JPS63286752A - パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法 - Google Patents

パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法

Info

Publication number
JPS63286752A
JPS63286752A JP12334687A JP12334687A JPS63286752A JP S63286752 A JPS63286752 A JP S63286752A JP 12334687 A JP12334687 A JP 12334687A JP 12334687 A JP12334687 A JP 12334687A JP S63286752 A JPS63286752 A JP S63286752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
imaging
information
magnifying lens
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12334687A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwase
岩瀬 昭
Masakazu Tokita
時田 政計
Akira Suzuki
章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP12334687A priority Critical patent/JPS63286752A/ja
Publication of JPS63286752A publication Critical patent/JPS63286752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装量の製造等に用いられるガラスウェ
ハやレチクルを含むマスクのような透明体上に形成され
たパターンの欠陥検査または寸法測定方法に係り、特に
検査または測定精度の向上に関するものでお右。
〔従来技術〕
この種の欠陥検査または寸法測定に用いられる装置は、
第5図に示すように、例えばマスク1をステ、−ジ2に
セプトし、上方に設けた光源3がらの光を照明レンズ4
によりマスク1の検査または測定個所に投射し、拡大レ
ンズ5によシマスク1の下面に形成されたパターンを撮
像素子6上に拡大して結像させる。撮像素子6は多数の
微細なセンサを直線状または平面状に等ピッチで配列さ
れ、各センサ毎に受光量に応じて例えば0〜64レベル
の出力すなわちパターン情報(撮像データ)7を生じ、
これをパターン情報比較回路8へ与えるようになってい
る。マスク1を取付けたステージ2は、X、Y、θ、Z
(θ、Zは不要なものもある)軸 。
方向へ移動可能であり、ステージ2に取付けられたレー
ザミラー9を含むレーザ測長系IQ 、CPU11およ
びステージ駆動回路12(レーザ測長系およびステージ
駆動回路は前記のXY軸に設けられているが1つのみを
図示する)によって位置を確認されながら移動し、光が
照射されて撮像素子6からパターン情報7を生じている
部分のマスク1の設計データなどによって作られた基準
データ+3=kCPUl+からパターン情報比較回路8
へ供給してパターン情報7と比較し、両者が一致しない
場合、これを欠陥としてその場所、種類、個数、寸法な
らびに埋伏等の欠・陥情報14を出力する。
この欠陥検査のフローを第6図に示す。すなわちパター
ン測定20を行なってパターン情報7を得て、基準デー
タ13とデータ比較21を行ない、欠陥情報14を得る
。なお、パターン情報7からはパターン寸法15を得る
こともできる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記欠陥検査または寸法測定を正確に行なうためには、
拡大レンズ5および撮像素子6を通して得られるパター
ン情報(撮像データ)7がマスクI上のパターンと正確
に一致していなければならない。ところで、近年、LS
Iパターンの微、細化が進むに連れて最小線巾が1μm
以下になってくると、要求される測定精度はO,1〜0
.2μmもしくはそれより高い精度となる。また、測定
速度の高速化も重要な課題となっている。測定精度の向
上は拡大レンズ5による拡大率の増加によって可能であ
り、他方、測定速度の向上は視野サイズの大きな拡大レ
ンズ5を用いることによって可能である。しかしながら
、拡大率と視野サイズを増加させると、拡大レンズ5の
誤差が顕著に現われて撮像素子6から得られるパターン
情報7がマスク1上の実際のパターンに対して位置誤差
を生じてくる。この位置誤差の原因で大きなものは拡大
レンズ5の拡大倍率誤差と歪曲等によるものであり、こ
れらを完全に零にすることは不可能である。
本発明の目的は、拡大レンズ5の拡大倍率誤差はもちろ
ん歪曲等によるセンサ配列方向への不等ピッチ成分をも
含むパターン情報7すなわち撮像データの誤差に基づく
検査または測定誤差を減することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ガラスウェハまたはマスク等の透明体上に形
成されたパターンに光を透射し、拡大レンズ全通して多
数のセンサを配列した撮像素子上にパターンを結像させ
て撮像データを得ることによりパターンの欠陥検査また
は寸法測定を行なうに際し、予じめ求めた拡大レンズ固
有の歪曲等によるセンサ配列方向への不等ピッチ成分を
含む撮像誤差に基づいて、撮像データまたはこれと比較
する基準データを補正することを特徴とするものである
6 〔作用〕 拡大レンズを通して撮像素子上に結像されたパターンは
、拡大レンズ固有の拡大倍率誤差や歪曲等による誤差を
有するため、撮像データをそのまま用いて欠陥検査や寸
法測定を行なうと、実際のパターンと異なるものを検査
したり測定したりすることになり、これが検査または測
定の誤差となる。本発明は、予じめ求めた拡大レンズ固
有の歪曲等によるセンサ配列方向への不等ピッチ成分を
含む撮像誤差に基づいて、撮像素子から得た撮像データ
またはこの撮像データと比較する基準データを補正し、
拡大レンズによる誤差を除去して検査または測定を行な
う。この方法によれば、拡大倍率の増加や視野サイズの
拡大によって生ずる撮像データの誤差を除去できるため
、精度の向上と検査または測定速度の向上を図れる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図ないし第4図により説明
する。第1図は本発明を実施するための装置の一例を示
す概念図である。この第1図中、前述した従来装置の第
5図と同一部分には同一符号を用いて説明を省略する。
第1図において第5図と異なるところは、パターン情報
7に対して拡大レンズ5の拡大倍率誤差や歪曲等による
誤差の補正16ヲ行なってパターン情報比較回路8へ導
く点にある。
第2図は、第1図の装置による本発明方法の一実施例の
フローを示すものであるが、その説明に先立って拡大レ
ンズ5による誤差について説明する。
拡大レンズ5の拡大像の各部の位置誤差量yは、レンズ
中心からの距離Xに相関があり、一般に次式で表わされ
る。
y = ax −)−bx2+α−・−・−(1まただ
し、a・・・拡大倍率誤差係数、b・・・歪曲誤差係数
、α・・・他の要因による誤差でこれは極小である。
上記(1)式中のaxの量は拡大倍率誤差でbj、これ
は撮像素子6の゛センサ配列方向すなわちX方向に対し
て等ピッチ成分であるため、実際の拡大倍率と設計値と
の比を求めてパターン情報7t−X方向へ伸縮させる計
算すなわち補正16(f−行なうことにより比較的容易
に除去できる。
他方、bx”の量は歪曲による誤差であり、測定精度の
向上と視野サイズの拡大に伴なって顕著に現われるよう
になったものである。このbx”の量は、センサ配列方
向すなわちX方向に対して不等ピッチ成分であるため、
前記aXのように容易には求められない。
以下、このbx”の量の求め方について説明する。
第3図Aは、マスク1上に描画されり10μm L &
Sのクロム像の設計データ133で、光が100%透過
する部分を64レベル、光の透過が0%の部分を0レベ
ルとして示したものである。しかし、光の特性、クロム
像の特性ならびに電気制御回路の特性等から実際の撮像
データは、第3図Bに示すように立上がりと下がり部で
若干のダレを生ず 、るため、本実施例では実機に合わ
せて前記設計データ13aをシミュレートし、はぼ第3
図“Bに示しまた形にしてこれを基準データI3として
用いた0第3図Cは、基準データ13と撮像データ(パ
ターン情報)7を重ね合わせたものであり、両者の差δ
a、δbから誤差全求める。なお、実際は、撮像素子ら
の各センサの位置でどれだけ出力レベルに差があるかを
比較し、その差が例えば15レベル以上を誤差とするも
のであるが、説明を容易にするためパターンの位置ずれ
方向で示した。
上記のようにして実際の誤差を求める過程が第2図のレ
ンズ歪曲測定22であり、例えばその結果、視野サイズ
が直径400μmで、最大0.3μmの歪曲を発生する
拡大レンズ5であったとする。この場合、歪曲による誤
差bx2は、第4図Aに示す曲線のようになる。なお、
第4図Aは拡大倍率誤差を前もって除去したものを示し
ている。第4図Aに示す曲線y=bx”は、前記測定結
果のy=0.3/’m 、 X = 200 Emから
、計算によりb=7.5×10 が得られ、 Y = 7.5 X l O= X” ・−−−−−(
21として表わされる。これが第2図の歪曲計算23で
ある。
第4図Bは、レンズ中心から200μmまでの各X位置
における基準データ13と撮像データ7の実際のズレ量
δ1〜δ4の具体例を示しており、これは上記(2)式
によって求められる値yに近似している。そこで、上記
(2)式を基に補正すべき量の計算(第2図に符号24
で示す)し、それに従ってパターン情報7を補正16す
れば、拡大レンズ5による誤差量はとんど除去した補正
パターン情報7aが得られる。
この補正パターン情報7a’に第1図に示すパターン情
報比較回路8へ入力し、基準データ13と′データ比較
21すれば、該差を除去されたより正確な欠陥情報+4
2が得られる。なお、補正パターン情報7aからより正
確なパターン寸法+53が得られることも言うまでもな
い。
前記のレンズ歪曲測定22.歪曲計算23.補正量計算
24ならびに補正16はCPU1laによって実行され
る。
なお、前述したレンズ歪曲測定22に用いる10μm−
L & Sのクロム像パターンは、電子ビーム描画装置
によれば直径400μm程度の微小域であるため、描画
やプロセス等の誤差を含めても0.02〜0.03μm
の誤差内で製作でき、かつ電子ビーム描画装置を用いれ
ば同レベルの寸法測定もできるため、サブミクロンレベ
ルの検査、測定のためのレンズ歪曲測定22として十分
対応できる。
前述した実施例は、拡大倍率誤差と歪曲誤差を別に扱い
、拡大倍率誤差はすでに除去されているものとして説明
したが、これらを−諸に補正するようにしてもよく、ま
た歪曲の測定22としては前述した方法とは別に成る像
を拡大レンズ50光軸中心を通して結像させた場合と、
光軸中心からずれた位置を通して結像させた場合とで得
られた信号の寸法差または時間差などの差によって測定
してもよい。さらにまた、歪曲量が個々の拡大レンズ5
について判明している場合は、第2図に示すレンズ歪曲
測定22および歪曲計算23は不要であり、その歪曲量
から補正量を直接計算すればよいことは言うまでもない
。さらにまた、上記実施例ではパターン情報7を補正す
る例を示したが、これとは逆に基準データ13の方を補
正してもよい0 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、拡大倍率の増加によ
るより一層の精度向上と視野サイズの増加による検査ま
たは測定速度の向上全誤差を誘発することなく達成でき
、ますます微細化されつつあるLSI製造等にとって大
きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の概念図、第2図は本発
明方法のフローを示す図、第3図AはI/ンズの歪曲測
定用パターンの設計データを示す図、第3図Bは第3図
Aの設計データを撮像データに合うようにシミュレート
して基準データとした図、第3図Cは第3図Bの基準デ
ータと撮像データ(パターン情報)を重ね合わせた図、
第4図Aはレンズの歪曲の一例を示す図、第4図Bは第
4図Bに示す歪曲がある場合の基準データと撮像データ
のズレ量を示す図、第5図は従来装置の稙念図、第6図
は従来方法のフローを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラスウェハまたはマスク等の透明体上に形成され
    たパターンに光を投射し、拡大レンズを通して多数のセ
    ンサを配列した撮像素子上に結像させて撮像データを得
    ることにより前記パターンの欠陥検査または寸法測定を
    行なうに際し、予じめ求めた前記拡大レンズ固有の歪曲
    等によるセンサ配列方向への不等ピッチ成分を含む撮像
    誤差に基づいて、前記撮像データまたは該撮像データと
    比較する基準データを補正することを特徴とするパター
    ンの欠陥検査または寸法測定方法。 2、形状および寸法が既知なパターンを撮像素子上に結
    像させて得た撮像データと、前記パターンの基準データ
    とを比較して不等ピッチ成分を含む撮像誤差を予じめ求
    めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパタ
    ーンの欠陥検査または寸法測定方法。 3、像を拡大レンズの光軸中心を通して結像させた場合
    と、他の光軸を通して結像させた場合との信号の差によ
    って不等ピッチ成分を含む撮像誤差を予じめ求めること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターンの欠
    陥検査または寸法測定方法。
JP12334687A 1987-05-20 1987-05-20 パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法 Pending JPS63286752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12334687A JPS63286752A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12334687A JPS63286752A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286752A true JPS63286752A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14858290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12334687A Pending JPS63286752A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286752A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245716A (ja) * 1989-02-14 1990-10-01 Microscan Imaging & Instrumentation Inc 主像平面に固体検出器を用いた定量光学顕微鏡及び同顕微鏡を用いた対象走査法
WO1997038341A1 (fr) * 1996-04-08 1997-10-16 Komatsu Ltd. Dispositif optique confocal
JPH10307005A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 測長装置
KR100447988B1 (ko) * 1998-10-27 2004-11-16 주식회사 하이닉스반도체 마스크패턴의결함검사방법
US6952491B2 (en) 1990-11-16 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Optical inspection apparatus for substrate defect detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138921A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp パタ−ン形状検査装置
JPS60213805A (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 Shimadzu Corp 寸法測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138921A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp パタ−ン形状検査装置
JPS60213805A (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 Shimadzu Corp 寸法測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245716A (ja) * 1989-02-14 1990-10-01 Microscan Imaging & Instrumentation Inc 主像平面に固体検出器を用いた定量光学顕微鏡及び同顕微鏡を用いた対象走査法
US6952491B2 (en) 1990-11-16 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Optical inspection apparatus for substrate defect detection
WO1997038341A1 (fr) * 1996-04-08 1997-10-16 Komatsu Ltd. Dispositif optique confocal
JPH10307005A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 測長装置
KR100447988B1 (ko) * 1998-10-27 2004-11-16 주식회사 하이닉스반도체 마스크패턴의결함검사방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10572995B2 (en) Inspection method and inspection apparatus
US7643961B2 (en) Position detecting device and position detecting method
KR100303743B1 (ko) 노광 방법
JP2015232549A (ja) 検査方法、テンプレート基板およびフォーカスオフセット方法
JPH11153550A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
KR20080059572A (ko) 광학 특성 계측 방법, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법,그리고 검사 장치 및 계측 방법
JP3958327B2 (ja) 試料検査装置及び試料検査方法
JP2008053618A (ja) 露光装置及び方法並びに該露光装置を用いたデバイス製造方法
US7576858B2 (en) Position detecting method
JP2007322482A (ja) フォーカス合わせ装置、フォーカス合わせ方法及び検査装置
JP2000088702A (ja) 結像性能評価方法
JP3958328B2 (ja) 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
JPH08122019A (ja) 位置計測装置、位置合わせ装置、露光装置およびデバイスの製造方法
JPS63286752A (ja) パタ−ンの欠陥検査または寸法測定方法
JP2000193596A (ja) 検査方法
US5929529A (en) Reticle semiconductor wafer, and semiconductor chip
JPH11297615A (ja) 投影露光装置および該装置を用いた半導体デバイスの製造方法
JP3733171B2 (ja) 位置検出系性能評価方法
JPH1197510A (ja) アライメント方法
JP4235634B2 (ja) 参照画像作成装置、パターン検査装置、参照画像作成方法、及び、パターン検査方法
JP7079569B2 (ja) 検査方法
JP2016126302A (ja) 検査装置および検査方法
JP4455035B2 (ja) 位置特定方法
JP7377071B2 (ja) 収差計測方法、物品製造方法および露光装置
TWI837431B (zh) 像差測量方法、物品製造方法以及曝光裝置