JPS6329367Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6329367Y2 JPS6329367Y2 JP9371480U JP9371480U JPS6329367Y2 JP S6329367 Y2 JPS6329367 Y2 JP S6329367Y2 JP 9371480 U JP9371480 U JP 9371480U JP 9371480 U JP9371480 U JP 9371480U JP S6329367 Y2 JPS6329367 Y2 JP S6329367Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling planting
- planting device
- detecting
- machine
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 9
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、歩行型田植機に関し、軽量かつ安価
に製作でき、しかも、植付けをスムーズに、しか
も等間隔に行わせる事ができるようにする事を目
的とする。
に製作でき、しかも、植付けをスムーズに、しか
も等間隔に行わせる事ができるようにする事を目
的とする。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
左右一対の走行用車輪1,1を遊転自在に軸架
すると共に、前方に延出された操縦ハンドル2を
備えさせてある機体の後端部に、機体横方向に並
列させた2個の苗植付装置3,3、及び、それら
苗植付装置3,3に各別に供給するマツト状苗を
載置するための機体横方向に往復摺動可能な苗載
せ台4を夫々設け、前記苗植付装置3及び苗載せ
台4を駆動するためのエンジン5を、前記機体の
前部側に搭載し、さらに、機体重量を支持させる
と共に苗植付箇所を予め整備させるフロート6
を、前記機体の下方に設け、もつて、前記ハンド
ル2をしての手押し操作により機体を移動させる
に伴い2条の苗植付けを行える歩行型田植機を構
成してある。
すると共に、前方に延出された操縦ハンドル2を
備えさせてある機体の後端部に、機体横方向に並
列させた2個の苗植付装置3,3、及び、それら
苗植付装置3,3に各別に供給するマツト状苗を
載置するための機体横方向に往復摺動可能な苗載
せ台4を夫々設け、前記苗植付装置3及び苗載せ
台4を駆動するためのエンジン5を、前記機体の
前部側に搭載し、さらに、機体重量を支持させる
と共に苗植付箇所を予め整備させるフロート6
を、前記機体の下方に設け、もつて、前記ハンド
ル2をしての手押し操作により機体を移動させる
に伴い2条の苗植付けを行える歩行型田植機を構
成してある。
尚、第1図に示す操作具7は、前記苗載せ台4
や苗植付装置3に対する伝動を断続するためのク
ラツチレバーであり、第2図に示す操作具8は、
前記エンジン5に対するアクセルレバーである。
や苗植付装置3に対する伝動を断続するためのク
ラツチレバーであり、第2図に示す操作具8は、
前記エンジン5に対するアクセルレバーである。
前記エンジン5と、苗載せ台4及び苗植付装置
3との間において、第3図に示すように、エンジ
ン5側に常時回動されるべく連動された駆動ギア
9と、苗載せ台4及び苗植付装置3側に回転軸1
0により連動させた被動輪体11とを、同芯状に
かつ相対回転可能に設け、前記ギア9の伝動用突
起12に係脱可能な受動部材13を、前記被動輪
体11に支軸14周りで揺動可能に取付けると共
に、スプリング15により係合位置に揺動付勢
し、前記受動部材13を非係合位置に接当維持さ
せるロツク部材16を、固定軸17に作用状態と
非作用状態とに切換え揺動可能に取付けると共
に、ストツパー18とスプリング19とにより作
用状態に揺動付勢し、さらに、前記ロツク部材1
6を作用状態と非作用状態とに切換えるクラツチ
レバー20を、固定軸21に入り位置と切り位置
に切換え揺動可能に取付けると共に、ストツパー
22とスプリング23とにより切り位置に揺動付
勢して、苗載せ台4及び苗植付装置3の駆動を断
続するための一回転クラツチ24を構成してあ
る。尚、受動部材13に付設すると共に被動輪体
11の貫通孔に係入させてあるローラ25は、被
動輪体11との当りによつて受動部材13の揺動
角を規制するものである。つまり、レバー20
を、第3図及び第4図イに示すクラツチ切り位置
から第4図ロに示すクラツチ入り位置にすると、
第4図ロに示すように、ロツク部材16が非作用
状態にされて受動部材13が伝動突起12に係合
し、被動輪体11がギア9により回動されて、苗
載せ台4及び苗植付装置3が駆動される。被動輪
体11が回動している間に、第3図ハに示すよう
に、クラツチレバー20が切り位置に復元され
て、ロツク部材16が作用位置に復元される。そ
して、被動輪体11が一回転されると、第4図ニ
に示すように、受動部材13が作用位置に復元さ
れていたロツク部材16に接当して第4図イに示
す如く伝動突起12との係合が解除され、苗載せ
台4及び苗植付装置3に対する伝動が断たれるよ
うに構成してある。他方、第1図に示すように、
前記車輪1の一方に、リング26をほぼ同軸芯周
りで一体回転転可能に取付け、そして、第3図に
示すように、複数個の突起27…を、前記リング
26に等間隔で並設すると共に、リング26が回
転するに伴い順次前記クラツチレバー20をクラ
ツチ入り位置に押圧操作するように構成して、前
記突起27とクラツチレバー20とにより、車輪
1の回転角を検出させると共に、車輪1が前記突
起27の並設間隔により予め設定された角度だけ
回転する毎に一回転クラツチ24が入り操作され
るように構成してある。つまり、機体を人為的に
移動させるものでありながら、その移動距離が車
輪1の回転角に基づいて検出されて、苗載せ台4
及び苗植付装置3の駆動が自動的に断続され、機
体移動方向においてほぼ等間隔に苗植付けが行わ
れるように配慮してある。
3との間において、第3図に示すように、エンジ
ン5側に常時回動されるべく連動された駆動ギア
9と、苗載せ台4及び苗植付装置3側に回転軸1
0により連動させた被動輪体11とを、同芯状に
かつ相対回転可能に設け、前記ギア9の伝動用突
起12に係脱可能な受動部材13を、前記被動輪
体11に支軸14周りで揺動可能に取付けると共
に、スプリング15により係合位置に揺動付勢
し、前記受動部材13を非係合位置に接当維持さ
せるロツク部材16を、固定軸17に作用状態と
非作用状態とに切換え揺動可能に取付けると共
に、ストツパー18とスプリング19とにより作
用状態に揺動付勢し、さらに、前記ロツク部材1
6を作用状態と非作用状態とに切換えるクラツチ
レバー20を、固定軸21に入り位置と切り位置
に切換え揺動可能に取付けると共に、ストツパー
22とスプリング23とにより切り位置に揺動付
勢して、苗載せ台4及び苗植付装置3の駆動を断
続するための一回転クラツチ24を構成してあ
る。尚、受動部材13に付設すると共に被動輪体
11の貫通孔に係入させてあるローラ25は、被
動輪体11との当りによつて受動部材13の揺動
角を規制するものである。つまり、レバー20
を、第3図及び第4図イに示すクラツチ切り位置
から第4図ロに示すクラツチ入り位置にすると、
第4図ロに示すように、ロツク部材16が非作用
状態にされて受動部材13が伝動突起12に係合
し、被動輪体11がギア9により回動されて、苗
載せ台4及び苗植付装置3が駆動される。被動輪
体11が回動している間に、第3図ハに示すよう
に、クラツチレバー20が切り位置に復元され
て、ロツク部材16が作用位置に復元される。そ
して、被動輪体11が一回転されると、第4図ニ
に示すように、受動部材13が作用位置に復元さ
れていたロツク部材16に接当して第4図イに示
す如く伝動突起12との係合が解除され、苗載せ
台4及び苗植付装置3に対する伝動が断たれるよ
うに構成してある。他方、第1図に示すように、
前記車輪1の一方に、リング26をほぼ同軸芯周
りで一体回転転可能に取付け、そして、第3図に
示すように、複数個の突起27…を、前記リング
26に等間隔で並設すると共に、リング26が回
転するに伴い順次前記クラツチレバー20をクラ
ツチ入り位置に押圧操作するように構成して、前
記突起27とクラツチレバー20とにより、車輪
1の回転角を検出させると共に、車輪1が前記突
起27の並設間隔により予め設定された角度だけ
回転する毎に一回転クラツチ24が入り操作され
るように構成してある。つまり、機体を人為的に
移動させるものでありながら、その移動距離が車
輪1の回転角に基づいて検出されて、苗載せ台4
及び苗植付装置3の駆動が自動的に断続され、機
体移動方向においてほぼ等間隔に苗植付けが行わ
れるように配慮してある。
尚、機体の移動距離を検出するに、上記実施例
に示した車輪1の回転角を検出する構成に替え
て、例えば、機体移動に伴い接地により回転する
輪体を別途設け、この輪体の回転数を検出する等
の各種検出構成を利用できるのであり、これら
を、走行距離検出装置20,26,27と総称す
る。
に示した車輪1の回転角を検出する構成に替え
て、例えば、機体移動に伴い接地により回転する
輪体を別途設け、この輪体の回転数を検出する等
の各種検出構成を利用できるのであり、これら
を、走行距離検出装置20,26,27と総称す
る。
又、前記一回転クラツチ24に替えて、単なる
爪式や摩擦式の電磁クラツチと、このクラツチを
前記走行距離検出装置の検出結果に基づいて自動
的にかつ苗植付装置3が所定ストローク作動する
間だけ入り状態に維持操作する制御器とを組み合
わせた構成等も利用でき、これらを苗植付装置3
の駆動を自動的に断続する機構24と総称する。
爪式や摩擦式の電磁クラツチと、このクラツチを
前記走行距離検出装置の検出結果に基づいて自動
的にかつ苗植付装置3が所定ストローク作動する
間だけ入り状態に維持操作する制御器とを組み合
わせた構成等も利用でき、これらを苗植付装置3
の駆動を自動的に断続する機構24と総称する。
以上要するに、本考案による歩行型田植機は苗
植付装置3を備えた機体に、走行用車輪1を遊転
自在に軸架すると共に、前記苗植付装置3を駆動
するためのエンジン5を搭載、更に前記機体が設
定距離移動された事を検出するための走行距離検
出装置20,26,27を設けると共に、前記検
出装置20,26,27に連係して、苗を機体移
動方向においてほぼ等間隔に植付けるべく、前記
苗植付装置3の駆動を自動的に断続するための機
構24を設けしてある事を特徴とする。
植付装置3を備えた機体に、走行用車輪1を遊転
自在に軸架すると共に、前記苗植付装置3を駆動
するためのエンジン5を搭載、更に前記機体が設
定距離移動された事を検出するための走行距離検
出装置20,26,27を設けると共に、前記検
出装置20,26,27に連係して、苗を機体移
動方向においてほぼ等間隔に植付けるべく、前記
苗植付装置3の駆動を自動的に断続するための機
構24を設けしてある事を特徴とする。
つまり、手押しあるいは牽引による人為動力に
より機体を移動させるので、走行用伝動構成が不
要になると共にエンジン5を大型にする必要がな
くて、軽量かつ安価に製作できるのであり、しか
も、植付装置3をエンジン5により駆動するの
で、その作動をスムーズかつ確実に行わせられる
のであり、その結果、取扱いが容易であると共に
姿勢乱れ等植付不良のない作業を能率よく行える
田植機を安価に提供できた。ところで、人為動力
により機体を移動させるものは、上述の如く、従
来の動力を用いるものに較べて取扱い上格段の効
果を有するが、人為動力故に、機体の走行スピー
ドが不定とならざるを得ず、従つて、第1に、た
とえば従前の技術、特許第152119号明細書に記載
の技術に単にエンジンで植付装置を作動させても
苗の植付け間隔を全く制御できない。又、前記従
前の技術は、植付装置の作動は車輪と直接に連動
するからその作動スピードが極めて緩速で、か
つ、一定しないために、植付爪で保持した苗が泥
面に至る途中で不用意にも爪から離脱して落下し
てしまう等、植付性能上大きな問題がある。
より機体を移動させるので、走行用伝動構成が不
要になると共にエンジン5を大型にする必要がな
くて、軽量かつ安価に製作できるのであり、しか
も、植付装置3をエンジン5により駆動するの
で、その作動をスムーズかつ確実に行わせられる
のであり、その結果、取扱いが容易であると共に
姿勢乱れ等植付不良のない作業を能率よく行える
田植機を安価に提供できた。ところで、人為動力
により機体を移動させるものは、上述の如く、従
来の動力を用いるものに較べて取扱い上格段の効
果を有するが、人為動力故に、機体の走行スピー
ドが不定とならざるを得ず、従つて、第1に、た
とえば従前の技術、特許第152119号明細書に記載
の技術に単にエンジンで植付装置を作動させても
苗の植付け間隔を全く制御できない。又、前記従
前の技術は、植付装置の作動は車輪と直接に連動
するからその作動スピードが極めて緩速で、か
つ、一定しないために、植付爪で保持した苗が泥
面に至る途中で不用意にも爪から離脱して落下し
てしまう等、植付性能上大きな問題がある。
しかるに本考案では、機体の走行距離を検知し
て一定距離進行する毎に苗植付装置3への強制駆
動力をを自動的に入切するようにしてあるため
に、機体走行スピードが不安定な人為動力による
田植機であり乍ら、苗植付け間隔は所望通り一定
となり、しかも、苗植付け爪は強制駆動力で速や
かに作動できるために爪から苗が脱落するおそれ
もなく、的確に泥面に植付けて行くことができ、
これによつて苗植付け性能を格段に向上できるの
である。
て一定距離進行する毎に苗植付装置3への強制駆
動力をを自動的に入切するようにしてあるため
に、機体走行スピードが不安定な人為動力による
田植機であり乍ら、苗植付け間隔は所望通り一定
となり、しかも、苗植付け爪は強制駆動力で速や
かに作動できるために爪から苗が脱落するおそれ
もなく、的確に泥面に植付けて行くことができ、
これによつて苗植付け性能を格段に向上できるの
である。
図面は本考案に係る歩行型田植機の実施例を示
し、第1図は全体側面図、第2図は全体平面図、
第3図は一回転クラツチの一部切欠平面図、第4
図イ,ロ,ハ,ニはクラツチの作動状態を示す概
略平面図である。 1……車輪、3……苗植付装置、5……エンジ
ン、20,26,27……検出装置、24……断
続機構。
し、第1図は全体側面図、第2図は全体平面図、
第3図は一回転クラツチの一部切欠平面図、第4
図イ,ロ,ハ,ニはクラツチの作動状態を示す概
略平面図である。 1……車輪、3……苗植付装置、5……エンジ
ン、20,26,27……検出装置、24……断
続機構。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 苗植付装置3を備えた機体に、走行用車輪1
を遊転自在に軸架すると共に、前記苗植付装置
3を駆動するためのエンジン5を搭載し、更に
前記機体が設定距離移動された事を検出するた
めの走行距離検出装置20,26,27を設け
ると共に、前記検出装置20,26,27に連
係して、苗を機体移動方向においてほぼ等間隔
に植付けるべく、前記苗植付装置3の駆動を自
動的に断続するための機構24を設けてある事
を特徴とする歩行型田植機。 前記走行距離検出装置20,26,27が、
前記走行用車輪1の回転角を検出する装置であ
る事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第
項に記載の歩行型田植機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9371480U JPS6329367Y2 (ja) | 1980-07-02 | 1980-07-02 | |
GB8112637A GB2079122B (en) | 1980-07-02 | 1981-04-23 | Planting machine |
IN477/CAL/81A IN154659B (ja) | 1980-07-02 | 1981-05-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9371480U JPS6329367Y2 (ja) | 1980-07-02 | 1980-07-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5718307U JPS5718307U (ja) | 1982-01-30 |
JPS6329367Y2 true JPS6329367Y2 (ja) | 1988-08-08 |
Family
ID=29455652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9371480U Expired JPS6329367Y2 (ja) | 1980-07-02 | 1980-07-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6329367Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-07-02 JP JP9371480U patent/JPS6329367Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5718307U (ja) | 1982-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6329367Y2 (ja) | ||
JP4275043B2 (ja) | 田植機 | |
JP2021016373A (ja) | 走行車の自動回転システムと方法、及びそれを搭載した農作業用走行車、並びに無人自動走行作業車 | |
JP2676072B2 (ja) | 作業車両 | |
JPH0123211Y2 (ja) | ||
JPS6211260Y2 (ja) | ||
JPH0418334Y2 (ja) | ||
JPS6217323Y2 (ja) | ||
JPH0123214Y2 (ja) | ||
JPH0123236Y2 (ja) | ||
JPH0446508Y2 (ja) | ||
JP3227775B2 (ja) | 苗植機 | |
JPS6362163B2 (ja) | ||
JP2517011Y2 (ja) | 無人走行防除装置の操向機構 | |
JPS6345137Y2 (ja) | ||
JP2681204B2 (ja) | 移動農機の旋回位置決め装置 | |
JPH0733613Y2 (ja) | 施肥作業機 | |
JPH0729830Y2 (ja) | 自走薬液散布車 | |
JPH0319681Y2 (ja) | ||
JP2002145051A (ja) | 無人走行式農業用車両 | |
JPH0751865Y2 (ja) | 乗用深層追肥機の施肥装置 | |
JPH0433692Y2 (ja) | ||
JPH11243734A (ja) | 苗植付装置の伝動構造 | |
JPH03273980A (ja) | 圃場内搬送作業車 | |
JPH0151393B2 (ja) |