JPS63288733A - シボ付樹脂プレス成形品の製造法 - Google Patents

シボ付樹脂プレス成形品の製造法

Info

Publication number
JPS63288733A
JPS63288733A JP62124811A JP12481187A JPS63288733A JP S63288733 A JPS63288733 A JP S63288733A JP 62124811 A JP62124811 A JP 62124811A JP 12481187 A JP12481187 A JP 12481187A JP S63288733 A JPS63288733 A JP S63288733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sheet
melting point
press
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771818B2 (ja
Inventor
Hidemichi Kazama
風間 秀通
Mitsuru Mochizuki
充 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAKAWA KOGYO KK
Original Assignee
YAMAKAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAKAWA KOGYO KK filed Critical YAMAKAWA KOGYO KK
Priority to JP62124811A priority Critical patent/JPH0771818B2/ja
Publication of JPS63288733A publication Critical patent/JPS63288733A/ja
Publication of JPH0771818B2 publication Critical patent/JPH0771818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/04Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溶融樹脂シートにシボ成形を施したプレス成形
品、例えば車輌内装プレートの如きシボ付樹脂プレス成
形品の製造法に関する0本発明は出願人が1是供した特
許第127B242号(特公昭59−23691号)の
応用特許として理解できる。
従来技術 従来ダイから押出された樹脂シートの表面に成形ロール
によりシボ成形を施し、次で真空成形又は圧空成形の適
用により樹脂シートのシボ成形していない裏面を金型に
密着させ製品としての賦形を行なう方法が知られている
。この先行例はシボ付成形品の最も一般的な成形方法で
あるが、深絞り成形品や大型の製品には不向きで成形時
間が非常に長くコスト高となりその通用範囲が著しく限
定される。
本先行例においては本発明が主題とする溶融樹脂をシー
ト化しつつ該シートにシボ成形し且つプレス成形する一
連の技術に関しては何等の教示をしていない。
−Mにインジェクション成形や真空成形等に不向きな大
型の絞り成形品や射出困難なガラス繊維の樹脂成形品は
機械プレスの適用による圧縮成形に依存している。樹脂
プレス成形品はメーカーが備蓄せる樹脂シートを再加熱
して軟化シートとし、これを金型にハンドリングチャー
ジしプレス成形し、製品としての賦形を行なうものであ
るが、このようなシートを再加熱しプレス成形する方法
では流動性に乏しく、殊に縦壁等の表面に微細で立体的
なシボを成形することは困難である。
発明が解決しようとする問題点 上記のように、従来技術においては一連の工程において
溶融樹脂のシート化とシボ成形とを行ない且つプレス成
形する具体的方法について何等の開示も認めることがで
きない。
上記プレス成形によるシボ付けの場合は、均質で美麗な
シボ成形が望めず、しわの発生やシボ不良品の産出を招
く恐れがある。
又シボをプレス成形によって成形する方法では基材の再
加熱による物性劣化、これによる割れや膚荒れを禁じ得
す、又予めシート化されたものを再加熱する熱エネルギ
ーのロスがあり、再加熱による電力消費等の経済的負担
を強いられ、生産性をも悪化する。
又前者の例のように真空成形又は圧空成形の適用により
高融点樹脂シートのシボ成形していない裏面を金型に密
着させ製品としての賦形を行なう方法では前記のように
、深絞り成形品や大型の製品には不向かで成形時間が非
常に長くコスト高となり、その通用範囲が著しく限定さ
れる。
本発明は上記実情、問題点に鑑み樹脂シートの成形、シ
ボ成形、プレス成形の一貫生産について考えたものであ
る。
問題点を解決するための手段 而して本発明はその手段として、樹脂基材として二種以
上の混合樹脂を用い、これを溶融しシート化すると共に
、該樹脂シートを混合樹脂中の最高融点樹脂分の融点以
上に温調する等して同シート表面にシボ成形を行ない、
引続くプレス成形にあっては温度降下点を最大比熱範囲
にある最低融点樹脂の融点から凝固点(結晶化ピーク温
度)付近の範囲にとらえ、好ましくは該温度範囲を保つ
ように温度管理(温調)しつつ型没人を行なってプレス
成形を施し、シボ成形を良好に保ちながら製品としての
賦形な図るようにしたものである。
上記樹脂基材の適例として、最高融点樹脂分としてポリ
プロピレン樹脂を、最低融点樹脂分としてポリエチレン
樹脂を夫々含有する混合樹脂を示す。
又上記プレス装置没入の際の温調として、上記シボ成形
樹脂シートを同シート両面から輻射熱により上記最低融
点樹脂分の融点から凝固点付近の降温範囲に保持するよ
うに温調し、該温調後、成形型への投入を行なう方法を
t是供する。
作用 本発明は以上のように上記混合樹脂をシート化し、シボ
成形を適正に行なわせつつ、これを所定の降温点におい
てプレス成形に供するものである。即ち、本発明におい
ては混合樹脂が温度降下時、その最低融点樹脂分の融点
より低い降温点において凝固(結晶化)を始めることに
着目し、シボ成形樹脂シートをそのまま固化させること
なく自然冷却等を伴なう降温を促しながら樹脂シート温
度が混合樹脂中の最低融点樹脂分の融点から凝固点付近
となる降温範囲を選択し、成形型への没入、プレス成形
を行なうものである。
本発明によれば、最高融点樹脂の融点、即ちシボ成形温
度より充分に低い温度においてプレス成形が行なえ、シ
ボの減衰やしわの発生等の不具合を招来することなく極
めて美麗なシボ付樹脂プレス成形品が提供でき、加えて
適正成形温においてプレス成形を行なわせることができ
、樹脂シートの物性を損なわずに健全なる賦形が行なえ
る。
又融点に差を持った混合樹脂は降温時最低融点樹脂分の
融点より低い凝固点付近において最大比熱を示し、温度
的に最も安定し冷却し憎い。従ってこの範囲を捕捉し成
形型投入、プレス成形を行なうことにより、樹脂シート
が成形型冷却によって急速に温度降下を来すことなく賦
形を健全に行なわせることができ、殊にシート表面が過
冷却されて割れや膚荒れ等が発生するのを有効に防止し
、ひいては樹脂シート化時に形成されたシボ成形状態を
損なわない高品質のシボ付樹脂プレス成形品が生産でき
る。
更に、上記プレス成形型への投入に際して、樹脂シート
をシボ成形樹脂シートの両面から輻射熱による温調を施
して上記温度範囲を保持させることにより、成形型没入
温度のバラツキが防止されることに加え、温調によるシ
ボの損傷、消去等を有効に防止し、併せて成形母体とな
る樹脂シートをその表面及び芯部において均熱化し温度
斑による成形不良を効果的に防止する。
実施例 以下本発明の好ましい実施例に付き図面を参照しつつ説
明する。
本発明においては融点に充分に差がある二種以上の混合
樹脂を樹脂シートの基材とする。該混合樹脂が三種以上
である場合に鑑み、二種である場合も対比的に最も融点
の高い樹脂分を最高融点樹脂分と呼び、対比的に最も融
点の低い樹脂分を最低融点樹脂分と呼称する。
上記混合樹脂を最高融点樹脂分の融点以上で加熱溶融し
、第1図に示すようにダイ1から押出し、該押出された
溶融樹脂をシート成形ロール2.3間へ挟入し表面成形
と厚み出しを行ないつつシート化する。該シート成形ロ
ール2.3の一方、即ちロール3をシボ成形ロールとし
、上記樹脂シート成形を行ないつつ該シボ成形ロール3
によりシート表面にシボ成形を行なう。
上記シート成形ロール2.3を更に温調ロールとして機
能させ、樹脂シートを該ロール2.3に掛は回し同シー
トPSが所定の温調行程TC,において最高融点樹脂の
融点以上に保持されるように温調しシボ成形を行なう。
上記シート化並びにシボ成形ロールの適例について説明
すると、図示のようにダイ1から押出された溶融樹脂の
裏面をロール2の上死点付近から側死点付近の略4分の
1円弧面に亘って掛は合せすると共に、該側死点におい
て溶融樹脂の表面に上記シボ成形用のロール3を接触さ
せ、ロール2.3間において同シートを加圧しシボ成形
を行ない、更に該成形ロールに対する溶融樹脂表面の接
触を保ちつつ同成形ロール3の側死点から下死点を過ぎ
た位置まで掛は合せ、シボ成形行程を充分に確保し同シ
ボ成形を助長する。第4図は斯くして形成されたシボE
を有するシボ付樹脂シートの拡大断面図を示す。
上記混合樹脂の組成例としてポリプロピレン樹脂分とポ
リエチレン樹脂分の混合例を掲げる。ポリプロピレン樹
脂は融点170°C前後であり、ポリエチレン樹脂は1
30°C前後の融点を有し、前者が最高融点樹脂、後者
が最低融点樹脂となる0両樹脂は相溶性に富み、充分な
融点差を有する。
上記ポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂の混合樹脂
の場合、例えば1706〜200°Cの範囲、例えば2
00°Cで溶融し樹脂シート化すると共に、シート成形
兼シボ成形ロール2.3で170’C以上、例えば最高
融点樹脂の融点よりも高い降下温190°C付近でシボ
成形を行なう。
二種類の混合樹脂の組成例として上記の他、ポリアミド
66(融点250” C)とポリアミド6(融点215
°C)の相溶性を有する混合樹脂等・があげられる。
更に三種以上の混合樹脂の組成例としてポリプロピレン
樹脂とポリエチレン樹脂とエチレンビニールアセテート
樹脂(融点70′C〜97°C)の混合例、或はポリア
ミド66とポリアミド6とポリアミド12(融点178
°C)の混合例を示す0両組成例とも三種の樹脂が相溶
性を有する場合を示し、前記に従いポリプロピレン樹脂
或はポリアミド66の融点以上で上記三種混合樹脂を溶
融しシボ成形を行なう。
上述の如くしてシボ成形を行なった樹脂シートPSをガ
イドロール4、ピンチロール5を介して切断部6に供し
単位長に切断する。
次で該各単位シボ成形樹脂シートPS°をコンベアー7
.8にてプレス装置10に向は搬送し、この間降温を促
し、所定の降温範囲において、下型11へ投入し、直ち
に上型12を下降させプレス成形を行なうものである。
下型11への投入は適当なシートフィーダー、例えばバ
キュームフィーダー14を用いる。
而して、上記降温範囲として前記混合樹脂中の最低融点
樹脂分の融点から凝固点付近の温度を選択し成形型投入
を行なうものとする。
即ち、前記組成例中、ポリプロピレン樹脂とポリエチレ
ン樹脂の混合樹脂では融点の低いポリエチレン樹脂の融
点130°Cから凝固点125′″C付近の降温範囲で
上記型没入、プレス成形を行ない製品としての賦形を行
なう。
一般に融点に差のある二種以上の混合樹脂は降温時最低
融点樹脂の融点より低い温度で凝固(結晶化)を始める
特性を有し、融点から凝固点付近において最大比熱を示
す、即ち、最大熱量を保有し最も冷え憎い状態にあり、
且つ適度な表面剛性と安定な保温状態を示し、プレス成
形にf&適な条件を満す。
他の組成例においても同様であり、例えば前記ポリプロ
ピレン樹脂とポリエチレン樹脂とエチレンビニールアセ
テート樹脂の混合樹脂の場合にも最低融点樹脂たるエチ
レンビニールアセテート樹脂の融点70’Cより低い温
度で凝固を開始するので、この凝固点を捕捉し型投入、
プレス成形を施し、賦形を図るものである。
プレス成形においては樹脂シートの型投入、型締めを不
可欠とし、この間の自然冷却、殊に下型との接触面にお
ける過冷却が著しく成形性を阻害する。本発明は上記条
件設定によりこの問題を可及的に解消する。
上記温度条件を確保するため、第1図、第2図に示すよ
うにプレス装置10への搬入側に温調炉9を配し、切断
部6において切断された単位シボ成形樹脂シートPS’
 をコンベアーフにて上記温調炉9内に導入し炉内搬送
の間、温調行程TC。
において単位シボ成形樹脂シートPSlの温度が上記し
た設定温度範囲となるように温調する。
最も好ましい温調方法として、図示のように単位シボ成
形樹脂シートps’の表面と裏面に対向して赤外線加熱
装置15を非接触状態で設置し、その輻射熱により単位
シボ成形樹脂シートps’をその両面から加熱する。
例えば前記ポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂の混
合樹脂の場合は上記輻射熱により単位シボ成形樹脂シー
トPS′を125°C付近になるように加熱し保温する
この場合、少なくとも上記導入コンベアー7は多数の通
気孔を有する孔穿きベルトを使用する。
又導出コンベアー8は一端が炉内にあり、炉内において
単位シボ成形樹脂シートPS″を受は取り、炉外へ搬出
して他端が炉出口に配されたプレス装置の側方へ延ばさ
れ、速度切換により温調済車位シボ成形樹脂シートPS
°をより早い速度でプレス装置へと供する。
以上の如くして溶融樹脂の押出し、帯状シート化、シボ
成形、プレス成形までが一貫して行なわれ、美麗なシボ
を有するシボ付樹脂プレス成形品を連続生産するもので
ある。
発明の詳細 な説明した通り本発明によれば前記混合樹脂の樹脂シー
トの最高融点樹脂の融点を利用して、適正なシボ成形が
図れると共に、降温時における樹脂シートの熱保有状態
を利用しシボ成形の完成状態において適正なプレス成形
が行なえ、混合樹脂の樹脂シート化、シボ成形、シボ成
形樹脂シートのプレス成形が一貫生産において合理的に
遂行することができる。
即ち、本発明は上記混合樹脂をシート化し、シボ成形を
適正に行なわせつつ、これを所定の降温点においてプレ
ス成形に供するものであり、混合樹脂が温度降下時、そ
の最低融点樹脂分の融点より低い降温点において凝固(
結晶化)を始めることに着目し、シボ成形樹脂シートを
そのまま固化させることなく自然冷却等を伴なう降温を
促しながら樹脂シート温度が混合樹脂中の最低融点樹脂
分の融点から凝固点付近となる+i温範囲を選択し、成
形型への没入、プレス成形を行ないシボ付樹脂プレス成
形品を得るようにしたものである。
本発明によれば、最高融点樹脂の融点、即ちシボ成形温
度より充分に低い温度においてプレス成形が行なえ、シ
ボの減衰やしわの発生等の不具合を招来することなく極
めて美麗なシボ付樹脂プレス成形品が提供でき、加えて
適性成形塩においてプレス成形を行なわせることができ
、樹脂シートの物性を損なわずにシボ成形樹脂シートに
対する健全なる賦形が行なえる。
又融点に差を持った混合樹脂は降温時、最低融点樹脂分
の融点より低い凝固点付近において最大比熱を示し、温
度的に最も安定し冷却し憎い。
従ってこの範囲を捕捉し成形型投入、プレス成形を行な
うことにより、シボ成形樹脂シートが成形型冷却によっ
て急速に温度降下を来すことなく賦形を健全に行なわせ
ることができ、殊に型と接するシート表面が過冷却され
て割れや膚荒れ等が発生するのを有効に防止し、ひいて
は樹脂シート化時になされたシボ成形状態を損なわない
高品質のシボ付樹脂プレス成形品が生産できる。
更に、上記プレス成形型への没入に際して、シボ成形樹
脂シートを同樹脂シートの両面から輻射熱による温調を
施して上記温度範囲を保持させることにより、成形型没
入温度のバラツキが防止されることに加え、温調による
シボの損傷、消去等を有効に防止し、併せて成形母体と
なる樹脂シートをその表面及び芯部において均熱化し温
度斑による成形不良を効果的に防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するシボ付樹脂プレス成形
品の製造装置を概略示する側面図、第2図は同平面図、
第3図は単位シボ付樹脂シートの成形型没入状態を示す
プレス装置断面図、第4図はシボ成形した樹脂シートの
拡大断面図である。 l・・・ダイ、2.3・・・シート成形兼シボ成形ロー
ル(温調ロール)、9・・・加熱炉、TC,。 TC,・・・温調行程、10・・・プレス装置、11・
・・下型、12・・・上型、ps・・・樹脂シート、p
s’・・・単位シボ成形樹脂シート、E・・・シボ。 第3因 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二種以上の混合樹脂を溶融しシート化すると共に
    、該樹脂シートを混合樹脂中の最高融点樹脂分の融点以
    上に温調して同シート表面にシボ成形を行ない、該シボ
    成形樹脂シートを上記混合樹脂中の最低融点樹脂分の融
    点から凝固点付近の降温範囲で成形型へ投入しプレス成
    形を施し製品としての賦形を行なうことを特徴とするシ
    ボ付樹脂プレス成形品の製造法。
  2. (2)上記混合樹脂が最高融点樹脂分としてポリプロピ
    レン樹脂を、最低融点樹脂分としてポリエチレン樹脂を
    夫々含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のシボ付樹脂プレス成形品の製造法。
  3. (3)上記シボ成形樹脂シートを同シート両面から輻射
    熱により上記最低融点樹脂分の融点から凝固点付近の降
    温範囲に保持するように温調し、該温調後、成形型への
    投入を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のシボ付樹脂プレス成形品の製造法。
JP62124811A 1987-05-21 1987-05-21 シボ付樹脂プレス成形品の製造法 Expired - Fee Related JPH0771818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124811A JPH0771818B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 シボ付樹脂プレス成形品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124811A JPH0771818B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 シボ付樹脂プレス成形品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63288733A true JPS63288733A (ja) 1988-11-25
JPH0771818B2 JPH0771818B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=14894705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124811A Expired - Fee Related JPH0771818B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 シボ付樹脂プレス成形品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984991A (en) * 1989-03-22 1991-01-15 Yamaichi Electric Mfg. Co., Ltd. IC socket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984991A (en) * 1989-03-22 1991-01-15 Yamaichi Electric Mfg. Co., Ltd. IC socket

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771818B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234536A (en) Method for the manufacture of thin-walled shaped articles of crystalline thermoplastic material
JPS5894419A (ja) 樹脂シ−トの連続プレス成形法
JPH01235613A (ja) 多層成形品の製造方法
US5271882A (en) Blow molding process with sheet interposed between mold and product being molded
JP2002501844A (ja) 光学製品の押出加圧成形
US4619806A (en) Method of forming highly oriented thermoplastic articles
CN102869603A (zh) 座席座垫的成形方法
US5743983A (en) Forming method for interior trim material made of corrugated cardboard
JP2551854B2 (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JPS63288733A (ja) シボ付樹脂プレス成形品の製造法
JP3021262B2 (ja) 結晶性発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JP2532730B2 (ja) 結晶性ポリエチレンテレフタレ―トシ―トの成形方法
KR100297004B1 (ko) 비닐대지의 엠보싱 성형장치 및 엠보싱 성형방법
JP2766595B2 (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JPH06179239A (ja) ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法及びその成形金型
JP4959932B2 (ja) シール材の製造方法
CN108724774A (zh) 一种隐形胶料用双面消光膜及其制备工艺
JP5638843B2 (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシート成形品の製造方法及び発泡ポリエチレンテレフタレートシート成形品
JPS63288737A (ja) ラミネ−ト樹脂プレス成形品の製造法
JPH0624419A (ja) キャリアテープの製造方法
CN111376568B (zh) 一种多维板的生产方法
JP2000108131A (ja) 加飾成形品の製造方法および加飾成形用金型
JP3413253B2 (ja) 合成樹脂製シートの成型方法及びその成型装置
US20090250849A1 (en) Method of manufacturing environmenetal protection container
JP3501397B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees