JPS63287467A - 瓶詰食品およびその製造方法 - Google Patents

瓶詰食品およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63287467A
JPS63287467A JP12248287A JP12248287A JPS63287467A JP S63287467 A JPS63287467 A JP S63287467A JP 12248287 A JP12248287 A JP 12248287A JP 12248287 A JP12248287 A JP 12248287A JP S63287467 A JPS63287467 A JP S63287467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
food
tank
cap
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12248287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Shirai
久嗣 白井
Koji Ishibashi
石橋 康治
Rieko Kitahara
北原 理恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Priority to JP12248287A priority Critical patent/JPS63287467A/ja
Publication of JPS63287467A publication Critical patent/JPS63287467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ツイストオフキャップと呼ばれる突起(例え
ば突起の数4コ)を有するイージーオープン型キャップ
により密封された、保存性に優れた瓶詰食品、およびそ
の製造法に関する。
(従来の技術) 瓶詰食品は、瓶の形状、色、印刷、キャップなどにバラ
エティをもたせることが可能で、内容物の透視もできる
等ファツジ1ン性が高く、また蓋を緩めてそのまま電子
レンジで暖めることもできる等コンビニエンス性にも富
んだ商品であり、しかも缶詰の如き山奥が生じない等、
多くの優れた特性を有する包装形態として近時見直され
ている商品である。
しかし、特にガラス瓶は材質的に内外の圧力差や温度差
によるひずみに弱いため、これに食品を充填して密封し
、加熱殺菌して保存性を高める場合、その過程で内容物
と外温の温度差が50℃を越えると瓶が破損し、また蓋
の内側に塗布したコンパウンドと瓶との接合部は缶詰に
比べて弱く、加熱時に内容物が噴出する等の問題点があ
り、従来の方法では内容物の温度が100℃を越えろ高
温殺菌は不可能であった。このため、従来瓶詰に適用で
さる食品としては、ジャム、漬は物、塩辛、佃煮、ケチ
ャツプ等のように、そのもの自体が低水分活性、高塩分
、低pH等のため細菌の増殖が抑制されて低温殺菌でも
保存性の延長が可能な食品に限られており、液状スープ
等のように腐敗し易い食品では、予め105〜150℃
で殺菌した液状スープを冷却して瓶に詰め、増圧時に脱
気可能に密封される蓋を装着して80〜100℃で二次
殺菌を行う等の繁雑な方法が採られていた(特開昭53
−15470)。
なお、近時開発された湯浴型の加圧加熱殺菌装置である
熱水式レトルト殺菌装置を使用すれば、加熱・冷却等の
一連の工程を瓶内外の圧力を均衡させるよう、加圧状態
で行うことができ、内容物の噴出や容器の破損が抑えら
れるので、特にサイドシールキャップと呼ばれる瓶とキ
ャップに塗布されたコンパウンドとの接合強度が大きい
特殊キャップのガラス瓶を用いて、100℃以上の高温
殺菌を行ったベビーフード等の瓶詰食品が製造されるよ
うになった。
ところで、現在の瓶詰め用のガラス瓶はツイストオフキ
ャップと呼ばれる、キャップの内側に突起(ラグ)(突
起の数は例えば4つ)をもつキャップを装着するものが
主流であり、開閉が簡単で、かつファツション性も高い
ことから従来のねじ回し式のキャップのものに代わって
広く使われている。しかし、このツイストオフキャップ
式服では、型全体が数箇所のみで支えられているため接
合の強度が小さく、高温で殺菌した場合、前記サイドシ
ールキャップやねじ回し式キャップのものに比べて蓋の
緩みが生じ易く、内容物の噴出の危険性が大きいので、
ツイストオフキャップ式服を用いた高温殺菌瓶詰食品は
未だ実用化されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、熱水式加圧加熱殺菌装置を使用し、従来実用
化が困難であったツイストオフキャップ式服を用いた瓶
詰食品、並びにその製造法を提供せんとするものである
(発明の構成) 本発明Cよ、食品をツイストオフキャップ式服に収容し
て加圧加熱殺菌を行った瓶詰食品、並びCと食品をツイ
ストオフキャップ式服に収容して脱気、密封し、これを
湯浴加熱方式の加圧加熱殺菌装置の殺菌槽内に収納し、
同槽内を100〜130℃、0.5〜3気圧(ゲージ圧
)に到達せしめ、該条件のもとに3〜180分間保持し
て殺菌を行った後、環境温度と瓶内内容物との温度差を
50℃以内に維持しながら冷却を行うツイストオフキャ
ップ式瓶詰食品の製造方法に関するものである。
以下本発明を具体的に説明する。
本発明の対象となる食品には、保存のために加圧状態で
の高温殺菌を必要とする食品を包含し、昭和52年2月
28日厚生省公示第17号により、中心部の温度を12
0℃で4分間加熱する方法またはこれと同等以上の効果
を有する方法で加圧加熱菌を行うことが必要であると定
められている、pHが5.5を超え、かつ水分活性が0
.94を超える食品を包含する。具体的な例としてはポ
タージュスープ、コンソメスープ等のスープ類、ホワイ
トソース、ミートソース等のソース類、カレー、シチュ
ー等の各種ルー類、離乳食用の各種ベビーフード等を挙
げることができる。なお、乙の他にも従来からの100
℃以下の低温殺菌でも保存性の延長が可能なジャム、蜂
蜜等の食品の瓶詰にも適用できることは勿論である。
これら食品を収容する瓶としては、ガラス瓶の他、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、
ポリエステル等の耐熱性プラスチックを材料とし、これ
らを成型加工したものをも使用することができる。
本発明を得るために好適な手段としては、まず上記食品
を20〜90℃で瓶に充填し、これを真空捲線機にかけ
るか、または仮蓋をのせて80〜100℃の蒸気中で5
〜30分間加熱後に所定のトルクで捲線めることにより
脱気、密封を行い、これを湯浴加熱方式の加圧加熱殺菌
装置の殺菌槽内に収納し、同槽内を100〜130℃、
0.5〜3気圧(ゲージ圧)に到達せしめる。槽内を上
記の加圧加熱状態にするには、例えば槽内を60〜12
0℃に加熱した熱水で満たし、さらに槽内に水蒸気を導
入すればよい。該条件のもとに3〜180分間保持して
殺菌を行う。その後、環境温度と瓶内内容物との温度差
を50℃以下に維持しながら冷却する。これには、槽内
を加圧状態を維持しつつ冷却水を導入するのが好適であ
る。この場合、内容物の品温が100℃以下にまで冷却
した後、容器を殺菌槽から取り出してこれを自然冷却す
ればよい。また、他の冷却方法としては、殺菌終了後、
殺菌槽内の熱水を熱水槽に回収するなどして殺菌槽内を
空にし、ここへ60〜80℃に加温した冷却水を導入す
る等の方法があり、また冷却を任意の別装置を用いて行
ってもよい。
本発明では、食品を充填したツイストオフキャ・ ツブ
式瓶を加熱、冷却するにあたり、以上の条件により昇温
および降温を極めて緩慢に行うことが必要であり、上記
を逸脱する条件で加熱、冷却を行う場合は、内容物の沸
騰による噴出や瓶の破損が頻発することがある。″ 以下に本発明の実施例を示すが、もとより本発明が以下
の実施例のみに限定されるのではない。
(実施例) 実施例1 80℃のスパゲツティ用ミートソースを200m1容の
ガラス瓶に充填する。キャップと瓶接合部にソースの付
着がないことを確認のうえ、手捲線めにより63+n径
ツイストオフキヤツプをトルク30kgで捲線める。こ
れを湯浴加熱方式の加圧加熱殺菌装置((株)日限製作
所製回転しトルト殺菌装置 RC3−40RTG型)の
殺菌槽内に収容し、同種を予め上部温水槽にて加温した
100℃の湯で満たした後、更に槽内に水蒸気を導入し
て1)5℃、1気圧(ゲージ圧)にまで昇温昇圧させる
この状態に45分間保持して殺菌を行った後、殺菌槽下
部より冷却水を導入し同槽内の水温を一旦80℃で15
分間保持した後、更に冷却水を導入して同60℃で15
分間保持し、品温と環境温度との温度差を50℃以内に
維持した。その後、装置を開けて瓶詰を取り出し、自然
冷却を行った。
このようにして得た瓶詰ミートソースは、瓶に過度の負
担がかからないために瓶本体、キャップともに異常がな
く、ソースの噴出など外観の汚れも全く見られなかった
実施例2 80℃のグラタン用ホワイトソースを200me容のガ
ラス瓶に充填し、これに63閣径のツイストオフキャッ
プをのせ、蒸気ボックス中で15分間加熱して脱気した
。キャップと瓶の接合部にソースの付着がないこと確認
のうえ、手捲線めによりトルク30kgで捲線める。こ
れを実施例1と同じ湯浴加熱方式の加圧加熱殺菌装置の
殺菌槽に収容し、予め上部1品水槽にて加熱した100
℃の湯で満たした後、更に水蒸気を導入して1)5℃、
1.6気圧(ゲージ圧)にまで昇温昇圧させろ。
この状態に55分間保持して殺菌を行った後に殺菌槽下
部より冷却水を導入し、70℃、1.8気圧(ゲージ圧
)に30分間保持し、品温と環境温度との温度差を50
℃以内に維持した。槽内から瓶を取り出し、自然冷却を
行って加圧加熱殺菌された瓶詰ホワイトソースを得た。
このようにして得た、瓶詰ホワイフ・ソースは、瓶本体
、キャップともに全く異常がな(,35℃3週間の保存
試験によっても微生物の増殖は全く見られなかった。
実施例3 実施例2と同一のホワイトソースを用い、殺菌までの工
程を実施例2と同様に処理した後、殺菌槽内の湯を温水
槽に回収する。給水管途中で蒸気を注入して70℃に加
温した水を殺菌槽下部から導入して槽内の水温を70〜
80℃で15分間保持した後排水し、次いで30℃に加
温した水を導入して槽内の水温を40℃に15分間保持
した後排水し、その後槽内から瓶を取り出し自然冷却を
行った。
本実施例による瓶詰ホワイトソースは容器外観に何等の
異常もなく、35℃、3週間の保存試験によっても微生
物の増殖は見られなかった。
(発明の効果) 本発明は、従来加圧加熱殺菌が不可能とされたツイスト
オフキャップ式服での瓶詰食品を提供するものであり、
容器コストの低減効果と相まって、産業上の効果は極め
て大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品をツイストオフキャップ式瓶に収容して加圧
    加熱殺菌を行った瓶詰食品。
  2. (2)食品をツイストオフキャップ式瓶に収容して脱気
    密封し、これを湯浴加熱方式の加圧加熱殺菌装置の殺菌
    槽内に収容し、同槽内に熱水と蒸気を導入して100〜
    130℃、0.5〜3気圧(ゲージ圧)に到達せしめ、
    該条件のもとに3〜180分間保持して殺菌を行った後
    、環境温度と瓶内内容物との温度差を50℃以内に維持
    しながら冷却を行うことを特徴とする瓶詰食品の製造方
    法。
  3. (3)加圧状態を維持しつつ槽内に冷却水を導入して冷
    却を行う特許請求の範囲第2項記載の瓶詰食品の製造方
    法。
JP12248287A 1987-05-21 1987-05-21 瓶詰食品およびその製造方法 Pending JPS63287467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12248287A JPS63287467A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 瓶詰食品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12248287A JPS63287467A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 瓶詰食品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287467A true JPS63287467A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14836938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12248287A Pending JPS63287467A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 瓶詰食品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287467A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07132903A (ja) 液状食品を包装するための方法
GB2038611A (en) Hermetically packaged foods
CN1026858C (zh) 具有架藏稳定性的液体食品制品的分装方法
SU455735A1 (ru) Способ консервировани плодов
CN113428438A (zh) 一种即食食品的杀菌保鲜方法及其应用
GB785795A (en) A method of preserving food
JPS63287467A (ja) 瓶詰食品およびその製造方法
JPS63287466A (ja) 瓶詰食品の製造法
US2829058A (en) Preserving milk, neera, and like perishable liquids
CN1288683A (zh) 一种酸菜及其生产工艺
JPS6163271A (ja) レトルト食品の製造方法
Ramesh Canning and Sterilization of Foods
EP1407676A2 (en) Method of producing sterilized packed pasta
JP2015147612A (ja) 容器詰め酸性飲料の製造方法
JPS60153783A (ja) 飲食品缶詰の製法
KR910006924B1 (ko) 전자레인지용 트레이포장 약밥의 제조방법
JPS6017501B2 (ja) 保存性の良い食品の製造法
JPS6058058A (ja) あわび等貝類の味付け加工包装品の製造法
CN101273793A (zh) 用于塑料容器薄膜封口包装的罐头食品抗压杀菌的抗压保护装置及抗压杀菌方法
JPH01202247A (ja) 缶入りウーロン茶の製造方法
SU1722401A1 (ru) Способ пастеризации рыбных продуктов в банках
JPS59156239A (ja) びん詰食品の製造法
Pearson et al. The Canning Process
CN108249049A (zh) 一种炭烤牛肉的锁鲜包装工艺
CN111903754A (zh) 一种保存周期长的罐头生产制备工艺