JPS63294791A - ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法 - Google Patents

ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法

Info

Publication number
JPS63294791A
JPS63294791A JP62130800A JP13080087A JPS63294791A JP S63294791 A JPS63294791 A JP S63294791A JP 62130800 A JP62130800 A JP 62130800A JP 13080087 A JP13080087 A JP 13080087A JP S63294791 A JPS63294791 A JP S63294791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
gene
protein
dna
restriction enzymes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130800A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomasa Kanda
智正 神田
Kaoru Saigo
薫 西郷
Ichiro Shibuya
一郎 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA UISUKII KK
Nikka Whisky Distilling Co Ltd
Original Assignee
NIKKA UISUKII KK
Nikka Whisky Distilling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA UISUKII KK, Nikka Whisky Distilling Co Ltd filed Critical NIKKA UISUKII KK
Priority to JP62130800A priority Critical patent/JPS63294791A/ja
Publication of JPS63294791A publication Critical patent/JPS63294791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はベクター、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現
方法に関する。
ここでいう蛋白質とは、アミノ酸を複数個含むポリペプ
チドを指すものである。
[従来の技術] 遺伝子工学的手法による蛋白質の発現や、蛋白工学等の
バイオテクノロジー利用技術の開発が盛んに行なわれる
ようになってきた今日、より優れた技術開発が大いに期
待されている。以上の蛋白工学の中でも、蛋白質(酵素
)の改良や解析は重要な役割を有しており、今後益々の
発展が期待されている。
従来、外来遺伝子のクローニングおよび蛋白質の発現用
として、大腸菌を宿主とするpUCベクターが市販され
ている。このpUCベクターは第2図に示すように、複
製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラクトースプロ
モーター、オペレーター、β−ガラクトシダーゼ遺伝子
(JLacZ’)およびマルチクローニングサイトより
構成されている。このpUCベクターは、ジデオキシ法
によるDNAシークエンシングに適したプラスミドベク
ターであり、1acZ’領域内にマルチクローニングサ
イトを持っており、イソプロピルβ−チオ−ガラクトピ
ラノシド(IPTO)と5−ブロモ−4−クロロ−3−
インドリル−ガラクトサイド(X−ga文)を含むプレ
ート上で、外来DNA (目的とするDNA)の挿入の
有無を容易に色の変化(青→白)によって判別すること
ができるものである。また、ラクトースプロモーターを
利用して外来遺伝子を発現することもできるものである
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来はクローニングサイトがEcoRI
 、HindI[[,5eal 、Ban旧、Sal 
T、Accl、Hinc II 。
Pstl (フレームを考えないものでは5acl、X
bal。
5phl、Kpnl )であったが、制限酵素の種類が
増えてきた今日、クローニングサイトのマルチ化の確立
が必要となってきた。
そこで、本発明では、そのための新しいポリリンカー作
製の一つとして全く新規なポリリンカーを有するベクタ
ー及びベクターシリーズの作製を行った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来における問題点を解決した、新規なベ
クター、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法を提供
することを目的とする。そして、その目的は、本発明に
よれば、複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラク
トースプロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダ
ーゼ遺伝子及び制限酵素EcoRI、5ack、 Ec
oRV、Ncol、 Ban II 、Kpnl、(:
lal、Mlul、Xhol、Hind mの各切断部
位を持つマルチクローニングサイトを有してなるベクタ
ー(第1発明)、複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝
子、ラクトースプロモーター、オペレーター、β−ガラ
クトシダーゼ遺伝子及び制限酵素EcoRI 。
5acl、 EcoRV、NcoI、 BafLII 
、Kpnl、C1al、Mlul、Xhol、旧nd 
mの各切断部位を持つマルチクローニングサイトを有し
てなるベクター3種類からなるベクターシリーズであっ
て、該ベクターシリーズは前記切断部位のアミノ酸に対
応するフレームを3種類すべて有するものであるベクタ
ーシリーズ(第2発明)、複製開始信号、アンピシリン
耐性遺伝子、ラクトースプロモーター、オペレーター、
β−ガラクトシダーゼ遺伝子及び制限酵素EcoRI 
、5acl、 EcoRV、Ncol、 Ran II
 、Kpnl、C1al、Mlul、Xhol、Hin
d mの各切断部位を持つマルチクローニングサイトを
有してなるベクター3種類からなるベクターシリーズて
あって、該ベクターシリーズは前記切断部位のアミノ酸
に対応するフレームを3種類すべて有するものであるベ
クターシリーズの中から所望のベクターを選択し、その
ベクターおよび蛋白質をコードしている遺伝子を所定の
制限酵素にて切り出した後両者を結合することにより、
色の変化を判別して蛋白質をコードしている遺伝子を検
出することを特徴とする特定遺伝子の検出方法(第3発
明)、および複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、
ラクトースプロモーター、オペレーター、β−ガラクト
シダーゼ遺伝子及び制限酵素EcoRI、5acl、 
EcoRV、Ncol、 Ra1II 、Kpnl、C
1al、Mlul、Xhol、旧nd mの各切断部位
を持つマルチクローニングサイトを有してなるベクター
3種類からなるベクターシリーズであって、該ベクター
シリーズは前記切断部位のアミノ酸に対応するフレーム
を3種類すべて有するものであるベクターシリーズの中
から蛋白質をコードしている遺伝子の5′末端のフレー
ムの合うベクターを選択し、所定の制限酵素にて切り出
した後両者を結合し、大腸菌に導入し、蛋白質を発現す
ることを特徴とする特定蛋白質の発現方法(第4発明)
、により達成することがてきる。
本発明のベクターの特徴は、クローニングサイトとして
制限酵素EcoRI、5acI、 EcoRV、Nco
l、 BanU 、Kpnl、C1al、Mlul、X
hol、Hind mの各切断部位の塩基配列を有して
いることである。
このベクターの一例は、第1図に示す如く、複製開始信
号、アンピシリン耐性遺伝子(A■pつ、ラクトースプ
ロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダーゼ遺伝
子(JLacZ’)及びクローニングサイトとしての制
限酵素EcoRI、5acl、 EcoRV、Ncor
、 BanU、Kpnl、C1al、MluI、Xho
l、旧nd IIIの各切断部位の塩基配列から構成さ
れているものであり、また他の例としては、さらにM1
3ファージDNAの遺伝子開領域(10)を有してなる
ものもあり、M13ファージDNAのIGを有するベク
ターの場合、−末鎖ブラスミドが直接回収でき、ジデオ
キシ法によるDNAシーケンシング及び部位特異的突然
変異体作成が容易になるという利点かある。
本発明のベクターは、従来公知のpUc118/pUc
l19ベクター及びpUC8/pUC9ベクターくいず
れも宝酒造■販売)のマルチクローニングサイトを、新
規のマルチクローニングサイトに置換したもの、および
そのマルチクロニングサイトのアミノ酸のフレームを1
塩基(−1)ずらしたもの、さらに2塩基(−2)ずら
したものである。これらベクターのマルチクローニング
サイトを第1表に示す。
本発明のベクターは、前記の通り、マルチクローニング
サイトとして制限酵素EcoRI、5acl、 Eco
RV、Ncol、 Bai■、にpnl、C1aI、M
lul、Xhol、Hind IIIの各切断部位の塩
基配列を有しており、また、前記切断部位のアミノ酸に
対応するフレームを3種類すべて取り揃えてベクターシ
リーズとし、且ついずれのベクターにおいてもマルチク
ローニングサイト内に終止コドンを有しないことを特徴
としている。
[発明の効果] このベクターシリーズを用いることにより、蛋白質をコ
ードしている遺伝子を検出することができる。すなわら
、ベクターシリーズの中から所望のベクターを選択し、
そのベクター及び目的の蛋白質をコードする遺伝子を所
定の制限酵素により切断し、DNAリガーゼ等の連結酵
素により結合すると、色の変化を判別すること1例えば
白←青により蛋白質をコードしている遺伝子を検出する
ことができる。
さらに、本発明のベクターシリーズによれば、蛋白質を
コードしている遺伝子の5′末端のフレームの合うベク
ターを前記ベクターシリーズから選択し、所定の制限酵
素にて切り出した後、両者を結合し、大腸菌に導入する
ことにより蛋白質を発現させることか可能になるという
利点を有する。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基いて、詳細に説明する。
まず、本発明のベクターの作成方法から説明する。
■pUc1090の作成 ■)プラスミドpUC9(10弘g)を制限酵素Eco
RI  (50単位)及び旧ndm(50単位)を用い
て37°Cにて1時間反応させた後、分解産物を0.7
%アガロース電気泳動を用いて分離しEcoR1切断部
位から旧ndm切断部位までのポリリンカー断片(30
塩基対)をゲルより切り出し、フェノール処理を行なう
ことにより精製した。
2)プラスミドpUc119 (10ILg)を制限酵
素EcoRI  (50単位)及び旧ndm(50単位
)を用いて37℃にて1時間反応させた後、分解産物を
0.7%アガロース電気泳動を用いて分離しEcoRr
切断部位から旧ndIII切断部位までのポリリンカ一
部分を含まない断片(約:l、100塩基対)をゲルよ
り切り出し、フェノール処理を行なうことにより精製し
た。
3)1)で得られたポリリンカー断片o、otJLgと
2)で得られたポリリンカーを含まない断片0.lIL
gを混合し、T4DNAリガーゼ(2単位)を用いて4
°C112時間連結反応を行なった。
4)3)て得られた反応生成物を、大腸菌JM83株(
ara、Δ(Iac−proAB)、rpsL、φ80
.IacZΔ緬15)を用いて形質転換を行なった後、
受容菌を寒天1.5%及びアンピシリンを1m5L当り
100ルgを含むL寒天培地(組成:l見当りトリプト
ンlog、イーストエキス5g、食塩tog、pH7,
5)に塗布し、37℃にて一昼夜培養を行ないいくつか
のコロニー(形質転換体)を得た。
5)コロニーの一つをアンピシリンを1mMあたりlo
ogg含むL液体培地10mJllに移植し、37°C
にて12時間振どう培養を行ない、アルカリ=SDS法
によりプラスミドDNAを分離し、プラスミドPUC1
090を得た。
■PUC1080の作成 ■pUc1090の作成方法のうち、l)のプラスミド
DNAとしてpucsを、又2)のプラスミドDNAと
してpUc118を用いることにより、同様の操作を経
て、プラスミドpUc1080を作成した。
次いで、pUc1091の作成方法を説明するが、まず
pUc1090とpUc1091.pUC1092の関
係をいうと、pUc1090のポリリンカ一部分をはさ
んで、前部で1塩基、後部で2塩基欠失させたものがp
Uc1091で、pUC1090のポリリンカ一部分を
はさんで、前部で2塩基、後部で1塩基欠失させたもの
がpUC1092である。また、pUc1080とpu
C1081,PUC1082の関係も、上記と同様であ
る。
■pUc1091の作成 pUc1091は次の段階にわけて作成した。
1)pUc1090より一本鎖DNAの作成2)ポリリ
ンカ一部位の前部より一塩基欠いたオリゴヌクレオチド
の合成 3)  1)2)を用いた突然変異体の作成4)突然変
異体より一本鎖DNAの作成5)ポリリンカ一部位の後
部より2塩基欠いたオリゴヌクレオチドの合成 6)  4)5)を用いた再突然変異体の作成(pUc
■−1) pUc1090より一本鎖DNAの作成■pUc109
0を大腸菌MV1184株(ara。
Δ(Iac−pro) 、5trA、thi、(φ80
 、1acZ△M15)、Δ(srl−recA)30
6::TnlO(tet’)、F’  :traD36
.proAB。
1acIqZ△M15)を用いて形質転換を行なった。
■形質転換体を、アンピシリンを1 m l当り100
gg含む2xYT液体培地(組成:li当りトリプトン
16g、イーストエキス10g、食塩5g、pH7,6
)10mMに植菌し、37℃にて12時間振どう培養を
行なった。
■ ■で得られた培養液1OOJL!lに、M13に0
7由来のへルバーファージ液(10”pfu/m 1)
を加え、37°Cで30分間静匿した後、アンピシリン
をl m l当り150.g、カナマイシンを1mg、
当り70.g、チアミンを0.01%含む2XYT液体
培地10 m lに加え、37℃にて24時間振どう培
養を行なった。
■培養液1mJLを取り、遠心分離により菌体を除いた
後、20%PEG6000及び2.5MNaC1混合溶
液を2001Li加え遠心分離を行なうことにより、フ
ァージ粒子を沈殿させた。以下、フェノール処理、クロ
ロホルム処理、エタノール沈殿処理を行なうことにより
、1本鎖DNAを分離精製し、最終的に50μ文のTE
溶液(10mM  )リス塩酸、1mM  EDTA、
pH8,0の溶液)に溶解させた。
収量は約2〜lOILg程度であった。
■−2) 部 を含む合成りNAの作 DNA合成機を用いて第2表に示すNo、9−1−5な
る配列を有するオリゴヌクレオチドを合成し、T4DN
Aキナーゼ(2単位)を用いて37℃にて1時間反応を
行ない、5′末端部分をリン酸化させ、ブライマーDN
Aとした。
■−3) ポリリンカー1部に  な  る 1.   の1虞 ■−1)で得られた一本銀DNAI終gと、■−2)で
得られたブライマーDNA  20pmo文を混合して
60℃で30分間、引続き37℃で30分間保温し、ア
ニーリングさせた後、dATP、dCTP、dGTP及
びTTPを最終濃度か各々0.5mMとなるように加え
、およびATPを25 p m o n加え、クレノー
(KLENOW)酵素(4単位)及びT4DNAリガー
ゼ(1単位)を用いて37℃にて3時間反応を行ない、
突然変異部分を含む2本鎖DNAを合成した。
次に1反応生成物の一部(約0.1gg)を大腸菌JM
83株を用いて形質転換を行なった後、受容菌を1.5
%寒天、アンピシリンをl m l当りl100JL及
びX−galを0.005%含むし寒天培地に塗布し、
37℃にて一昼夜培養を行ない、出現したコロニーの内
、白色コロニーを選択した。白色コロニーの出現率は5
〜10%程度であった。
次いで、白色コロニーを、アンピシリンをin見当り1
100IL含むL液体培地10 m 41に移植し、3
7℃にて12時間振どう培養を行ない、常法によりプラ
スミドDNAを回収した0回収したプラスミドDNAを
再び大腸菌MV1184株を用いて形質転換を行なった
後、受容菌を寒天15%、アンピシリンを1mjL当り
100gg、X−gal−をo、oos%及びI PT
Gを1mM含むし寒天培地に塗布し、37℃にて二昼夜
培養を行ない、白色コロニーを選択し、アンピシリンを
1mJL当り100#Lg含むL液体培地Ion見に移
植し、37℃にて一昼夜振どう培養を行ない、常法によ
りプラスミドDNAを分離した。
■−4)−−DNAの作 ■−3)で得られた突然変異体プラスミドを有する大腸
菌MV1184株より、■−1)と全く同じ方法を用い
て突然変異を有する一本鎖DNAを得た。
■−2)と同じ方法を用いて第2表のNo、9−2−5
なる塩基配列を有する合成りNAを作成し、リン酸化を
行ないブライマーDNAを作成した。
■−6)再−然変異 の作成 ■−3)と同じ方法を用いて、■−4)で得られた一本
鎖DNA及び■−5)で得られたブライマーDNAより
二本#1DNAを合成、大腸菌JM83株を用いて形質
転換を行なうことにより青色コロニーを得た。これより
プラスミドDNAを回収し、再び大腸菌MV1184株
を用いて形質転換を行なうことにより青色コロニーを出
現させた。これよりプラスミドDNAを回収することに
より、ポリリンカ一部分の前後2個所に合計3塩基対欠
失したプラスミドpUc1091を得た。
■pUc1092の作成 プラスミドpUc1092の作成は、前記■のプラスミ
ドpUc1091の作成例に準じて行なった。変更点は
次の通りである。
(1)■−2)の塩基配列を第2表のNo、9−1−3
とする。
(2)■−5)の塩基配列を第2表のNo、9−1−5
とする。
これによりプラスミドpUc1090よりポリリンカ一
部分の前部を2塩基、後部を1塩基、合計3塩基欠いた
突然変異プラスミドpUc1092を得た。
■pUc1081.pUc1082の作成前記■■■と
同様に、プラスミドpUc1080を基本としてポリリ
ンカ一部分を1塩基および2塩基ずらした突然変異プラ
スミドpUc1081、pUc1082を作成した。
変更点は次の通りである。
(1)pUc1081.pUc1082共に、■−1)
のプラスミドとしてpuc 1080を用いた。
(2)■−2)の合成りNAとして、pUc1081に
おいては第2表のNo、8−1−5、pUC1082に
おいてはNo、8−2−5を用いた。
(3)■−5)の合成りNAとして、pUc1081に
おいては第2表のNo、8−1−3、pUC1082に
おいてはNo、8−1−5を用いた。
以上、基本となるプラスミドPUC1090、pUc1
080及び作成した突然変異プラスミドpUc1091
.pUc1092、pUc1081及びPUC1082
の間の関係についてまとめると、第3表のとおりとなる
(以下、余白) 第  2  表 合成りNAの塩基配列表 変異部分を含むDNA塩基配列 5’ GCCAAGCTTGCGTAATCATG3’
5’ AGCCAAGCTTCGTAATCATG3’
5’ ACGACGGCCAGAATTCCCGG3’
5’ CGACGGCCAGGAATTCCCGG3’
5’ CCGGGAATTCTAATCATGGT3’
5’ CCGGGAATTCAATCATGGTC3’
5’ ACGGCCAGTGAAGCTTGGCT3’
5’ CGGCCAGTGCAAGCTTGGCT3’
第  3  表 つぎに、本発明に係るpUcAの作成例を説明する。
■pUcA1090の作成 1)プラスミドpUc1090 10ILgを制限酵素
EcoRI  (10単位)及び旧ndI[I(10単
位)を用いて37°Cにて1時間反応を行ない、分解産
物を0.7%アガロース電気泳動を用いて分離し、ポリ
リンカ一部分を含まないEcoRI切断部位及び旧nd
III切断部位を含むDNA断片(約3100塩基対)
をゲルより切り出し、フェノール処理を行なうことによ
り精製した。
2)DNA合成機を用いて第4表に示した塩基配列を有
するポリリンカーの玉鎖、下調を合成し、各々lJLg
づつを混合し、70℃に30分間保温し、その後室温に
て徐々に冷却することによりアニーリングを行なった。
3)1)で得られたDNA断片o、iILgと、2)で
得られたポリリンカ一部分0.OIJLgを混合し、T
4DNAリガーゼ(2単位)を用いて4℃にて12時間
連結反応を行なった。反応液を大腸菌MV1184株を
用いて形質転換を行なった後、受容菌を寒天1.5%、
アンピシリンを1mJL当りloostg含むL寒天培
地に塗布し、37°Cにて一昼夜培養を行なうことによ
り形質転換体コロニーを得た。次いで該コロニーをアン
ピシリンを1m文当り100μg含むし液体培地10m
文に植菌し、37°Cにて12時時間上う培養を行ない
、常法によりプラスミドDNAを分離し、プラスミドp
UcA1090を得た。
■以下、同様の操作を行なうことにより、pUC109
1よりpUcA1091、pUc1092よりpUcA
1092.puctosoよりpuCA1080.pU
c1081よりpUcAl。
81、pUc1082よりpUcA1082を作成した
■  UCA90、 A91.  A92、 A80、
 AI)プラスミドpUC9sJLgを制限酵素Pvu
■(24単位)を用いて37°Cにて1時間反応を行な
った後、分解産物を0.7%アガロース電気泳動を用い
て分離し、ポリリンカ一部分を含まないDNA断片(約
2300kM、M対)をゲルより切り出し、精製した。
2)プラスミドpUcA1090 5川gを同じく制限
酵素PvuII(24単位)を用いて37°Cにて1時
間反応を行なった後、分解産物を0.7%アガロース電
気泳動を用いて分離し、ポリリンカ一部分を含むDNA
断片(約300塩基対)をゲルより切り出し、精製した
3)1)で得られたpUC9由来のDNA断片0.2終
g及び2)で得られたp U C−A 1090由来の
DNA[i片0.057tgを混合し、T4DNAリガ
ーゼ(2単位)を用いて4℃、12時間連結反応を行な
った後、大腸菌JM83株を用いて形質転換を行ない、
受容菌を寒天1.5%、アンピシリンを1m41当り1
100JL含むL寒天培地に塗布し、37°Cにて一昼
夜培養を行ない形質転換体コロニーを得た。コロニーを
、アンピシリンを1mM当り100.g含むL液体培地
に植菌し、37°Cにて12時間振どう培養を行ない、
常法によりプラスミドDNAを分離し、プラスミドpU
CA90を得た。
4)2)においてpUcA1090の代りにpUCA1
091を用いることにより、同様の操作を経てpUcA
91を作成、以下、pUcA1092よりpUCA92
.pUcA1080よりpUCA80、pUcA108
1よりpUcA81、pUcA1082よりpUCA8
2を各々作成した。
次に、本発明のpUCAベクターシリーズを用いて大腸
菌のテトラサイクリン耐性遺伝子のサブクローン化を行
なった。
(実施例) 1)大腸菌のテトラサイクリン耐性遺伝子を有するプラ
スミドpBR322(宝酒造■販売)10JLgを、制
限酵素EcoRV  (10単位)及びAcc m(1
0単位)を用いて、37°Cにて1時間反応を行なった
後、分解産物を0.7%アガロース電気泳動を用いて分
離し、ゲルより制限酵素EcoRVサイト及びAcc 
mサイトを有する大腸菌のテトラサイクリン耐性遺伝子
のDNA断片(約1500塩基対)を切り出し、フェノ
ール処理を行なうことにより精製した。
2)プラスミドpUcA1090 10pgを制限酵素
EcoRV  (10単位)及びAccIII(10単
位)を用いて、37℃にて1時間反応を行なった後、分
解産物を0.7%アガロース電気泳動を用いて分離し、
ゲルより制限酵素EcoRVサイトよりAce mサイ
トまでを有する大きい方のDNA断片(約1500塩基
対)を切り出し、フェノール処理を行なうことにより精
製した。
3)次に、l)て得られたDNAPFr片0.1ggと
2)で得られたDNA断片0.1ggを混合し、T4D
NAリガーゼ(2単位)を用いて4℃、12時間連結反
応を行なった後、反応液を大腸菌C5H16株を用いて
形質転換を行なった。受容菌を1.5%寒天及びアンピ
シリンをl m l S ’)100JLg含むL寒天
培地に塗布し、37°Cにて一昼夜培養を行ない、形質
転換体コロニーを得た。
木形質転換体コロニーは、プラスミドpBR322のE
coRVサイト及びAcc mサイトに大腸菌のテトラ
サイクリン耐性遺伝子のEcoRVサイトからAcc 
mサイトまでのDNAltJ片がクローン化されたプラ
スミドを有している。
以上の実施例の結果より、大腸菌のテトラサイクリン耐
性遺伝子のクローン化を容易に行なうことができること
がわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るベクターの一例の遺伝子地図、第
2図は従来のベクターの遺伝子地図、を夫々示すもので
ある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラクト
    ースプロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダー
    ゼ遺伝子及び制限酵素EcoR I 、Sac I 、Eco
    RV、Nco I 、BalII、Kpn I 、Cla I 、
    Mlu I 、Xho I 、HindIIIの各切断部位を持
    つマルチクローニングサイトを有してなるベクター。
  2. (2)さらにM13ファージDNAのIGを含んでなる
    特許請求の範囲第1項記載のベクター。
  3. (3)複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラクト
    ースプロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダー
    ゼ遺伝子及び制限酵素EcoR I 、Sac I 、Eco
    RV、Nco I 、BalII、Kpn I 、Cla I 、
    Mlu I 、Xho I 、HindIIIの各切断部位を持
    つマルチクローニングサイトを有してなるベクター3種
    類からなるベクターシリーズであって、該ベクターシリ
    ーズは前記切断部位のアミノ酸に対応するフレームを3
    種類すべて有するものであるベクターシリーズ。
  4. (4)各ベクターは、さらにM13ファージDNAのI
    Gを含むものである特許請求の範囲第3項記載のベクタ
    ーシリーズ。
  5. (5)複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラクト
    ースプロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダー
    ゼ遺伝子及び制限酵素EcoR I 、Sac I 、Eco
    RV、Nco I 、BalII、Kpn I 、Cla I 、
    Mlu I 、Xho I 、HindIIIの各切断部位を持
    つマルチクローニングサイトを有してなるベクター3種
    類からなるベクターシリーズであって、該ベクターシリ
    ーズは前記切断部位のアミノ酸に対応するフレームを3
    種類すべて有するものであるベクターシリーズの中から
    所望のベクターを選択し、そのベクターおよび蛋白質を
    コードしている遺伝子を所定の制限酵素にて切り出した
    後両者を結合することにより、色の変化を判別して蛋白
    質をコードしている遺伝子を検出することを特徴とする
    特定遺伝子の検出方法。
  6. (6)各ベクターは、さらにM13ファージDNAのI
    Gを含むものである特許請求の範囲第5項記載の特定遺
    伝子の検出方法。
  7. (7)複製開始信号、アンピシリン耐性遺伝子、ラクト
    ースプロモーター、オペレーター、β−ガラクトシダー
    ゼ遺伝子及び制限酵素EcoR I 、Sac I 、Eco
    RV、Nco I 、BalII、Kpn I 、Cla I 、
    Mlu I 、Xho I 、HindIIIの各切断部位を持
    つマルチクローニングサイトを有してなるベクター3種
    類からなるベクターシリーズであって、該ベクターシリ
    ーズは前記切断部位のアミノ酸に対応するフレームを3
    種類すべて有するものであるベクターシリーズの中から
    蛋白質をコードしている遺伝子の5′末端のフレームの
    合うベクターを選択し、所定の制限酵素にて切り出した
    後両者を結合し、大腸菌に導入し、蛋白質を発現するこ
    とを特徴とする特定蛋白質の発現方法。
  8. (8)各ベクターは、さらにM13ファージDNAのI
    Gを含むものである特許請求の範囲第7項記載の特定蛋
    白質の発現方法。
JP62130800A 1987-05-27 1987-05-27 ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法 Pending JPS63294791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130800A JPS63294791A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130800A JPS63294791A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294791A true JPS63294791A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15043004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130800A Pending JPS63294791A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0301670B2 (en) Kluyveromyces as a host strain
US4943529A (en) Kluyveromyces as a host strain
US5116750A (en) Selectable fusion protein having aminoglycoside phosphotransferase activity
Kelley et al. Trp aporepressor production is controlled by autogenous regulation and inefficient translation.
EP0410655A1 (en) Improved control of expression of heterologous genes from lac operated promoters
JPS63501614A (ja) 外来タンパク質を分泌することを目的としたbar1の使用法
JPH0235089A (ja) タンパク質の発現方法およびそれに用いるクローニングベクター
EP0317254B1 (en) Yeast expression system
GB2239315A (en) Detection of polypeptide production by fungal cells
US5627046A (en) Yeast promoter and its use
JP2844191B2 (ja) 外来性プラスミドを安定に有する細菌を用いる蛋白質の製造方法
Ludtke et al. Identification of the phoM gene product and its regulation in Escherichia coli K-12
JPS63296689A (ja) ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子及びその製造方法
JPS63294791A (ja) ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法
Kenri et al. Construction and characterization of an Escherichia coli mutant deficient in the metY gene encoding tRNAf2Met: either tRNAf1Met or tRNAf2Met is required for cell growth
JPS63294788A (ja) ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法
JPS63294789A (ja) ベクタ−、遺伝子の検出方法及び蛋白質の発現方法
JPS63294790A (ja) ベクターとそれを用いた遺伝子の検出方法、および蛋白質の発現方法
EP0314184B1 (en) Expression plasmids
EP0295287B1 (en) Method for the production of porcine growth hormone using a synthetic gene in yeast cells
KR940004543B1 (ko) 이.콜라이의 trp 발현 시스템을 갖는 벡터를 제조하는 방법
US5541086A (en) Method for the production of porcine growth hormone using a synthetic gene in yeast cells
JPS63294787A (ja) ベクタ−とそれを用いた遺伝子の検出方法、および蛋白質の発現方法
US6190906B1 (en) Expression vector for the regulatable expression of foreign genes in prokaryotes
KR100342448B1 (ko) 돌연변이체aox2프로모터,이를보유한벡터,형질전환체,및이종단백질의제조방법