JPS6329445A - 扁平形電池正極体の製造方法 - Google Patents

扁平形電池正極体の製造方法

Info

Publication number
JPS6329445A
JPS6329445A JP61171867A JP17186786A JPS6329445A JP S6329445 A JPS6329445 A JP S6329445A JP 61171867 A JP61171867 A JP 61171867A JP 17186786 A JP17186786 A JP 17186786A JP S6329445 A JPS6329445 A JP S6329445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
metal plate
hoop
electrode composite
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171867A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tomii
富井 尊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP61171867A priority Critical patent/JPS6329445A/ja
Publication of JPS6329445A publication Critical patent/JPS6329445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は扁平形電池の正極体の製造方法に関するもの−
C必る。
[従来の技術1 従来の扁平形電池の正i本体には、フープ状の帯状金属
板から、打1友きプレスによって打扱かれた所定形状の
金属板を使用し、第3図に表わした従来の正極合剤充填
装置の縦断面図に示したように、まず、金属板31をブ
ロック32の上部に設けた位置決め部33に載置し、下
方の吸着孔34からバキュームによって固定する。次に
型枠35をブロック凹部36に嵌合させたのら型枠35
内に正極合剤7を充填し、余分な正(亜合剤をスクレー
パ37により掻き取り除去する。その後、型枠を取外し
正極合剤を乗せた金属板を温度100°C程度の雰囲気
で5〜30分乾燥した後、圧縮プレスで全屈1反と正極
合剤を圧接着して正1母体を製造し、電池に用いていた
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このように扁平形電池の正曝体を製造する場合
、外観か長方形状のものが多く、金属板に正極合剤を塗
着する作業工程では、方向に対する位置決めを実施する
必要があり煩雑で、その上、正極体の保管中や移動など
で正極体同志か傷つけ合ったり、付着して密着すること
がないように分離して保存する専用容器か必要で必・)
た。このため組立工程においても運搬−ウ取出し作業な
どが必要となり、狭い低湿度ルーム内での作業で(は犬
ぎな制約を受けていた。
本発明は長尺の帯、法令1屈坂の片面に、正す※合剤を
所定間隔に連続して配置することにより、電池の組み立
てにおける制約を軽減し、生産性の高い製造g21JM
を可能にするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明はフープ状態の帯状金属板を引出し走行させ、そ
の上に、所定間隔に穿孔された型穴位置に、正極合剤を
充1眞する成形扱型を配置した循環ベルトを同速度で走
らせ、連続的に正1憧合剤を前記循環ベルトの成形後型
内に供給し、帯状金属板上に正極合剤を載置した後、正
極合剤と金属板を圧接着する方法で、長尺の帯状金属板
の片面に正(※合剤を所定間隔に辿、読して配置するこ
とにより、乾燥後、正博組立体フープとして巻き取るか
、乾燥後セル組立工程に直結して使用するもので、この
帯状正極体は、組立時に連続した材料として供給するこ
とが可能となり、正極体をあらかじめ位置決めした状態
で順次打扱くことができ、正極体の位置決めは同一方向
で連続的に速く容易にできるようになる。
また、正極体の保管中や移動などで生ずる正極体の傷や
付着についても、フープ状に巻取り保管移動を行えるの
で全く心配がなく、本発明方法によって従来欠点を解決
することができる。
[作 用] 電池組立工程において、正極体を単体で供給するのでは
なく、フープ状の帯状正(車体として連続して供給する
ことにより高能率な工程となり、単体のときのように正
極体が互いに傷つけ合ったり付着したつけず、スムース
に組立工程に供給することが可能になる。また、負極側
も帯状金属板に負極活物質を所定間隔に配置したフープ
状の負極体として供給すれば、正極体と絶縁肩口体とセ
パレータと負極体の電池構成主要素かすべてフープ材と
して供給することが可能になり、従来の生産数40個/
min、程度のものが100個/min、以上の生産性
の高い製造装置が可能になる。
[実施例] 本発明の実施例を図面を用いて説明する。第1図のよう
に、金属板フープ材1から引出され走行する帯状金属板
2の上面に、等間隔に穿孔された型穴3を持つ循環ベル
ト4を乗せ等速で循環させ、これを正極合剤ホッパー5
とガイドプレート6の間を通過させ、正極合剤7を型穴
3に充填し余分な正極合剤をスクレーパ8により取除く
。その後分離部って循環ベルト4と帯状金、巳仮2とを
分離すると、正極合剤7は接触面積の広い帯状金属板2
の上面に残る。これを第1乾燥部10で温度100’C
程度の雰囲気で5〜30分程度乾燥した後、圧縮プレス
の上型11と下型12とによって圧縮接着させる。ざら
に第2乾燥部13で温度250’C程度の雰囲気で1〜
3時間程度乾燥し冷却部14で冷入りした後、低湿度ボ
ックス15内に導入し、隔離紙16と共に正極体フープ
17に巻き取る。循環ベルト4はフィードローラー18
により受水タンク19の上部に膜室されたブラシ20と
ノズル21から出る純水によって循環ベルトに付着した
正1※合剤扮を洗い落とす。その後屹燥殿22によって
水分を除去する。ここで用いる隔離紙16は水分を吸収
しにくい2O4程度のポリプロピレン不繊布を使用する
ので、組立工程において容易に正極体フープから分離す
ることができる。また、フープ状の帯ηλ金全屈は平板
のものだけでなく電池外観に応じてあらかじめ等間隔に
第2図のような型押し26を行い凹凸部27を形成して
おいてち良い。また、位置決め用の穴2Bを帯状金属板
に穿孔しておくことも可能で、位置決めの用途に使用で
きる方法であれば口、 U、 V形等の切欠き、凹凸、
印刷によるマーク、その他人だけにこだわらない。帯状
金、硯仮の片面に正極合剤を形成する方法も本方式のみ
ならずスクリーン印刷、一定幅のノズルからの正曝合剤
の吐出による方法等の塗着でも良い。組立工程にはフー
プとして正・負、極体を供給しなくとも、この製逃工稈
を直結することにより連続した高速組立工程を溝築する
ことも可能でおる。
[発明の効果] 以上のように本発明方法では、電池組立工程において正
極体を単体で供給するのではなく、フープ状の帯状正極
体として供給するので、正極体が互いに傷つけ合ったり
付着したりすることがなく、自動的に連続して組立工程
に供給することが可能になる。また負極側も負極用金属
板に負極活物質を同一間隔に配置したフープ状の負曝体
として供給すれば、正極体と絶縁封口体とセパレータと
負憧体の電池構成主要素がすべてフープ材として供給す
ることが可能になり、高能率で生産性の高い電池の製造
工程を実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す工程の概略図、第
2図は本発明で使用する帯状金属板の一例の部分図で(
イ)は平面図、(ロ)は(イ)A−A−線の断面図であ
る。第3図は従来方法の正極合剤充填装置の縦断面図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行する帯状金属板上に、等速度で走行する成形抜型を
    備えた循環ベルトを載置し、前記成形抜型内に正極合剤
    を充填し、型抜き位置を通過後に帯状金属板上の正極合
    剤を圧縮接着し乾燥することを特徴とする扁平形電池正
    極体の製造方法。
JP61171867A 1986-07-23 1986-07-23 扁平形電池正極体の製造方法 Pending JPS6329445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171867A JPS6329445A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 扁平形電池正極体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171867A JPS6329445A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 扁平形電池正極体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329445A true JPS6329445A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15931257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171867A Pending JPS6329445A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 扁平形電池正極体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329445A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038222A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Method and device for forming a pattern on a thin metal foil
US6258474B1 (en) 1997-11-25 2001-07-10 Sulzer Hexis Ag Fuel cell module with an integrated additional heater
JP2009104850A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 電池製造方法及び電池
JPWO2020262649A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258474B1 (en) 1997-11-25 2001-07-10 Sulzer Hexis Ag Fuel cell module with an integrated additional heater
WO1999038222A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Method and device for forming a pattern on a thin metal foil
JP2009104850A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 電池製造方法及び電池
JPWO2020262649A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589300B2 (en) Method for producing lithium secondary battery
CN107851818A (zh) 制造用于燃料电池的膜电极组的方法和装置
RU2004113952A (ru) Системы и способы изготовления композиционных тканей, содержащих структурированные дискретные полимерные области
JPS5842177A (ja) 積層電池およびその製造方法
JPS6329445A (ja) 扁平形電池正極体の製造方法
US4499929A (en) Process of producing a plate for a lead storage battery
US4548882A (en) Storage battery plate-grid and retainer construction
JPS56120070A (en) Production of active material filling plate for storage battery and its continuous production line
JPH03178428A (ja) 薄板形状の蜂の巣状構造体をペースト加工する方法及び装置
JPS5852892Y2 (ja) 薄膜切断装置
JPS62295366A (ja) 蓄電池の極板アツセンブリ−の製造方法と装置
US4004945A (en) Battery plate grid
JPS5952046B2 (ja) セメント瓦の製造方法
CN209409073U (zh) 一种外胎模具
US1791791A (en) Method of producing fabricated lath panels
JPS569968A (en) Manufacturing method of electrode plate for paste type lead accumulator
JPS587606U (ja) 板状体の製造機における帯状素材の剥離装置
JPH06124701A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP2000040507A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPS6329444A (ja) 扁平形電池負極体の製造方法
JPH087889A (ja) 電池用電極の製造方法
JPH04284353A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS60163363A (ja) 蓄電池用隔離板の製造方法
JPS59215664A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH01210310A (ja) セメント成形体の成形方法