JPS63292515A - 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル - Google Patents

架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル

Info

Publication number
JPS63292515A
JPS63292515A JP12874987A JP12874987A JPS63292515A JP S63292515 A JPS63292515 A JP S63292515A JP 12874987 A JP12874987 A JP 12874987A JP 12874987 A JP12874987 A JP 12874987A JP S63292515 A JPS63292515 A JP S63292515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
acrylic ester
crosslinked polyethylene
power cable
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12874987A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kondo
守 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12874987A priority Critical patent/JPS63292515A/ja
Publication of JPS63292515A publication Critical patent/JPS63292515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は剥離容易な外部半導電層を有する架橋ポリエチ
レン絶縁電力ケーブル(CVケーブルと略称する)に関
するものである。
(従来技術及び解決しようとする問題点)第1図はCv
ケーブルの一例の横断面図である。
図面において、(+)はケーブル導体、(2)は内部半
導電層、(3)は架橋ポリエチレン絶縁層、(4)は外
部半導電層、(5)は軟銅線の多数本を撚合せるか、軟
鋼テープ等の金属テープを巻回する等して構成した金属
しゃへい層、(6)はポリ塩化ビニル等のプラスチック
材料を押出し被覆したケーブルシースである。
このようなCvケーブルの外部半導電層の材料としては
、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−エチルアクリレート共重合体等にカーボンブラック
及び架橋剤を混合したものが多く使用されていた。しか
し、これらの材料はその下の架橋ポリエチレン絶縁層と
完全に密着していることにより、ケーブルの接続、終端
部作成工事の際2層間の剥離作業が非常に困難であると
いう問題点があった。
この問題の解決策としてPVC−EVA共重合体、塩素
化ポリエチレン等を用いた剥離容易な外部半導電層を有
するケーブルが発表されている。一方、現在Cvケーブ
ルは約200℃に加熱され、架橋されている場合が多い
が、経済的にはさらに高い温度で架橋する方が有利なこ
とは明白で、架橋温度をポルエチレンの熱分解点近くま
で上げることが望ましい。しかしながら、ポリエチレン
の熱分解点近くでは上記外部半導電材料は熱分解を起こ
す。
特に、絶縁厚さが121.20mmといった肉厚のケー
ブルでは長時間加熱されるため、加硫時の劣化がはげし
い。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消したCVケーブルを提供す
るもので、その特徴は、架橋ポリエチレン絶縁層の上に
、オートクレーブ形反応器のような均一に近い温度によ
って重合されたアクリル酸エステルの含有量が25重量
%以上のエチレン−アクリル酸エステル共重合体にカー
ボンブラックと架橋剤を配合してなる外部半導電層を具
えていることにある。
(作用) エチレン−アクリル酸エステル共重合体は熱分解温度が
ポリエチレンとほぼ同等であり、ポリエチレンの熱分解
温度まで加熱架橋温度を」二げることができる。
上記エチレン−アクリル酸エステル共重合体としては、
オートクレーブ形反応器のような均一に近い温度によっ
て重合されたものを用いる必要がある。即ち、管式反応
器のような温度を均一にするのが困難な反応器で重合し
たエチレン−アクリル酸エステル共重合体では、アクリ
ル酸エステルの含有量が各分子毎で均一でなく、アクリ
ル酸エステルの含有量が少ない分子が存在するために、
架橋ポリエチレン絶縁層との剥離が困難となる。
又、オートクレーブ形反応で重合したアクリル酸エステ
ルの含44 ffiは25重量%以上が好ましく、25
重量%未満であると架橋ポリエチレン絶縁層との剥離が
困難となる。
エチレン−アクリル酸エステル共重合体としては、エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル
酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合
体等が挙げられるが、工業的に多量に生産されている前
二者がコストが安く効果的である。
ここで加えるカーボンブラックの量はカーボンの種類に
もよるが、通常の半導電層として必要な導電度を得る量
でより、10〜100重量部がよい。又カーボンブラッ
クの種類としてはアセチレンブラックやケッチェンブラ
ックが挙げられる。
架橋剤としては、ンクミルパーオキサイド(DCP) 
、2.5−ジメチル2.5ジ(ターシャリブチルパーオ
キシ)ヘキサン3.1.3ビス(ターシャリブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼン等が挙ケられ、その量と
しては1〜4重量部でも十分架橋が行われる。
なお、上記カーボンブラック、架橋剤の他に適宜老化防
止剤や加工助剤等を加えてもよい。
(実施例) 第1表に示した配合の半導電材料をl w厚ンートに、
又架橋ポリエチレンを6IIm厚シートにそれぞれ予備
成形(成形温度+20°C110分間プレス)した後、
架橋ポリエチレンシートと半導電性シートを重ね合せ、
200℃、20分間と250℃、20分間の架橋条件で
プレスして貼り合せ試料を作成した。この試料をインス
トロン試験機により剥離力を測定した。この時の試料幅
は12.711I!1であり、引張り速度は200mm
/分である。
第  1  表 富I  EEA(エチレノーアクリル酸エチル共重合体
)三片・デュボノポリケミカル(株)商品名、アクリル
酸エチル25重量%富2 EEA     ミノ1デユ
ボ/1′リケミカル(株)商品名、アクリル酸エチル3
5重量%13  EEA            日本
石油化学(株)商品名 アクリル酸エチル25重量%寡
4  PVC−EVA共重合体       住友化学
(株)商品名車5塩素化ポリエチレ/        
 昭和電工(株)商品8京6カー1′ノグラノク  電
気化学(株)商品名++7  ジキュミルバーオキサイ
ド 零8老化防止剤 寡9半導電層き絶縁層間がIII離出来ず半導電層が破
断する第1表の結果からも明らかなように、実施例1及
び実施例2のオートクレーブ形反応器で重合したエチレ
ン−アクリル酸エチル共重合体は高温で加熱架橋しても
分解が起こらす、剥離が容易であった。
これに対して、比較例1の管式反応器で重合したエチレ
ン−アクリル酸エチル共重合体は、200℃及び250
℃の加熱架橋の両者共に半導電層と架橋ポリエチレン層
の接着が強固で剥離できなかった。
又比較例2、比較例3のように、PVC−EVA共重合
体や塩素化ポリエチレンを用いた半導電層は、高温で加
熱架橋すると分解が起こり、剥離の際材料が破断して剥
離できなかった。
(発明の効果) 上述した本発明のCvケーブルによれば、外部半導電層
として熱分解温度がポリエチレンとほぼ同等であるエチ
レン−アクリル酸エステル共重合体を用いることにより
、ポリエチレンの分解温度近くまで加熱架橋温度を上げ
ることが可能となり、架橋時間を短縮できる。
又、オートクレーブ反応器のような均一に近い温度によ
って重合されたエチレン−アクリル酸工゛ステル共重合
体を用いることにより、アクリル酸エステルの含有量が
各分子毎でほぼ均一となり、剥離が容易となる。
【図面の簡単な説明】
外部半導電層、6・・・ケープルソース。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架橋ポリエチレン絶縁層の上に、オートクレーブ
    形反応器のような均一に近い温度によって重合されたア
    クリル酸エステルの含有量が25重量%以上のエチレン
    −アクリル酸エステル共重合体にカーボンブラックと架
    橋剤を配合してなる外部半導電層を具えていることを特
    徴とする架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル。
  2. (2)エチレン−アクリル酸エステル共重合体がエチレ
    ン−アクリル酸エチル共重合体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の架橋ポリエチレン絶縁電力
    ケーブル。
  3. (3)エチレン−アクリル酸エステル共重合体がエチレ
    ン−アクリル酸メチル共重合体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の架橋ポリエチレン絶縁電力
    ケーブル。
JP12874987A 1987-05-26 1987-05-26 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル Pending JPS63292515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12874987A JPS63292515A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12874987A JPS63292515A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292515A true JPS63292515A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14992511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12874987A Pending JPS63292515A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452306A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Yazaki Corp Power cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452306A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Yazaki Corp Power cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2536948C (en) Strippable semiconductive shield and compositions therefor
US4400580A (en) Process for producing crosslinked polyethylene insulated cable
JPS63292515A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル
US3962517A (en) Electric cables
JPH02153952A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH0329210A (ja) 電力ケーブル
JPH0641543B2 (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS60189805A (ja) 剥離容易な外部半導電層を有する架橋ポリエチレンケーブルの製造方法
JPH01239710A (ja) 電力ケーブルの外部半導電層用樹脂組成物
JPH04101310A (ja) 電力ケーブル
JPH0123885B2 (ja)
JP3294861B2 (ja) 電力ケーブル
JPH0430685B2 (ja)
JPH04101309A (ja) 電力ケーブル
JP2002042580A (ja) リサイクルに適した架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH0430684B2 (ja)
JP2563551B2 (ja) 電力ケーブル
JPH0329211A (ja) 電力ケーブル
JPH09249772A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH04184818A (ja) 電力ケーブル
JPH03173012A (ja) 電力ケーブル
JPH0479105A (ja) 電力ケーブル
JPS618802A (ja) 架橋ポリエチレンケ−ブル
JPS6139688B2 (ja)
JPH0244610A (ja) 電力ケーブル