間可変型の1次元固体撮像装置の
基本構成図であり、第4図は2層ポリシリコンゲートC
CDプロセスを用いた場合のそのパターンレイアウト図
である。
ここでCODとはc harge −c oupled
  o 1viceの略で電荷結合デバイスをいう。
両図を参照して、その構成および組立について以下説明
する。
たとえばフォト・ダイオードのような光信号を電気信号
に変換する光電変換部1で変換された電荷を転送すべく
、バイアスゲート2を介して転送された電荷を蓄積容!
11i極3下に蓄積する蓄積容量部が接続する。また蓄
積容量電極3には蓄積された電荷をCCD転送部5へ転
送すべく移送ゲート4が接続され、さらに蓄積電l電極
3には装置の転送動作開始時の残留電荷を排出するため
の排出ゲート6を介しての排出ドレイン7が接続する。
また、排出ゲート6および排出ドレイン7にはそれぞれ
外部と電気接続をとるために、排出ゲートコンタクト9
および排出ドレインコンタクト10が接続される。
ここで、蓄積容量部11を光電変換部1とは別に1画素
中に形成するのは、CCD転送部5の最小転送時間以下
の時間に光電変換部1がらの電荷の蓄積時間を適用させ
るためにその蓄積時間を可変とするためである。
第5図は第4図におけるA−0−8断線図であり、第6
図は第5図の断面に対応するポテンシャル模式図であり
、第7図は第4図におけるA−0−A’断面図であり、
第8図は第7図の断面に対応するポテンシャル模式図で
ある。
従来の装置の断面構成としてはP型半導体基板12にN
型埋込チャンネル16が形成され、また光電変換部1お
よび排出ドレイン7の領域が形成されており、基板上の
ゲート電極等は絶縁膜13を介してポリシリコンで形成
される。
第5図〜第8図を参照して、電荷の転送動作について説
明する。
光電変換部1に入射された光は電荷に変換されてその変
換部におけるポテンシャルがバイアスゲート2に加えら
れる電圧によって決まるバイアスゲート下電位14を越
えたとき、蓄積容量電極3下へ転送されてそこで蓄積が
される。光から変換される電荷は光が入射中は常に生じ
ていることから、所定の蓄積時間に比例した信号電荷を
得るために、最初に蓄積容量部に残存の電荷を排出ドレ
イン7へすべて排出する必要がある。この排出には第6
図に示すごとく、排出ゲート6の電圧の印加を変化させ
ることによって排出ゲート下電位15を破線の位置に設
定して行なう。
次に、排出ゲート6を閉じて(排出ゲート下電位15を
元に戻して)、第8図に示すように所定の時間、バイア
スゲート2を越えて蓄積容量部に転送される電荷を蓄積
電荷16として蓄える。所定時間経過俵、移送ゲート4
の電圧を変化させることによって、移送ゲート下電位1
7を破線の位置に設定して、蓄積電荷16をCCD転送
部5へ転送する。以上の転送までの動作は各々の画素に
対して並列に行なわれるが、その後COD転送部5にお
ける転送は各画素に対応した直列信号として出力される
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の電荷転送装置では、精度良く信号電
荷をCOD転送部へ転送するためには、転送前の排出ド
レインへの残留電荷の排出で転送)が重要である。
この排出動作の制御は排出ゲートによって行なうが、従
来の2層ポリシリコンゲートCCDプロセスを用いた場
合、そのゲート長を精度良く形成することが困難であっ
た。
第9図は排出ゲートまわりを拡大して示した平面図であ
り、第10図は第9図のX−X断面図である。
図に示すごとく、排出ゲート6は第2層目のポリシリコ
ンをパターニングして形成し、蓄積容量電極3は第1層
目のポリシリコンをパターニングして形成する。これは
排出ゲート6に接続する排出ゲートコンタクト9をとる
際、排出ゲート6が蓄積電11!f極3上に形成されて
いれば排出ゲート6のパターニング時のマスク合わせず
れが発生しても、蓄積容量電極3がコンタクト位置に影
響しないからである。また、排出ゲートコンタクト9お
よび排出ドレインコンタクト1oが2画素に対して1個
ずつとなっていて排出ドレインを共用しているのは、画
素寸法の縮小を図り、me装置全体を最小化するためで
ある。図においては、排出ゲート6のパターニング時の
マスク合わせが左方向にΔXずれて排出ゲート6が形成
された状態が示されている。この場合、正規のゲート長
をLとして左側の画素における実際のゲート長をL’s
同じく右側のゲート長を特徴とする特許L、=L−Δx
+Lz=aL+Δ× となり、Lz −Ll −2XΔX であるから両画京間のゲート長に大きく差が生じること
になる。この結果、第5図に示す排出ゲート下電位15
が左右の画素で異なってしまうことになり、蓄積容量部
での電荷蓄積の飽和レベルも相違してしまう。さらに、
ゲート長がIji端に短くなると排出ゲート側の蓄積電
を部のポテンシャルにも変化を与え、これはCOD転送
部5への信号電荷の転送にも影響するおそれがあるとい
う問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、第2層目のポリシリコンを排出ゲートとしてパター
ニングしても、ゲート長にパターニングの際の誤差の影
響を与えない電荷転送装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] この発明に係る電荷転送装置は、蓄積電極下方に蓄積さ
れた電荷が転送されて蓄積される蓄積領域の外縁上方に
外縁層を形成し、蓄積電極と外縁層との間隙を覆うよう
にその上方に電荷を転送するための転送電極を形成した
ものである。
[作用〕 この発明においては、転送電極の実質的なゲート長は蓄
8%電極と外縁電極との間隙によって決まるので、転送
電極のパターニングずれはゲート長の増減に影響しない
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例を示すパターンレイアウト
図であり、第2図は第1図の■−■断面図である。
両図を参照して、その構成および組立について以下説明
する。たとえばフォト・ダイオードのような光信号を電
気信号に変換する光電変換部1に、変換された電荷を転
送すべく、バイアスゲート2を介して転送された電荷を
蓄積電量電極3下に蓄積するP型半導体基板12に形成
された蓄積容量部11が接続する。また、蓄積容量部f
I3には蓄積された電荷をCOD転送部5へ転送すべく
移送ゲート4が接続される。一方、蓄積容量電極3には
、装置の転送動作開始時の残留電荷を排出するための排
出ゲート6を介してP型半導体基板12に形成された排
出ドレイン7が接続されるが、排出ドレイン7の領域の
外縁部上方の絶縁1113上に排出ドレイン7を囲うよ
うに外縁層8が形成される。外縁層8および蓄積容量電
極3には絶縁膜13上に形成された第1層目のポリシリ
コンよりなる電極層をパターニングすることによって同
時に形成するので、外縁層8と蓄積容量電極3との間隙
はパターニングずれなく精度良く確保される。
排出ゲート6はさらにその上の絶縁膜を介して形成され
る第2層目のポリシリコンよりなる電極層をパターニン
グすることによって、外縁層8と蓄積容量電極3との間
隙を覆うように形成される。
この場合、第2図に示すように排出ゲート6の実質的な
ゲート長しは、外縁層8と蓄積容量電極3との間隙によ
って決まることになる。したがって、排出ゲート6の形
成時にパターニングずれがあってもそのゲート長に影響
することがないので、排出ゲート下電位にばらつきを与
えることなく所望の排出動作が保障される。
ところで、排出ゲート6および排出ドレイン7にはそれ
ぞれ外部と電気接続をするために排出ゲートコンタクト
9および排出トレインコンタクト10が接続されるが、
外縁層8を形成することによって排出ドレインコンタク
ト10の取付確保のため排出ドレイン7に係る領域が若
干大きくなるが、これは排出ゲート6の制御性の向上に
より十分相殺できるものである。
以上の構成よりなる装置の転送動作は、従来例と同様で
あるのでここでの説明は省略する。
なお、上記実施例では、外縁N8を排出ドレイン7部を
囲うように形成しているが、排出ゲート6の動作部にか
かる位置側にのみ形成しても同様の効果を秦する。
マタ、上!2実771HMFハ外111118 、!=
111ffilti3とは同材質としているが、同一パ
ターニングで形成されるものであれば同材質でなくても
よい。
さらに、上記実施例では、第2層目に転送電極を形成し
ているが、第1層目に転送電極を形成し、第2層目に蓄
積容!電極を形成することもゲート長の精度確保には有
用である。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、外縁層と蓄積電極との
間隙を覆うように転送電極を形成したので、転送電極の
実質的なゲート長は転送電極の形成時のパターンずれに
影響することなく、精度良く確保されるので転送電極下
の電位にばらつきがなくなり、精度の良い電荷転送装置
となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すパターンレイアウト
図、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は従来の1
次元固体―像装置の基本構成図、第4図は第3図のパタ
ーンレイアウト図、第5図は第4図のA−0−8断面図
、第6図は第5図のポテンシャル模式図、第7図は第4
図のA−0−A′断面図、第8図は第7図のポテンシャ
ル模式図、第9図は第4図の排出ゲート部まわりの拡大
図、第10図は第9図のx−xi面図である。 図において、3は蓄積容IN極、6は排出ゲート、7は
排出ドレイン、8は外縁層、11は蓄積容量部、12は
P型半導体基板、13は絶縁膜である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成され、電荷を前記絶縁膜を介して前
    記半導体基板に蓄積する蓄積電極と、前記蓄積電極下方
    に蓄積された電荷を、その印加電位を制御することによ
    つて転送する転送電極と、 前記転送電極によつて転送された電荷を蓄積する前記半
    導体基板に形成された蓄積領域と、前記蓄積領域の外縁
    部の上方であって、前記絶縁部上に形成される外縁層と
    を備え、 前記蓄積電極と前記外縁層とは、同一平面内に形成され
    、前記転送電極は前記蓄積電極と前記外縁層との間隙を
    覆うように絶縁膜を介して形成される、電荷転送装置。
  2. (2)前記外縁層および前記蓄積電極は、前記絶縁膜上
    に形成された電極層をパターニングすることによつて形
    成する、特許請求の範囲第1項記載の電荷転送装置。
JP62134246A 1987-05-27 1987-05-27 電荷転送装置 Pending JPS63296267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134246A JPS63296267A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電荷転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134246A JPS63296267A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電荷転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296267A true JPS63296267A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15123811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134246A Pending JPS63296267A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電荷転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076318A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp 固体撮像素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076318A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp 固体撮像素子
JP4686830B2 (ja) * 2000-08-28 2011-05-25 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7859072B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
KR19990062981A (ko) 고체 촬상 장치
KR100632335B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
KR940009601B1 (ko) 전하전송장치의 제조방법
KR20010061308A (ko) 박막 이미지센서의 제조 방법
JPS63296267A (ja) 電荷転送装置
US5976908A (en) Method of fabricating solid-state image sensor
JP5083380B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
KR100226598B1 (ko) 고체 촬상장치 및 그 제조방법
JPH05315588A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH04207076A (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR20010014759A (ko) 전하 전송장치 및 그 제조방법
JP2940499B2 (ja) 固体撮像素子
JP4449298B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
JP2011151139A (ja) 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
JPS6153879A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20050039165A (ko) 시모스 이미지센서의 제조방법
JPH09121045A (ja) 固体撮像装置
JPS61198774A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2745616B2 (ja) 受光素子の製造方法
KR100304977B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JPS622651A (ja) 固体撮像装置
JP2006237160A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2003031789A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPS60105382A (ja) 固体撮像素子