JPS6328910A - 異繊度混繊糸の製造法 - Google Patents

異繊度混繊糸の製造法

Info

Publication number
JPS6328910A
JPS6328910A JP17335586A JP17335586A JPS6328910A JP S6328910 A JPS6328910 A JP S6328910A JP 17335586 A JP17335586 A JP 17335586A JP 17335586 A JP17335586 A JP 17335586A JP S6328910 A JPS6328910 A JP S6328910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge holes
denier
yarn
thick
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17335586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mita
洋幸 三田
Hiroshi Kaneko
博 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP17335586A priority Critical patent/JPS6328910A/ja
Publication of JPS6328910A publication Critical patent/JPS6328910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、熱可塑性マルチフィラメントからなる異繊
度混繊糸の製造法に関し、詳しくは直径の異なる吐出孔
群をブロック配列した口金を用いて異繊度混繊糸を製造
する方法に関するものである。
(従来の技術) 繊度の異なるフィラメントを各種の工程で金糸する異繊
度混繊糸の製造法は、生産性、操業性、設備等の点で開
運かあるので、同一の口金に異なる直径の吐出孔を配列
した口金を使用して溶融紡糸する異繊度混繊糸の製造法
が知られている。
例えば、最小の平均単糸デニールと最大の平均単糸デニ
ールの比が2.0〜10未満であり、総フィラメント数
が40以上である太細混繊マルチフィラメントを同一口
金から溶融紡糸するに際し、前記口金の吐出孔配列を最
小デニールフィラメントを吐出する吐出孔群を冷却風の
吹出面に最も近くし、順次太デニールフィラメントを吐
出する吐出孔群はど遠くに配置するブロック配列とし、
この口金から溶融紡出したポリマーを温度T (’C)
が10< T <35、風速V(m/分)が15< V
 <407−ある冷却風で冷却して引取る太細混繊糸の
製造法(特開昭60−88107号公報参照)が提案さ
れている。上記提案の製造法は、太細単糸デニールの比
が2.0以上、総フィラメント数が40以上であるよう
な混繊糸であっても、紡糸工程でフィラメントが接触や
融着を発生することなく安定して紡糸することができ、
延伸工程においても単繊維がループ状たるみを発生する
ことなくパーン巻上げを可能にするという効果を奏する
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記提案の太細混繊糸の製造法は、最小デニールの吐出
孔から最大デニールの吐出孔を順次にブロック状に配列
するものであるから、デニールの異なるフィラメントが
ブロック毎に偏在して均一な混繊糸が得られない、また
冷却風を最ホゾニールの吐出孔から最大デニールの吐出
孔に向けて吹出すものであるから、冷却風の流れが悪く
なり、各フィラメントが均一に冷却固化されないなどの
問題がある。その結果、上記混繊糸を延伸、仮撚加工す
る場合に若干の糸切れは避けられない。
(問題点を解決するための手段) この発明は、同一口金からデニールの異なるフィラメン
トを溶融紡糸して異繊度混繊糸を製造するに際して、口
金の中心部に繕デニールの吐出孔を直径方向に配列し、
細デニールの吐出孔の両側に少なくとも1種の太デニー
ルの吐出孔をサンドイッチ状にブロック配列し、各列の
吐出孔が隣接する列の吐出孔に対して千鳥状に配列され
た口金を使用し、かつ冷却風を上記ブロック配列と平行
に吹出すことを特徴とする異繊度混繊糸の製造法である
この発明の一つの特長は口金の吐出口の配列にあり、そ
の−例を図面によって説明する。
口金1の直径A−A線上に細デニールの吐出孔2が等間
隔Ωに100個配され、この各吐出孔2を通り直径A−
A線に対して角度αが60度をなして交差する仮想線B
、Bの交点を結ぶ上下両側の第1水平線A1−A1上に
も細デニールの吐出孔2.2が各9個配列されて、口金
1の中心部に細デニールの吐出孔2の28個が3列に配
列されている。上記仮想線B、Bの交点を結ぶ次位の第
2水平線A2−A2および第3水平線A、 −A3上に
中間デニールの吐出孔3.3の15個が2列に配列され
、また上記第3水平線A3−A、の次位の第4水平線A
4−A4および第5水平線A。
−A、上に太いデニールの吐出孔4の9個が2列に配列
されている。すなわち口金1には、口金1の中心部に細
デニールの吐出孔2が3列に28個。
吐出孔2の上下両側に中間デニールの吐出孔3が各2列
、各15個で計30個、吐出孔3の上下両側に太デニー
ルの吐出孔4が各2列、各10個で計20個にして、総
計78個の吐出孔がサンドイッチ状にブロック配列され
たものである。モして各列の吐出孔2.3.4は隣接す
る列の吐出口に対して千鳥状に、しかも等間隔に配列さ
れている。
上記例は、中間デニールの吐出孔3の数が細デニールの
吐出孔2の数より多いものであるが、第2水平!@A2
  A2の両端の中間デニールの吐出孔3に代えて細デ
ニールの吐出孔2を配列することによって、細デニール
の吐出孔2の数を中間デニールの吐出孔3を数より大き
くすることができる。
口金の吐出孔の総数は、直径A−A線上の細デニールの
吐出孔2の間隔悲を増減したり、仮想線B、Bの直径A
−A線に対する角度αを変更することによって調節する
ことができる。また細デニール、中間デニール、太デニ
ールの各吐出孔数の割合は、各水平線A工、A、 、A
、、A4において仮想線B、Bの角度を変更することに
よって任意に調節することができる。この場合は、各列
の吐出孔の間隔は等しくならないが、抛業上、間層では
ない。
上記吐出口の間隔意は2m+以上であり、2ms未満で
あると各フィラメントが融着する。また仮想線B、Bの
A−A線に対する角度αは30〜80度が好ましい。
この発明において、直径A−A線の直角方向に対して吐
出孔2.3.4が千鳥状に配列されない場合、すなわち
各列の吐出孔2.3.4が直径A−A線の直角方向に一
直線上に配列された場合は。
冷却風の通りが悪くなってデニール斑が増加する。
上記に説明した例は、吐出孔が細デニール、中間デニー
ル、太デニールの3種であるが、中間デニールを省略し
た細デニールと太デニールとの2種、または中間デニー
ルが更に第1中間デニール。
第2中間デニールとした4種の場合であってよい。
この発明の他の特長は、上記のように吐出孔がサンドイ
ッチ状にブロック配列されている口金に対して、冷却風
を口金の直径A−A線方向、すなわちブロック配列に平
行に吹出すことによって、冷却風が円滑に流れ、各異繊
度のフィラメントが均一に冷却されて固化される。冷却
風を口金の直径A−A線の直角方向に吹呂した場合は、
冷却風の流れた不円滑となり、また最外部の太デニール
のフィラメントおよび中間デニールのフィラメントの上
側と下側との間の冷却効果に差異を生じ不均一となる。
この発明における混繊糸の全デニールは50〜500デ
ニール、全フィラメント数は30〜150本が好ましい
、そして細デニール単糸のデニール1に対して太デニー
ル単糸のデニールは2〜10未満が好ましい。細デニー
ル、中間デニール、太デニールの各全デニールの割合は
特に限定されないが、細デニールの全デニール1に対し
て中間デニールおよび太デニールの各全デニールが0.
5〜2.0の範囲であることが好ましい、上記の範囲を
外ずれると混繊糸による効果がなくなる。
冷却風の温度は15〜30℃、風速は12〜48m/分
であることが好ましい、冷却風の温度が15℃未満の場
合は、分子鎖の配向が不十分な状態で固化するため強度
が低下し、30℃を越える場合はポリマーの固化が遅れ
、冷却風の風圧で単繊維が吹流され単繊維間の接触また
は融着する傾向が増加し、延伸工程における単糸切れ、
および太デニール単糸のループ状たるみが増加する。ま
た冷却風の風速が12m/分未満であると、冷却効果が
低下して単繊維が固化されず吹流しによる接触または融
着の確率が大きくなり、48m/分を越えると単繊維が
吹流されるため上記と同様に単繊維間の接着または融着
の程度が増加する。
混繊糸の原料となる熱可塑性ポリマーは、一般溶融紡糸
に使用されるポリアミド、ポリエステル。
ポリオレフィンなどであるが、ポリエチレンテレフタレ
ートおよびエチレンテレフタレート単位を20重量%以
上を含有する共重合体が好ましい。
また口金の吐出孔の形状は通常の円形のほかに色々な形
状の異形であってもよい。
(実施例) ポリエチレンテレフタレートを紡糸温度290℃、引取
速度1500m/分で溶融紡糸した。使用した口金は、
中心部に単糸2デニールの吐出孔を直径方向に3列に4
8個、中心部の両側に単糸3デニールの吐出孔を各2列
に合計36個、最外部に単糸5デニールの吐出孔を各1
列に合計16個をブロック配列し、各列間の吐出口は千
鳥状に配置したものである。上記の口金から吐出された
フィラメント糸に、ブロック配列に平行して温度20°
C1風速30m/分の冷却風を吹出て吹膨固化して未延
伸フィラメント糸とし、引続き表面温度80℃のローラ
間で3倍に延伸し、次いでパーンに巻上げた。さらにこ
の延伸糸をスピンドル仮撚加工し、この仮撚加工糸をも
ってウォータジェットルームで平織物を製作した。
なお比較のために、上記口金の吐出口を口金の直径の直
角方向に直線状に配置した口金を使用し。
その他は実施例と同様にしたもの(比較例1)、および
上記実施例において冷却風の吹出方向をブロック配列に
直角に変更して太デニール側より吹 “出したもの(比
較例2)についての延伸糸を用いて、実施例と同様に延
伸、パーン巻上げ、仮撚加工を施し、平織物を裏作した
上記実施例および比較例の各工程における状況を下記表
に示した。
表 上表の延伸糸切れ率および仮撚糸切れ率は全バーン及び
チーズに対する糸切れ本数の百分率である。加工糸の混
繊率は、仮撚加工糸の断面を拡大した顕微鏡写真によっ
て隣接する異繊度の単糸の存在確率を示すもので完全混
繊糸は100%である。
上記表でみられるように、実施例は延伸、仮撚加工にお
ける糸切れ率が少なく、また混繊率も優れている。
(発明の効果) この発明によって得られた異繊度混繊糸は、異繊度の各
フィラメントが均一に冷却、固化され、かつ均一に分布
されている。従ってパーンのループ発生率、延伸、仮撚
加工の工程における糸切れ率が減少され、かつ混繊率が
向上して織物の風合いも向上される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に使用される口金の吐出口の配列を示す
平面図である。 1:口金、2:細デニールの吐出孔、3:中間デニール
の吐出孔、4:太デニールの吐出孔。 特許出願人  東洋紡績株式会社 代理人 弁理士  坂 野 威 失 言  1) 了  司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕同一口金からデニールの異なるフィラメントを溶
    融紡糸して異繊度混繊糸を製造するに際して、口金の中
    心部に細デニールの吐出孔を直径方向に配列し、細デニ
    ールの吐出孔の両側に少なくとも1種の太デニールの吐
    出孔をサンドイッチ状にブロック配列し、各列の吐出孔
    が隣接する列の吐出孔に対して千鳥状に配列された口金
    を使用し、かつ冷却風を上記ブロック配列と平行に吹出
    すことを特徴とする異繊度混繊糸の製造法。 〔2〕口金が細デニールの配列の両側に中間デニールの
    吐出孔を、最外部に太デニールの吐出孔をサンドイッチ
    状にブロック配列したものである特許請求の範囲第1項
    記載の異繊度混繊糸の製造法。
JP17335586A 1986-07-22 1986-07-22 異繊度混繊糸の製造法 Pending JPS6328910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17335586A JPS6328910A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 異繊度混繊糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17335586A JPS6328910A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 異繊度混繊糸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328910A true JPS6328910A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15958871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17335586A Pending JPS6328910A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 異繊度混繊糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990019562A (ko) * 1997-08-29 1999-03-15 구광시 단면 및 질량변동율이 우수한 합성섬유 및 그제조를 위한방사구금
KR100624539B1 (ko) 2004-06-10 2006-09-19 벤텍스 주식회사 섬도차를 갖는 섬유집합체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263417A (en) * 1975-11-21 1977-05-25 Toray Ind Inc Spinning process of combined thermoplastic filament yarns

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263417A (en) * 1975-11-21 1977-05-25 Toray Ind Inc Spinning process of combined thermoplastic filament yarns

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990019562A (ko) * 1997-08-29 1999-03-15 구광시 단면 및 질량변동율이 우수한 합성섬유 및 그제조를 위한방사구금
KR100624539B1 (ko) 2004-06-10 2006-09-19 벤텍스 주식회사 섬도차를 갖는 섬유집합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810199B2 (ja) 部分配向ポリ(トリメチレンテレフタラート)糸
KR100412246B1 (ko) 비권축성 폴리에스테르계 모노필라멘트 및 그 제조 방법
WO1999051798A1 (fr) Ensemble filiere de filage par fusion et procede de fabrication de fibres synthetiques
IL26018A (en) Textile tones and spun bumps
US20050106391A1 (en) Centrifugal spinning process
JP7319470B2 (ja) 編物に用いる自発巻縮弾性混繊糸の製造方法
US5597646A (en) Polymeric cable and fabric made therefrom
WO1993011285A1 (en) Fine denier staple fibers
US6787081B2 (en) Manufacturing method for differential denier and differential cross section fiber and fabric
US3728428A (en) Process for producing hollow filaments
US3640670A (en) Spinnerette for extruding t-shaped filaments
JPS6328910A (ja) 異繊度混繊糸の製造法
US3635641A (en) Spinnerette for producing hollow filaments
JPS63295709A (ja) 溶融紡糸口金
JPS61119704A (ja) フイラメント集合体の冷却方法
US5219506A (en) Preparing fine denier staple fibers
EP0904431B1 (en) Process for manufacturing filaments from an optically anisotropic spinning solution
JPS607045B2 (ja) 多角断面多孔中空糸
JPS6088107A (ja) 太細混繊糸の製造方法
JPH101816A (ja) 溶融紡糸口金
JP2711169B2 (ja) 極細繊維の製造方法
JPH04222203A (ja) 異繊度混繊糸用紡糸口金
JP4342676B2 (ja) 複合紡糸方法及び複合紡糸口金
JPS63159511A (ja) 異形断面糸およびその紡糸口金
JPS58149318A (ja) ポリエステル糸及びその製造法