JPS632941A - α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 - Google Patents

α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPS632941A
JPS632941A JP14506986A JP14506986A JPS632941A JP S632941 A JPS632941 A JP S632941A JP 14506986 A JP14506986 A JP 14506986A JP 14506986 A JP14506986 A JP 14506986A JP S632941 A JPS632941 A JP S632941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
alkyl
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14506986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579052B2 (ja
Inventor
Junzo Odera
純蔵 大寺
Shigeaki Suzuki
繁昭 鈴木
Takashi Onishi
大西 孝志
Yoshiji Fujita
芳司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP14506986A priority Critical patent/JPS632941A/ja
Priority to US07/015,095 priority patent/US4745229A/en
Priority to DE3781425T priority patent/DE3781425T3/de
Priority to AT87102298T priority patent/ATE80142T1/de
Priority to EP87102298A priority patent/EP0234496B2/en
Priority to DK099587A priority patent/DK99587A/da
Publication of JPS632941A publication Critical patent/JPS632941A/ja
Publication of JPH0579052B2 publication Critical patent/JPH0579052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式 (式中R1,R2およびR3はそれぞれ水素原子、了り
−ル基または低級アシルオキシ基で置換されていてもよ
いアルキル基もしくはアルケニル基を表わす) で示されるα、β−不飽和アルデヒドの製造方法に関す
る。
本発明の方法によシ製造される一般式(1)で示される
α、β−不飽和アルデヒドは医薬品または飼料添加剤と
して使用されているビタiンAの合成中間体、香料の香
気成分などとして有用である。
〔従来の技術〕
従来、α、β−不飽和アルデヒドは次に示される方法に
よシ対応するアリル型塩化物から製造されることが知ら
れている。
(1)  4−クロロ−3−メfルー2−ブテニルアセ
タートをリン酸水素2カリウム、リン酸2水素カリウム
および臭化ナトリウムの存在下にジメチルスルホキシド
と反応させることからなる4−アセトキシ−2−メチル
−2−ブチナールの製造方法〔ザ・ジャーナル・オプ・
オルガニック・ケずスト リ − (The  Jou
rnal  of  Organic  Chemis
try) 、第44巻、第1716〜1717頁(19
79年)参照〕。
(2)7−クロロ−2,6−シメチルー1,5−へブタ
ジェンをテトラフルオロホウ酸銀の存在下にジメチルス
ルホキシドと反応させ、得られた反応混合物にトリエチ
ルアミンを加えて反応させることからなる2、6−シメ
チルー2,6−ヘプタジェナールの製造方法〔テトラヘ
ドロン・レターズ(Tetra−hadron Let
ters )、第917〜920頁(1974年)参照
〕。
(8)1−クロロ−3,7−シメチルー2.6−オクタ
ジエンをカリウム2−プロパンニトロナートと反応させ
ることからなる3、7−シメチルー2.6−オクタジェ
ナールの製造方法(イギリス国特許第1.291,24
6号明細書参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来法はいずれもアリル型塩化物から対応するα
、β−不飽和アルデヒドを工業的に製造するうえで問題
点を有する。上記(1)の方法は反応系に臭化剤、緩衝
剤を存在させる必要があシ、多種類の試薬を要する。ま
た、上記(2)の方法で多量に使用するテトラフルオロ
ホウ酸銀は高価である。
上記(8)の方法で酸化剤として使用するカリウム2−
プロパンニトロナートは爆発性を有していることからそ
の取扱いに注意を要する。
しかして、本発明の目的は、アリル型塩化物からα、β
−不飽和アルデヒドを安価にかつ容易にしかも収率よく
製造する工業的に有利な方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上記の目的は、−般式(式中R1,R
2およびR3は前記定義のとおシであ(5)で示される
アリル型塩化物を一般式 %式%() (式中R4はアルキル基を表わし R5およびR6はそ
れぞれアルキル基もしくはシクロアルキル基を表わすか
または一緒になって酸素原子によって中断されていても
よいアルキレン基を表わす)で示されるアミンオキシド
と反応させることを特徴とする一般式(Dで示されるα
、β−不飽和アルデヒドの製造方法を提供することによ
って達成される。
前記の一般式中のR1、R2、R111R4、R5およ
びR6を詳しく説明する。R1,R2およびR3は前述
のとおシそれぞれ水素原子、アリール基または低級アシ
ルオキシ基で置換されていてもよいアルキル基もしくは
アルケニル基を表わす。ここで、アリール基としてはフ
ェニル基、p−トリル基などが例示される。またアルキ
ル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、4−メ
チルペンチル基などが例示され、アルケニル基としては
ビニル基、アリル基、1−7’ロベニル基、4−メチル
−3−ペンテニル基、4.8−ジメチル−3,7−ノナ
ジェニル基などが例示される。これらのアルキル基また
はアルケニル基が有していてもよい置換基として低級ア
シルオキシ基があシ、該低級アシルオキシ基としてはホ
ルミルオキシ基、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基
、ブチリルオキシ基などが例示される。
低級アシルオキシ基で置換されているアルキル基として
は例えばアセトキシメチル基、2−アセトキシエチル基
などが挙げられ、低級アシルオキシ基で置換されている
アルケニル基としては例えば5−アセトキシ−3−メチ
ル−3−ペンテニル基などが挙げられる。R4はアルキ
ル基を表わし、特にメチル基、エチル基、プロピル基、
イソプpビル基、ブチル基などの低級アルキル基が好ま
しい。R5およびR6はそれぞれアルキル基もしくはシ
クロアルキル基を表わすか、または−緒になって酸素原
子によって中断されていてもよいアルキレン基を表わす
。ここで、アルキル基としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基などの低級アルキ
ル基が好ましく、またシクロアルキル基としてはシクロ
ヘキシル基、メチルシクロヘキシル基などの低級アルキ
ル基で置換されていてもよいシクロヘキシル基が好まし
い。
また、アルキレン基としてはテトラメチレン基、ペンタ
メチレン基などが例示され、また酸素原子によって中断
されているアルキレン基としては例えば3−オキサペン
タメチレン基などが挙げられる。
一般式(III)で示されるアミンオキシドとしては、
トリメチルアばンN−オキシド、トリエチルアミンN−
オキシド、トリプロピルアミンN−オキシド、N、N−
ジメチルシクロヘキシルアミンN−オキシド、N、N−
ジエチルシクロヘキシルアミンN−オキシド、 N、N
−ジシクロヘキシルメチルアミンN−オキシド、N−メ
チルピペリジンN−オキシド、N−メチルピロリジンN
−オキシド、N−メチルモルホリンN−オキシド、N−
エチルモルホリンN−オキシド、N−プロピルモルホリ
ンN−オキシドなどが使用される。これらのアミンオキ
シドのうち、−般式(1)で示されるα、β−不飽和ア
ルデヒドの収率の観点からは、トリエチルアミンN−オ
キシド、トリエチルアミンN−オキシドなどのトリ(低
級アルキル」アばンN−オキシド;およびN−メチルモ
ルホリンN−オキ−、yド、N−エチルモルホリンN−
オキシド、N−7’ロビルモルホリンN−オキシドなど
のN−低1アルキルモルホリンN−オキシドを使用する
ことが好ましい。また、−般式(III)で示されるア
ミンオキシドの水和物も使用可能である。水和物として
は例えばトリメチルアミンN−オキシド・2水和物、N
−メチルモルホリンN−オキ7ド・1水和物ガどが挙げ
られる。−般式(m)で示されるアミンオキシドは一般
式(I[)で示されるアリル型塩化物の1モルに対して
約1〜5モルの量で使用するのが好ましい。アリル型塩
化物とアミンオキシドとの反応において溶媒の便用拡必
ずしも必要ではないが、使用できる溶媒としてはベンゼ
ン、トルエンなどの炭化水素類;ジクロロメタン、クロ
ロホルムなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチル、酢
酸エチルなどのエステル類;ジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフランなどのエーテル類;アセトニ
トリル、プロピオニトリルなどのニトリル類; N、 
N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなど
のアミド類などが挙げられる。
溶媒の使用量は一般式(n)で示されるアリル型塩化物
の1fに対して約1〜10m4の量が好ましい。
反応温度は約20〜80℃の範囲が好適である。
このようにして得られた一般式(I)で示されるα。
β−不飽和アルデヒドの反応混合物からの分離・精製は
例えば次の方法によシ行なうことができる。
反応混合物を水に注ぎ、ついでジエチルエーテル、ヘキ
サン、酢酸エチルなどで抽出し、抽出液から溶媒を留去
し、その残留物を蒸留、カラムクロマ=9− トゲラフイーなどで精製することによって一般式(1)
で示されるα、β−不飽和アルデヒドを取得することが
できる。
一般式(II)で示されるアリル型塩化物は、例えば、
1.3−ジエン構造を有する化合物を塩化水素と反応さ
せる方法(例えば特開昭50−160207号公報、特
開昭60−41623号公報などを参照)、1.3−ジ
エン構造を有する化合物を低級アルカン酸の存在下に次
亜塩素酸tart−ブチルと反応させる方法〔例えば、
ジャーナル・オプ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティー(Journal of theAmerica
n Chemical 5ociety )、第72巻
、第4608〜4613頁などを参照〕、メチレン基を
有する化合物をトリクロロイソシアヌール酸または次亜
塩素酸と反応させる方法などの各種の方法にょシ容易に
製造することができる。
〔実施例〕
以下、実施例によシ本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例によシ限定されるものではない0 実施例1 ゲラニルクロリド346■(2mmol)およびN−エ
チルモルホリンN−オキシド787wIi(6mmol
)をフラスコに入れ、ついでN、N−ジメチルホルムア
ばド3 rttlを加え、この混合物を室温で1時間、
さらに50℃で4時間攪拌した。反応混合物に2.5チ
硫酸10m/および酢酸エチル10m1を加え、分液し
た。有機層を2.5%硫酸5d、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液5dおよび10q6硫酸ナトリウム水溶液5 
mlで順次洗滌したのち、硫酸マグネシウムで乾燥した
。乾燥後の溶液から溶媒を留去し、その残渣をクーゲル
ロール蒸留器(浴温:93°C/ 3 torr )で
蒸留してシト5−ル268mW (1,、76mmol
’)を得た。収率は88%であった。
実施例2〜8 実施例1においてN−エチルモルホリンN−オキシド7
87■(6mmol)の代りに第1表に示すアミンオキ
シドの所定量を用いた以外は同様の操作を行なうことに
よシそれぞれシトラールを得た。それらの結果を第1表
に示す。
第     1     表 3  N−メチルピロリジンN−オキシド 606  
754  N−メチルピペリジンN−オキシド no 
  78実施例9〜12 ζ R3R3 実施例1においてゲラニルクロリド346w9(2mm
ol)の代シに第2表に示すアリル型塩化瞼の所定量を
用いた以外は同様の操作を行なうととによシ対応するα
、β−不飽和アルデヒドを得た。それらの結果を第2表
に示す。
参考例 3−メチル−3−ブテニルアセター)1.28F(10
mmol)および酢駿エチル1011Llをフラスコに
入れ、フラスコを氷水浴で冷却しながら、これにトリク
ロロイソシアヌール酸1.16F(5mmol )を添
加した。添加終了後、氷水浴を紘ずし、室温で10時間
攪拌を続けた。反応混合物にヘキサン100w1を加え
、沈殿物をシリカゲルを敷いたグラスフィルターで濾別
し九。濾液を減圧下で濃縮し、その濃縮物をクーゲルロ
ール蒸留器(浴温$140〜160℃/ 20 tor
r )で蒸留し、無色の油状物0.92fを得た。
この油状物は、NMR分析の結果、4−クロロ−3−メ
チレンブチルアセタートと4−クロ四−3−メチルー2
−ブテニルアセタートとの混合物(前者と後者との比率
:65対35)であることが判明した。収率は57%で
あった。
4−りoo−3−メチレンブチルアセタート:NMRC
Drt3 ヘキサメチルジシロキサン 2.00(a、3H)、2.46(t、J=6.7Hz
、2H)。
4.04(a、 2H)、 4.18(t、 J=6.
7Hz、 2H)。
4.98(m、IH)、5.17(8,IH)4−クロ
ロ−3−メチル−2−ブテニルアセタート:NMRaC
Dα3 ヘキサメチルジシロキサン 1.77(S、 3H)、 2.00(li、 3H)
、 3.96(8,2H)。
4.58 (d、 J=6.9Hz、 2H)、 5.
64(t、 J=6.9Hz、IH)実施例13 ?H3 0=CHC=CH(HzOCOCHs 実施例1においてゲラニルクロリド346■(2mmo
l )の代シに参考例で得た4−クロロ−3−メチレン
ブチルアセタートと4−クロロ−3−メチル−2−ブテ
ニルアセタートとの混合物(前者と後者との比率二65
対35)325WIg(2mmol)を用いた以外は同
様な操作を行なうことによシ淡黄色の油状物231ηを
得た。なお、使用したクーゲルロール蒸留器は浴温10
0〜130℃/ 4 torrとした。
この油状物は、NMR分析の結果、4−アセトキシ−2
−メチレンブタナールと4−アセトキク−2−メチル−
2−ブチナールとの混合物(前者と後者との比率ニア0
対30)であることが判明した。収率は81q6であっ
た。
4−アセトキシ−2−メチレンブタナール:1.98(
8,3H)、 2.33〜2.60(m、 2I()1
4.05〜4.,23(m、 2H)、 6.04(s
、 IH)。
6.31 (8+ LH)+ 9.53 (s、 IH
)4−アセトキシ−2−メチル−2−プテナール二NM
RaCDα3 ヘキサメチルジシロキサン 1.77(d、3H)、2.07(s、3H)。
4.86(d、J=6Hz、2H)、6.47(m、I
H)。
9.45(s、LH) 〔発明の効果〕 本発明によれば、上記の実施例から明らかなとおシ、−
般式(■)で示されるアリル型塩化物から一般式(しで
示されるα、β−不飽和アルデヒドを容易にしかも収率
よく製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2およびR^3はそれぞれ水素原子
    、アリール基または低級アシルオキシ基で置換されてい
    てもよいアルキル基もしくはアルケニル基を表わす) で示されるアリル型塩化物を一般式 R^4R^5R^6N^+−O^− (式中R^4はアルキル基を表わし、R^5およびR^
    6はそれぞれアルキル基もしくはシクロアルキル基を表
    わすかまたは一緒になつて酸素原子によつて中断されて
    いてもよいアルキレン基を表わす) で示されるアミンオキシドと反応させることを特徴とす
    る一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2およびR^3は前記定義のとおり
    である)で示されるα,β−不飽和アルデヒドの製造方
    法。
JP14506986A 1986-02-28 1986-06-20 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 Granted JPS632941A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506986A JPS632941A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
US07/015,095 US4745229A (en) 1986-02-28 1987-02-13 Process for preparing α, β-unsaturated aldehydes
DE3781425T DE3781425T3 (de) 1986-02-28 1987-02-18 Verfahren zur Herstellung von alpha,beta-ungesättigten Aldehyden.
AT87102298T ATE80142T1 (de) 1986-02-28 1987-02-18 Verfahren zur herstellung von alpha,betaunges|ttigten aldehyden.
EP87102298A EP0234496B2 (en) 1986-02-28 1987-02-18 Process for preparing alpha, beta-unsaturated aldehydes
DK099587A DK99587A (da) 1986-02-28 1987-02-26 Fremgangsmaade til fremstilling af alfa,beta-umaettede aldehyder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506986A JPS632941A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632941A true JPS632941A (ja) 1988-01-07
JPH0579052B2 JPH0579052B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=15376660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14506986A Granted JPS632941A (ja) 1986-02-28 1986-06-20 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158229A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Agency Of Ind Science & Technol エタノ−ルの製造方法
US5752089A (en) * 1990-08-13 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. System operable with a given apparatus and capable of pseudo-rewriting a program
US6401909B2 (en) * 1998-06-19 2002-06-11 Helmuth Heigl Component picker

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158229A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Agency Of Ind Science & Technol エタノ−ルの製造方法
JPS6347694B2 (ja) * 1986-01-07 1988-09-26 Kogyo Gijutsuin
US5752089A (en) * 1990-08-13 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. System operable with a given apparatus and capable of pseudo-rewriting a program
US6401909B2 (en) * 1998-06-19 2002-06-11 Helmuth Heigl Component picker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579052B2 (ja) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128288B2 (ja) イソプレゴールの調製方法
Lin et al. Efficient Total syntheses of pumiliotoxins A and B. Applications of iodide-promoted iminium ion− alkyne cyclizations in alkaloid construction
JPS632941A (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
US4745229A (en) Process for preparing α, β-unsaturated aldehydes
Yamamoto et al. Concerning reversal of diastereoselectivity in the BF3 promoted addition of crotyl—organometallic compounds to aldehydes
US4107181A (en) Useful prostaglandin intermediates
JPS58192846A (ja) α,β−不飽和ケトンの製造法
US5627288A (en) Method for producing rosefuran precursor and intermediates therefor
JP2000080082A (ja) 5−ハロゲノ−2−置換ピリジンの製造方法
JPS6140230B2 (ja)
US4052434A (en) Prostaglandin intermediates
JP3945824B2 (ja) アルファフルオロケトン類の製造
US4058567A (en) Cyclopentene sulfoxides
US4415747A (en) Process for making ethylene glycol derivatives
JPS597712B2 (ja) γ−ラクトン誘導体の製造法
JP2001302582A (ja) トリフルオロメチルフェニル酢酸の製造方法
US5552081A (en) Dicyclooctylhaloboranes
JPS63277663A (ja) 複素環式化合物の製造
JPS62201845A (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
Sheehan et al. . alpha.-Lactams. IX. Conjugation effects of the. alpha.-lactam ring
JPS6036435A (ja) α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH0217171A (ja) ビタミンaの製造方法
JPS63227530A (ja) 塩素化オレフイン性化合物の製造方法
JPS6383049A (ja) 〔2s*,3r*〕−2−(2z−ペンテニル)−3−アルコキシカルボニルメチル−シクロペンタノンの製法
JPS63227565A (ja) アリルスルホンの製造方法