JPS63291071A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63291071A
JPS63291071A JP12680287A JP12680287A JPS63291071A JP S63291071 A JPS63291071 A JP S63291071A JP 12680287 A JP12680287 A JP 12680287A JP 12680287 A JP12680287 A JP 12680287A JP S63291071 A JPS63291071 A JP S63291071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
guide plate
toner concentration
doctor blade
concentration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12680287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Kato
久博 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP12680287A priority Critical patent/JPS63291071A/ja
Publication of JPS63291071A publication Critical patent/JPS63291071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は静電複写機、ファクシミリ等の画像形成装置に
使用される現像装置の改良に関するものである。
(従来技術) 画像形成装置の感光体ドラム等に形成された静電潜像を
現像するための現像剤としてトナーとキャリアとから成
る二成分系の現像剤を用いた現像装置における現像剤中
のトナー濃度検知に関して、トナー濃度センサーが設け
られる現像剤搬送路を通過する現像剤の密度の変動に対
応して正確なトナー濃度検知を行おうとする技術が実開
昭61−160458号公報に開示されている。
上記先行技術においてはドクターブレードにより掻き取
られた現像剤を撹拌ローラ上に案内するためのガイド板
にドクターブレードの壁面と対向して伸びる起立壁を設
け、ドクターブレード壁面のトナー濃度検出部と起立壁
との間に 。
現像剤の流通路を形成し、この流通路を通って上昇する
現像剤に所定の圧縮力を付与し、これによって現像剤の
密度を一定に保持してトナー濃度センザーに対する現像
剤の接触状況が安定されるようにしたものが開示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記先行技術においてはドクターブレードに対して現像
装置内の長手方向全面に起立壁を設け、現像剤に圧縮力
を与えている。したがってドクターブレード壁面と起立
壁との間で現像剤の流動性が悪くなり、現像ローラにか
かる負荷が大きくなる。さらに現像剤に圧縮力を与える
ことに起因して現像剤の早期劣化を促進し、又ブロッキ
ングを起こし現像装置内の回転部材のロックを誘発する
という不都合が有る。
(発明の目的) この発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、ト
ナー濃度検知に関連して現像剤への必要以上の圧縮力を
与えることなく、しかも流動性の低下をきたすことなく
、また現像ローラにかかる負荷を小さくし、さらに現像
剤の劣化が起こりにくい現像装置を従供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明の現像装置は周
面に現像剤が付着して磁気ブラシが形成される現像ロー
ラと、磁気ブラシの穂高を規制するドクターブレードと
、ドクターブレードによって掻き取られた現像剤を撹拌
ローラ上に案内するガイド板とを有し、ドクターブレー
ドによって掻き取られた現像剤がドクターブレードの壁
面に沿って順次上昇してガイド板上に搬送されるように
構成された現像装置において、ドクターブレードの壁面
に現像剤のトナー濃度を検出するトナー濃度センサーを
設け、ガイド板にトナー濃度センサーに対応する位置に
てトナー濃度センサーの幅よりも大なる幅を有すると共
にドクターブレードの壁面と対向して伸びる起立壁を配
設し、起立壁の両側におけるガイド板に開口を形成しガ
イド板の下側に開口から落下する現像剤を撹拌ローラ上
に案内する下側ガイド板を設けたことを特徴とする。
(作用) ドクターブレードの壁面と起立壁との間に連続的に流入
する現像剤は主として起立壁の両側におけるガイド板に
形成される開口を通して下側ガイド板上に落下する。
(実施例) 以下、本発明を添付図面に従って説明する。
第1図は本発明に係る現像装置を備えた静電複写機の要
部を示し、同図において、1は表面に静電潜像が形成さ
れる感光体ドラム、2はトナーとキャリアとからなる現
像剤が収容された現像剤容器、3は補給用トナーが収容
されたトナーホッパーである。上記現像剤容器2内には
、感光体ドラム1の表面と所定間隔をもって対向する現
像ローラ4と、現像剤を撹拌混合しつつ現像ローラ4に
搬送する撹拌ローラ5とが配設されている。上記現像ロ
ーラ4は図外の駆動手段によって矢符の反時計方向に回
転駆動される回転スリーブ6を有し、その内部には外周
面にN極とS極とが所定の間隔で着磁されたマグネット
7が設けられている。そしてマグネット7の磁力によっ
て現像剤を現像ローラ4の周面に付着させて磁気ブラシ
を形成するようにしている。
上記現像ローラ4の上方には磁気ブラシの先端部を掻き
取ってその穂高を規制するドクターブレード8が設けら
れ、ドクターブレード8の壁面には現像剤のトナー濃度
を検出するためのトナー濃度センサー9が取付けられて
いる。トナー濃度センサー9はドクターブレード8によ
って掻き取られた現像剤が現像ローラ4の搬送力でドク
ターブレード8の壁面に沿って順次押し上げられる際に
その透磁率もしくは導電率を検出し、その変化に基づい
て現像剤のトナー濃度の変化を検出するように構成され
ている。そしてこのトナー濃度センサー9によって現像
剤のトナー濃度が基準値よりも低下したことが検出され
た場合には、図外の制御手段によりトナーホッパー3の
下方に設けられたトナー補給ローラ10を駆動して現像
剤容器2内にトナーを補給するようになっている。
ここで第1図A−A線から見た断面の要部を示す第2図
をも参照して説明する。ドクターブレード8の下方には
このドクターブレード8によって掻き取られた現像剤を
撹拌ローラ5上に案内するガイド板11が設けられてい
る。ガイド板11のドクターブレード側の端部にはトナ
ー濃度センサー9の幅と同じかあるいは若干大きな幅を
有する起立壁12が突設され、起立壁12の側部には、
ガイド板11の下部に連結される補助ガイド板13に通
じる開口14が穿設されている。ドクターブレード8に
よって掻き取られた現像剤は、起立壁12の位置におい
ては起立壁12に対し壁面に沿って移動し開口14を通
って補助ガイド板13上に落下し、補助ガイド板13に
案内されて撹拌ローラ5に至り、また、起立壁12の側
部を通過してガイド板11に案内されて撹拌ローラ5に
至る。更に起立壁12以外の位置においてはガイド板1
1に案内されて撹拌ローラ5に至る。
上記構成によれば、ドクターブレード8によって掻き取
られドクターブレード8の壁面及びガイド板11上を通
過する現像剤はトナー濃度センサー下部において起立壁
12の作用により充分な量の現像剤を存在させ、そして
、起立壁12の作用によって滞留しようとする現像剤は
開口14及び起立壁12の側部から移動するので現像剤
の正確なトナー濃度検知が可能であり、更に流動性の低
下がなく現像ローラ4にかかる負荷が小さい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、起立壁をトナー濃
度センサー下部に対応して流動する現像剤の経路に設け
たことによりトナー濃度を正確に検知出来ると共に現像
剤の流動性を低下させることがなく、また現像ローラに
かかる負荷を小さく出来、さらに現像剤が劣化しにくい
といった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置を備えた静電複写機の要
部を示す図、第2図は第1図A−A線から見た要部断面
図である。 4・・・・・現像ローラ 8・・・・・ドクターブレード 9・・・・・トナー濃度センサー 11・ ・ ・ ・ ・ガイド板 12・・・・・起立壁 13・・・・・補助ガイド板 14・・・・・開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周面に現像剤が付着して磁気ブラシが形成される現像ロ
    ーラと、該磁気ブラシの穂高を規制するドクターブレー
    ドと、該ドクターブレードによって掻き取られた現像剤
    を撹拌ローラ上に案内するガイド板とを有し、該ドクタ
    ーブレードによって掻き取られた現像剤がドクターブレ
    ードの壁面に沿って順次上昇して該ガイド板上に搬送さ
    れるように構成された現像装置において、該ドクターブ
    レードの壁面に現像剤のトナー濃度を検出するトナー濃
    度センサーを設け、該ガイド板に該トナー濃度センサー
    に対応する位置にて該トナー濃度センサーの幅よりも大
    なる幅を有すると共に該ドクターブレードの壁面と対向
    して伸びる起立壁を配設し、該起立壁の両側におけるガ
    イド板に開口を形成し、該ガイド板の下側に該開口から
    落下する現像剤を該撹拌ローラ上に案内する補助ガイド
    板を設けたことを特徴とする現像装置。
JP12680287A 1987-05-22 1987-05-22 現像装置 Pending JPS63291071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680287A JPS63291071A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680287A JPS63291071A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291071A true JPS63291071A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14944321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12680287A Pending JPS63291071A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212669A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212669A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003307918A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS63291071A (ja) 現像装置
JP2007148176A (ja) トナー濃度制御装置
JPH0375861B2 (ja)
JP2000206791A (ja) 現像装置
JPH0633482Y2 (ja) 現像装置
JPS62280879A (ja) 現像装置
JP2006251158A (ja) 現像装置
JPH0345240Y2 (ja)
JPH0792624B2 (ja) 現像装置
JPH0419558Y2 (ja)
JPS5921555B2 (ja) 磁気ブラシ現像法およびその装置
JPS60176070A (ja) 現像装置
JPS6237242Y2 (ja)
JP2002268373A (ja) 電子写真装置
JP2814243B2 (ja) 現像装置
JPS6165278A (ja) 電子写真現像装置
JPH07271175A (ja) 現像装置
JP3507276B2 (ja) 画像形成装置
JPH0233170A (ja) トナー濃度制御方法
JPS6018063B2 (ja) 乾式現像装置
JPH041347B2 (ja)
JPH0572901A (ja) 現像装置
JPH0619316A (ja) 現像装置
JPH0833689B2 (ja) 静電潜像の現像方式