JP2856103B2 - 溶銑脱燐方法 - Google Patents

溶銑脱燐方法

Info

Publication number
JP2856103B2
JP2856103B2 JP8748995A JP8748995A JP2856103B2 JP 2856103 B2 JP2856103 B2 JP 2856103B2 JP 8748995 A JP8748995 A JP 8748995A JP 8748995 A JP8748995 A JP 8748995A JP 2856103 B2 JP2856103 B2 JP 2856103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese ore
ore
furnace
slag
dephosphorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8748995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08260016A (ja
Inventor
一人 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8748995A priority Critical patent/JP2856103B2/ja
Publication of JPH08260016A publication Critical patent/JPH08260016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856103B2 publication Critical patent/JP2856103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、溶銑の脱燐と同時に
溶銑中[Mn]濃度も上昇させて高[Mn]濃度鋼の製造を
有利化するための溶銑脱燐方法に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】近年、高Mn鋼溶製コストの低減
に関する要望がとみに高まってきたことに呼応し、脱炭
吹錬を行う転炉内の溶銑にマンガン鉱石を投入して終点
[Mn]濃度を上昇させる手立てが採られるようになって
きた。しかしながら、転炉へのマンガン鉱石添加可能量
は“吹錬開始時の溶銑温度と溶銑[C]濃度”及び“吹
錬終点時の溶鋼温度と溶鋼[C]濃度”によって決定さ
れるので自ずと限度があり、達成できる終点[Mn]濃度
も要求値よりは遙に低く、そのため依然として高価なフ
ェロマンガン等の添加で[Mn]濃度調整を行わなければ
ならないという問題は解決されなかった。
【0003】そこで、マンガン鉱石添加を伴う脱炭吹錬
後の転炉滓中に比較的高濃度のMn分が含まれていること
が注目され、この転炉滓を溶銑の予備精錬(脱燐処理)
に再利用すると共に、予備精錬炉(脱燐炉)内へも新た
なマンガン鉱石を添加して精錬を行うことでMn回収をよ
り効率的に行う方法が提案された(特開平1−259115号
公報, 特開平4-37134号公報等を参照)。しかし、この
方法によっても、出鋼温度の差によるバラツキがあるも
のの熱的余力から見て使用できるマンガン鉱石量は脱燐
炉及び脱炭炉のト−タルで20kg/T程度にしかならず、
従って[Mn]濃度が1重量%以上の高Mn鋼を溶製するた
めには、特開平2−197513号公報所載の技術のよ
うに炉内への炭材の添加を行ったり、あるいは特開平3
−183719号公報所載の技術のように添加するマン
ガン鉱石の予備還元を行うことが必要であった。
【0004】しかるに、炉内へ炭材を添加する方法で
は、Sピックアップ等の防止という観点から炭材として
高価なコ−クスを使用しなければならず、またコ−クス
が燃焼する分だけ吹錬時間が延びるといった問題も付随
していた。一方、マンガン鉱石を予備還元して添加する
方法では、マンガン鉱石の予備還元にコ−クスが必要で
あることからコスト上昇を如何ともし難かった。しか
も、鉱石中のマンガン酸化物をMnOに還元する温度(≧
1200℃)以上にまで加熱すると鉱石が溶融してその後の
処理(粉砕)が不利となる上、予備還元操業も不安定と
なるので、単純な予備還元法では還元温度を1200℃
未満に抑える必要があり、そのため実際上は完全な予備
還元を行えないという問題があった。更に、何れの方法
においても、鉱石を大量に炉内に投入した時には鉱石の
溶融が律速となり、脱燐炉での鉱石溶け残りやMn歩留り
の低下が認められた。
【0005】このようなことから、本発明が目的とする
のは、高Mn鋼の溶製に有利な[Mn]濃度の高い脱燐銑が
低コストで得られる溶銑脱燐法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は上記
目的を達成すべく鋭意研究を行ったところ、次のような
知見を得ることができた。 a) 脱炭吹錬後に転炉から排出される転炉滓は高い保有
熱を有しており、そのため転炉(脱炭炉)排滓時に転炉
滓中へマンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石を投入してやる
と転炉滓の保有熱によって投入されたマンガン鉱石ある
いは鉄マンガン鉱石の予備還元や溶解が円滑に進んで、
Mn分含有濃度の高い転炉滓がコ−クス等の外部エネルギ
−を加えることなく安価に得られる, b) このようにしてMn富化がなされた転炉滓は転炉形式
の炉を用いる溶銑脱燐処理時の精錬剤(脱燐剤)として
有効に使用できるだけでなく、このような精錬剤(脱燐
剤)として使用することによって溶銑中[Mn]の上昇に
大いに寄与し、脱燐炉での直接的なマンガン鉱石又は鉄
マンガン鉱石の添加量が少なく抑えられたとしても、高
[Mn]鋼の溶製に有利な[Mn]濃度の高い脱燐溶銑を安
定した操業の下で供給できるようになる, c) また、転炉からの排滓時にマンガン鉱石又は鉄マン
ガン鉱石が投入されてその予備還元や溶解が進行した転
炉滓は、固化した後も容易に破砕することができ、固形
の脱燐処理剤としても何ら問題は生じない。
【0007】本発明は、上記知見事項等に基づいてなさ
れたものであり、「転炉形式の炉を脱燐炉として使用
し、 この脱燐炉内へ注入した溶銑に転炉滓を主成分とす
る精錬剤を添加して溶銑の脱燐を行うに当り、 前記転炉
滓として“転炉からの排滓時にマンガン鉱石又は鉄マン
ガン鉱石を投入し転炉滓の保有熱にて鉱石の予備還元な
いしは溶融を進行させてMn分を高めたもの”を使用する
ことで溶銑中[Mn]を安定した脱燐操業下で高位に上昇
させ得るようにした点」に大きな特徴を有している。
【0008】なお、本発明に係る溶銑脱燐方法は、転炉
形式の炉を脱燐炉として使用する溶銑予備処理技術の何
れにも適用できるものであるが、2基の転炉形式の炉の
うちの一方を脱燐炉、他方を脱炭炉として向流精錬を実
施するところの特開平4−37134号公報所載の高Mn
鋼製造技術に適用するならば、より一層の便益がもたら
される。また、脱燐炉内へ添加する転炉滓は、溶融状態
のままであっても冷却・固化したもの(破砕粒状,塊
状)でも良いが、熱効率の点からは溶融状態のままの方
が好ましい。
【0009】図1は本発明法の実施手順の1例を示すも
のであるが、以下、本発明法の実施手順概要とその作用
について説明する。
【0010】
【作用】本発明法では、まず脱炭吹錬後に転炉から排出
される転炉滓(例えばマンガン鉱石添加吹錬後のMn分を
ある程度含んだ転炉滓等)にマンガン鉱石又は鉄マンガ
ン鉱石を混合し、“脱燐炉での溶銑脱燐処理時に用いる
精錬剤の主成分をなす転炉滓”を調整する。この際、排
滓時の転炉滓が有する高い保有熱(排熱)によって混合
したマンガン鉱石あるいは鉄マンガン鉱石は予備還元、
更には予備溶融が進行する。
【0011】即ち、マンガン鉱石あるいは鉄マンガン鉱
石中のマンガン酸化物が加熱によって分解する温度は、
鉱石の組成により幅があるものの次の通りである。 a) Mn O2 が Mn23 に分解する温度:560〜72
0℃, b) Mn23 が Mn34 に分解する温度:880〜10
30℃, c) Mn34 が MnO に分解する温度:1200℃。 一方、転炉吹錬(脱炭吹錬)終了直後における転炉滓の
温度は1500℃以上であり、そのため排滓時に転炉滓
中へマンガン鉱石あるいは鉄マンガン鉱石を投入する
と、この転炉滓の保有熱(排熱)によって、鉱石中に存
在するマンガン酸化物の主成分であるMnO2 あるいは M
n23, Mn34 が外部エネルギ−の投入なしに「MnO2
→ Mn23 → Mn34 →MnO」なる分解過程で予備還元
される。
【0012】なお、排滓時における転炉滓の落下エネル
ギ−を利用すれば鉱石と転炉滓との混合がより十分とな
って鉱石中マンガン酸化物の分解がより効率的に進行す
ると同時に、マンガン酸化物の転炉滓中への溶解が促進
される。このようにしてMn分の高い転炉滓が得られる。
【0013】そして、上述の如く脱炭炉精錬終了後の排
滓時にマンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石を投入し排滓の
排熱により鉱石の予備還元,溶融を進行させて得られた
“Mn分の高い転炉滓”を脱燐炉での精錬剤の主成分とし
て使用すると、脱燐炉へ直接的にマンガン鉱石又は鉄マ
ンガン鉱石を投入する場合に比べ、鉱石の予備還元を行
った分だけ脱燐炉中での鉱石溶融還元(吸熱反応)時の
還元熱が減少する。即ち、脱燐炉へマンガン鉱石又は鉄
マンガン鉱石を直接的に投入する場合と比べて予備還元
を行った分だけ熱エネルギ−に余力ができる。
【0014】それ故、排滓時にマンガン鉱石又は鉄マン
ガン鉱石を投入して作成した高Mn分含有転炉滓を用いる
本発明法によると、格別なコスト高や不安定操業を懸念
することなく脱燐炉へ投入するMn分を上昇させることが
可能となる。つまり、 "出鋼温度", "溶銑条件" 及び "
鉱石以外の転炉への装入物”が一定であるならば、製鋼
工程(脱燐工程,脱炭工程)を通じてのマンガン鉱石又
は鉄マンガン鉱石の投入量を格別な不利を伴うことなく
増やすことができるわけである。更に、事前に転炉滓と
マンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石との混合,溶融を行う
ので、脱燐炉でのマンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石の溶
け残りを防止できるという効果ももたらされる。
【0015】つまり、本発明法によると“脱燐炉への投
入Mn分の更なる増加”や“脱燐炉での鉱石溶け残りが防
止されることによるMn歩留り向上”が可能となるので、
続く脱炭精錬終了後に出鋼される溶鋼の[Mn]濃度をよ
り一層向上することができ、出鋼時の成分調整用に用い
る高価なMn合金の使用量を大幅に削減することが可能で
ある。
【0016】ここで、本発明によりもたらされる利点の
主なものを列挙すると以下のようになる。 (a) 転炉(脱炭炉)滓を脱燐炉での精錬剤として使用す
るので、製鋼の全工程を通じての造滓剤使用量が非常に
少なくて済む, (b) 排滓する転炉滓の保有熱(排熱)を利用して添加す
るマンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石の予備還元,溶融を
行うため、鉱石の予備還元に対して別段のエネルギ−導
入を必要としない, (c) 排滓時の落下エネルギ−により転炉滓とマンガン鉱
石又は鉄マンガン鉱石とを十分に混合させることがで
き、そのためマンガン酸化物の予備還元や転炉滓中への
混合,溶解も効率良くなされるので、脱燐炉におけるMn
への溶融還元が非常に容易となる。
【0017】なお、マンガン鉱石又は鉄マンガン鉱石を
予備還元することの具体的利点は、論理的にはマンガン
酸化物の生成エネルギ−差で説明できる。例えば、マン
ガン鉱石又は鉄マンガン鉱石の主成分たるMnO2 と予備
還元後のマンガン酸化物MnOとを比べると MnO2 → Mn+O2 −124.3 Kcal/mol MnO → Mn+ 1/22 − 92 Kcal/mol となり、マンガン酸化物のMnへの分解(還元)エネルギ
−は、MnOの方がMnO2の74%と極めて少なくて済
む。従って、鉱石の組成により幅があるものの、マンガ
ン鉱石を直接的に脱燐炉へ投入する場合の投入可能量が
10kg/Tであったとしても、本発明法(予備還元された
鉱石を含む転炉滓を添加する方法)に従うと、結果とし
て脱燐炉へのマンガン鉱石投入量を最大13.5kg/Tまで増
量することが可能となる。
【0018】
【実施例】前述の図1に示した手順で溶銑の脱燐と脱炭
吹錬を行い、高Mn鋼の溶製を試みた。即ち、まず2基の
転炉を脱燐用と脱炭用とに使い分けて溶銑の処理を行
い、脱炭吹錬を終えて出鋼した後の脱炭炉から転炉スラ
グを排滓した。
【0019】ここで、脱炭炉から排滓された転炉スラグ
の組成は下記の通りであった。 CaO :47%, MgO : 8.5%, SiO2 :10%, FeO+ Fe23 :20%, MnO : 8%, P2 5 : 2%, CaF2 : 3%。
【0020】そして、上記脱炭炉スラグの排滓時にその
排滓流へ3.2tonのマンガン鉱石(Mn分:50重量%)を投
入し、転炉滓の保有熱(排熱)を利用してマンガン鉱石
の予備還元,溶融を進めた。このようにして得られたマ
ンガン鉱石混入転炉滓のト−タル量は8.2tonで、Mn含有
率は23重量%となった(従来のようにマンガン鉱石を添
加しなかった場合の転炉滓中Mn含有率は6重量%であ
る)。
【0021】この時、マンガン鉱石投入量を更に増量し
ても構わない。但し、投入するマンガン鉱石量が多くな
り過ぎるとスラグ中の熱量が不足して鉱石中マンガン酸
化物の予備還元率が低下する。なお、ここで言う予備還
元率とは、鉱石中マンガン酸化物のO2 除去率のことで
あり、例えばMnO2 が全て(100%) MnOになった時に予
備還元率:50%ということになる。
【0022】図2は、脱燐炉中のスラグ10kg当りのマ
ンガン鉱石投入量と予備還元率との関係を示すグラフで
ある。この図2からして、例えば排滓脱燐炉中のスラグ
10kg当り7kgのマンガン鉱石を投入した時にはO2
去率が38%となることが分かる。
【0023】ところで、本実施例では、前記図1で示し
たようにマンガン鉱石は排滓流中へ投入したが、出鋼後
に転炉中のスラグへマンガン鉱石を投入してから排滓し
ても良いし、また排滓前に受滓鍋中へマンガン鉱石を事
前投入しておいて排滓時に転炉滓と混合されるようにし
ても良い。更に、少量のホタル石を添加することも、転
炉滓の融点低下や流動性改善を通じてマンガン鉱石の予
備還元に効果がある。この場合、脱燐炉において添加す
るホタル石(CaF2 )の量をこの分だけ減少させれば媒
溶剤ト−タル使用量に変化はなく、コストアップにつな
がることはない。
【0024】次に、上記操作で得られた高Mn分含有転炉
滓を精錬剤の主成分として“溶銑が注入された脱燐炉”
へ20kg/T装入し、更に副成分としての造滓剤(生石
灰,ホタル石)を加えて、脱燐炉スラグの塩基度(CaO
/SiO2):2.5 ,スラグ中の全CaF2 含有割合:20重
量%とし、脱燐吹錬を行うと同時に転炉滓中のマンガン
鉱石(マンガン酸化物)を溶融還元して溶銑中[Mn]濃
度を上昇させた。この時、更なる熱的余裕がある場合、
“脱燐炉でのマンガン鉱石投入”を併用しても構わな
い。
【0025】上述のような“本発明法に従う溶銑脱燐”
を実施した際の、脱燐処理前後での溶銑の成分組成と温
度,使用した媒溶剤の量を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】一方、これとは別に、脱炭炉からの排滓時
にマンガン鉱石の添加を行わずに脱燐炉内へ直接的にマ
ンガン鉱石添加を行う以外は上記本発明実施例と同様条
件で脱燐する“従来法”をも実施した。なお、この従来
例でも、脱燐炉スラグの塩基度(CaO/SiO2)は2.5 、
スラグ中の全CaF2 割合は20重量%に調整されたこと
は言うまでもない。上記従来例における脱燐処理前後で
の溶銑の成分組成と温度,使用した媒溶剤の量を表2に
示す。
【0028】
【表2】
【0029】そして、前記本発明例と上記従来例の結果
を比較し、更に得られた脱燐銑を脱炭吹錬した結果(脱
炭炉においてもマンガン鉱石を10kg/T添加)を比較する
ことにより、次のことが確認された。 (A) 本発明例では、転炉滓の排滓時にマンガン鉱石を加
えて予備還元を行ったので、従来例に比べて予備還元実
施分の熱的余裕が生まれ、転炉滓を介して脱燐炉へ投入
可能なマンガン鉱石の量が13kg/Tと多くなる(従来例
で脱燐炉へ直接的に添加することが可能なマンガン鉱石
量は10kg/Tであった)。
【0030】(B) 本発明例では、転炉滓とマンガン鉱石
の事前混合によって鉱石の溶け残りが防止されるので、
脱燐炉でのMn歩留りが図3に示したように90%へと向
上した(従来例では脱燐炉におけるMn歩留りは80%で
あった)。 (C) 脱炭炉の吹錬は本発明例及び従来例とも同一である
ので、脱炭炉でのMn歩留りには、図4に示したように本
発明例,従来例とも何ら差は見られない。
【0031】(D) これらの結果、Mn分が50重量%のマ
ンガン鉱石を使用した場合には、図5に示したように、
本発明例では従来例に比較して鉱石投入量が増加できた
分及び脱燐炉でのMn歩留り向上分だけ脱燐後溶銑[Mn]
濃度、脱炭転炉終点[Mn]濃度が共に向上する。
【0032】なお、脱燐後溶銑[Mn]濃度及び脱炭転炉
終点[Mn]濃度を更に上げるべく、例えば特開平2−1
97513号公報に示されているように脱燐炉での炭材
投入を同時に行っても良い。この場合には、本発明法の
適用により炭材の効率が向上する。例えば、5kg/Tのコ
−クスを脱燐炉に用いた場合、従来法ではこれによるマ
ンガン鉱石増加分は4kg/Tであるが(ベ−ス10kg/T+4
kg/T= Totalマンガン鉱石投入量14kg/T)、脱炭炉排滓
(20kg/T)時にマンガン鉱石を投入する本発明法を適用す
ることで使用可能 Totalマンガン鉱石量は18kg/Tとな
り、炭材によるマンガン鉱石増加の効果が向上すること
になる。
【0033】ところで、この実施例では脱炭炉からの転
炉滓にマンガン鉱石を投入する場合について述べたが、
Mn源として鉄マンガン鉱石を投入した場合も同様の効果
が得られるほか、他の金属酸化物(鉄鉱石,クロム鉱
石)を添加して相応金属の濃度上昇を図る等への応用も
勿論可能である。
【0034】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、転炉精錬での投入マンガン鉱石量又は鉄マンガン鉱
石量の増量が可能となり、かつ脱燐炉でのMn歩留りが向
上する結果、脱炭精錬終点[Mn]濃度:1.0重量%以上の
高Mn鋼を安定かつ低コストで溶製できるようになるな
ど、産業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の実施手順の1例を示した説明図であ
る。
【図2】脱燐転炉におけるスラグ10kg当りのマンガン
鉱石投入量と予備還元率との関係を示すグラフである。
【図3】脱燐炉でのMn歩留りを本発明例と従来例とで比
較したグラフである。
【図4】脱炭炉でのMn歩留りを本発明例と従来例とで比
較したグラフである。
【図5】脱燐処理前溶銑,脱燐処理後溶銑及び脱炭処理
後溶鋼の[Mn]濃度を本発明例と従来例とで比較したグ
ラフである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転炉形式の炉を脱燐炉として使用し、こ
    の脱燐炉内へ注入した溶銑に転炉滓を主成分とする精錬
    剤を添加して溶銑の脱燐を行うに当り、前記転炉滓とし
    て“転炉からの排滓時にマンガン鉱石又は鉄マンガン鉱
    石を投入し転炉滓の保有熱にて鉱石の予備還元ないしは
    溶融を進行させてMn分を高めたもの”を使用することで
    溶銑中[Mn]の上昇を図ることを特徴とする、溶銑脱燐
    方法。
JP8748995A 1995-03-20 1995-03-20 溶銑脱燐方法 Expired - Lifetime JP2856103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8748995A JP2856103B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 溶銑脱燐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8748995A JP2856103B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 溶銑脱燐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260016A JPH08260016A (ja) 1996-10-08
JP2856103B2 true JP2856103B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13916375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8748995A Expired - Lifetime JP2856103B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 溶銑脱燐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105714120A (zh) * 2016-04-12 2016-06-29 唐山市金岭工贸有限公司 一种低质铁锰渣矿和钢铁工业废料的综合利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08260016A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520899A5 (ja)
JPH0349964B2 (ja)
JP2947063B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP2856103B2 (ja) 溶銑脱燐方法
JP3854482B2 (ja) 溶銑の予備処理方法及び精錬方法
JPH01316409A (ja) スクラップ溶解を伴う溶銑脱燐方法
JPS6213405B2 (ja)
JPH01147011A (ja) 製鋼法
JP3158912B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP3194212B2 (ja) 転炉製鋼法
JP3063537B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH0471965B2 (ja)
JPS6247417A (ja) スクラツプの溶解精錬方法
JPH0762413A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH0557327B2 (ja)
JP3294466B2 (ja) 転炉における高吹止Mn操業方法
JP3173325B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP2005133117A (ja) 低燐溶銑の製造方法
JPH11193411A (ja) 低炭素溶銑の精錬方法
JPH0551616A (ja) 低s、低p溶銑の製造方法
JP2000256719A (ja) 製鋼方法
JP2755027B2 (ja) 製鋼方法
JPH0328345A (ja) 低燐クロム合金の製造方法
JPH08188814A (ja) 極低燐、高ニッケル含有鉄の製造方法
JPH08188813A (ja) 含クロム鋼スラグの処理方法