JPS63295510A - ヒトリンホカイン活性化キラー細胞の製法 - Google Patents

ヒトリンホカイン活性化キラー細胞の製法

Info

Publication number
JPS63295510A
JPS63295510A JP63101509A JP10150988A JPS63295510A JP S63295510 A JPS63295510 A JP S63295510A JP 63101509 A JP63101509 A JP 63101509A JP 10150988 A JP10150988 A JP 10150988A JP S63295510 A JPS63295510 A JP S63295510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
average
wbc
cell
ficoll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63101509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657147B2 (ja
Inventor
ジヨージ・フランクス・ダン・ジユニア
ジョーゼフ・ダーフイト・イル
リーザ・ネイデイーン・ハルパーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haemonetics Corp
EIDP Inc
Original Assignee
Haemonetics Corp
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haemonetics Corp, EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical Haemonetics Corp
Publication of JPS63295510A publication Critical patent/JPS63295510A/ja
Publication of JPH0657147B2 publication Critical patent/JPH0657147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • C12N5/0087Purging against subsets of blood cells, e.g. purging alloreactive T cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/32Amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は養子免疫療法、特にかかる療法に用いられるヒ
トリンホカイン活性化キラー細胞を生体外で生成させる
方法に関する。
養子免疫療法は、成る形態の癌に対する臨床上有望な成
果を最近もたらしている。r WallStreet 
J ournal J 1987年4月9日号及びrT
imeMagazine J 1987年4月20日号
における記事を参照されたい、この療法には、患者から
末梢血液を取り出し、その血液から赤血球(RBC)を
除去して、リンパ球を含有する白血球(WBC)画分を
得、この血液画分をインターロイΦン2 (IL−2)
とともに培養基中でインキュベートして活性化されかつ
腫瘍破壊性のリンパ球(LAK細胞と呼ばれる)を生成
させ、そしてこのLAK細胞及び付加的なIL−2を患
者に注入することが包含される。成る場合には、IL−
2は、リンパ球の生成を刺激せんがために、通液の取り
出し前Jlc!IA者に注入される。
養子免疫療法に対する一つの反対は、それが非常に高価
であることである。それが高価である一つの理由は、L
AK細胞を生成させる現在の操作が労力を要しそして時
間がかかることである。この操作は、ミュール(νuu
l )らのrJournalof Immunolog
ical Methods J 88 : 265〜2
75(19f36) :、 Large 5cale 
production of humanlympho
kine activated killer cel
ls for use 1nadoptive imm
unotherapyに記載されている。ミュールらに
よシ記載されているよう忙、1回の治療に十分なLAK
細胞を生成させるために約2×10個のりンノ譬球が末
梢血液の10回の連続したロイカフニレシス(1auk
apheresis )により得られた。各ロイカフニ
レシスにおいて、約10〜12!の全血を4時間かけて
自動化細胞分離器で処理して400〜500vの白血球
の両分を得た。この両分を2部の塩溶液で希釈し、次に
5部ml容の円錐形遠心分離管(40d/管、管約60
〜40本)K注入しそして10−のフイコールーハイペ
ク(Ficoll −1iypaque )溶液を下に
入れた。内容物を遠心分離して、血小板忙冨む上澄み層
、リンパ球に冨む層、フイコールーハイペク層、顆粒球
場及びRBC141部分離させた。上澄み液を各管から
とり出して捨てた。フイコールーハイペタ上に浮いてい
るリンパ球に冨む画分を各管から敗り出し、これらの両
分を集め、塩溶液中に懸濁させそして遠心分離すること
によシ3回洗った。これらの工程が各pイカ7エレシス
についてm返されねばならないので、300〜400本
の管を1回の治療に取扱わねばならない。
ヘモネテイクス・コーポレーション(Eaemonet
icsCorporation) (マf+3−−セ”
) ”)州fレイ7’)リー(Braintree )
 )は、ヘモネテイクスv−50として知られている自
動化された自球分離器を市販しており、そこでは米国特
許第3,145,715号に記載されているがウルと同
様の入口2個を有する円錐形の遠心分離用ボウルが用い
られている。このv−50は、標準的なロイカフニレシ
ス・プロトコールに従って又はサージ(Surge)リ
ンホサイトフエレシス(lymphocytopher
esis )プロトコールに従って操作できる。米国特
許第4、a (54,167及び4,414654号に
記載されているような後者の操作には、予め分離された
血漿を用いる間欠的なエルトリニージョン(elutr
 1ation )が包含され、そして標準的ロイカフ
ニレシスにより達成されうるよりも一層精密な血小板、
蜜及びRBC画分が提供されうる。これを以下エルトリ
ニージョン・ロイカフニレジスト呼J:。
LAK細胞を得るための操作について、ヘモネテイクス
社は、主として血小板及びWBCよりなるパツフイ・コ
ート(Buffy coat、 )を分離するのにv−
50を用い、次にこのバツフイ・コートから単核性細胞
(9719球及び単球)を単離するために同じ遠心分離
がクル中でのフイコールーハイペク密度勾配を用いる二
次分離を勧めている。この操作はミュールらに記載され
た標準的フィコール遠心分離よシも遥かに時間がかから
ずしかも労力を寮しないが、フィコール分離工程分のコ
ストが付加されるしそしてリンパ球の収量低下を生ずる
ので、該フィコール工程を排除するのが望まれる。しか
しLAW細胞を生成させるのに使用できる穆に十分IC
RBC及び顆粒球を含まないリンパ球画分を得るために
はフイコ−ル分離を行うことが必須であるとこれ迄当業
者には考えられてきた。RBC及び顆粒球はリンパ球の
活性化を不当に妨害するのではないかと考えられていた
フィコール密度勾配遠心分離1穆が、リンパ球活性化を
不当に妨害することなく排除できることを本発明者は見
出した。従って本発明は、全血からRBCf除去して、
リンパ球を含みしかもWBCに富んだ画分を得、そして
このWBCに富んだ画分をIL−2とともに培養基中で
インキュベートしてリンパ球を活性化することよりなる
、生体外でLAK細胞を生成させる方法の改良法である
。本発明は、フィコール勾配でリンパ球及び単球の層の
中間的な分離を行うことなしに、リンパ球を含みしかも
WRCK富んだ両分を用いることよシなる。
本発明の方法において、RBCは種々の方法で除去され
5る。これらは標準的なロイカフニレシス、エルトリニ
ージョン−ロイカフニレシス及び遠心分離(フィコール
の使用なし)が包含される。フィコールは、合成の水溶
性多糖類であって、約A OO,000の重量平均分子
量を有しそして密度勾配の調製に広く用いられている。
それは、登録商標例えばフイコールーペク(Paque
)・フイコールーハイペク及びフイコールーインベク(
l5opaque )の名の下に、それ自体及び他の物
質との混合物として入手しうる。ロイカフニレシスは、
末梢血液を患者又はドナーから取り出し、WBCK富ん
だ画分を分は取9、そして他の血液画分(血漿、血小板
及びREC) ’i供給者に戻す方法を指す、標準的な
遠心分離を用いてドナーからの血液を血漿、WBCに富
んだ画分及び′RBc画分に分離し、これらを後の使用
のために貯鼠する。(以下で用いられる[パツフイ・コ
ート」なる用語は詳細には標準的な遠心分離により得ら
れたWBCK富んだ画分を指すが、この用語は又ロイカ
フニレシスによシ得られる血小板に富みしかもWBCに
富んだ両分を指すのにも画業上用いられる。) RBCを除去する種々の方法により種々の量の残存E’
tBC及び種々の分画を有するwBCVc富んだ画分が
生成される。(「分画」なる用語は、WECに富んだ画
分中のり7741球、単球及び顆粒球の総数に基づくこ
れら3種の細胞型の係数を指す。)種々の両分の組成は
供給源に応じて変化しよう。
例えば、IL−2を注入されていた患者は、非常に高い
数のリンパ球を有しよう。種々の方法により得られる’
WBCに富んだ画分に関する代表的な範囲を、全血につ
いての代表的な範囲と比較して下記の表に示す。
上述の表から、本発明で使用しうるり774球を含みし
かもWBCK富んだ画分は、約12〜約300 ノRB
C/WBC比そして約14〜約504の顆粒球含量を有
することが分る。実際問題として、パツフイ・コートは
、患者がLAK細胞を生成させうるかどうかを判定する
スクリーニングに主として用いられよう。養子免疫療法
に用いられるLAK細胞を生成させるKは、約1〜2゜
嗟の旧BC容量係及び約cL2〜250のRBC/WB
Cの比を有するロイカフニレシス生成物が好ましい。
現在のところ、エルトリニージョン・ロイカフニレシス
生成物を用いるのが好ましい、何故ならこのものはRB
C及び顆粒球の両方の含量においてフィコールで分離さ
れた生成物とよシ近似しておりそれ故恐らく当業者によ
り比較的容易に受は入れられると思われるからである。
さらに、エルトリニージョン・ロイカフニレシス生成物
は、ルーチン法基準で標準的なロイカフニレシス生成物
よシもやや高い細胞密度(例えばI X 1 (37/
aJ tたはそれ以上)で培養されうると思われる。上
述の表から、エルトリニージョン・ロイカフニレシス生
成物は、代表的には約cL2〜約50のFIBC/9V
BC比、約1〜6 (7) RPC容量係及び1〜5の
顆粒球含量を有することが分る。より代表的な範囲は、
EtBC/WBC比約0.5〜25及びI’lBC容量
憾約容量通約2〜4標準的なロイカッニレシスは、ヘモ
ネテイクス、フェンウオール(Fenwoll )及び
コープ(Cobe)を含む種々の製造者から市販されて
いる装置を用い、そして製造者の指示に従って行われう
る。
エルトリニージョン・ロイカッニレシスヲ行つのく現在
入手しうる唯一の装置は、ヘモネテイクスv−50であ
る。米国特許第4,464,167及び4.416,6
54号の教示又はヘモネテイクスにより提供される指示
に従ってとのv−50を、1’lBC及び顆粒球含量の
低い、WBCK冨んだ画分を得るのに用いることができ
る。
WBCに富んだ画分の単球含量は、ロイカフニレシス生
成物をL−アミノ酸低級アルキルエステル又はその塩酸
塩例えばフェニルアラニン、グルタミン酸、グルタミン
又はチロシンのメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル又はt−ブチルエステルで処m
−t−ることKより表に示された数値よシ下まで低下さ
せることができる。フェニルアラニンメチルエステルが
好ましい、これ以上の詳細は、下記の実施例に示される
IL−2と一緒のインキュベーションによるリン/ぐ球
の活性化は、従来の技術と同じやり方で本発明において
達成される。容器例えば従来のフラスコ及びローラー瓶
が用いられうるが、好ましい容器は、可撓性の共重合体
状フィルム材料から製造された(L2〜5!容の組織培
養バッグである。最も好ましいものは、97モル係のエ
チレン及び1−オクテンの共重合体から製造されたバッ
グである。任意の好適な培養基が用いられうるが、好ま
しい培養基は、血清を補給されたRPMI 1640 
(1’ Cu1ture of Animal Ce1
ls j、フレッシュニー(Freshney )、7
2〜73、アラン・アール・リス(Alan R,Li
5s )インコーホレーテッド、ニューヨーク、に記載
〕である。エルトリニージョン・ロイカフニレシス生成
物については細胞的lX10’/1117までの当初の
細胞濃度が用いられ、そして標準的ロイカフニレシス生
成物では細胞的lX107個/継までが用いられうる。
経済的な理由で少くとも細胞1 x 106/mlの濃
度が用いられるべきである。好ましい範囲は、工ルトリ
エーション番ロイカフニレシス生成物については細胞5
X106〜1Q7/X/でありセして1iJ′s的ロイ
カフニレシス生成物については細胞1〜5×106〜で
あろう。細胞は約35〜39℃好ましくは37℃で約2
〜7日間好ましくは約2〜7日間工L−2とともにイン
キエペートされる。
本明細書で用いられる[インターロイキン−2J (I
L−2)はヒトII、−2を意味する。このものには天
然及び組換えIL−2CrxL−2)及びその生物学的
機能等価物、例えば米国特許第4.518,584号に
開示されたrIL−2ムテインが包含される。XL−2
は米国特許出顧第825.155号(1986年1月3
1日出願)に記載される主として水、rIL−2および
場合によシポリオールよシなるrIL−2組成物が好ま
しい。培養基中のML−2濃度は約5X102〜約5X
104pMが好ましく、最も好ましくは1000〜20
00 pMの範囲である。
本発明の方法により製造されたLAK細胞は、製薬上許
容しうる担体例えば食塩水、5壬正常ヒト血清アルブミ
ンを含有する食塩水又はハンクスの平衡塩類溶液に懸濁
して、腫瘍患者に注入できる組成物となされうる。患者
は、ローゼンバーグ(Rosenburg )らのr 
The New EnglandJournal of
Medicins J 313 、1485〜1492
(1985)によシ記載されるようにしてrXL−2で
同時治療される。この態様においては、患者の血液を取
り出し、ロイカフニレシスにかけ、採取した細胞を直ち
に6日間培養してLAK細胞を生成させる0次にLAX
細胞を、9!1者に注入する。
代表的には、約3X1010〜14X1010個のLA
K細胞が4〜9回注入される。インターロイキン−2は
、体重1kg当り10,000.30,000又!t 
10CLDOO単位のような投与量で8時間毎に投与さ
れる。
この治療は、ロイカフニレシス及び再注入からなる2週
間療法および一般に第三週から始まる繰返しよりなる。
組換え工L−2がこのLAK細旭組成物に含まれうる。
細胞毒性(LAK)アッセイ 以下の実施例において、別に記載がない限シ、4時間の
510r放出アツセイを用いて腫瘍細胞に対するLAK
細胞の細胞毒性を測定した( LAK活性)、11当り
約2X10”〜10x10sの濃度の重瘍細胞を、トリ
ス−燐酸塩緩衝食塩水Q、4′Rt中で100加1のN
a251Cr04と37℃で1時間インキュベーション
した。この細胞を5優又は10チのウシ胎児血清(Fe
2)を含有するRPM11640で3回洗い、セしてR
MPニー 20%PCB又はBPMニー10俤FC8中
細胞105個/dK再懸濁した。エフェクター細胞(L
AKM胞)を種々の濃度で懸濁して、その11紅を丸底
ミクロ滴定プレートのつ、エルに加えた。51Crでラ
ベルした標的細胞(11ml)をすべてのウェルに加え
た。67℃で4時間インキュベーション後、プレートを
遠心分離しそして得られた上澄み液Q、IMを各ウェル
から取り出してがンマ計数計で計測した。
細胞溶解係は下記の式から計算する。
各数値は3回検査し、得られたデータを細胞溶解嗟とし
て表わす。この細胞毒性試験は、(5electad 
Methods in Ce1lular Immun
ology Jミシエル(Miahsll )及びシイ
ギ(Shiigi )編、124〜137、W、E、フ
リーマン(Freeman )アンド・カフJ4ニー、
サンフランシスコ(1980)、K詳細に記載されてい
る。
他の実験においては、アッセイの結果は[溶解単位J 
(LU又はLU30)として表わされる。
これはLAK @胞と標的細胞とを一緒にして37℃で
4時間インキエペートシ九場合に標的細胞の301Gが
殺された場合の工7エター細J@100轟シの標的細胞
の数である。 LUの計算は、ゾロス(Prose)ら
のr Journal of Immunologic
a1M@thods J 68.255〜249(19
84)記載の方法に基づく、LUの数が大きくなればな
るall、1.AK細胞調製物の効力が大きい。
本明細書に引用されたすべての特許及び他の印刷された
刊行物は、参考として本明細書に組み入れられ、特にエ
ルトリエータ1フ分離物として予め分離されたIhi秦
を用いるエルトリニージョン・ロイカフニレシスによる
WBCK富んだ両分の生成に関する米国特許第4,46
4.167及び4.414654号の記述がそうである
実施例 1 目的: 1)白血球を得るためにエルトリニージョン法を用いる
ヘモネテイクスv50から得られた細胞のLAK活性を
研究するため。
2)ヘモネテイクスV50エルトリニージョン法で得ら
れた細胞のLAK活性に及ぼすフェニルアラニンメチル
エステル(φAla )処理及びフィコール処理の効果
を研究するため。
細胞:ヒトリンI#球(v50エルトリニージョン法を
用いるヘモネテイクス・コーポレーションから入手)、
ラジ(Raj i )細胞。
材料: 1)細胞培養基(CCM) = 10%FBS%L−グ
ルタミン及びゲンタマイシンを添加した1’tPM11
640゜ 2)燐醗塩緩衝された食塩水(PES) 1 x (C
a++及びMg++なし)。
3)フィコール・ハイペク(フィコール)4)φAla 5)  WBC計測のためのウノペット(Unopet
ta )(登録商標) 6)細胞培養用のエチレンブテン共重合体バッグ 7)T25組織培養フラスコ 8)116NP40 9)2X’I’D緩衝液 10)  51Cr (クロム醗ナトリウムとして)1
1)組換えインターロイキン−2,15Mグルコース中
10単位/il (IL−2)12)96ウ工ル丸底組
織培養プレート13)  8C8採取システム(スカト
ロン(Skatron))14)ペックマン・ガンマ・
4000・カウンター15)トリパン・ブルー 操作: A)細胞の調製 1)米国特許11g4,416,654及び4,464
,167号に記載のエルトリニージョン操作を用いて合
計250−の白血球画分をヘモネテイクスv50から集
めた。
2)  WBC数をウノペットを用いて計測した。この
画分はWBC1,36X107個/酊を含有しテオシそ
して約3容量係のRBCを含有すると推定された。
3)細胞を次にWBCIX107個/紅の濃度にした(
全容量=340mJ)。
4)細胞40威は直接培養Kかけた(下記参照)。
5)残シの300ゴをφAllで処理した(下記参照)
B)φA15L処理 1)  T150フラスコに細胞300Mを入れる。
2)細胞&C30紅のφAlaを加える。
5)十分に混合する(穏やかK)。
4) 40分間室温でインキユベートする。
5)インキエペーション後、血液を165Mずつに部分
する。
a)部分1を培養する。
b)部分2の下にフィコールを入れ(下記参照)次に培
養する。
C)培養の実施 1)  V2Oから直接の細胞(フィコールなし:φA
laなし) a)細胞4011jを50W1を容の遠心分離管に入れ
る。
b)  120Orpmで10分間細胞を遠心分離する
C)上澄みを捨てる。
d)  CCMK細胞を再懸濁して総量aoiuとする
e)所望量の細胞をT25フラスコに入れる。
f)  CCMをフラスコに加えて白血球を所望の濃度
とする。
g)5μtのIL−2を各フラスコに加える(最終濃度
10単位/履B。
h)5%の002ととも[37℃のインキュベーター中
にフラスコを置く。
細胞1M   細胞5 ml    細胞10117培
地9 Re、 (CCM)  培地5 ml (CCM
)  IL−25ttLIL−25μt     IL
−25μt2)部分1→V50からの細胞(φAlaあ
り;フィコールなし) a)165!jのφAla処理細胞を2501容の遠心
分離管に入れる。
b)  1200 rpmで10分間遠心分離する。
C)上澄みを捨てる。
d)501!jのCCJllに細胞を再懸濁する。
e)ウノペットを用いて細胞の計測を行い、WBCO数
ハ1111J当り1.9X107であった。
f)所望の細胞濃度に応じてバッグ及び7ラスコ中に培
養物を入れる。
g)5%のCO2とともVC37℃のインキュベーター
に培養物を置く。
2種の培養物の調製: T257?ス:7  細胞5X10’/114バツグ 
   細胞9×106/ILt3)部分2→v50から
の細胞(φAl&及びフィコールあり) a)40iuのφAl&処理細胞をA〜501111j
容遠心分離管に入れる。
b)血液の下に1011jのフィコールを入れる。
c)1900rpmで30分間遠心分離する。
d)滅菌I9スツールピペットで界面の層を集めそして
細胞を滅菌した5oWj容遠心分離管に入れる。
e)  PF3を用いて管中の容量を50dにする。
f)  120 Orpmで10分間遠心分離する。
g)上澄みを捨てる。
h)50auの00M中にベレットを再懸濁する。
1)1200rpmで10分間遠心分離する。
j)5νの00M中に再懸濁する。
10ト17/#ンブルーを用いて細胞の計測を行い、次
に 1)所望の細胞濃度に応じてバッグ及びフラスコに培養
物を調製する。
m)s*のCO2とともに57℃のインキュベーターに
培養物を置く。
註:界面の層が工程3の後では生じなかった。
そのため細胞を再懸濁し、再びフィコールを下に入れそ
して再び遠心分離し念。この後、界面における細胞を集
めた。
3種の培養物の調製: T257うx=+   細胞5 X I Q6/MT2
5フラスコ  細胞10×1067′ILtバツグ  
   細胞1.9X10’、屓D)  LAKアッセイ 前記操作に従って細胞を4日間培養した後に、LAKア
ッセイを行った。
註:試料に含まれた赤血球が過剰なため、LAKアッセ
イ前に3種の試料を溶解緩衝液によシ処理し九。
溶解溶液:塩化アンモニウム0.81 蒸留H2o  200プ 1)101111jの溶解溶液中に細胞ペレットを再懸
濁する。
2)室温で20分間インキュベートする。
5)120 Orpmで10分間遠心分離する。
4)上澄みを捨てる。
5) 11のCCMに再懸濁する。
6)細胞の計測を行う。
7)  LAKアッセイ法に記載されるE:T比に調整
する。
データ V2Oから直接  6B   1.36x10’   
3.ax10’/250mgφAla後  97 1.
9X107 9.7X10S1501tLlφA15L
及び  344  &8x107  3.4x1081
5r!Llフイコール後 φAl&Al用の細胞の調製(全細胞を細胞lX107
)jとする) C’CM90RJ 40紅を採りそして培養にかける。
残りの細胞に301のφAlaを加えそして室温で40
分間インキュベートする。
V2Oから直接 培地39.760 rnl * LAKアッセイ前溶前浴解溶液り処理された試料 Fウメイツト9法を用いて計測された試料4日−5’C
r放出データ 最大部)放出=2[111自然発生的放出=A65  
21.0悌2215           A69  
71.34平均=2196cpm     平均= 5
02cpm  22.8’1V50から直接の細胞−φ
Alaなし、フィコールなし2[]:]11[]]1 
 i、1 1102 35.4 1222 42.59
78 2al  1143 37.9 1157 55
.210(S8 3′5.、!l  11.l!2 3
7.8 1321 4a4平均 30.5 平均 !、
7.0  平均 4a710:1 821 1&9 7
52 14.8 1014 1.27361五8 86
1 21.2 1072 3五7758 15.1 8
61 21.2 1361 50.7平均 15.9 
平均 191 平均 3&25:1 613 6.6 
75715.1  907 2i9638  &0 7
19 12.8 874 22.0591 5.3 7
47 14.5 815 1a5平均  6.6平均 
14.1  平均 21.52.5:1 512  G
、6 635 7.9 584 4.9548 2.7
 699 11.6629 7.5495−0.4 5
92 5.3 1012 30.1平均  1.0平均
  &6 平均 14.2φAlaあり、フィコールな
し フラスコ5×106  パアグ9XIC1620:1 
 838   j9.9    670    9.9
71612.7    962   27.2727 
 1+、3   1158   3a7平均 15.6
   平均  25.5i0:1  624  7.2
    811   18.3550  2.9   
 723   1i1636  7.9    764
15.5平均 6.0   平均  15.6 5:j  5.!11  2.3   719  12
.8506   0、ろ       71ろ    
 12.5654 9.0   822  1a9平均
 3.9   平均  14.7 2.5:1 476 1.5   7[]9  12.
2488−0.8   713  12.5.105 
−5.7   727  113平均 −2,7平均 
 12.7 φAlaあり、フィコールなし フラスコlX106  フラスコ5X106  フラス
コlX107希釈度 CPM解%   CPM  解I
   CPM  解憾20:1 1030 31.2 
1239 4′!A、5  1498  5a8101
0 3Q、0 1200 41.2  1227  4
2.81069 3五5 1288  d6.A   
1187  .110.5平均31.6  平均4五7
 平均 41410:1 76915.8 982 2
&4 1125 36.878116.5 999 2
9.4 1188 4Q、574514.4 939 
25.8 1261 44.8平均15.5  平均2
7.8  平均 4α75:1 623 7.2  B
76 22.1 1127 36.9621 7.2 
755 15.0 953 21b66761Q、3 
759 15.2 1326 4a7平均 a2  平
均17.4  平均 37.42.5:1 422−4
.7 627 7.4 983 14464−2.2 
556 3.2 940 25.9426−4.5 5
63 3.7 894 2五2平均−五8 平均 4.
8  平均 258実施例 2 プロトコール:下記フローチャートにより本実施F=T
−25フラスコ B=培養バッグ 操作: A)細胞の分離 1)細胞をヘモネテイクスV−50でのエルトリニージ
ョン法により集めた。
2)細胞の計測を行った。=細胞1,3x107/mε
(442紅中)。総細胞数5.8X1n9゜3)細胞を
処理のため部分した。
B)  LABフィコール 1)22111tの細胞をPE8と混合しそしてフィコ
ール上に置いた。
2)2000rpmで30分間遠心分離した。
3)次に細胞を洗滌しそして計測した。
細胞256(生存能力あり) 生存可能性99憾 生存能力のない細胞1 細胞5.lX108β1 2X109740m 4)  lX10’でLAKのための培養用に細胞を調
製する。
サンプル 望ましい ニードナ 濃度  計算 細胞1+培地mJ+IL−2
1Ltφ4  1X106 1X10”1 5、lX10’X10=0.2ml+9.8mt+5μ
15)これらフィコールに重ねた細胞の残りをφAla
用に調製した。
a)  VIC1=V2C2 (40+tZ)(5,lX107)=V2(lX107
)φ合計1=V7 =20011Z す培地威=V2−V1 = 160 ΦφA1a mj=V+/9=200/9=φAla 
22.2rnlb) 40分間インキエベートし次に洗
滌する。
C)細胞の計測を行いそしてLAK用の培養物に細胞を
入れる。
生存能力のある細胞=229 生存能力なし=6 生存可能性997係 細胞/m/=4.6×107 d)培養用に細胞を調製する。
サンプルコードナ望ましい濃度 細胞rnt+培地m?
+IL−2μt+1     1XlX106a20+
9.8mg+5μt$2     5X10’i   
119mg+89.1111+50μzす3     
 1x10’   21.8m/+7a2mz+50μ
/。
C)  V−50から直接ノLAK 1)細胞の後半分をこのとき用いた。IXl[16,5
X106及びlX107の濃度で培養するのに必要な細
胞鎗を用い、残りの細胞を希釈しそしてフェニルアラニ
ンメチルエステルで処理した。
サンプルニードナ 望ましい濃度 細胞me十培地y+
 IL−2lLtす5   1x106   [L76
μ+9.2111J+5μt$6    5X106 
   五qmt+ 6.1 mt+ s oμt+ 7
    1 Xl 07    スフml+ 2.3r
ui+ 50 alネナ7A    IXl 07  
17m1+2.5ul+50ttL傘101サンプル−
遠心分離−血漿5 rptl除去:培地5 ml添加。
細胞をlX107に希釈。
D)フィコールなしのφAla はじめにフィコールでの分離を行うことのないφAla
処理細胞 CIVi = C2V2 (200d) (1,2xl 0’ )=(kl(1x
10’)=x=260す培地r!Lン=60虹 すφAla酊=291 40分間インキュベート。
洗滌。
細胞の計測を行いそして培養物を調製する。
生存能力あり 240 生存可能性係 96% 細胞/ ml= 4.8 X 107 合計= 1.9X109/AOIIIどサンプルコード
ナ望ましい濃度 細胞紅+培地ml+ IL−2μt+
  8    1X1060.2rnl+9.8ml+
5pt。
ナ  9      5X1 06    1 C1,
Amt+89.6m/+50ttl。
Φ10    1X107  20.3m1−72.2
ml+50μtすべての培養物を37℃及び547 C
O2で6日間インキュベートした。LAK−5’Cr放
出を検べた。
下記の表において、4 RELは放出係を意味し、それ
は上記で説明したようにして計算された細胞溶解係と同
じである。E:Tはエフェクター(LAK)細胞対標的
(腫瘍)細胞の比を意味する。
細胞の計測はすべての培養物について行われた。
生存能 生存能 生存可 サンプル 力あり 力なし 能性憾   合 計A  
    3ろ     4    8B      &
5x106/ILtB     99   8   9
3   2.0x108/10yJc     236
  17   93   4.7X108/10g/D
      7   0  100   1.4x10
6/)+tJ”E     22   1   96 
  4.4X106/xjF     45   5 
  91   1.8x10’/2紅a     38
    A    90   7.6x106.々jH
756951,5x108/10yilJ     1
41   15   90   2.8X108/10
MK     31   4   89   6.2X
106/d生存能 生存能 生存可 サンプル カあり 力なし 能性係   合 計Φ1 
   34   1   97  6.8X106/虹
2    162   8   95   五2x10
8/10肩e3   375  20   94  7
.5x10’/10紅d     41   2   
95   a1x106/m?5    27   2
   93  5.4x106/mz6    43 
  1   98  1.7x10’/2mJ7   
121  17   8B   4.8x107/2d
7A    149   9   94  6.Ox1
0772m18    50   0   100  
 lX1077m9   113   5   96 
 2.3X10’/1011t10   424  4
7   90   a5x10b/10m1IEは遠心
分離後密なフィブリン凝塊を有した。
ラジ腫瘍細胞が標的として調製された。生存可能性は、
五6X1 (15dの濃度で100係であった。
Labフィコール−φAlaあ秒 φ1(IX10’) E:T         CPM        係F
IEL20        500       59
.0620        501       59
.2320        470       54
.0310         377       3
&4210        372       57
.5810        526      29.
875        233      14.26
5        288       2五495 
       253       17.622.5
       197        EL222.5
       198        a592.5 
      196        a05φ2(5X
104) E:T        CPM        係EE
L20         607       77.
0120        478      55.3
720        480      55.70
10        471      54.191
0         527       6五591
0        512      61.07E:
T        C!PM       4REL5
        383      39.455  
      317      2a365     
    393      41.112.5    
   35B       31.882.5    
   271      20.642.5     
   242      15.77÷3(IX107
) E:T         CPM       俤FI
EL20         603       76
.3420        647      8五7
220        571      7[L97
10         546       6&78
’10       408     4A6210 
       405      4五125    
     351       34.065    
     533       31.0145   
     324      29.532.5   
    265      19.632.5    
   217      11.582.5     
  271      20.611S’rD フィコ
ールあシーφAlaなしφ4(1x1o6) 20      565    69.9720   
   529    62.4210      48
3    5&2110      400    4
2.2810      462    52.685
      276    21.485      
255    17.955      291   
 2五992.5     288    2五492
.5     265    19.302.5   
  255    14.60エルトリニージョン−フ
ィコールもφA11l 4 fx Lφ5(IX106
) 20      588     7五8320   
   495     5a3920      46
6     5五3610      305    
26.54】):二TCPMジ暖−EEL 10         296      24.83
10         339       32.0
55         2B5      22.99
5         281       22.32
5         228       1五422
.5        211       10.57
2.5       229      1五592.
5        257       14.93φ
6(5X106) 20        759      102.52
20         626       8Q、2
020         512       61.
07IQ         5m3       66
.2810         533       6
4.6010        521       6
2.585        375       37
、755        474       54.
705        40B        43.
622.5       224      12.7
52.5        3 A 1       3
2.3 B2.5       266       
19.80÷7(IX107) 20          314       27.
8520          288       2
3.4920         312      2
7.52j0          203      
 9.2310         186      
  &3810         206      
  9.735         187      
 6.545         1B5       
6.215          177       
 4.872.5         I57     
  1.512.5        190     
  7.052.5        167     
   五19す7A(IX107) 20         4B1      55.87
20         308      26.85
20         297      25.00
10         2.19      1&95
10         2B1      22.32
10         252      17.45
5         197        a22E
:T         C”PM       チRE
L5        144      −0.675
        167       五192.5 
       1’+0       2.[]I1.
5       197        EL222.
5        164       2.68エル
トリニージョン−φAlaあり、フィコールなし÷8(
IX106) E:T      CPM     %REL20  
    592    74.5020      5
7471、[I 20       、i 63    52.8510
      377    3a4210      
458    4a6610      425   
  I6.4B5      257    1a29
5      228    1i425      
431    47、 、!1B2.5      2
07     9.902.5      217  
  11.582.5      211    10
.57す9(5X106) 20         687      90、AA
20         573      71.31
20        598      75.501
0         636      81.881
0         609      77.351
0         6A7      8五725 
        255      17.955  
      284      22.825    
     552      34.232.5   
    26.!l       19.462.5 
       546      35.222.5 
        ′515      2&02÷10
(1x107) E:T        CPM       %FIE
L20        572      71.1&
20        586      7五4920
        493     57、8910  
     349     33.7210     
   28B       2五4910      
  254      17.79E:T      
   CPM       係I’tEL5     
    183       5.875      
   204       9、4 C1023314
,26 2,52059,56 2,521411,07 2,51957,89 実施例 6 550紅の抗凝固剤ACD−B中に集められた5600
m&の全血から調製された225+11Jのヒト白崩球
を含有する標準ロイカフニレシス生成物をRtolog
ical 5pecialty CorporaT、i
on (ベンフルバニア州うンスダール(Lan5da
lp ) )から得た。下記の方法をこの生成物に対し
て行った。
1)ウノベットでの計測(WBC)及び分画を調べた。
分画: 90qbリンパ球 6チ単球 4チ顆粒球 直接=細胞165 細胞層3X1077d 細胞7.4 x 10’/225iLt2)  LAK
用の培養物に細胞を調製する。
lX10’=細胞α30継+培地9,70就+IL−2
5μt5X106=細胞1.52′IIl+培地a A
 Bml+ IL−25μm1 Xl 07=細胞10
4111+培地6.96ml+ IL−25g4日間5
1CO+、57℃でインキュベートする。
3)次に細胞20威を残シの細胞から取り出しそしてC
a”+及びMg++を含有しないFBS 201117
と混合した。この混合物40mを401のフィコールの
上に重ねそしてA時間遠心分離した。
単核性細胞層を取り出しこれらの細胞を6回洗った。9
0分の半球接着を行った。さらに2回洗いそして細胞の
計測を行い次にLAK用の培養物に入れた。これは標準
サンプルである。
標準細胞数: 生存能力あり=155 生存能力なし=1 生存可能性チェ99係 細胞/mA’ =!A、I X 107/d合計= 7
.7 X 108/25紅 lX106の細胞濃度に希釈=細胞0.321Z+培地
968M+51Lt(IL−2)。
4)残りの細胞(200紅)を次に4601LlのCC
Mにより希釈して細胞の数をI X 107/II&と
し、そして73auのφAleで処理した。40分間室
温テインキユヘートした。インキュベーション中に細胞
は凝塊を形成した。凝塊しなかった懸濁液を出来る限り
多く取り出し、洗滌しそしてWBCウノペットにより細
胞数を計測した。
26細胞(生存能力あり) 1細胞(生存能力危し) 生存可能性96係 細胞5.2 x 106/me 細胞1.04 x 109/ 2001!LB5X10
6=細胞48m1+培地2ml + IL−225μm
でバッグ中に細胞を調製した。
LAKを生成させるためl/C4日間67℃、5憾CO
2でインキュベートした。
5)インキュベーション後のm胞数 標準物   25  1  964.9x106  −
直接(1x1o6)  27   1    9<S 
 5.3X106    −直接(5x104)  1
1   1   92 2.1x106 1.1x10
ン5mA直接(IX107)  ’24   5   
 B3 4.8x10’  4.8x10’/10mA
!φAla(5X106)19  0  1003.8
x10’ラジ    85  7  921.7x10
7E:T比 20:1.10:1.5:1.2.5:1
希釈 X106 標準物     細胞a、41117+培地α591直
接(IXIQ6)   細胞0.38M+培地α6’l
*を直接(5X10’)   細胞Q、95紅+培地α
05m1直接(11x107)   細胞α42111
十培地0.58扉lφAla       細胞Q、5
3mI!十培地Q、47111ラジ      細胞0
.121117+培地19.88m/結果: 合計及び自然発生C’PM 2 ブランク     −a6     0.03 ブ
ランク    −10,30,00平均  −a3  
 α0 最大放出  4 合計   82五〇     0.0
5合計  700.9   (LO 6合計  8i9   ao 0平均  806.9 100.0 自然発生放出 7 1’1EFR104,51&08 
 REFR97,512,1 9REFB    109.5   1五50平均  
1〇五80.0 杼準フィコール lX106 20:1   10  UNKS      276.
5      24.611  UNKS      
287.2      26.112  UNKS  
    309.1      29.20平均  2
91.0   26.6 1D:1    13          226.2
      17.、!11.1          
 212.4      15.4i5       
    255.8      71.60平均  2
31.4   1&2 5:1     16          174.4
      10.017          18Q
、4      11918          16
2.4        a30平均  172.4  
 9.8 2.5:1   19          154.2
       4.320          124
.8        五〇21           
99.6      −0.60平均  119.5 
  2.2 直接−フィコールなしlX106 20:1  22       490.6    5
5.023       436.5    47.3
24      42五7    45.50平均  
450.3  49.!1 10:1   25          4B4.5 
    54.126          52&7 
     6(L127          495.
8      55.80平均 502.4  5&7 5:1    28         391.6  
   4α929          395.3  
   41.530          452:2 
    46.70平均 406.4  4i0 2.5:1   31         2545  
   1a932         29a4    
 27.733         22α7    1
&60平均 251.9  21.1 直接−フィコールなし5X10’ 20:1  34       409.2    4
五435      37α93a0 36       561.2    36.60平均
 58CL5  39.3 10:1  37      352.4    35
.438      409.5    4五439 
     564.4    37.10平均 575
.5  3a6 5:1     40          3゛1五3
      29.841          29五
3       27.O40292,524,0 0平均 29五1  26.9 2.5:1   43          194.5
      12.944         227.
2      17.645           1
94.9      1五〇〇平均 205.5  1
4.5 直接−フィコールなしlX107 2D:1  46       245.6    2
α247      19五2    12.748 
      195.7    13.10平均 21
1.5  15.5 10:1  49       191.3    1
2.450       18&6    12.15
1       232.2    1a30平均 2
04.1  14.3 5:1   52       174.1    1
0.05ろ           166.8    
    9.054       161.8    
 &20平均 167.6  9.1 2.5:1    55          13&0
       4.656          149
.8        &557          1
14.9        1.60平均 15五64.
2 φA1a5X10’ 20:1   58         27a1   
   24.859          221.1 
     16.760          226.
6      17.50平均 241.9  19.
6 10:1    <51          20&5
      14.662           18
a9      12.165           
195.9      1五10平均 197.1  
1五3 5:1     64          186.5
      11.865          199
.8      1五766         17五
39.90平均 186,5  11.8 2.5:1   67         199.2 
    1五668        175.1   
  1Q、169         212.7   
   15.50平均 195.7  1五1 実施例 4 520Mの抗凝固剤ACD−B中に集められた3600
mJの全血から調製された230m/のヒト白血球を含
有する標章ロイカフニレシス生成物をBiologic
al 5pecialty Corporationか
ら得た。
下記の方法はこの生成物について行われた。
1)細胞10IIIlを取り出した。
A) 1)この血液の5rILlを採りそして5 rniのP
BSと混合した。
2)10mJのフィコールを下に入れた。
3)  2000 rpmで50分間遠心分離した。
4)洗滌しそして計測した。
5)これは1Qml容フラスコ中における細胞1.5X
106/−標準物であった。
標準物 生存能力あシ=49 生存能力なし=0 生存可能性係=100係 細胞/1nl= 9.8 X 106/rtt1合計=
 1.96 x 108/20m希釈:細胞1,5M+
培地a5m/+ IL−211tlB) 1)別の51を直接テストに用いた。
2)WBC(ウノペットによる)及び分画を検へた。
3)  WBC4,5X10’/ILt2.25x10
815成 分画 72俤リンパ球 22優頌粒球 6嗟単球 4)次llCm胞を101容フラスコ中で1.5×10
6/−及び5×106/Mで培養物に調製した。
1.5×106/Ml=細胞α33紅+培地9.67m
A’+ IL−21tz15 x I Q6/M=細胞
1.11m/十培地&89mA!+ IL−21pt細
胞を4日間インキュベートした。クロム放出アッセイを
行った。
細胞の計測: 標準物1.5x1[]6 4o    3   93 
 8x106直接 1.5X106 40   2  
 94  8X106直接 5X106  21   
1   96  4.8X106ラジ     40 
 6  87 8X1065)  LAKアッセイ E:T比 40:1.20:1.10:1.5:1.2
.5 : 1.1.25:1細胞を4x1064C希釈
した。
ラゾをlX105に希釈した。
希釈 標準物     細胞a、5紅十培地0.5扉ε直接1
.5X106    細胞α5M+培地0.5扉l直接
5X106    細胞0.83m/十培地0.17酎
ラジ    細胞(125m+培地19.75*/結果
: 合計及び自然発生CPM ブランク   1 ブランク  −11,OQ、02 
ブランク   −IQ、6      0.03 ブラ
ンク   −1111L6[L00平均 −IQ、7 
 0.0 最大放出  4 合計   576.9    0.0
55合計564.6   n。
6合計 584.6  0.0 0平均 575.4  100.0 自然発生放出 7  REFEI     139.7
     24.38  REFB    140.6
    24.49  FIEFR152,326,5 0平均 144.2  0.0 標準物 1.5X106 40:1   10  UNKS    540.1 
   91.811  UNKa    547.0 
   9五412  UNKS    51a3   
 86.80平均 535.2  91]、7 20:1   13          459.5 
     7五114         5〇五2  
    83.315          45a0 
     72.80平均 47五6  76.4 10:1    16          7104.
5      60.417           4
1(1861,818439,16a4 0平均 41a1  6五5 5:1     19          320.5
      4Q、920          279
.1      31.521           
275.0      30.30平均 291.5 
 54.2 2.5:1    22          222.
1      1a123         25五0
      25.224           23
2.1      2I140平均 235.7  2
1.2 1.25:1  25          175.7
       7.326          205
.6      14.227          2
07.9      14.80平均 196.4  
12.1 直接−フィコールなし1.5X106 80:1  28       415.5    6
2.92959五OS7.7 30       461.8    7五70平均 
42五4  64.8 40:1   31          41スフ  
    6五432       404.2    
60.333       405.6    6[L
60平均 409.2  61.5 20:1  54       381.1    5
a055       407.0    6(L93
6       447.9    70.40平均 
412.0   <52.1 10:1  37        A3α5   6&
ル38       407.4    61゜03q
        442.6    69.20平均 
42&8  65.5 5:1   40       337.5    4
4.841       557.4    49.5
42       35aOA9.6 0平均 351.0  4a0 2.5:1   43         21(L8 
    22.444         27(192
9,445252,127,3 0平均 257.9  26.4 1.25:1  46          1B6.9
       9.947          194
.1      11.648          1
82.7        a90平均 187.9  
1Q、1 直接−フィコールなし5X106 40:1  49       391.0    5
7.250       392.1    57.5
51       399、6    59.20平均
 394.25&0 20:1  52       386.3     
S&255       38f、1    54.9
54       377.0    54.00平均
 381.5  55.0 10:1  55       316.0    .
11856       34 A0    46.8
57       325.5     AZ、00平
均 339.2  45.2 5:1    58          2945  
    35.359          23156
      21、、ll60         23
9.0      22.00平均 257.4  2
6.2 2.5:1   61         19(L6 
   1CL862         172.8  
    6.665         19α5   
  1CL70平均 184.6  9.4 1.25:i   64         151.7
       1.765          172
.5       6.666        2〇五
8    1&80平均 1740  7.4 実施例 5 材料: パツフイ・コート−血液52M 細胞数 細胞4.5X10’/”j(全WBC)好中球
1.8X107/iLt(42m)(推定)リンパ球1
〜2X10’/117(20〜50%)(推定) RB
C5X 109〜 (推定)単球CL 5〜I X 10 ’ 、4uフィ
コール・ハイペク(フィコール) CCM −5係FC8−RPMI 操作: 1)フィコールなし a)1151のパツフイ・コートに215継のCCMを
加える。細胞数2X106/M(全茹C)。
b) 10μを浬のIL−2を加える。
C)フラスコに1121の培養混合物を入れる。
d)バッグに112紅の培養混合物を入れる。
e)20日間37℃でインキュベートする。
f) 細胞の計測及び5’Cr放出(LAK)アッセイ
の喪めに5.6.12.17及び20日にサンプルを採
取する。
2) フィコール a)5QIIj容遠心分離管に42−のパツフイ・コー
トを入れる。
1))800Fで10分間遠心分離する。
C)上澄みを捨て、フィコール層上に浮く単核性WBC
層(りンノ豐球及び単球)を回収し、3回洗う。300
X10’個の総単核性細胞が単離される。
d)  CCMを加えて単核性細胞濃度を2X106膚
とする。
e)  7ラスコに75311を入れる。
f)バッグに75suを入れる。
g)20日間37℃でインキュベートする。
h)細胞の計測及び51Cr放出(LAK)アッセイの
ため3.6.12,17及び20日にサンプルを採取す
る。
細胞計測一覧表(φX10d/aA′)0 2X106
2x106  2x1062X1063 1.5x10
6 0.9x1062.1x106   [L7x10
66 2.5X106  o、axlots  2X1
06  118X10612 1.6刈06 1.4X
106 2.7xID6  2x10617 1.6X
106 1.2x106 1.9xIQ6  1.1x
10620 1.1x106  Q、6x106 2.
4x106  1.2x106LAK活性一覧表 5 LU5゜ 3  10       ル0    5     2
012   2.5     1    2     
 <120722,51 以上本発明の詳細な説明したが、本発明はさらに次の実
施態様によってこれを要約して示すことができる。
1)′全血からI’(BC’及び血漿を除去して、リン
/9球を含みしかもWBCK富んだ画分を得、そしてこ
のWBCに富んだ両分をIL−2とともに培養基中でイ
ンキュベートすることよ抄なる生体外でLAK細胞を生
成させる方法において、BBC及び崩漿を除去し、そし
てフィコール勾配でリンノ臂球を中間分離することなし
にこのWBCK、富んだ画分を使用することを特徴とす
る方法。
2)  RBCがロイカフニレシスによシ除去されそし
てWBCに冨んだ画分中のRBCの容量係が約1〜20
の範囲内にある前記1)記載の方法。
3)  WBCに冨んだ画分中のRBC/WBCの比が
約a2〜250の範囲内にある前記2)記載の方法。
4)  RPCカエルトリエーション・ロイカフニレシ
スにより除去されそしてWBCVc富んだ画分中のRB
Cの容量幅が約1〜乙の範囲内にある前記1)記載の方
法。
5)  WB(7に富んだ画分中のMC’βPCの比が
約0.2〜50の範囲内にある前記4)記載の方法。
6)  WBCの分画が約80〜85チのリンパ球、約
10〜20チの単球及び約1〜5チの顆粒球である前記
5)記載の方法。
7)  WBCに富んだ両分中のB′BCの容量幅が約
2〜4の範囲内にあり、WBCに冨んだ画分中の1”t
Bc/WBCの比が約Q、5〜25の範囲内にある前記
6)記載の方法。
8)  WBC’に冨んだ画分のインキュベーションに
先立チ単球をフェニルアラニンメチルエステルで処理す
ることにより欠失させる前記1)記載の方法。
9)  WBCに富んだ画分をインキュベーションに先
立ち塩溶液で洗って凝塊形成を阻止する前記2)記載の
方法。
10)リンパ球を含みかつWBCに冨んだ画分をIL−
2とともに培養基中でインキュベートすることによりL
AK細胞を生成させる方法において、REC/WBCの
比的[12〜300.並びにRBC容量係約1〜50を
有するものである、リン14球を含みしかもWBCK富
んだ画分を用いることを特徴とする方法。
11)  WBCK冨んだ画分においテRBC’/WB
CO比が約I12〜250の範囲内にありセしてRBC
容量係が約1〜20の範囲内にある前記1o)記載の方
法。
12)  WBC’に富んだ画分においてRBC’βB
CO比が約0.2〜50の範囲内にありそしてPBc容
量係が約1〜6の範囲内にある前記11)記載の方法。
13)WBCK富んだ画分の分画が、約1〜5憾の顆粒
球、0〜20係の単球及び約80係より多いリンツク球
である前記12)記載の方法。
−14)  WBCK冨んだ画分にオイテRBC/WB
Cf)比が約0.5〜25の範囲内にありそしてRBC
容量係が約2〜4である前記15)記載の方法。
15)患者から末梢血液を取り出し、その血液からり7
79球を含みしかもWBCに富んだ画分を分離し、この
リン・臂球を含みしかもWBCに冨んだ画分をインター
ロイキン2とともにインキュベートしてリンホカイン活
性化キラー細胞を生成させ、そしてこの活性化された細
胞を患者に再注入することよプなる養子免疫療法により
癌患者を治療する方法において、フィコール勾配を用い
ることなくリン・ぐ球を含みしかもWBCに富んだ画分
を分離し、それによりWBCに富んだ画分中のRBCの
容量幅が約1〜20の範囲内にあることを特徴とする方
法。
16)リンパ球を含みしかもWBCに富んだ画分をエル
トリニージョン・ロイカフニレシスにより分離し、それ
によりWBC画分中のRBCの容量幅が約1〜6の範囲
内にある前記15)記章の方法。
特許出願人  イー・アイ・デュlン・ド・ネモアース
・アンド・コンパニー 同    ヘモネティクス・コーポレイション外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)全血からRBC及び血漿を除去して、リンパ球を含
    みしかもWBCに富んだ画分を得、そしてこのWBCに
    富んだ画分をIL−2とともに培養基中でインキュベー
    トすることよりなる生体外でLAK細胞を生成させる方
    法において、RBC及び血漿を除去し、そしてフィコー
    ル勾配でリンパ球を中間分離することなしにこのWBC
    に富んだ画分を使用することを特徴とする方法。 2)リンパ球を含みかつWBCに富んだ画分をIL−2
    とともに培養基中でインキュベートすることによりLA
    K細胞を生成させる方法においてRBC/WBCの比約
    0.2〜300、並びにRBC容量%約1〜50を有す
    るものである、リンパ球を含みしかもWBCに富んだ画
    分を用いることを特徴とする方法。
JP63101509A 1987-04-27 1988-04-26 ヒトリンホカイン活性化キラー細胞の製法 Expired - Lifetime JPH0657147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/042,998 US4808151A (en) 1987-04-27 1987-04-27 Simplified method for the preparation of human lymphokine activated killer cells
US42998 1987-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295510A true JPS63295510A (ja) 1988-12-01
JPH0657147B2 JPH0657147B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=21924902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101509A Expired - Lifetime JPH0657147B2 (ja) 1987-04-27 1988-04-26 ヒトリンホカイン活性化キラー細胞の製法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4808151A (ja)
EP (1) EP0289896B1 (ja)
JP (1) JPH0657147B2 (ja)
KR (1) KR900004422B1 (ja)
AT (1) ATE78053T1 (ja)
AU (1) AU612086B2 (ja)
CA (1) CA1304306C (ja)
DE (1) DE3872588T2 (ja)
DK (1) DK226288A (ja)
ES (1) ES2051790T3 (ja)
FI (1) FI881952A (ja)
HU (1) HU205380B (ja)
IL (1) IL86177A0 (ja)
NO (1) NO881819L (ja)
NZ (1) NZ224379A (ja)
PT (1) PT87335B (ja)
ZA (1) ZA882948B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000970A2 (en) * 1986-08-08 1988-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Method of culturing leukocytes
WO1990004633A1 (en) * 1988-10-21 1990-05-03 Brigham And Women's Hospital ACTIVATION AND GROWTH OF HUMAN TUMOR-INFILTRATING LYMPHOCYTES USING ANTIBODIES TO CD3 OR TcR
AU4525589A (en) * 1988-10-27 1990-05-14 Regents Of The University Of Minnesota Liposome immunoadjuvants containing il-2
US5484396A (en) * 1988-11-17 1996-01-16 Naficy; Sadeque S. Method and device for treatment of HIV infections and AIDS
DK0460065T3 (da) * 1989-02-21 1994-09-26 Terumo Corp Fremgangsmåde til at fremkalde formering af CD4-lymfocytter
US5851828A (en) * 1991-03-07 1998-12-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5912170A (en) 1991-03-07 1999-06-15 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by protein-tyrosine kinase chimeras
US7049136B2 (en) 1991-03-07 2006-05-23 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
US6004811A (en) 1991-03-07 1999-12-21 The Massachussetts General Hospital Redirection of cellular immunity by protein tyrosine kinase chimeras
US5843728A (en) * 1991-03-07 1998-12-01 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
US6753162B1 (en) 1991-03-07 2004-06-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5725855A (en) * 1991-04-05 1998-03-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of treating tumors with CD8+ -depleted or CD4+ T cell subpopulations
EP0578740A4 (en) * 1991-04-05 1995-12-20 Univ Minnesota Method of enhancing the immunotherapeutic activity of immune cells by depletion/positive selection of cell subsets
IE922233A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-13 Augusto C Ochoa Short-term anti-cd3 stimulation of lymphocytes to increase¹their in vivo activity
JPH07502734A (ja) * 1991-12-31 1995-03-23 ザイモジェネティクス,インコーポレイティド 血液損失を減少する方法および組成物
US5674173A (en) * 1995-04-18 1997-10-07 Cobe Laboratories, Inc. Apparatus for separating particles
US5951877A (en) * 1995-04-18 1999-09-14 Cobe Laboratories, Inc. Particle filter method
US6053856A (en) * 1995-04-18 2000-04-25 Cobe Laboratories Tubing set apparatus and method for separation of fluid components
AU702151B2 (en) * 1995-04-18 1999-02-18 Gambro Inc Particle separation apparatus and method
US6022306A (en) * 1995-04-18 2000-02-08 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for collecting hyperconcentrated platelets
US20020182730A1 (en) * 1995-07-26 2002-12-05 Micheal L. Gruenberg Autologous immune cell therapy: cell compositions, methods and applications to treatment of human disease
US6051146A (en) * 1998-01-20 2000-04-18 Cobe Laboratories, Inc. Methods for separation of particles
US6153113A (en) 1999-02-22 2000-11-28 Cobe Laboratories, Inc. Method for using ligands in particle separation
US6334842B1 (en) 1999-03-16 2002-01-01 Gambro, Inc. Centrifugal separation apparatus and method for separating fluid components
US6354986B1 (en) 2000-02-16 2002-03-12 Gambro, Inc. Reverse-flow chamber purging during centrifugal separation
FR2821947B1 (fr) * 2001-03-12 2003-05-16 Canon Kk Procede et dispositif de validation de parametres definissant une image
US20030134341A1 (en) * 2001-09-19 2003-07-17 Medcell Biologics, Llc. Th1 cell adoptive immunotherapy
US20030134415A1 (en) * 2001-09-19 2003-07-17 Gruenberg Micheal L. Th1 cell adoptive immunotherapy
US7201848B2 (en) * 2001-12-05 2007-04-10 Gambro Bct, Inc. Methods and apparatus for separation of particles
US20030173274A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-18 Frank Corbin Blood component separation device, system, and method including filtration
US20030175272A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-18 Medcell Biologics, Inc. Re-activated T-cells for adoptive immunotherapy
US7279107B2 (en) * 2002-04-16 2007-10-09 Gambro, Inc. Blood component processing system, apparatus, and method
CN1291231C (zh) 2003-12-08 2006-12-20 胡军 活化淋巴细胞特异性的检测方法
WO2008021623A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Gambro Bct, Inc. Method and apparatus for recirculating elutriation fluids
DE102011106914B4 (de) 2011-07-08 2015-08-27 Zellwerk Gmbh Mäander- Bioreaktor und Verfahren zu dynamischen Expansion, Differenzierung und Ernte von hämatopoetischen Zellen
WO2014127122A1 (en) 2013-02-18 2014-08-21 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with a separation chamber having an internal gravity valve
WO2017209498A1 (ko) * 2016-06-03 2017-12-07 주식회사 젬백스앤카엘 항암 치료용 사이토카인 유도 살해세포의 생산 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145713A (en) * 1963-09-12 1964-08-25 Protein Foundation Inc Method and apparatus for processing blood
US4197847A (en) * 1977-03-31 1980-04-15 Isaac Djerassi Method and apparatus for collecting transfusable granulocytes
US4185629A (en) * 1977-10-18 1980-01-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for processing blood
US4151844A (en) * 1977-11-11 1979-05-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for separating whole blood into its components and for automatically collecting one component
US4285464A (en) * 1979-01-22 1981-08-25 Haemonetics Corporation Apparatus for separation of blood into components thereof
US4401756A (en) * 1981-04-14 1983-08-30 Immunex Corporation Process for preparing human interleukin 2
US4464166A (en) * 1981-06-12 1984-08-07 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4464167A (en) * 1981-09-03 1984-08-07 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
US4416654A (en) * 1981-09-03 1983-11-22 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
JPS5998015A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Microbial Chem Res Found 免疫賦活剤
US4613322A (en) * 1982-12-08 1986-09-23 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4683889A (en) * 1983-03-29 1987-08-04 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4675383A (en) * 1983-11-15 1987-06-23 The Salk Institute For Biological Studies Purification of T-cell growth factor
US4578056A (en) * 1984-10-29 1986-03-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Patient photopheresis treatment apparatus and method
US4690915A (en) * 1985-08-08 1987-09-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adoptive immunotherapy as a treatment modality in humans

Also Published As

Publication number Publication date
CA1304306C (en) 1992-06-30
ES2051790T3 (es) 1994-07-01
ATE78053T1 (de) 1992-07-15
IL86177A0 (en) 1988-11-15
KR900004422B1 (ko) 1990-06-25
FI881952A (fi) 1988-10-28
FI881952A0 (fi) 1988-04-26
NO881819D0 (no) 1988-04-26
DE3872588D1 (de) 1992-08-13
KR880012751A (ko) 1988-11-29
AU1520088A (en) 1988-10-27
DK226288A (da) 1988-10-28
EP0289896A1 (en) 1988-11-09
HU205380B (en) 1992-04-28
AU612086B2 (en) 1991-06-27
EP0289896B1 (en) 1992-07-08
PT87335B (pt) 1992-08-31
NZ224379A (en) 1990-12-21
JPH0657147B2 (ja) 1994-08-03
ZA882948B (en) 1989-12-27
NO881819L (no) 1988-10-28
PT87335A (pt) 1988-05-01
US4808151A (en) 1989-02-28
DE3872588T2 (de) 1992-12-03
DK226288D0 (da) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295510A (ja) ヒトリンホカイン活性化キラー細胞の製法
Parent et al. In vitro lymphocyte-differentiating effects of thymulin (Zn-FTS) on lymphocyte subpopulations of severely malnourished children
Svedmyr et al. Sensitivity of different target cells to the killing action of peripheral lymphocytes stimulated by autologous lymphoblastoid cell lines
Brenner Gene marking
Gaschet et al. Acute graft versus host disease due to T lymphocytes recognizing a single HLA-DPB1* 0501 mismatch.
WO2003012060A9 (en) Cellular compositions which facilitate engraftment of hematopoietic stem cells while minimizing the risk of gvhd
JP2020535816A (ja) Nk細胞画分の増殖及び増殖nk細胞画分の使用
Vose et al. In vitro generation of cytotoxicity against autologous human tumour biopsy cells
Granberg et al. Cell-mediated lympholysis by human neonatal lymphocytes
ES2606048T3 (es) Células facilitadoras humanas
EP2859092B1 (en) Therapeutic vaccine for treatment of diabetes type 1 in children, application of the cell sorter and the method of multiplying treg cells to produce therapeutic vaccine for treatment of diabetes type 1
Poros et al. Distinction of anti-K562 and anti-allocytotoxicity in in vitro-stimulated populations of human lymphocytes
Bloom et al. Monocyte-mediated augmentation of human natural cell-mediated cytotoxicity
Pfeffer et al. Cell mediated lympholysis: a one step microplate technique
WO2015175472A1 (en) Compositions enriched for hox11+stem cells and methods of preparing the same
Santamaría et al. Transfusion-related acute lung injury associated with an NA1-specific antigranulocyte antibody
Ivanovic et al. CD34+ cells obtained from “good mobilizers” are more activated and exhibit lower ex vivo expansion efficiency than their counterparts from “poor mobilizers”
Ibisch et al. The T cell repertoire selected in vitro against EBV: diversity, specificity, and improved purification through early IL-2 receptor α-chain (CD25)-positive selection
Habibi et al. Evaluation of hematopoietic stem cell expansion in the presence of garcinol
Jiang et al. Isolation and identification of porcine bone marrow mesenchymal stem cells and their derived extracellular vesicles
Barriga et al. Alternative donor sources for hematopoietic stem cell transplantation
Malaponte et al. Effect of alpha-interferon on natural killer cell activity and lymphocyte subsets in thalassemia patients with chronic hepatitis C
Cohen et al. Unrelated and related cord blood banking and hematopoietic graft engineering
Hasenkrug et al. In vitro and in vivo analyses of regulatory T cell suppression of CD8+ T cells
KR101984167B1 (ko) 중간엽 줄기세포의 분리방법