JPS63288219A - 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS63288219A
JPS63288219A JP12229487A JP12229487A JPS63288219A JP S63288219 A JPS63288219 A JP S63288219A JP 12229487 A JP12229487 A JP 12229487A JP 12229487 A JP12229487 A JP 12229487A JP S63288219 A JPS63288219 A JP S63288219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
yarn
pitch
graphite
carbon fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12229487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuji Komine
小峰 喜久治
Takashi Hino
日野 隆
Hiroyuki Kuroda
博之 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP12229487A priority Critical patent/JPS63288219A/ja
Publication of JPS63288219A publication Critical patent/JPS63288219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素質ピッチから炭素繊維及び黒鉛繊維を製
造する方法に関する。更に詳しくは、本発明は炭素質ピ
ッチを紡糸し、不融化、炭化、黒鉛化を行い、ロングフ
ィラメント炭素繊維を得るための、ピッチ繊維の焼成方
法に関する。従来、自動車、航空機その他の各種産業分
野にががる広範な技術分野において、軽量、高強度、高
弾性率等の性質を有する高性能素材の開発が要望されて
おり、かかる観点から炭素繊維或いは成型炭素材料が注
目されている。特に、炭素質ピッチから炭@繊維を製造
する方法は、安価で高性能の炭素繊維を製造し得る方法
として重要視されている。
しかしながら、従来の技術によっては、ビフチla維の
引張強度が約0.01GPaと小さい上極めて脆いため
に、不融化工程、炭化工程等で繊維束の切断、毛羽立ち
、ローラー巻き付は等が発生し、糸扱いが難しく、集束
用油剤(工程部)なしで高性能品を得るのに必要なロン
グフィラメント状の繊維を得ることは極めて困難である
このため、これらの問題解決の手段として、種々の集束
剤(油剤)が提案されている。
特公昭51−12379号、特開昭54−131032
号等には、ポリアクリロニトリル系炭素繊維の製造にお
ける耐炎化処理にシリコーン系油剤を使う方法が開示さ
れているが、この方法をそのままピンチ繊維に通用して
も目的とする効果は得られず、不融化工程で融着や膠着
が著しく発生し、油剤の分解で集束が乱れ繊維がボロボ
ロになり繊維束の切断、毛羽、ガイドローラーへの巻き
付き等が発生し、正常な作業が困難になる。
一方、炭素質ピンチ繊維の集束油剤としては、水溶性界
面活性剤の水溶液を用いる方法(特公昭51−1274
0号)が開示されている。この方法によれば紡糸時の繊
維の集束性は向上するものの、不融化工程で150〜4
00℃の高温にさらされると界面活性剤が分解、劣化又
はタール化して激しく膠着し、繊維がボロボロになり繊
維束の切断が起こるという欠点があった。
更に、炭素質ピンチ繊維の集束油剤として、25℃にお
ける粘度で2〜10.000cstのシリコーン油又は
これらのシリコーン油を溶媒で希釈して用いる方法(特
開昭59−223315号公報)、25℃における粘度
で0.5〜500cS【のジメチルポリシロキサン(ジ
メチルシリコーン油)を用いる方法(特開昭60−88
124号公報)が開示されているが、溶媒又は低粘度の
シリコーン油で希釈して用いるので、溶媒の熔解性等に
よって糸が損傷を受は易い欠点があり、又、不融化工程
中、繊維が融着、膠着を起こし易く、毛羽立ち易いとい
う欠点があった。又、低沸点の溶剤やシリコーン油を希
釈剤として用いるので、作業中に希釈剤が蒸発し、作業
上、環境対策上大きな障害があったことに加え、コスト
も高くつくという欠点があった。
これに対し、本発明者等は先に、熔融紡糸した炭素質ピ
ッチ繊維に油剤を付与し、不融化、炭化、黒鉛化処理す
る炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法において、油剤とし
て非イオン系界面活性剤を減圧蒸留して得た沸点600
℃以下(大気圧換算沸点)の留出物を乳化剤とし、25
℃で10〜10QQcstの粘度を有するアルキルフェ
ニルポリシロキサンを乳化した水エマルジヨン系油剤を
使用することを特徴とする炭素繊維及び黒鉛繊維の製造
方法(特願昭60−273823号明細書)を提案した
。上記油剤の場合には、油剤の劣化がないので作業環境
が良い上、ピンチ繊維の紡糸時の集束及び不融化、予備
炭化、炭化、黒鉛化の焼成工程における脆弱な繊維の取
り扱いを極めて容易にすることができる。更には、この
油剤が水エマルジヨン系油剤であるので繊維相互間の融
着や膠着を少なくすることができる上、溶媒の熔解性に
よる糸の損傷や毛羽立ちを防止することができ、連続フ
ィラメント状の炭素繊維、黒鉛繊維を得ることができる
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、炭素質ピンチ繊維の種類によっては、不
融化のためにあるいは不融化速度の向上のために300
〜350℃にまで昇温する高温下や酸化性の強いガス雰
囲気下等の過酷な条件下で不融化を行うことが必要な場
合もあり、かかる過酷な不融化条件下で炭素繊維、黒鉛
繊維を製造する場合には、上記油剤を用いても不融化中
、油剤の分解や劣化が起こり、ピッチta11#の切断
が生じる場合がある。そこで、この様な場合にも分解や
劣化が殆ど起こらない油剤を用いることによってピッチ
繊維の切断の生じることのない炭素繊維及び黒鉛繊維の
製造方法を開発することが必要とされている。
従って本発明の第1の目的は、高温下や酸化性の強いガ
ス雰囲気下等の過酷な条件下で不融化を行った場合にも
、油剤の分解や劣化が生じることなく、ロングフィラメ
ント状の炭素繊維及び黒鉛繊維を円滑に製造することが
できる炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法を提供すること
である。
本発明の第2の目的は、ピッチ繊維から炭素繊維又は黒
鉛繊維を製造する際の過酷な条件に耐えられる耐熱性油
剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記の諸口的は、熔融紡糸した炭素質ピッチ繊
維に油剤を付与し、不融化、炭化、黒鉛化処理する炭素
繊維及び黒鉛繊維の製造方法において、 油剤として、
沸点が600℃以下(大気圧換算)で、オキシエチレン
の付加モル数が6以下のポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル及びポリ
オキシエチレンアルキルフェノール誘導体の群から選ば
れる1種又は21以上の非イオン系界面活性剤と25℃
で10〜1000cstの粘度を有するアルキルフェニ
ルポリシロサンとからなるWt+熱性油剤を使用するこ
とを特徴とする炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法によっ
て達成された。
a)炭素質ピッチ 本発明に用いる炭素質ピッチは、特に限定されるもので
はなく、石炭を乾溜して得られるコールタールピッチ、
石炭液化物等の石炭系ピンチ、常圧蒸留残渣、減圧蒸留
残渣等の石油系ピンチ、合成樹脂を分解して得られる合
成ピンチ等の各種のピンチ及びこれらのピッチを水素、
水素供与物で水素化したもの、熱処理、溶剤抽出等で改
質したものも用いることができる。
本発明の炭素質ピッチは、等方性ピッチであっても光学
的異方性ピッチであっても良く、ネオメソフェース、ブ
リメソフェースと言われるピッチについても通用できる
が、その軟化点は約り30℃〜約320℃であることが
好ましく、特に、光学的異方性ピッチを使用することが
好ましい。
b)油剤 本発明においては、耐熱性油剤として沸点600℃以下
、好ましくは500℃以下(大気圧換算)でオキシエチ
レンの付加モル数が6以下、好ましくは1〜4のポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルエステル及びポリオキシエチレンアルキルフェノ
ール誘導体から選ばれる1種又は2f!以上の非イオン
系界面活性剤と、25℃で10〜1000cstの粘度
を有するアルキルフェニルポリシロキサンを成分とした
ものが使用される。
上記非イオン系界面活性剤の沸点が600℃(大気圧換
算)を越える場合には、油剤が残留して炭素繊維及び黒
鉛繊維の製造上での悪影響が生じ、又、オキシエチレン
の付加モル数が6を越える場合には、耐熱性が低下し、
いずれも本発明においでは、油剤の成分とすることがで
きない、又、本発明に使用される油剤の成分である非イ
オン系界面活性剤における、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル及び
ポリオキシエチレンアルキルフェノール誘導体のアルキ
ル基は、08〜C14であるこ゛とが好ましく、特にC
12のものが好適である。
この様な鼻イオン系界面活性剤の具体例としては、下記
構造式 %式% CI 2 H25−X(−CH2−CH2−0+−H2
S Cl 2825−X(−CH2−CH2−0+−H。
Cl 2 H25−X(−CH2−CH2−0−)−H
O (但し、上記式中Xは一〇−又は−COO−である。) で代表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル、又
はポリオキシエチレンアルキルエステル、下記構造式、 で代表されるポリオキシエチレンアルキルエール誘導体
が挙げられる。これら化合物は単独で、使用することも
混合して使用することもできるが、付加モル数種類とも
同一の、単−鎖長化合物を単独で用いる事が好ましい。
又、本発明に係る油剤には、上記の非イオン系界面活性
剤と共に、25℃で10〜1000cstの粘度を有す
るアルキルフェニルポリシロキサンが使用されるが、こ
のアルキルフェニルポリシロキサンとしては、フヱニル
基を1〜80モル%含むものが好ましく、特に5〜50
モル%含むものが好ましい、又、アルキル基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基等が好ましい、この組
合せのものは、水エマルジッン系油剤を作ることができ
、水エマルジヨン系油剤とした場合には、不融化中の油
剤の分解や劣化が著しく減少し、繊維束の集束も良好で
あるので、不融化中の繊維束の切断が無く毛羽立ちも少
な(、この場合は、本発明の好ましい実施態様である。
これに対し、ジメチルポリシロキサン(ジメチルシリコ
ーン油)、脂肪酸エステル油、鉱油等は、通常の界面活
性剤で乳化できるが、アルキルフェニルポリシロキサン
を使用した場合に比べ、不融化中、更に酷い油剤の分解
劣化、繊維束の膠着が起こり、一層糸扱いが困難になる
ので本発明においては使用することができない。
本発明においては、油剤の耐熱性を更に高めるために油
剤中にアミン類、有人セレン化合物、フェノール類等の
酸化防止剤を添加しても良い。
これらの酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチル
アミン、ジラウリルセレナイド、フヱノチアジン、鉄オ
クトレート等が使用される。
油剤の付与は、ローラー接触、スプレー塗布、泡沫塗布
等何れの方式であっても良い。
これら油剤の繊維への付着量は、0.01−10貫量%
であり、好ましくは0.05〜5重量%である。
ii )ピッチ繊維の不融化 油剤が付与され、集束されたピンチ繊維は、公知の方法
によって不融化を行うことができる。
軟化点が230〜320℃の光学的異方性炭素質ピッチ
を用いる場合は、公知の光学的異方性炭素質ピッチより
軟化点が低いので、通常より低い温度からスタートして
酸化反応を行いピッチ繊維の融着を防止する必要がある
。不融化工程の温度は150℃〜400℃、好ましくは
200℃〜350℃の範囲でステップ状又は徐々に昇温
しで、通常は10分〜5時間処理する。処理時間は不融
化の反応が十分に均一に進むように1日〜3日という長
時間行うことも差し支えない。
不融化は、空気、酸素、空気と酸素又は窒素の混合ガス
等を使用して行うことができる。
本発明においては、200℃以下の温度でハロゲン、N
O2、オゾン等の酸化剤を含んだ雰囲気中で短時間処理
するか、又は、酸素ガス雰囲気中でピッチの軟化点より
30〜50℃低い温度、即ち150〜240℃の温度で
十分な不融化が得られる迄10分〜1時間保持し、その
後必要により約300℃迄昇温しで不融化を終了せしめ
る方法が好ましく、特に後者の方法は容易且つ確実であ
り好ましい。
iii )熱処理工程 次に、この不融性となった炭素質ピッチ繊維を化学的に
不活性なアルゴンガス又は窒素ガス等の雰囲気中で、1
000〜2000℃の範囲の温度迄昇温しで炭化するこ
とによって炭素繊維が得られ、2000〜3000℃の
範囲の温度迄昇温しで、黒鉛化処理迄進めて、黒鉛繊維
が得られる。
本発明においては、この炭化及び黒鉛化の方法の詳細に
ついて、特に限定するものではなく、一般公知の方法を
用いることができる。
又、不融化、炭化、黒鉛化処理の間、炉壁、炉底とのこ
すれ傷の発生防止、糸の収縮変形等を避け、或いは、外
観の良い物性の高い炭素繊維、黒鉛繊維を得るために、
油剤をつけた繊維束を処理する際、繊維束に張力をかけ
ておくこともできる。
(発明の効果) 本発明では、沸点600℃以下(大気圧換算)であり、
かついずれもオキシエチレンの付加モル数が6以下のポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルエステル及びポリオキシエチレンアルキルフ
ェノール誘導体から選ばれる1種又は2種以上からなる
非イオン系界面活性剤と、25℃で10〜1000cs
tの粘度を有するアルキルフェニルポリシロキサンを成
分とした油剤を使用するので、300〜350℃にまで
昇温する高温下や酸化性の強いガス雰囲気下等の過酷な
条件下で不融化を行った場合にも油剤の分解や劣化がな
いので、紡糸時の集束及び不融化、予備炭化、炭化、黒
鉛化のピッチ繊維の焼成工程での脆弱な繊維の取扱を極
めて容易にすることができる上、不融化時間の短縮が図
れる。この効果は、非イオン系界面活性剤として単−鎖
長のものを使用した場合に特に著しい。
更に、非イオン系界面活性剤を乳化剤として水を使用し
て水エマルジヨン系油剤とした場合には、作業環境を改
善することができるのみならず繊維相互間の融着や膠着
を少なくすることができるので、溶剤の熔解性による糸
の損傷や毛羽立ちを防止することができ、連続フィラメ
ント状の炭素繊維、黒鉛繊維を得ることができる。特に
、炭素質ピッチとして光学的異方性炭素質ピッチを用い
た場合には、極めて高強度、高弾性率で性状が良好な、
外観の良い連続フィラメント状の炭素繊維、黒鉛繊維を
製造することができる。
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明
はこれによって限定されるものではない。
実施例1゜ 光学的異方性相を約55%含有し、軟化点が235℃で
ある炭素質ピ・ノチを前駆体ピンチとして使用した。こ
の前駆体ピッチを、370℃で円筒遠心分離装置で分離
して光学的異方性相の多いピッチを得た。得られた光学
的異方性ピンチは、光学的異方性相を98%含み、軟化
点は265℃であった。
得られた光学的異方性ピッチを500穴の紡糸口金を有
する紡糸機に通し、355℃で200mm)Igの窒素
ガス圧で押し出して紡糸した。
紡糸したピッチ繊維は、ノズル下部に設けた高速で回転
するボビンに巻取り、約500m/分の巻取速度で10
分間紡糸した。この際紡糸した糸はエアーサッカーで略
集束してオイリングローラ−に導き、集束用油剤を付与
した。
油剤としては、オキシエチレンが2モル付加した数平均
分子1290のポリオキシエチレンアルキルエーテル(
最終沸点485℃(大気圧換算))を乳化剤とし、25
℃で4Qcstの粘度を有するメチルフェニルポリシロ
キサン(フェニル基含有量25モル%)を乳化した水エ
マルジヨン系油剤を付与した。
尚、上記数平均分子量は、ゲルパーミッションクロマト
グラフィーLCO8(日本分析工業■製)を用い、3H
カラムにて測定し、標準ポリスチレン分子量換算を行っ
て得られた値である。
水エマルジヨン系油剤の濃度は、0.5重量%であり、
付与量は、糸に対して0.2重量%であった。
このようにして得たピッチ繊維の繊維束の一部を取り出
して、空気中で150℃から330℃迄60分で昇温し
ながら不融化を行った。
この時に繊維束にかけた張力は、1フィラメント当り0
.007gであった。
不融化中、繊維束の切断はなく、毛羽立ちも認められな
かった。不融化後の繊維束は柔軟で、糸扱いは容易であ
った。
この不融化したピンチ繊維を不活性ガス雰囲気中で、1
500℃迄昇温し炭素繊維を得た。その繊維の糸径は、
10.0μmであり、引張強度は2.8GPa、引張弾
性率は270GPaであった。
又、この炭素繊維を不活性ガス雰囲気で2500℃迄昇
温しで得た黒鉛繊維は、糸径9.8μm、引張強度は3
.3GPa、引張弾性率は710GPaであった。
比較例1゜ オキシエチレンが平均10モル付加した数平均分子量6
50のポリオキシエチレンアルキルエーテルからなる非
イオン系界面活性剤を乳化剤として、25℃で40cs
tの粘度を有するメチルフェニルポリシロキサンを乳化
した水エマルジヨン系油剤を付与した以外は、実施例1
と全く同様に処理した。
この場合には、上記界面活性剤が高分子量のため、沸点
600℃(大気圧換算)で50%留出するが残り成分は
分解して留出不能となる性質のものであり、空気中での
不融化処理中、繊維束の膠着が著しく、不融化途中で繊
維束が切断した。
比較例2゜ オキシエチレンを平均2モル付加した数平均分子129
0のポリオキシエチレンアルキルエーテルからなる非イ
オン系界面活性剤を乳化剤とし、25℃で40cs t
の粘度を有するジメチルポリシロキサンを乳化しようと
したところ、乳化ができなかった。混合液のまま油剤と
して付与し、実施例1と同様に処理したところ、不融化
中激しい膠着及び融着が起こり、繊維束が切断した。
実施例2゜ 乳化剤に精密蒸留により分離して得られたオキシエチレ
ンを2モル付加した単一鎖長のポリオキシエチレンラウ
リルエーテル(分子tit274)からなる非イオン系
界面活性剤(沸点341℃(大気圧換算))を用いた以
外は実施例1と同様に処理した。
この場合、不融化中の繊維束の切断はなく、毛羽立ちも
認められなかった。又、不融化後の繊維束は柔軟で、糸
扱い性は実施例1の場合より容易であった。
実施例3 乳化剤に、オキシエチレンを平均2モル付加した数平均
分子量が300のポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(最終沸点445℃(大気圧換算))からなる非
イオン系界面活性剤を用いた以外は実施例1と同様に処
理した。
この場合、不融化後の繊維束は柔軟で糸扱いは容易であ
った。
実施例4 実施例1で使用した乳化剤と基油であるメチルフェニル
ポリシロキサンとの混合物を乳化することなく、スプレ
ーで付与した以上は実施例1と同様に処理した。
このようにして得た不融化後の繊維束は柔軟で糸扱いは
容易であった。
実施例5 オキシエチレンが平均6モル付加した数平均分子量が4
70(最終沸点520℃(大気圧換算))のポリオキシ
エチレンアルキルエーテルからなる非イオン系界面活性
剤を乳化剤として用いた以外は実施例1と同様に処理し
た。
このようにして得られた不融化後の繊維束は柔軟で糸扱
いは容易であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶融紡糸した炭素質ピッチ繊維に油剤を付与し、不
    融化、炭化、黒鉛化処理する炭素繊維及び黒鉛繊維の製
    造方法において、該油剤として、沸点が600℃以下(
    大気圧換算)で、オキシエチレンの付加モル数が6以下
    のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエオキシ
    チレンアルキルエステル及びポリオキシエチレンアルキ
    ルフェノール誘導体の群から選ばれる1種又は2種以上
    の非イオン系界面活性剤と、25℃で10〜1000c
    stの粘度を有するアルキルフェニルポリシロキサンと
    からなる耐熱性油剤を使用することを特徴とする炭素繊
    維及び黒鉛繊維の製造方法。 2)非イオン系界面活性剤のアルキル基がC_8〜C_
    1_4である特許請求の範囲第1項記載の炭素繊維及び
    黒鉛繊維の製造方法。 3)アルキルフェニルポリシロキサンのアルキル基とし
    て、メチル基、エチル基、プロピル基の何れか、又はこ
    れらの中から選択された同一若しくは異なった2種以上
    の基を有する特許請求の範囲第2項に記載の炭素繊維及
    び黒鉛繊維の製造方法。 4)アルキルフェニルポリシロキサンのフェニル変性率
    が1モル%〜80モル%である特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいずれか1項に記載の炭素繊維及び黒鉛繊維
    の製造方法。 5)耐熱性油剤中に、酸化防止剤を含有せしめた特許請
    求の範囲第1項に記載の炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方
    法。 6)非イオン系界面活性剤として、単一鎖長の化合物を
    使用する、特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかに
    記載の炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法。 7)炭素質ピッチが約95%以上の光学的異方性相を含
    有し、且つ軟化点が230〜320℃である光学的異方
    性ピッチである特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れ
    かに記載の炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法。
JP12229487A 1987-05-18 1987-05-18 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法 Pending JPS63288219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229487A JPS63288219A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229487A JPS63288219A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288219A true JPS63288219A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14832396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12229487A Pending JPS63288219A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288219A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8852684B2 (en) Finish for acrylic fiber processed into carbon fiber, and carbon fiber manufacturing method therewith
US4284615A (en) Process for the production of carbon fibers
CN115627562B (zh) 一种聚硼氮烷纤维用纺丝油剂及其应用
JPS62191582A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造に適した耐熱性油剤
JPS63288219A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS63315613A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH0418046B2 (ja)
US4618463A (en) Process for producing pitch carbon fibers
JPS5930915A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS59223315A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造法
JPH0742613B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JP2760397B2 (ja) ピッチ系炭素繊維用処理剤
JPS62133122A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JP2945415B2 (ja) ピッチ系炭素繊維用処理剤
JPH06102852B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の製造法
JPH0491229A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH04272234A (ja) ピッチ系炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS62133123A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH04119125A (ja) ピッチ系炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JP2582848B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH05247730A (ja) 開繊性に優れた高強度、高弾性率ピッチ系炭素繊維及びその製造方法
JPH04119126A (ja) ピッチ系炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH0491228A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPS62191518A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH04272233A (ja) ピッチ系炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法