JPS63295800A - パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法 - Google Patents

パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法

Info

Publication number
JPS63295800A
JPS63295800A JP62123881A JP12388187A JPS63295800A JP S63295800 A JPS63295800 A JP S63295800A JP 62123881 A JP62123881 A JP 62123881A JP 12388187 A JP12388187 A JP 12388187A JP S63295800 A JPS63295800 A JP S63295800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
pulp
weight
water
add
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62123881A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 純三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATO RANSU KK
Original Assignee
YAMATO RANSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATO RANSU KK filed Critical YAMATO RANSU KK
Priority to JP62123881A priority Critical patent/JPS63295800A/ja
Priority to US07/195,865 priority patent/US4941948A/en
Publication of JPS63295800A publication Critical patent/JPS63295800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/002Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 地球上に生育するすべての植物は太陽光の下。
炭酸ガスと水とを用いて、其の自己の所有する酵素即ち
葉緑素の同化作用にてまず糖類を合成し。
ついで其の重合体としての繊維素を創り出し、これらの
繊維素を相互に固着結合させるためリグニンを並行的に
合成し、繊維素組織間を固着結合させ、其の植物固有の
草形、樹形を形成させる。動物に例えるならばその骨格
に相当する部分が植物の繊維素であり、肉の部分がリグ
ニンに相当すると云い得る。
植物はその生理上必要な約70z前後の含有水を除いた
後のその組成分を考えると繊維素が5O−55Lリグニ
ンが25−301.生育生活に必要な他の成分。
主として糖類及び蛋白質類が25−151存在しその植
物個体を構成している。
亦植物の構成体は自己の部分部分の生育が終れば可塑性
を失い一つの剛体となる。故に人類は古くより樹木を有
用なる生活資材として用いているのであり9文明の向上
に従い其の生活必須資材を創り出すため植物を伐採し之
を製材し且つ加工して家屋或いは屋内用具を作る。
此の樹木を製材・加工する時に切屑が発生する。
その屑の発生量の中、鋸屑に就いてのみ省みても用材の
2−3xに及ぶものである。
実例として記述すると現在日本国内の木材使用量は年問
約7000万立米0立米=約1屯)に及び。
これを製材する際の鋸屑なとは乾燥重量にて70−10
0万屯の木粉が全国で廃出且っ廃棄されている現状であ
る。
此の美大な量の資源に対してもその有効な利用面に間す
る発見・発明は一向に無く、鋸屑に至フては単なる燃料
か香料抽出原料、あるいは比較的高度の利用形態の場合
でも加熱圧締化の鋸炭(オガタン)および漆器の素地と
しての利用が精々のところである。
さらに木材中の個々の繊維素を採り出すのが目的である
処の製紙業の原料工程に於てのみならずハードボード製
造工程に於ても、木材チップから出発することを前提と
しており、!I屑以下の細粉はそれらの工程に対して短
小に過ぎ原料として利用することが出来ず廃棄せざるを
得ない現状である・ さて木材粉末は何等かの固着結合剤を用いないと独自で
は板状、棒状或いは粒状の形状に成形・凝固させ得ない
、バーチクルボードの場合に於けるように固着結合剤と
して天然糊剤、尿素樹脂またはフェノール樹脂を用いる
場合には勿論成形可能であるが高温で処理する必要があ
る上に着結合剤自体の価格もパルプに比べて極めて高く
、従って製造コストが高くなる。
本発明は粉末化した樹皮部分をも含んだ木粉に対し安価
な固着結合剤として叩解度C,S、F、(Canadi
an 5tandard Freeness) 170
−270ミリリットル程度の木材パルプ(或いはその廃
紙パルプ)を使用するものである。これらを単に混合し
之にto−20重倍量の水を加え両者を均一混合し型枠
に入れ脱水・乾燥への工程を辿れば、容積重が小さくか
つ使用目的にもよるが実用に耐える強度と柔らかい感触
を兼ね備えると同時に吸湿性・水中e′tJm壊する性
質を有する板状、棒状或いは粒状等の任意の形状・サイ
ズの定型成形物を極めて経済的に形成し得る。またその
成形物は単なる木粉とパルプの混合物ではなく両者の分
子が水素架橋結合した独特の物質となっている。この物
質は水中自己溶解崩壊性を持つが故に粒子形状成形品と
した場合には、燃焼廃棄のみならず下水道への廃棄も可
能なると云う大きな特徴を持つ、すなはち1本発明によ
り現在大量に投棄されている利用率の低い、鋸屑に代表
される木粉を付加価値の高い製品に経済的に加工するこ
とが可能になり、ひいては我々の文化生活向上に寄与す
るものと思われる1以上の特性は従来の固着結合剤を使
用した成形品には期待出来なかったものであり多彩な分
野への用途拡大が期待される。
次に実施例を記す。
数十例のテストによりその可能な混合範囲を見いだした
が其の結果として乾燥重量%にて木粉8O−20重重と
充分に叩解せる木材パルプ(叩解度:c。
S F、170−270ミII I) ッ) ル) I
t 2O−80重重を配合の上、其の混合物重量の10
−20倍量の水を加え良く混交攪伴した後、希望の型枠
に流し込み脱水する。
而してその含有水分が8O−75Xに成った時型枠より
取り出し乾燥するのである。
更に具体的に一例を下記に記載すると、乾燥重量換算に
て木粉を5011.叩解パルプ50重とに水をその混合
物1171の15倍量を用い攪伴槽内にて攪伴すること
12分間を経過させ、底部に底を持つ希望の型枠に流し
込み、その含有水分が68%と成るまで圧搾・脱水し1
面して加熱乾燥する。
但し、丸棒状のもの、或いは粒子状の中でも丸粒状のも
のを作ろうとする時は追加成型工程が必要で9例えば回
転する円板上或いは円筒内等にて球状を整える。
出来上がった板状、棒状或いは粒状等の成型品の物性デ
ータとして下記の数値を得ている。
容積重     0.27−0.31 吸水度     2.6−3.1倍 水中の沈降度  水漬開始後数分間経過後に沈降開始 一方これらの成型品は使用目的を果した後、燃焼または
水漬解体により容易に廃棄処理できる。
水漬する場合は水漬後72時間以内に自然崩壊するので
下水道内への廃棄処理が可能になる。またそれを成形用
原材料として再利用することも可能である。即ち該方法
は単に木粉の成形を可能にするに止まらず”使い捨て”
、′リサイクル”の用途に適する製品の製造をも可能に
しているのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉度10−100メッシュの木粉80−20重に
    、固着結合剤として叩解度C.S.F.170−270
    ミリリットルに叩解せる木材パルプ20−80重を加え
    、これに10−20重倍の水を加えてよく混合しその混
    合物を型枠に入れ水分率を60−75%になるまで圧搾
    ・脱水・乾燥し希望する任意の形状およびサイズに成形
    することに依り、個々の木粉がパルプを媒介として容易
    に分離せず互いに適当な強度で結合されているところの
    、木粉にパルプの特性が加味された独特の木材粉末成形
    品を経済的に製造する方法。
  2. (2)粉度10−100メッシュの木粉80−20重に
    、固着結合剤として叩解度C.S.F.170−270
    ミリリットルに叩解せる木材パルプ20−80重を加え
    、これに10−20重倍の水を加えてよく混合しその混
    合物を水分率を60−75%になるまで圧搾・脱水、乾
    燥することに依りにより得られる独特の軽くて柔らかい
    風合いと感触、適度の吸湿性、水漬による自壊性等の性
    質を兼ね備え、木粉繊維束とパルプ繊維間に水素架橋結
    合が構成されている、(1)の方法(工程)の帰結とし
    て得られるところの複合物質
JP62123881A 1987-05-22 1987-05-22 パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法 Pending JPS63295800A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123881A JPS63295800A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法
US07/195,865 US4941948A (en) 1987-05-22 1988-05-19 Wood powder-molded products using wood pulp as the binding agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123881A JPS63295800A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295800A true JPS63295800A (ja) 1988-12-02

Family

ID=14871675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123881A Pending JPS63295800A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4941948A (ja)
JP (1) JPS63295800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292970A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kimura Chem Plants Co Ltd 機能性シート及びその製造方法
JP2009133041A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Care-Root Service Co Ltd 吸水性軽量材
JP2013234415A (ja) * 2012-04-09 2013-11-21 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 板紙
JP5707007B1 (ja) * 2015-01-20 2015-04-22 株式会社アサヒ建設コンサルタント 木質燃料の成型方法
WO2020196188A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ニチハ株式会社 繊維板製造方法および繊維板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855832A (en) * 1996-06-27 1999-01-05 Clausi; Robert N. Method of molding powdered plant fiber into high density materials
US6465379B1 (en) 1998-06-30 2002-10-15 Bki Holding Corporation Unitary absorbent material for use in absorbent structures
WO2004060626A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Natural Pharmaceuticals Inc. Pelletizing yew biomass for extraction of taxanes and other natural products
US20060127510A1 (en) * 2003-12-30 2006-06-15 Natural Pharmaceuticals, Inc. Harvesting and pelletizing yew biomass for extraction of taxanes and other natural products
US7410687B2 (en) * 2004-06-08 2008-08-12 Trex Co Inc Variegated composites and related methods of manufacture
EP2058365A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Byung-Hoon Park Sawdust-reinforced pulp material and method of producing the same
CN108015875A (zh) * 2017-12-06 2018-05-11 安徽格瑞恩园林工程有限公司 环保装饰板材及其制备方法
HUE058935T2 (hu) * 2018-01-07 2022-09-28 Yissum Res Development Company Of The Hebrew Fa paszta és az abból készült tárgyak

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648639A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Seiko Epson Corp Electrostatic printer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1996033A (en) * 1929-04-15 1935-03-26 United States Gypsum Co Sound absorbing composition
US2016329A (en) * 1934-09-05 1935-10-08 Boyle Company As Method of making molded articles from wood paste or the like
JPS5442403A (en) * 1977-09-05 1979-04-04 Honshu Paper Co Ltd Paper making method
US4836892A (en) * 1986-10-09 1989-06-06 Union Camp Corporation Pulp blends for linerboards

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648639A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Seiko Epson Corp Electrostatic printer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292970A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kimura Chem Plants Co Ltd 機能性シート及びその製造方法
JP2009133041A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Care-Root Service Co Ltd 吸水性軽量材
JP2013234415A (ja) * 2012-04-09 2013-11-21 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 板紙
JP5707007B1 (ja) * 2015-01-20 2015-04-22 株式会社アサヒ建設コンサルタント 木質燃料の成型方法
WO2020196188A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ニチハ株式会社 繊維板製造方法および繊維板
JP2020165012A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ニチハ株式会社 繊維板製造方法および繊維板
CN112789377A (zh) * 2019-03-28 2021-05-11 日吉华株式会社 纤维板制造方法以及纤维板
CN112789377B (zh) * 2019-03-28 2024-03-12 日吉华株式会社 纤维板制造方法以及纤维板

Also Published As

Publication number Publication date
US4941948A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295800A (ja) パルプを利用した木材粉末成形品とその製造法
CN101486216B (zh) 沙生灌木复合纤维板及其制造方法
JPS60206604A (ja) リグノセルロ−ス物質を再構成された複合物品に変換させる方法
CZ294224B6 (cs) Přípravek tvořený stlačenou směsí dřeně z vláken kokosových ořechů a rašeliníku a způsob jeho výroby
CN107964254B (zh) 含茶粉的可降解复合材料及其制备方法与应用
CN109749632A (zh) 制备秸秆板材用无机胶黏剂、生态秸秆板材及其制备方法
CN101544010A (zh) 一种棉秆人造板的生产方法及其棉秆人造板
CN107555870A (zh) 地质聚合物基水稻秸秆纤维板及其制备方法
CN105082302A (zh) 一种高强度刨花板的制备方法
Mamuraxon et al. To study the effect of local waste on increasing the strength of gypsum
CN1008252B (zh) 由纤维木素原料制取合成物的方法
CN104029270B (zh) 一种玉米秆刨花板的加工方法
CN101112768B (zh) 一种利用农作物秸秆冷压成型生产板材的方法
KR850001345A (ko) 리그노 셀룰로오스 재료로부터 복합제품을 제조하는 방법
US2692206A (en) Process of making water-resistant molded lignocellulose
CN101343168A (zh) 一种稻草石膏复合板及其制备方法
CN108789766A (zh) 一种密闭式热压制备无胶竹板材的方法
RU2010702C1 (ru) Состав для производства изделий типа мягких древесноволокнистых плит
CN111055361B (zh) 一种生物质树脂胶再生板及其制备方法
CN1596611B (zh) 一种用植物纤维制成的环保基材的生产方法
CN100591494C (zh) 杂木原料木质颗粒生产工艺
CN102390072A (zh) 利用荻草、芦苇表面的矿化物作为人造板生产的防水剂
Tulanovna RESEARCH ON THE IMPACT OF LOCAL WASTE ON IMPROVING THE DURABILITY OF BUILDING MATERIALS
SU398413A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПЛАСТИКОВ ИЗ ДРЕВЕСНЫХ ЧАСТИЦ1 «•'«•'^''^ТПч • д С,Л,;.>&.,) *^^йj
SU927553A1 (ru) Способ производства древесностружечных плит