JPS63286992A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS63286992A
JPS63286992A JP62122288A JP12228887A JPS63286992A JP S63286992 A JPS63286992 A JP S63286992A JP 62122288 A JP62122288 A JP 62122288A JP 12228887 A JP12228887 A JP 12228887A JP S63286992 A JPS63286992 A JP S63286992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing program
storage device
processing
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62122288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556324B2 (ja
Inventor
Takeshi Sugawara
健 菅原
Keiji Miyamoto
宮本 圭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP62122288A priority Critical patent/JP2556324B2/ja
Priority to EP19880304457 priority patent/EP0292237B2/en
Priority to DE19883852965 priority patent/DE3852965T3/de
Publication of JPS63286992A publication Critical patent/JPS63286992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556324B2 publication Critical patent/JP2556324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野コ この発明は、ICカードに関し、さらに詳しくは、信頼
性を損なうことなく、その処理速度を11°6速化でき
るようなICカードに関する。
[従来の技術] 一般に、ICカードの記憶装置ではマイクロプロセッサ
と、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの不
揮発性メモリとが内蔵れている。
そしてこのようなROMメモリを用いることで、RAM
のように電池でバックアップせずに済み、情報が固定さ
れるので高い信頼性を確保でき、しかも電池が不要であ
ることからカード自体を薄くできるなどの利点がある。
[解決しようとする問題点] しかしなから、これらの不揮発性メモリは、アクセス速
度が遅いために直接読出しを好うと、処理時間が長くな
るという欠点がある。しかも、最近では、記tト容量が
人きくなり、扱う情報量も多種多様なものとなってきて
いて、前記のような不揮発性メモリから特定の情報を選
択して読出す時間がさらに増加する傾向にある。
そこで、高速処理が要求される場合には、高速アクセス
メモリが7認となり、SRAMなどが用いられるが、S
RAMではバックアップ用の電源が必認となり、ICカ
ードをあまり薄形にすることができない問題がある。
この発明は、このようなICカードの問題点を解決する
ものであって、信頼性を損なうことなく、処理速度の速
いICカードを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段コ このような目的を達成するこの発明のICカードにおけ
る丁一段は、演算処理装置と、演算処理装置が実J+’
する処理プログラム又はデータを記憶する不揮発な第1
の記憶装置と、第1の記憶装置よりもアクセスタイl、
が短い第2の記憶装置とを備えていて、演算処理装置は
処理プログラムを第1の記憶装置から第2の記憶装置に
転送し、処理プログラム又はデータについて第2の記憶
装置をアクセスして外部からの信ジノ・に応答するもの
である。
[作用コ このように不揮発性メモリとこれよりアクセスタイムが
速いメモリとを設けて、当面の処理に7認な処理プログ
ラムとかデータを不揮発性メモリからアクセスタイムが
速いメモリに−・ロ、転送しておき、外部装置との信シ
3・の授・受を行うことによりICカードの処理速度を
速くすることができる。
しかも、当面の処理プログラムとかデータは不揮発性メ
モリに別に記憶されていることからデータが損なわれる
ことなく、ICカードが使用される都度データ転送が行
われることになるので、従来の不揮発性メモリと場合と
同様な信頼性が確保される。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例について図面を用いて詳細に
説明する。
第1図は、この発明におけるICカードの一実施例を示
すブロック図である。
5は、ICカードであって、カードリーダ・ライタ等の
外部装置10に挿着されて使用され、これから制御信号
とか電源が供給され、これとデータの授受を行う。
ICカード5は、演算処理装置(以ドマイクロプロセッ
サ)1と、EEPROM3、そしてSRAM4とを有し
ていて、これらは、マイクロプロセッサ1のシステムバ
ス6を介してマイクロプロセッサlに接続されている。
EEPROM3、SRAM4は、図示するように、IC
カード5が挿着された時点でマイクロプロセッサ1とと
もに外部装置10側から電源が供給される。そして、そ
れぞれマイクロプロセッサ1のアドレス空間に割当てら
れてていて、マイクロプロセッサlは、それに内蔵され
たマスクROM2に格納された制御プログラムに従って
EEPROM3、SRAM4をアクセスする。そして制
御プログラムの先頭には、EEPROM3の所定の番地
から所定14のデータをSRAM4に転送する転送処理
プログラム20が格納されている。
EEPROM3には、各種のアプリケーション処理に対
応するプログラムとして処理プログラム30 a + 
 30 b +  ・・・と、データ戻し処理プログラ
ム31.そしてデータ領域32が設けられていて、デー
タ領域32には、前記各処理プログラムで使用されるデ
ータとが記憶されている。このようにROMに情報を記
憶することでICカード5に電源が供給されていない時
でも処理プログラムとかデータが消失しないようになっ
ている。ここで、データ領域32のデータは、各種処理
プログラム30 a +  30 b *  ・拳・に
使用されるデー夕がまとめて記憶されている領域である
また、アプリケーション処理に対応する各処理プログラ
ム30a、30b、  ・・・は、SRAM4に割当て
られたアドレス空間の範囲において処理を行い、SRA
M4のデータ41をアクセスするようにあらかじめプロ
グラムされている。
ここで、ICカード5の使用時にICカード5を外部装
置10に挿着すると、外部端子を介してICカード5に
電源及びクロック信号(CLK)。
リセット信号(R8T)等の信号が供給される。
マイクロプロセッサ1は、外部装置10から送出された
リセット信号を検出すると、マイクロプロセッサ1内の
マスクROM2に記憶された制御プログラムに従い処理
を開始する。マスクROM2の先頭にはEEPROM3
内の処理プログラムとデータとをSRAM4に転送する
プログラム20か格納されているので、前記リセット信
号により転送処理プログラム20が起動され、例えば、
処理プログラム30aとデータ領域32のデータとがS
RAM4に転送される。ここで、SRAM41・、に転
送された前記処理プログラム30aを処理プログラム4
0とし、前記データ領域32の転送されたデータをデー
タ41とする。
この転送が終了すると、転送処理プログラム20の最後
の命令によりSRAM4の処理プログラム40が起動さ
れる。この起動は、例えばSRAM4の先頭アドレスを
アクセスすることで開始される。ここで、処理プログラ
ム30aは、SRAM4が割当てられたアドレス空間の
範囲において処理を行い、SRAM4のデータ41をア
クセスするようにあらかじめプログラムされているので
、処理プログラム40の起動によりデータ41の読出し
/3込みが行なわれ、外部装置10と前記処理フログラ
ム40に従って情報交換が行われる。
そこで、ICカード5に対するデータの読出し、+’F
 込りもSRAM4に転送されたデータ41が使用され
、これがアクセスされることになる。その結果、例えば
銀行のATMカードの残高のようにデータ内容が更新さ
れた場合には、その更新内容はデータ41の中で11F
換られる。なお、各処理プログラム30 al 30 
b+  ・・・の最後には、データ戻し処理プログラム
31を起動する命令が挿入されている。
外部装置10とのデータ交換が終rした時点では、デー
タが変更された場合に、処理プログラム40によりデー
タ戻し処理プログラム31が起動され、データ41の内
容はEEFROM3のデータ領域32に戻されて、更新
されたデータが記憶される。
このようにデータの書込みとか変更が行われた場合には
、ICカード5が外部装置10(例えばカードリーダ・
ライタ)から排出される11;1にデータ4の内容が変
更されて、この変更、データが元の位置であるデータ領
域32へと転送される。なお、データが変更されたか否
かは、例えばデータ41において残高等のデータ更新領
域がアクセスされたか否かをフラグ等により管理するこ
とで容易に行うことができる。
ところで、処理プログラム30 a 930 b + 
 ・・・のうち、IFI記では、通常の処理プログラム
3Oaかりセソトイ、jシじ・に応じてSRAM4にデ
ータ転送されるようになっているが、他の処理プログラ
ムのSRAM4への転送処理は、どのようにして行われ
るか11!: I−i’えば、通常の処理プログラム3
0aの転送プログラムであるSRAM40の処理プログ
ラム40に外部装置10から他の処理プログラム選択信
シj・をICカード5が受けたときに、通常の処理プロ
グラム40の処理の下で、他の処理プログラムがSRA
M4の空き領域又は処理プログラム40の位置に転送さ
れる。したがって、通常処理プログラム30aは、この
ような転送処理プログラムを有していて、通常頬繁に使
用されるアプリケーションプログラム、例えば払出とか
、支払い用の処理プログラム等が割り当てされる。
なお、この場合、マスクROM20の中にあらかじめ各
処理プログラムに対応する転送処理をするプログラドを
内蔵させておき、これを通常処理フロクラム30aで指
定するようにしてもよい。
また、実施例では、処理プログラムとデータとをともに
SRAM側に転送しているが、処理ブロダラムだけをS
RAMに転送してデータをEEPROMに置いたままで
あっても処理速度を速くすることができる。さらに、デ
ータだけをSRAM側に転送しても処理速度は向[−す
る。
以り説明してきたが、実施例では、データ戻し処理プロ
グラムをEEPROMの特別な領域に、他のプログラム
とは別に設けζいるが、それぞれのアプリケーションプ
ログラムの中に挿入しておいてもよい。このようにすれ
ば、転送されたSRAMの処理の−1“Iとしてデータ
戻し処理を行うことができる。なお、データを更新する
必要のない場合には、このような戻し処理をする必要が
ないことはもちろんである。
実施例では、ICカード挿入時点で通常の処理プログラ
ムのみがSRAMに転送されるようにしているが、これ
は、外部装置からの指定で多くの処理プログラムの1つ
を指定してSRAMに転送されるようにしてもよいこと
はもちろんである。
また、実施例では、各処理プログラムに関係なく、それ
ぞれのデータをまとめて特定の領域に配置しているか、
データは、各処理プログラムに対応して配置されていて
もよく、このような場合のデータの戻しは、戻す先頭ア
ドレスとそのバイト数等により管理することができ、デ
ータを含めて転送された処理プログラム全体を戻しても
よい。
さらに、転送プログラムをマイクロプロセンサのマスク
ROMに格納しているが、EEPROMに格納して、そ
れにより転送制御を行ってSRAM側に転送するように
しても構わない。また、ICカード内データについては
転送せずにEEPROM内のデータ領域(実施例ではデ
ータ領域32)のデータを直接アクセスするようにして
もよい。
実施例では、不揮発性メモリとして、EEPROMの例
を挙げているが、EPROM等をはじめとして各種の不
揮発性メモリを使用できる。また、このような不揮発性
メモリは一般にアクセスタイムが長いので、これに対し
てアクセスタイムの短いメモリとしてSRAMを用いて
いるが、I)RAMとか、バイポーラトランジスタメモ
リなどを使用してもよいことはもちろんである。特に、
SRAMとEEPROMの組合せとすれば、電池も不安
であり、かつデータの信頼性を高くできる利点がある。
「発明の効果コ 以」;の説明から理解できるように、この発明にあって
は、不揮発性メモリとこれよりアクセスタイムが速いメ
モリとを設けて、当面の処理に必要な処理プログラムと
かデータを不揮発性メモリからアクセスタイムが速いメ
モリに−・μ転送しておき、外部装置との信号の授受を
行うことによりICカードの処理速度を速くすることが
できる。しかも、当面の処理プログラムとかデータは不
揮発性メモリに別に記憶されていることからデータが損
なわれることなく、ICカードが使用される都度データ
転送が行われることになるので、従来の不揮発性メモリ
と場合と同様な信頼性が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明におけるICカードの−・実施例を
示すブロック図である。 1・・・マイクロプロセッサ、2・・・マスクROM。 3・・・EEPROM、4・・・SRAM15・・・I
Cカード、6・・・システムバス、IO・・・外部装置
、30a、30b・・・処理プログラム、31・・・デ
ータ戻し処理プログラム、32・・・データ領域。 特許出願人 r’l X7マクセル株式会社代理人  
 弁理1− 梶 山 イーf 足弁理ト 山 本 富ト
リ3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)演算処理装置と、この演算処理装置が実行する処
    理プログラム又はデータを記憶する不揮発な第1の記憶
    装置と、第1の記憶装置よりもアクセスタイムが短い第
    2の記憶装置とを備え、前記演算処理装置は前記処理プ
    ログラムを第1の記憶装置から第2の記憶装置に転送し
    、前記処理プログラム又は前記データについて第2の記
    憶装置をアクセスして外部からの信号に応答することを
    特徴とするICカード。
  2. (2)演算処理装置は処理プログラム及びデータを第1
    の記憶装置から第2の記憶装置に転送する転送処理プロ
    グラムを有し、ICカード自体が外部装置に挿入された
    とき又は外部装置から所定の制御信号を受けたときに前
    記転送処理プログラム及びデータが実行されて前記処理
    プログラムが第1の記憶装置から第2の記憶装置に転送
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のI
    Cカード。
  3. (3)第1の記憶装置は処理プログラム及びデータを第
    1の記憶装置から第2の記憶装置に転送する転送処理プ
    ログラムを記憶していて、ICカード自体が外部装置に
    挿入されたとき又は外部装置から所定の制御信号を受け
    たときに演算処理装置は前記転送処理プログラムを実行
    して前記処理プログラム及び前記データを第1の記憶装
    置から第2の記憶装置に転送することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のICカード。
JP62122288A 1987-05-19 1987-05-19 Icカ−ド Expired - Fee Related JP2556324B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122288A JP2556324B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 Icカ−ド
EP19880304457 EP0292237B2 (en) 1987-05-19 1988-05-17 IC card and IC card information processing system using the IC card
DE19883852965 DE3852965T3 (de) 1987-05-19 1988-05-17 Informationsverarbeitungssystem mit IC-Karte.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122288A JP2556324B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 Icカ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286992A true JPS63286992A (ja) 1988-11-24
JP2556324B2 JP2556324B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=14832244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62122288A Expired - Fee Related JP2556324B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556324B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505329B2 (en) 1992-03-17 2009-03-17 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
JP2012108888A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Dainippon Printing Co Ltd Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941030A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Nec Corp マイクロコンピユ−タシステム
JPS5979351A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd プログラム収容法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941030A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Nec Corp マイクロコンピユ−タシステム
JPS5979351A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd プログラム収容法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505329B2 (en) 1992-03-17 2009-03-17 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US7965563B2 (en) 1992-03-17 2011-06-21 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
JP2012108888A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Dainippon Printing Co Ltd Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556324B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402026B1 (en) Smart card and method for bidirectional data transfer between a terminal and a smart card
US4648076A (en) Circuit having a data memory and addressing unit for reading, writing and erasing the memory
US4877945A (en) IC card having a function to exclude erroneous recording
US5200600A (en) IC card and method for writing information therein
US6845916B2 (en) IC card having memory contents transfer control unit and method of storing data in IC card
CN100392760C (zh) 半导体存储装置
EP0239283B1 (en) Microcomputer
JPS63286992A (ja) Icカ−ド
TW584865B (en) Semiconductor memory device and information device
IE61306B1 (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
JP3471842B2 (ja) データ管理装置、データ記憶装置およびデータ管理方法
JP3017524B2 (ja) Icメモリカードにおけるデータ記録方法およびicメモリカードシステム
JPH01197895A (ja) 携帯可能電子装置のメモリ登録方式
JPH0738216B2 (ja) Icカ−ド
JPH06161675A (ja) Icカード
EP0292237A2 (en) IC card and IC card information processing system using the IC card
JPS63200399A (ja) デ−タ処理システム
JP2513421B2 (ja) 記憶装置
WO1998052152A2 (en) Communication between interface device and ic card
JPH0731720B2 (ja) Icカ−ドのリ−ダ−・ライタ−
JPS63286990A (ja) Icカ−ド情報処理システム
JP2538906B2 (ja) Icカ―ド
JP2598056B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2538907B2 (ja) Icカ―ド
JP4026796B2 (ja) コマンド振り分け機能付きicカード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees