JPS63286507A - 溶銑の脱燐方法 - Google Patents

溶銑の脱燐方法

Info

Publication number
JPS63286507A
JPS63286507A JP62119786A JP11978687A JPS63286507A JP S63286507 A JPS63286507 A JP S63286507A JP 62119786 A JP62119786 A JP 62119786A JP 11978687 A JP11978687 A JP 11978687A JP S63286507 A JPS63286507 A JP S63286507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
hot metal
dephosphorization
charging
dephosphorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62119786A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Wada
実 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP62119786A priority Critical patent/JPS63286507A/ja
Publication of JPS63286507A publication Critical patent/JPS63286507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は転炉による溶銑の脱炭精錬に先立ち、予備処
理として溶銑の脱燐を行なう方法に関する。
従来技術 従来一般に溶銑の脱燐は転炉吹錬工程で脱炭等とともに
行なうのが通常であった。脱燐効率を高めるためにはC
aO等の造滓剤を多量に使用しなければならず、そのた
め鋼の製造コストが高くなり、また、転炉吹錬により副
生する滓の量が増大し、その廃棄や再生処理に多額の経
費を要する等の問題があった。
そこで、最近では溶銑を転炉に装入して脱炭吹錬を行な
う前に、予め溶銑予備処理として脱燐を施す方法が注目
されている。
このような溶銑予備脱燐処理法の具体的方法の一例とし
て、溶銑を装入した反応炉に酸素ガスとともに脱燐剤を
溶銑中に吹込む方法が提案されている。この方法は、処
理時間がきわめて短かいにもかかわらず脱燐率が高く、
しかも脱1量が少ない等の優れた点がある。
従来技術の問題点 しかし、酸素ガスとともに脱燐剤を溶銑中に吹込んで脱
燐する方法は、脱燐効率が高い半面、脱炭率も高くなる
ため溶銑中の濃度が低くなるとともに溶銑温度の低下を
きたす。したがって、後工程−の転炉での脱炭工程でス
クラップ比を増加できず、生産量の低下を余儀なくされ
ていた。
かかる対策として、(A)脱燐処理後の脱炭工程で二次
燃焼率を高めたり、(B)炭材を添加する方法が行なわ
れているが、いずれも以下に示す理由により有効性に欠
けるものであった。
(A)二次燃焼率を高める方法 ■ 二次燃焼によりCoが減少するため転炉での排ガス
の回収利用率が下がる。
■ 溶鋼温度の上昇率が小さいためスクラップ比は高々
3%程度(通常のスクラップ比は30〜10%)である
(B)炭材を添加する方法 スクラップ比は増大するが、脱炭炉すなわち転炉におい
て炭材を添加するという一見矛盾した精錬となり、結果
的には脱炭精錬時間の延長を招き生産能率の低下をもた
らす。
この発明は従来の前記問題点を解決するためになされた
もので、脱炭炉の生産効率を損わず、かつ脱炭炉の熱余
裕度を維持するために、溶銑予備処理の脱燐工程でスク
ラップを多量使用するとともに、溶銑温度および溶銑中
[CIの適正化をはかる溶銑の脱燐方法を提案せんとす
るものである。
問題点を解決するための手段 この発明は反応炉で溶銑の脱燐を行なうに際し、前記反
応炉内にスクラップおよび溶銑を装入した後、酸素ガス
および炭材を投入して前記スクラップを溶解し、しかる
後、脱燐剤と酸素ガスを投入して脱燐することを特徴と
し、 また、前記反応炉内にスクラップおよび溶銑を装入した
後、脱燐剤と酸素ガスを投入して脱燐し、排滓後、酸素
ガスと炭材を投入してスクラップを溶解することを特徴
とするものである。
すなわち、この発明は溶銑脱燐を行なうにあたり、反応
炉内にスクラップと溶銑を装入し、この溶銑の脱燐の前
、または脱燐の後で酸素ガスと炭材を炉内に投入して前
記スクラップを溶解することによ、って、スクラップ比
の増大と、溶銑温度の確保および溶銑中[CIの維持を
はかるものである。
以下、この発明について詳細に説明する。
溶銑の脱燐は下記反応式で示される、ことく酸化反応で
ある。
n CaO+2P+05→n CaOφP20 s↑ス
ラグ一方、炭材を脱燐反応炉で使用することは還元能を
増大し脱燐とは全く矛盾した操作となるため、脱燐反応
炉での炭材の使用は考えられなかった。
それにもかかわらず、この発明者は上記の点を考慮し、
脱燐反応炉において脱燐率を低下させることなくスクラ
ップを多量使用でき、かつ溶銑温度の確保と溶銑中[C
Iを維持する方法について種々検討した結果、脱燐の前
または後で酸素および炭材を投入してスクラップを溶解
するための精錬期を設けることにより、前記目的の達成
が可能であることを見出した。
第1図および第2図はこの発明の脱燐工程を示すブロッ
ク図で、第1図は脱燐の前でスクラップを溶解する方法
を示すブロック図、第2図は脱燐の後でスクラップを溶
解する方法を示すブロック図でおる。
すなわち、第1図ではまず反応炉内にスクラップと溶銑
を装入した後、酸素ガスおよび炭材を溶銑中に投入し前
記スクラップを溶解する。なお、スクラップの投入は溶
銑の装入の前後のいずれでもよいが、溶銑の装入時に反
応炉の耐火物損傷を防ぐため、先に投入しておくことが
好ましい。
そして、スクラップ溶解後、酸素ガスとともに脱燐剤を
溶銑中に投入して脱燐するのである。この方法のメリッ
トは、脱燐後直ちに出湯するので脱燐スラグからの復燐
が生じないことでおる。
次に、第2図は脱燐をスクラップ溶解より先行させた場
合であり、この場合はスラグからの復燐が起り易くなる
ため、脱燐後に脱燐スラグを排出し、しかる後酸素と炭
材を投入してスクラップを溶解するのである。こうする
ことによって復燐を少なくすることができる。
前記、脱燐反応炉としては、トーピード、取鍋、樋状反
応器、転炉型反応器等を用いることができる。なお、高
炉鋳床脱燐の場合には、出銑から次の出銑の間に本発明
法を適用すれば、きわめて合理的である。
実  施  例 実施例1 第1図に示す方法により、スクラップ70tと第1表に
示す成分を有する溶銑21stを使用し、第2表に示す
条件で予備処理した結果を第3表に示す。また、同表に
は比較のため、従来法により脱燐した結果を併記してい
る。
第3表より明らかなごとく、本発明法によれば、スクラ
ップを多量使用しても溶銑温度の確保と溶銑中[C]を
維持することができた。
第  2  表 第  3  表 実施例2 第2図に示す方法により、実施例1と同じようにスクラ
ップ70tと第1表に示す成分を有する溶銑212℃を
第4表に示す条件で予備処理を行なpた結果を第5表に
示す。
第5表より明らかなごとく、脱燐をスクラップ溶解より
先行させた場合においても、復燐を生じさせることなく
脱燐することができ、かつ溶銑温度の確保および溶銑中
[CIを維持することができた。
以下余白 第  4  表 第  5  表 発明の効果 以上の説明で明らかなごとく、この発明方法によれば、
脱燐反応炉でスクラップの多量使用、溶銑温度の確保お
よび溶銑中[C]の維持をはかることができるので、脱
燐工程での溶銑歩留りの向上と脱炭工程でのスクラップ
比の増大がはかられ、生産能率を向上できる。
また、脱燐工程での脱炭量が少ないので、転炉での排ガ
スの回収利用率を高めることができ、エネルギー利用効
率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の脱燐方法を示すブロッ
ク図で、第1図は脱燐の前でスクラップを溶解する方法
を示すブロック図、第2図は脱燐の後でスクラップを溶
解する方法を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応炉で溶銑の脱燐を行なう方法において、前記反応炉
    内にスクラップおよび溶銑を装入した後、酸素ガスおよ
    び炭材を投入して前記スクラップを溶解し、しかる後、
    脱燐剤と酸素ガスを投入して脱燐することを特徴とする
    溶銑の脱燐方法。 2 反応炉で溶銑の脱燐を行なう方法において、前記反応炉
    内にスクラップおよび溶銑を装入した後、脱燐剤と酸素
    ガスをを投入して脱燐し、排滓後、酸素ガスと炭材を投
    入してスクラップを溶解することを特徴とする溶銑の脱
    燐方法。
JP62119786A 1987-05-16 1987-05-16 溶銑の脱燐方法 Pending JPS63286507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119786A JPS63286507A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 溶銑の脱燐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119786A JPS63286507A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 溶銑の脱燐方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286507A true JPS63286507A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14770188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119786A Pending JPS63286507A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 溶銑の脱燐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543125A (en) Process of making steel in converter using a great amount of iron-bearing cold material
JPH07310110A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPS63286507A (ja) 溶銑の脱燐方法
JP3470857B2 (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JPH01316409A (ja) スクラップ溶解を伴う溶銑脱燐方法
JPH0435529B2 (ja)
JP2587286B2 (ja) 製鋼方法
JP2856103B2 (ja) 溶銑脱燐方法
JP2896838B2 (ja) 溶鋼製造法
JP2626771B2 (ja) 予備処理溶銑を用いる転炉吹錬方法
JPS6250543B2 (ja)
JPH01147012A (ja) 製鋼方法
JPS62230908A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPH032308A (ja) 溶銑予備処理方法
JPS6213406B2 (ja)
JP2003105422A (ja) ステンレス粗溶鋼の溶製方法
JPH01275711A (ja) 溶融還元方法
JPH0341525B2 (ja)
JPS63241107A (ja) 転炉製鋼法
JPS6140005B2 (ja)
JPS6235445B2 (ja)
JPS61272305A (ja) 溶銑予備処理方法
JPH01168806A (ja) 含クロム溶鉄の製造法
JPH08188814A (ja) 極低燐、高ニッケル含有鉄の製造方法
JPH07316620A (ja) 転炉製鋼法