JPS63292752A - 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機 - Google Patents

音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機

Info

Publication number
JPS63292752A
JPS63292752A JP12763387A JP12763387A JPS63292752A JP S63292752 A JPS63292752 A JP S63292752A JP 12763387 A JP12763387 A JP 12763387A JP 12763387 A JP12763387 A JP 12763387A JP S63292752 A JPS63292752 A JP S63292752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcm
signal
control circuit
data port
digital telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12763387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Kinoshita
木下 稔雅
Takashi Kodama
児玉 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12763387A priority Critical patent/JPS63292752A/ja
Publication of JPS63292752A publication Critical patent/JPS63292752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル電話機に関し、特にデータ処理能力を
持つ端末を前記デジタル電話機の音声信号用データポー
トに接続することにより、前記端末にボイスメール機能
を付与するようにした音声信号用データポート内蔵デジ
タル電話機に関する6〔従来の技術〕 従来、ボイスメールサービスは、ボイスメールシステム
を必要とし、ボイスメールシステムをPBX本体に直接
組み込むか、或いは別設置の形でケーブルによって接続
することにより各種サービスの実現を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のボイスメールサービスは、ボイスメール
システムをPBXに付加した形で実現されているので、
ボイスメールシステムを付加していないPBXに比べて
PBX全体の構成が大きくなってしまい、またコスト的
にも高くなってしまう。また、ボイスメールシステムを
もっているPBXに接続されている限られた回線のみボ
イスメールサービスが可能という欠点がある。
本発明の目的は前記問題点を解消した音声信号用データ
ポート内蔵デジタル電話機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は交換機本体との音声信号送受信をPCM信号で
行うデジタル電話機において、外部データ端末を接続す
る汎用データポートと、該PCM信号を該汎用データポ
ートに入出力可能な低速信号に圧縮し又該低速信号を該
PCM信号に伸張するPCM圧縮伸張回路と、前記デジ
タル電話機を制御する制御回路と、該制御回路により交
換機本体と送受信するPCM信号の接続先をハンドセッ
ト又は前記PCM圧縮伸張回路のいずれかに切換えるP
CM切換スイッチと、前記制御回路により前記汎用デー
タポートの電話機内部の接続先を前記PCM圧縮伸張回
路の低速信号側又は該制御回路のいずれかに切換えるポ
ート切換スイッチとを有することを特徴とする音声信号
用データポート内蔵デジタル電話機である。
〔実施例〕 次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。第1図に示
すように、本発明に係るデジタル電話機4の周辺機器と
してPBX (交換機本体)1.端末2゜ディスク3等
が設けられる。本発明の音声ポート内蔵デジタル電話機
は外部データ端末2を接続する汎用データポート10と
、PCM信号を該汎用データポート10に入出力可能な
低速信号に圧縮し又該低速信号を該PCM信号に伸張す
るPCM圧縮伸張回路9と、前記デジタル電話機を制御
する制御回路(Mpu) sと、該制御回路8によりP
BX 1と送受信するPCM信号の接続先をハンドセッ
ト7又は前記PCM圧縮伸張回路9のいずれかに切換え
るPCM切換スイッチ11.12と、前記制御回路8に
より前記汎用データポートの電話機内部の接続先を前記
PCM圧縮伸張回路9の低速信号側か又は該制御回路8
かに切換えるポート切換スイッチ13を有している。
通常PCM切換スイッチ11、PCM切換スイッチ12
、ポート切換スイッチ13はb側に接続されていて、P
BX 1、回線14、PLL5.:lデック6、ハンド
セット7のルートで通信が行われる。
次にデジタル電話機4を使用している人が離席する際に
は、あらかじめ端末2を操作することによって、データ
ポート10を介し、MPU 8に信号を送ることにより
デジタル電話機4に着信した時点で、MPU 8より端
末へ着信信号を送った後スイッチ11,12.13をC
側に接続し、相手側からがかってくる電話の内容をPC
M圧縮伸張回路9を介してディスク3に蓄積する。また
、離席の際にスイッチ11.12.13を切換えていか
なくても、PBX 1側からある一定時間呼び出し信号
が送出され、応答信号が返らなければPBX 1側から
MPU 8にスイッチ切換え指示の信号が送られ、MP
u 8より端末へ着信信号を送った後スイッチ11、ス
イッチ12.13をC側に接続し上記同様にPCM圧縮
伸張回路9を介してディスク3に蓄積することができ、
離席中にかがってきた電話の内容は後から端末操作によ
って確認できる。
さらに、端末2に各種のプログラムを挿入することによ
って、同報通信等のサービスも可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はデータ処理能力のある端末
と接続しボイスメールサービスを可能とすることによっ
て、PBXにボイスメールシステムを付加する必要がな
くなり、PBXの構成の低格化、小型化を図ることがで
きる。さらに、端末を接続することによってどの回線に
おいてもボイスメールサービスを容易に実現可能にでき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタル電話機と周辺の構成図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換機本体との音声信号送受信をPCM信号で行
    うデジタル電話機において、外部データ端末を接続する
    汎用データポートと、該PCM信号を該汎用データポー
    トに入出力可能な低速信号に圧縮し又該低速信号を該P
    CM信号に伸張するPCM圧縮伸張回路と、前記デジタ
    ル電話機を制御する制御回路と、該制御回路により交換
    機本体と送受信するPCM信号の接続先をハンドセット
    又は前記PCM圧縮伸張回路のいずれかに切換えるPC
    M切換スイッチと、前記制御回路により前記汎用データ
    ポートの電話機内部の接続先を前記PCM圧縮伸張回路
    の低速信号側又は該制御回路のいずれかに切換えるポー
    ト切換スイッチとを有することを特徴とする音声信号用
    データポート内蔵デジタル電話機。
JP12763387A 1987-05-25 1987-05-25 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機 Pending JPS63292752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763387A JPS63292752A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763387A JPS63292752A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292752A true JPS63292752A (ja) 1988-11-30

Family

ID=14964921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12763387A Pending JPS63292752A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439821B2 (ja)
JPS63292752A (ja) 音声信号用デ−タポ−ト内蔵デジタル電話機
JPH03166894A (ja) ボタン電話装置
JPS61257052A (ja) 電話交換台制御方式
JPH0332945B2 (ja)
JP3749830B2 (ja) 構内交換システム及びそのデジタル電話端末
JPS63198454A (ja) デイジタル電話機
JP3295459B2 (ja) 電話機
JPS5852766Y2 (ja) 電話交換装置のスイツチフレ−ム
JP2816867B2 (ja) サービス総合ディジタル網における通信方法並びにその通信端末装置
JPS6248169A (ja) 情報通知方式
JPH0514630Y2 (ja)
JP2588096Y2 (ja) マイク切替器
JP2518351B2 (ja) 電話交換機システム
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPS6346096A (ja) ボタン電話装置
JPS6017266B2 (ja) デジタル電話機の接続方式
JPS6112155A (ja) 音声記録制御方式
JPH04240952A (ja) 音声サービス処理方式
JPH09102833A (ja) 通話録音制御装置
JPH0369223B2 (ja)
JPH02124664A (ja) ボタン電話装置
JPH03107248A (ja) Isdn通話方式
JPH04358440A (ja) ディジタル回線用端末装置およびその動作方法
JPH05227309A (ja) 電話交換方式