JPS63285785A - 光記録媒体とその記録再生装置 - Google Patents

光記録媒体とその記録再生装置

Info

Publication number
JPS63285785A
JPS63285785A JP62121854A JP12185487A JPS63285785A JP S63285785 A JPS63285785 A JP S63285785A JP 62121854 A JP62121854 A JP 62121854A JP 12185487 A JP12185487 A JP 12185487A JP S63285785 A JPS63285785 A JP S63285785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
recorded
section
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62121854A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Saito
斉藤 悦生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62121854A priority Critical patent/JPS63285785A/ja
Publication of JPS63285785A publication Critical patent/JPS63285785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば光を用いて情報を記録あるいは再
生する光記録媒体と、その記録再生装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、たとえばレーザ光等を使用して、光記録
カードの記録面にビットと称する孔を形成することによ
り情報を記録し、この記録面がらの反射光、または透過
光を検出することにより、情報を再生する光記録カード
が研究開発されている。
この種の光記録カードは、情報の記録が一回だけ可能で
、消去ができないため、記録した情報を管理するための
情報(以下、ディレクトリ情報と称する)を記録するに
は不便なものであった。
すなわち、ディレクトリ情報の書換えを行うことができ
ないため、一つのディレクトリ情報によって管理する情
報の記録再生単位(セクタ)が、たとえば通常256バ
イト〜1024バイト単位と大きくならざるを得ず、そ
の反面ディレクトリ情報は、たとえば通常数十バイト程
度と比較的小さくなるものであった。したがって、これ
をセクタ単位で書くと記録効率が大変悪くなるものであ
った。また、情報の記録領域に空き領域が生じた場合に
おいても、ディレクトリ情報を書換えることができない
ため、ディレクトリ情報に空き情報を追記しなければな
らず、記録効率が悪く、読取にも時間がかかるものであ
った。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、記録情報を管理する管理情報の書換えを容
易に行うことが困難なことに関する問題を解決するもの
であり、その目的とするところは、記録情報の管理情報
を容易に書換え可能とすることにより、記録情報の管理
を容易、且つ効率良く行うことが可能な光記録媒体とそ
の記録再生装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、光記録媒体に、光を照射することにより、
情報の記録再生を行う第1の記録部と、この第1の記録
部に記録される情報の管理情報を記録する書換え可能な
第2の記録部を設けた構成とされている。
さらに、この発明は、光を照射することにより、情報の
記録再生を行う第1の記録部と、この第1の記録部に記
録される情報の管理情報を記録する書換え可能な第2の
記録部とを有する光記録媒体と、前記第1の記録部に光
を照射して情報の記録再生を行う第1の記録再生手段と
、前記第2の記録部に管理情報を記録するとともに、こ
の記録された管理情報を再生する第2の記録再生手段と
、前記第1、第2の記録再生手段を制御する制御手段と
から構成されている。
(作用) この発明は、書換え可能な第2の記録部に第1の記録部
の管理情報を記録することにより、第1の情報の管理を
容易且つ効率良く行なえるようにしている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図は光記録カードを示すものである。この光記録カ
ード10の表面には、同図(a)に示す如く、第1の記
録部としての光記録部11が設けられている。この光記
録部11にはトラッキング用のトラッキングライン12
が設けられ、これらトラッキングライン12の相互間に
はピットと称する孔によって、所要の情報13が記録さ
れるようになっている。また、トラッキングライン12
の一端部には、同期信号14と、図示せぬトラック番号
がプリフォーマット情報として、予め記録されている。
一方、光記録カード10の裏面には、同図(b)に示す
如く、消去可能な第2の記録部として、たとえば磁気ス
トライプ15が設けられている。この磁気ストライプ1
5には、前記光記録部11に記録された情報の管理情報
としてのディレクトリ情報が記録されるようになってい
る。
第2図は、光記録カードの記録再生装置を示すものであ
る。この記録再生装置において、情報を記録する場合、
ホスト装置21から送出された記録情報は、記録再生装
置の全体的な動作制御を行うデータ処理部22を介して
信号処理部23に供給される。この信号処理部23では
、入力された記録情報が記録信号に変換され、この記録
信号はレーザダイオード24に供給される。このレーザ
ダイオード24では、供給された記録信号に応じてレー
ザ光が発生され、この発生されたレーザ光は、回折格子
25、偏光ビームスプリッタ26.1/4波長板27、
結像レンズ28を介して光記録カード10の光記録部1
1に照射される。光記録カード10には、照射されたレ
ーザ光に応じてビットが形成され、情報が記録される。
また・、光記録カード10に記録された情報を再生する
場合は、信号処理部23から読出し信号が出力される。
レーザダイオード24は、この読出し信号に応じて記録
時より低い出力のレーザ光が発生される。このレーザ光
は、回折格子25、偏光ビームスプリッタ26.1/4
波長板27、結像レンズ28を介して光記録カード10
の光記録部に照射される。この光記録部からの反射光は
、結像レンズ28.1/4波長板27、偏光ビームスプ
リッタ26、シリンドリカルレンズ29を介してたとえ
ば4分割センサと称する検知器30に供給される。この
検知器30では、光記録カード10の記録情報に応じた
電気信号が発生され、この電気信号は信号処理部23に
供給される。この信号処理部23では、入力された信号
の2値化、エラー訂正符号のデコード等の処理が行われ
、この再生された情報はデータ処理部22を介してホス
ト装置21に転送される。
上記情報の記録再生時には、前記検知器30で得られた
光?Ii変換出力信号が搬送制御部31に供給される。
この搬送制御部31では、光電変換信号に基づいてフォ
ーカシング信号やトラッキング信号が生成され、これら
の信号はレンズ駆動部32、基体駆動部33に供給され
て、結像レンズ28および光記録カード10が載置され
た基体34が移動され、フォーカシング制御およびトラ
ッキング制御が行われるようになっている。
一方、前記基体34には、光記録カード10の磁気スト
ライプ15に対応して図示せぬ長孔が設けられており、
この長孔には前記データ処理部22から供給される情報
に従って、磁気ストライプ15にディレクトリ情報を記
録するとともに、記録されたディレクトリ情報を読出し
、データ処理部22に供給する磁気ヘッド35が収容さ
れている。そして、光記録部11に情報を記録したり、
光記録部11に記録された情報を再生する場合、この磁
気ストライプ15に記録されたディレクトリ情報に従っ
て処理が行われる。このディレクトリ情報は、たとえば
記録したトラック番号、情報を消去したトラック番号、
ファイル単位で記録再生する場合におけるファイル名お
よびファイル名と対応する記録トラック番号、記録デー
タ数等から構成されている。これらのディレクトリ情報
は、トラックの使用状態を管理するためのものであると
ともに、使用者側の操作を容易化するための情報によっ
て構成されている。この磁気ストライプ15上に記録さ
れたディレクトリは、光記録カード10に情報を記録し
たり、光記録カードに記録されている情報を再生する場
合、これらの動作に先だって磁気ストライプ15から読
出され、情報の記録再生後、必要があれば更新されて磁
気ストライプ15に記録されるようになっている。
第3図は、光記録カード10の光記録部11に記録され
た情報を読出す場合におけるデータ処理部22の動作を
説明すパるものである。
情報の再生時には、先ず、磁気ヘッド35によって磁気
ストライプ15のディレクトリ情報が読出され、たとえ
ば再生するトラック番号等が認識される(ステップ5T
I)。この読出されたディレクトリ情報に従って搬送制
御部31、レンズ駆動部32、基体駆動部33が制御さ
れ、基体34、結像レンズ28が移動されて(ステップ
5T2)、上述した動作によって記録情報が読出される
(ステップ5T3)。
一方、情報の記録時には、第4図に示す如く、先ず、磁
気ヘッド35によって磁気ストライプ15のディレクト
リが読出され(ステップ5T11)、これよりたとえば
空いているトラック番号等の情報が求められる(ステッ
プ5T12)。
次に、この求められたトラック番号等に基づいて、搬送
制御部31、レンズ駆動部28、基体駆動部33を動作
し、たとえば基体32を移動して情報を記録するトラッ
クが結像レンズ28に対応する位置へ移動し、所要の情
報を記録する(ステップ5T13)。この記録動作終了
後、磁気ヘッド35によってデータ処理部22より供給
される更新されたトラック番号等が磁気ストライプ15
に書込まれる(ステップ5T14)。
上記実施例によれば、光記録部11に記録される情報の
ディレクトリ情報を書換え可能な第2の記録部としての
磁気ストライプ15に記録するようにしている。したが
って、管理情報の更新を容易、且つ効率良く行うことが
可能である。
また、第2の記録部としての磁気ストライプ15を光記
録カード10の裏面に設けているため、光記録部11と
干渉することがなく、また、これら第1、第2の記録部
をアクセスする結像レンズ28等の光学系や、磁気ヘッ
ド33を有効に配設することが可能である。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施
可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、書換え可能な
第2の記録部に第1の記録部の管理情報を記録すること
により、第1の情報の管理を容易且つ効率良く行なうこ
とが°可能な光記録媒体とその記録再生装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる光記録媒体の一実施例を示す
ものであり、同図、(a)は第1の記録部の構成を説明
するために示す図、同図(b)は第2の記録部の構成を
説明するために示す図、第2図は光記録−媒体の記録再
生装置を示す構成図、第3図、第4図はそれぞれ第2図
の動作を説明するために示す図である。 10・・・光記録カード、11・・・光記録部(第1の
記録部)、15・・・磁気ストライプ(第2の記録部)
、24・・・レーザダイオード、35・・・磁気ヘッド
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) (b) 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を照射することにより、情報の記録再生を行う
    第1の記録部と、この第1の記録部に記録される情報の
    管理情報を記録する書換え可能な第2の記録部を具備し
    たことを特徴とする光記録媒体。
  2. (2)第2の記録部は、磁気ストライプからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光記録媒体。
  3. (3)第1の記録部は光記録媒体の表面に設けられ、第
    2の記録部は光記録媒体の裏面部に設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光記録媒体。
  4. (4)光を照射することにより、情報の記録再生を行う
    第1の記録部と、この第1の記録部に記録される情報の
    管理情報を記録する書換え可能な第2の記録部とを有す
    る光記録媒体と、前記第1の記録部に光を照射して情報
    の記録再生を行う第1の記録再生手段と、前記第2の記
    録部に管理情報を記録するとともに、この記録された管
    理情報を再生する第2の記録再生手段と、前記第1、第
    2の記録再生手段を制御する制御手段とを具備したこと
    を特徴とする記録再生装置。
  5. (5)第2の記録部は磁気ストライプからなり、前記第
    2の記録再生手段は磁気ヘッドからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の記録再生装置。
JP62121854A 1987-05-19 1987-05-19 光記録媒体とその記録再生装置 Pending JPS63285785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121854A JPS63285785A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 光記録媒体とその記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121854A JPS63285785A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 光記録媒体とその記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285785A true JPS63285785A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14821576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121854A Pending JPS63285785A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 光記録媒体とその記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111031A (en) * 1988-05-07 1992-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Optical card and a recording/reproduction apparatus for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111031A (en) * 1988-05-07 1992-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Optical card and a recording/reproduction apparatus for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538962B2 (en) Method and apparatus for recording optical disk in the event of buffer-underrun in optical disk drive
US4996678A (en) Apparatus for rewriting an optical disc while updating its table of contents and without leaving gaps
RU2004125873A (ru) Неперезаписываемый оптический диск, способ и устройство для записи управляющей информации на неперезаписываемый оптический диск
US7372789B2 (en) Information recording and reproducing apparatus, and information recording and erasing method
EP0461831B1 (en) Method for changing a file name of a directory in a non-rewritable record medium
KR100289021B1 (ko) 디스크 기록장치
JPS61243994A (ja) 情報記録方法
JPS63285785A (ja) 光記録媒体とその記録再生装置
JPH10106170A (ja) 光ディスク情報記録システム
JPH0765540A (ja) 光カードの情報管理装置
JPH04170765A (ja) データ記録方法
JP2840489B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3081696B2 (ja) 光ディスクのデータ記録装置および方法
JP2601615B2 (ja) 情報記録方法
KR950000133B1 (ko) 광기록매체의 기록 및 재생방법
JP2001023343A (ja) 光記録媒体記録装置
JP2982923B2 (ja) ファイル管理方法
KR910007446B1 (ko) 광기록 재생장치
JP3397863B2 (ja) マルチビーム記録再生装置
JPS6410481A (en) Management for write once type optical disk file
JPS6212927A (ja) 光デイスク装置
JPH08221905A (ja) 情報記録再生方式と情報記録再生装置
JPH0214475A (ja) 情報記録再生装置
JPS62219236A (ja) 光デイスク制御装置
JPS6353723A (ja) 光記録媒体の取扱装置