JPS632910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632910B2
JPS632910B2 JP54168566A JP16856679A JPS632910B2 JP S632910 B2 JPS632910 B2 JP S632910B2 JP 54168566 A JP54168566 A JP 54168566A JP 16856679 A JP16856679 A JP 16856679A JP S632910 B2 JPS632910 B2 JP S632910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
alumina
weight
carbon
magnesia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54168566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692160A (en
Inventor
Akira Watanabe
Koji Saeki
Toshifumi Nanba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kyushu Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Refractories Co Ltd filed Critical Kyushu Refractories Co Ltd
Priority to JP16856679A priority Critical patent/JPS5692160A/ja
Publication of JPS5692160A publication Critical patent/JPS5692160A/ja
Publication of JPS632910B2 publication Critical patent/JPS632910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はマグネシア−カーボンれんがとジルコ
ンれんが等との接触部をマグネシア−アルミナ−
カーボンれんがで築造した取鍋等の溶融金属容器
に関するものである。 従来、取鍋等の溶融金属容器にはジルコンれん
が、高アルミナ質れんが、ろう石れんが等の1種
又は2種以上を用いて築造していた。しかし取鍋
を例にとると、近年製鋼技術の発達によつて取鍋
れんがに要求される性質はますます苛酷なものと
なつている。即ち、連続鋳造や脱ガス精錬処理等
のプロセスが導入されたために溶鋼の高温化、取
鍋内滞留時間の延長等によつて取鍋れんがの耐用
が低下している。 このような現状において耐用性向上の一環とし
て取鍋の高耐食性を要する部分、例えばスラグラ
インなどに、マグネシア−カーボンれんがが使用
されつつあり、上記以外の部分にはジルコンれん
が、高アルミナ質れんが、ろう石れんが等が使用
されている。ところが、マグネシア−カーボンれ
んがとこの下部に用いるれんが(ジルコンれん
が、高アルミナ質れんが、ろう石れんが等)の接
触部は酸性融液の影響を受けて反応し溶損する、
いわゆる接触反応をおこすので、れんが寿命があ
るにもかかわらず取り替えざるを得なかつた。 本発明者等は、取鍋等の溶融金属容器に用いる
ジルコンれんが、高アルミナ質れんが、ろう石れ
んが等の接触部に築造するれんがについて種々研
究の結果、接触反応を最小限にとどめるマグネシ
ア−アルミナ−カーボンれんがを見出し、本発明
の完成に至つたものである。 本発明に用いるマグネシア−アルミナ−カーボ
ンれんがのマグネシア耐火材は、海水マグネシア
クリンカー、マグネサイト、電融マグネシアクリ
ンカー等であつて、これらの使用量は35〜92重量
%、好ましくは50〜82重量%である。この量が35
重量%より少ない場合はスラグの抵抗性や耐火特
性が損われ、又92重量%より多くなると、酸性融
液との反応量が多くなり、MgO・SiO2(クリノエ
ンスタタイト、1557℃分解溶融)のような低融点
物質をつくり、接触部での耐食性が低下するので
好ましくない。 アルミナ質耐火材は電融アルミナ、焼結アルミ
ナ、ばん土頁岩、ボーキサイト、シリマナイト、
電融ムライト、合成ムライト等であつて、Al2O3
含有量として70重量%以上、好ましくは75重量%
以上である。この量が70重量%より少ない場合は
それ自体の耐食性が低いので好ましくない。これ
らの使用量は5〜35重量%、好ましくは10〜25重
量%であつて、この量が5重量%より少ない場合
は十分な効果が得られず、又35重量%より多くな
ると全体の耐火度が低下するため高温での耐食性
が低下し好ましくない。 アルミナ耐火材の粒径については1mm以下を主
体的に使用することが好ましい。このことについ
ては後述する。 炭素材しては天然黒鉛、人造黒鉛、石油コーク
ス、鋳物コークス、カーボンブラツク等であつ
て、これらの使用量は3〜30重量%、好ましくは
8〜25重量%である。この量が3重量%より少な
い場合は、炭素の特性である耐スラグ性や耐スポ
ーリング性の効果が得られず、又30重量%より多
くなるとれんがの強度や耐酸化性が低下するので
好ましくない。 炭素結合形成剤としては加熱によつて炭素結合
を形成するものであつて、例えば熱硬化性樹脂、
熱可塑性樹脂、樹脂状ピツチ等であつて、これら
の使用量はマグネシア、アルミナ耐火材と炭素材
の合量に対して外掛で1.5〜10重量%である。こ
の量が1.5重量%より少ない場合は結合効果が得
られず、又10重量%より多くなるとれんが製造時
の加熱処理において亀裂の発生や軟化変形が起り
やすいので好ましくない。 マグネシア−アルミナ−カーボンれんがの製造
は、粒度調整したマグネシア耐火材、アルミナ耐
火材と炭素材に炭素結合形成剤を添加して混練
し、この混練物を常法によつて成形したのち、こ
の成形物を熱処理することによつて行う。 マグネシア−アルミナ−カーボンれんがにAl、
Si、Mg、Ti、Cr等の金属粉末を0.5〜7重量%
添加することによつて、耐酸化性や耐摩耗性を向
上させることができる。この量が0.5重量%より
少ない場合は添加の効果が発現せず、又7重量%
より多くなると耐食性が低下するので好ましくな
い。 本発明はマグネシア−アルミナ−カーボンれん
がをジルコンれんが、高アルミナ質れんが、ろう
石れんが等の接触部に使用することによつて接触
反応を最小限にとどめて、これられんがの耐用性
を十分に発揮させて実質的に炉寿命の延長が計ら
れるのである。 上記のように接触反応を最小限にとどめること
ができるのは、マグネシア−アルミナ−カーボン
れんがの中のアルミナ耐火材を1mm以下の粒径に
主体的に用いることに起因している。すなわち、
れんがの接触部に生成するマトリツクス部の融液
成分、特にMgOとSiO2の反応に伴うクリノエン
スタタイト(MgO・SiO2)などの低融物の生成
を抑制するためである。 従来のは、マグネシア−カーボンれんがとジル
コンれんが、高アルミナ質れんが、ろう石れんが
等との接触部に生成するマトリツクス部の融液成
分、特にMgOとSiO2の反応に伴う低融物
(MgO・SiO2は1557℃で分解溶融)を生成して溶
流するために溶損を生ずるのに対し、本発明はマ
グネシア−アルミナ−カーボンれんがとジルコン
れんが、高アルミナ質れんが、ろう石れんが等と
の、接触部に生成するマトリツクスの融液成分は
Al2O3、SiO2であり、これが低融物を作りがたい
ために溶損がおこらないのである。 本発明の溶融金属容器は取鍋(溶銑鍋、溶鋼
鍋、混転鍋)、取鍋精錬炉(LF鍋、真空処理鍋、
ASEA−SKF鍋等)、AOD、RH、DH、混銑炉、
混銑車、タンデイツシユ等であつて、マグネシア
−アルミナ−カーボンれんがの使用により好結果
が得られる。以下実施例により本発明を詳細に説
明する。 実施例 1〜5 第1表に示す配合物を混練し、この混練物をフ
リクシヨンプレスによつて成形した。この成形物
を300℃で12時間加熱処理を行つて試料を得た。
これら試料の物性値、圧縮強さ、メタル侵食試験
結果は第1表の通りである。 メタル侵食試験は下部れんがとしてジルコンれ
んが、ろう石れんがを使用し、その上に実施例、
比較例のれんがを内接の一辺が5.6cmで高さが17
cmの正六角形に張り合わせて容器を作製し、その
中に鉄を入れて誘導炉で溶融して1600〜1650℃で
2時間保持して行つた。 その結果、実施例は比較例に比して接触部溶損
量が大幅に減少しているので、接触反応を防止し
て耐用性が向上したことを示している。 メタル侵食試験に使用した下部れんがの組成及
び物性値は第2表に示した通りである。
【表】 *A;下部れんががジルコンれんがの場合 B;ろ
う石れんがの場合
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マグネシア−カーボンれんがとジルコンれん
    が、高アルミナ質れんが、ろう石れんが等の1種
    又は2種以上との接触部をマグネシア耐火材35〜
    92重量%、アルミナ耐火材5〜35重量%、炭素材
    3〜30重量%と炭素結合形成剤からなるマグネシ
    ア−アルミナ−カーボンれんがで築造したことを
    特徴とする取鍋等の溶融金属容器。
JP16856679A 1979-12-24 1979-12-24 Magnesiaaaluminaacarbon brick Granted JPS5692160A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856679A JPS5692160A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Magnesiaaaluminaacarbon brick

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856679A JPS5692160A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Magnesiaaaluminaacarbon brick

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692160A JPS5692160A (en) 1981-07-25
JPS632910B2 true JPS632910B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=15870405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16856679A Granted JPS5692160A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Magnesiaaaluminaacarbon brick

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5692160A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3532228A1 (de) * 1984-10-02 1986-04-17 Toshiba Ceramics Co., Ltd., Tokio/Tokyo Feuerfeste zusammensetzung
AT385031B (de) * 1985-03-19 1988-02-10 Veitscher Magnesitwerke Ag Rieselfaehige, plastische, kohlenstoffhaltige, feuerfeste masse
JP7041523B2 (ja) * 2018-01-15 2022-03-24 黒崎播磨株式会社 マグネシアアルミナカーボンれんが

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526713A (en) * 1975-07-05 1977-01-19 Kyushu Refractories Spinel refractories
JPS563868A (en) * 1979-06-26 1981-01-16 Taisei Kousan Kk Device for automatically regulating air pressure in heavy refrigerator or like
JPS5659669A (en) * 1979-10-16 1981-05-23 Harima Refractories Co Ltd Manufacture of tarrbonded basic brick
JPS5663868A (en) * 1979-10-24 1981-05-30 Harima Refractories Co Ltd Manufacture of carbonncontaining magnesiaaalumina brick

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526713A (en) * 1975-07-05 1977-01-19 Kyushu Refractories Spinel refractories
JPS563868A (en) * 1979-06-26 1981-01-16 Taisei Kousan Kk Device for automatically regulating air pressure in heavy refrigerator or like
JPS5659669A (en) * 1979-10-16 1981-05-23 Harima Refractories Co Ltd Manufacture of tarrbonded basic brick
JPS5663868A (en) * 1979-10-24 1981-05-30 Harima Refractories Co Ltd Manufacture of carbonncontaining magnesiaaalumina brick

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692160A (en) 1981-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111499357B (zh) 一种添加钒铁渣的钢包包壁用不烧镁铝碳砖及其制备方法
JPH0118030B2 (ja)
JPS632910B2 (ja)
CA2310431C (en) Refractory batch, in particular for the production of a shaped body, and process for producing the shaped body
JP4328053B2 (ja) マグネシア−スピネル質れんが
JP3609245B2 (ja) 耐火物原料の製造方法
JP3833800B2 (ja) 定形耐火物
JP4373509B2 (ja) 塩基性耐火物
JP3751135B2 (ja) 不定形耐火物
JPH0152349B2 (ja)
JP3107211B2 (ja) カーボンれんが
JPS6143305B2 (ja)
JP2000263013A (ja) アルミドロス残灰の利用方法及びアルミナスピネル質キャスタブル耐火物
JPH039066B2 (ja)
KR20010017579A (ko) 고로 출선통 커버용 래밍내화물
JP2002068850A (ja) 高合金鋼取鍋用ハイアルミナれんが及びその製造方法
JPS61183175A (ja) 高密度の耐火物の製造方法及び耐火物
Marino Use of calcium oxide as refractory material in steel making processes
JPS63157746A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2536826B2 (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH10338569A (ja) タンデッシュ用ストッパーヘッド
JPH05124873A (ja) 不定形耐火物
JPS6342544B2 (ja)
JPS5834424B2 (ja) 溶銑処理容器