JPS63284782A - 電導線への端部片取付収縮装置 - Google Patents

電導線への端部片取付収縮装置

Info

Publication number
JPS63284782A
JPS63284782A JP63110338A JP11033888A JPS63284782A JP S63284782 A JPS63284782 A JP S63284782A JP 63110338 A JP63110338 A JP 63110338A JP 11033888 A JP11033888 A JP 11033888A JP S63284782 A JPS63284782 A JP S63284782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end piece
jaws
receiving means
conductor
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110338A
Other languages
English (en)
Inventor
アリ ベレドゥニ
アンドレ ベナニ
ジャン‐マリー ミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telemecanique SA
Original Assignee
La Telemecanique Electrique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by La Telemecanique Electrique SA filed Critical La Telemecanique Electrique SA
Publication of JPS63284782A publication Critical patent/JPS63284782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/055Crimping apparatus or processes with contact member feeding mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5146Common reciprocating support for spaced tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53065Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5327Means to fasten by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は導線に端部片を取り付けて収縮させ接合する装
置に関する。
このタイプの端部片は絶縁外被に覆われた多線電導線等
の可撓性導線の接続を容易化するために用いられるもの
として知られている。
背景技術 本出願人による仏国特許第1468859号明細書に記
載されているように、かかる接続具である端部片は導線
の棟端を受けるような金属性管状部材からなっている。
それは、その管状部材の一端において伸長する絶縁管と
絶縁外被の一端と係合するものである。
もちろん、この端部片は、従来からの道具を用いて手作
業で取り付けられている。しかしながら、かかる方法で
は時間がかかりさらに人手もかかりすぎるので、工業的
に高い割合で配線を要する製品においては適当ではない
この点に鑑み、これらの端部片を自動的に取り付ける装
置が提案されており、かかる装置は、・端部片供給装置
と、 ・該端部片を取り付けるべき導線の端部の位置に案内し
かつ保持する案内保持装置と、・該端部を剥ぐ剥離装置
と、 ・導線の棟端へ端部片を嵌合させる装置と、・該端部上
にて該端部片を収縮させる収縮装置とからなるものであ
る。
かかる装置のほとんどのものにおいては、分配ステーシ
ョン及び導線の端部を適所に受けて保持するステーショ
ンは固定されかつ異った位置に配置されることを考慮し
ているので、分配器によって供給された端部片を受けて
、端部片が取り付けられ収縮される受容保持ステーショ
ンまで端部片を移送させる移送装置を設ける必要がある
。通常、この移送装置は、剥離装置と同様に端部片受容
手段と協働する収縮装置を有している。
本発明は、特にかかるタイプの端部片の取り付は収縮装
置を提供するものであり、前記移送装置を供給装置及び
案内保持装置へ近接する相対並進運動を生ぜしめ、その
間において端部片受容手段が近接する装置に共軸に保持
されるようになされた装置を提供するものである。
発明の概要 本発明の目的は、 ・異なる端部片の大きさと形状に適合するように用いら
れる交換自在な端部片受容手段を提供すること、 ・端部片が端部片受容手段に挿入されるとき分配装置に
よって供給される端部片が自己芯合わせさせることを提
供すること、 ・端部片受容手段中で端部片の自己位置決めをなして端
部片の取り付は収縮ステーションに関して端部片の正確
な芯合わせを可能とするように移送中適所に保持するこ
と、 ・端部片の取り付は中に導線の棟端の自己位置調整を行
なわせること、である。
これらの効果を得るために、本発明の装置は、電導線へ
端部片を取り付けて収縮させる装置であって、少なくと
も、 ・端部片の供給装置と、 ・取り付けるべき導線の端部の位置へ案内しかつ保持す
る案内保持装置と、 ・分配器によって供給された端部片を端部片受容手段中
に受けて、かつ端部片受容手段を案内保持装置へ移動さ
せ、かつ移動の終端において端部片を導線の端部へ位置
決めする移送装置と、・前記終端に一度位置した端部片
を収縮させる収縮装置とからなり、 ・前記移送装置を前記供給装置及び前記案内保持装置へ
近接する並進運動を生ぜしめ、その間において端部片受
容手段が近接する装置に共軸に保持されるようになされ
た取付収縮装置とする。
特に、本発明によればかかる取付収縮装置は、閉塞装置
をも有しており、前記閉塞装置は閉塞位置及び開放位置
の2つの位置をとるように端部片受容手段上にて可動な
少なくとも2つの顎部ををしており、前記閉塞位置にお
いては顎部が、導線の棟端の断面に少なくとも等しい最
小断面であって端部片の最大断面よりも小なる断面の通
過通路を画定し、さらに前記開放位置においては顎部に
画定された通過通路の最小断面が端部片受容手段のキャ
ビティの最大断面に少なくとも等しくなるようなされて
おり、分配及び受容装置の各々は、前記移送装置が近接
すべき2つの装置のいずれかに近接した時、顎部を前記
開放位置から前記閉塞位置へ通過させるように前記閉塞
装置に設けられた少なくとも1つのカム面と協働するよ
うになされた係止装置を有していることを特徴とする。
前記閉塞装置の2つの顎部によって画定された前記通過
通路は、端部片受容手段に対向する側が拡大した形状、
好ましくは円錐形状、を有していることが好ましい。
上記した構造から従って、移送装置が分配ステーション
にあるとき、前記カム面上に前記係止装置が作用する故
に閉塞装置の顎部は開放位置にある。端部片受容手段の
キャビティは従って近接動作から開放され、分配装置か
ら招来する端部片を受けることになる。顎部によって画
定された通路の拡大形状部は、端部片が端部片受容手段
へ導入されるとき端部片の自己芯合わせを生ぜしめる。
一度、端部片が導入されると、移送装置は端部片取付ス
テーションまで端部片を移動させる動きを開始する。分
配装置の軸に沿った並進運動からなるこの移動の第1位
置において、カム表面は係止位置の作用から逃げて閉塞
装置の顎部がその閉塞位置に戻る。この位置においては
、端部片は顎部によって端部片受容手段のキャビティ中
に保持される。
この動きの終りにおいては、移送装置は並進運動の影響
によって受容保持ステーションと一直線になる。この動
きの間においては、理論的には端部片受容手段と共軸に
伸長している導線の棟端は閉じたままである顎部によっ
て画定された通路を介して端部片に係合する。ここでま
た、この通路の拡大形状部は導線の棟端のための自己芯
合わせを果すので導線は安定的に芯合せが行なわれる。
この移動の終りにおいては、受容保持ステーション中に
設けられた係止装置の前記カム表面への作用は閉塞装置
を開放位置へ通過させる。この位置において導線の棟端
は端部片中に完全に係合して、端部片は次に収縮せしめ
られる。一度、端部片の動作が実行されると、移送装置
はその復帰移動を開始して分配ステーションに戻る。導
線の端部上 。
で収縮された端部片は、閉塞装置が閉塞位置へ戻る前に
、この復帰移動の第1部分中にて引かれることになる。
上記したように、端部片受容部材は移送装置内にて交換
自在に載置されているので、端部片の異なるタイプ、例
えば異なる直径の導線に対応する端部片に適応できるよ
うに受容部の使用範囲を広くできる。
しかしながら、異なる直径の導線に端部片を取り付ける
ことは、異なる直径の導線を受けるための適当な受容保
持ステーションを達成することができることのみではな
いことに注意すべきである。
本発明はかかる有利な方法においてこの問題を解決する
ことを提供するものであり、その方法は、適所に導線を
芯合せかつ保持するために、例えばジャックのような駆
動装置の作用の下で同一の並進軸に沿って互いに関して
対向する方向に可動な2つの顎部を用いている。これら
2つの顎部は2つの協働する互いに相補する形状の顎を
有しており、顎の各々は並進軸に平行な第1平面の各側
上に互いに関して傾斜した2つの個別の面を有しており
、該面は前記第1平面に直角な2つの割線平面中に伸長
しており、それらの面の交差直線は前記面の各々を2つ
の部分に分割している。
以下の記載から明らかなように、さらにかかる本発明の
構成が異なる直径を有する導線を用いることができるよ
うになり、顎部を収縮する時点でねじれる危険性がなく
なり、これら導線のより良い案内を可能にしている。
実施例 以下に、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図に示されているように、本発明の装置はまず概略
的に長方形をした固定構造部1を有しており、この中で
は裸線にしようとする導線4の端部を導入するためのオ
リフィス3と、端部片を分配するために用いられる分配
管状部材6を通すオリフィス5とを備えたプレート2を
有している。
オリフィス3及び分配管状部材6の軸XI+X’ I 
−X2 + X’ 2は、平行でかつ互いに距離dだけ
離れて配置されている。これらの2つの軸は好ましくは
直角である。
導入オリフィス3はさらに導線4の端部を直線上に配置
させるように維持する装置に設けられており、該装置は
、少なくとも1つが固定構造部1に固定された駆動シリ
ンダであるアクチュエータv1によって駆動される2つ
の顎部7,8を有している。
図の破線10によって概略的に示されたスライダによっ
て固定構造部1の上において摺動的に載置される可動構
造部12は、固定構造部lによって担持されたアクチュ
エータV2の駆動の下で軸x、、x’ 、−x、、x’
 2に平行に移動自在となっている。
この可動構造部12は、それ自体、軸XI。
X/2に直角に移動自在なキャリッジ15を案内する手
段13.14を有しており、その励きは可動構造部12
に固定されたアクチュエータv3によって制御されてい
る。
キャリッジ15は、剥離装置17と同様に分配管状部材
6によって分配される端部片を受けて収縮させるための
収縮装置16を保持している。これら2つの装置は2つ
のアクセスオリフィス19゜20を有しており、これら
オリフィス19.20は互いに平行にかつ距離dだけ離
れて軸XI+X’ + −X21 X’ 2に平行に伸
長している。これらの2つのオリフィス19.20はプ
レート2に向ったキャリッジ15の側部に配置されてい
る。
さらに詳細には、端部片を受けて収縮させる収縮装置1
6は少なくとも2つの挾持顎部21,22から形成さて
おり、挾持顎部21,22はそれらの休止位置において
、それらの間にて所望の形状に収縮されるべき端部片2
4の形状に実質的に相補する形状のキャビティ23を形
成している。
この2つの挾持顎部21.22は、適当なレバーカム伝
達機構27.28.29,30.31を介して可動構造
部12に固定されたアクチュエータv4により端部片を
収縮させるように駆動され得る。
上記のように、アクチュエータv2及びv3の状態に従
って、キャリッジ15は固定構造部1に対して以下の4
つの固定した位置をとる。すなわち、 −右上に位置する第1位置。
一右下に位置する第2位置。
一左下に位置する第3位置。
一左上に位置する第4位置。
第1位置においては、キャリッジ15は、収縮装置16
及び剥離装置17に近接するアクセスオリフィス19.
20が各々分配管状部材6の分配オリフィス及び導線4
の導入オリフィス3に共軸となるように配置されている
従って、第1位置の状態においては、導線4の端部は剥
離装置17へ嵌入されて、導線4が導入3を通ってその
端部が止め部40に接触するまで行なわれ、この動作は
調整自在なもので導線の剥ぐ長さを決定する。
第2位置においては、アクチュエータv1は顎部7,8
が導線4を挾持し、続いて導線4を剥がされる部分の上
部位置に保持するように駆動する。
次に、アクチュエータv4が駆動され、続いて導線4の
外被の切断が行なわれる。
剥ぐべき導線4の部分を覆う外被部分は、アクチュエー
タv2の駆動によって取り除かれ、可動構造部12を移
動させ、続いて、キャリッジ15が軸x、、x’ 2に
平行な下方並進移動する。
一度、この取り去りが実行されると、剥離装置は駆動が
停止される。アクチュエータV3は、キャリッジ15の
左方向へそれが第3位置にまで達するように駆動する。
この位置においては、挾持顎部21,22によって画定
されたキャビティ23に係合している端部片24の端部
は、先に剥がされた導線4の裸端4′と実質的に共軸と
なっている。
可動構造部12及びキャリッジ15の上方移動を生ぜし
めるアクチュエータV2の駆動は、端部片24が導線4
の裸端に係合するようになし、一方、先に取り除いた外
被部分が解放される。収縮装置はそして駆動される。
一度、収縮動作が完了すると、アクチュエータv2は可
動構造部12及びキャリッジ15をその第3位置へ戻る
キャリッジの終了点において下方向に移動させるために
、駆動される。
キャリッジはその第2位置へ移送されて、そしてアクチ
ュエータv3及びv2の連続駆動を続ける第1位置へ移
送する。
一度、キャリッジがその第1位置に達すると、新たな導
線が剥離装置へ嵌入されて、分配管状部材6からの新た
な端部片は顎部21,22によって画定されたキャビテ
ィ23に係合されるようになる。
そして新たな周期は開始される。
本発明は上記した動力学的原理に限定されることはない
こと(ご注意すべきである。界際、この装置は本発明の
装置原理と互換性がある一つの実施例を示している。
上記したように、本発明の装置は、構造上、上記した例
のように、端部受容部と協働した閉塞装置と収縮装置と
からなる。
例として第2図は、第1図に示した装置に用いられるタ
イプの収縮装置16の拡大部分断面図であって、かかる
閉塞装置41を取り付けたものを示している。
この閉塞装置41は2つの顎部42,43から形成され
ており、顎部42,43は、収縮装置16の挾持顎部2
1.22の真上において端部片受容手段44の軸x3.
x3’に直角な平面上において互いに関して移動自在で
ある。
これらの顎部42,43は休止位置を取るように復帰ス
プリング45.46によって互いに向って押し合ってお
り、休止位置においては、顎部42.43が端部片受容
手段44と共軸となる通過通路47を画定しており、通
過通路47の最小断面は、端部片を取り付けようとする
剥された導線4の外径に実質的に等しい大きさである。
好ましくは、顎部42.43は、この通過通路が端部片
受容手段44に対向する側に開口した円錐部48を有す
るように形成されており、円錐部48は、端部片が端部
片受容手段44に導入されるとき端部片が自己芯合せ作
用をなすようになっている。
この実施例においては、端部片の頭部を受けるように補
助するだけの端部片受容手段44は収縮装置16上に突
出している。これらの顎部42゜43は、円錐部48の
下において、端部片受容手段44の外側表面の形状と実
質的に相補する形状のキャビティ49からなる。
さらに、顎部42,43はその駆動のために、端部片受
容手段44の軸に平行に配向した2つの個別の孔50.
51を有しており、これら孔50゜51の各々は第3図
ないし第7図に示されかつ装置の固定構造部に固定され
た休止装置と協働可能となる傾斜カム面52.53を有
している。
これらの図において、まず、閉塞装置41とそれと協働
する固定構造部の基本部分とが示されていることに注意
すべきである。
このように、第3図及び第4図は、キャリッジがその第
1位置へ達したことを示しており、端部片を供給する分
配管状部材6を担持する固定構造部1の一部分しか示し
ていないが、°これは装置の他の部分が第1図に示した
部分からなっているからである。
第3図、第4図から明らかなように、装置の固定構造部
1のプレート2は、分配管状部材6の各側面上に分配管
状部材6の軸に平行に下方向に伸長した傾斜端面62,
63を有する移動ロッド60.61からなっている。こ
れらの移動ロッド60.61は、キャリッジ15が前記
第1位置に到達したとき、傾斜カム面52.53に作用
しつつ、顎部42.43中に形成される孔50. 51
へ貫通可能となるように特に配置されている。
第3図に示された位置においては、移動ロッド60.6
1の傾斜端面62,63が傾斜カム面52.53に接触
して顎部42,43がまだ休止位置にあるときの傾斜端
面62,63の動きを示している。
プレート2へ向かうキャリッジ15の動作中において、
傾斜カム面52.53上の傾斜端面62゜63の動作は
、移動ロッド60,61の端部において第4図に示すよ
うに孔50.51中に係合するまで、顎部42,43を
開放させることになる。
この位置においては、傾斜端面62,63は、もはや傾
斜カム面52.53と協働しなくなり、よって開放位置
において顎部42.43を係止する。
顎部42.43が開放しているので、端部片受容手段4
4は分配管状部材6によって供給された端部片65を受
けることになる。
そこで、キャリッジ15の戻り移動の間において、移動
ロッド60,61は顎部42,43から開放されて1.
それらが休止位置に戻って、端部片受容手段の内部に捕
捉された端部片65を保持する。
同様に、装置のプレート2は、導入オリフィス3の各側
部上において、上記した移動ロッド60゜61と同様で
あって、傾斜カム面52.53及び顎部42の孔50.
51と協働可能に配置された2つのロッド70,71を
をしている。
これらのロッド70.71は第5図ないし第7図に示さ
れたおり、ここでは、案内部及び保持装置7,8(長方
形によって概略的に示されている)から伸長した導線4
の端部4′が特に示されている。
第5図は、ロッド70.71の傾斜端面62′。
傾斜端面62′が顎部42.43の傾斜カム面52.5
3上に接しているときの装若時の閉塞装置41を示して
いる。これら顎部は従って再び休止位置にあるけれども
、導線4の棟端を端部片受容手段44へ導入できるよう
に通過させる。
この接続によって導線4の棟端の導入が容易化されるこ
とに注意すべきであり、このことは、顎部42,43の
円錐部48によって生じる自己芯合わせ作用と、顎部7
,8がねじれることなく直線的に可撓な導線を保持する
から達成される。
第6図は中間状態を示しており、ここでは、傾斜カム面
52.53上のロッド70.71の傾斜端面62’、6
3’の作用の効果の下で顎部42が充分に離間してて導
線4の絶縁体を通過させている。この状態においては導
線4の棟端が端部片65の中空管を貫通しており、もは
や導線4を案内する必要はなくなることは明らかである
第7図に示された前記第5位置に対応する位置において
は、顎部42,43は開放位置にあり、導線4は完全に
端部片65中に係合する。ここで、収縮動作が起こり得
る。端部片65を伴った導線4の端部はキャリッジ15
の戻り移動中に取り除かれる。かかる移動の後において
、ロッド70゜71は孔50.51から開放され、顎部
42,43は休止位置に戻る。
第8図及び第9図は導線4の端部を所定位置へ案内しか
つ保持する装置の実施例であり、これは本発明の装置と
組み合わせて用いられるものである。
この装置は伝達装置を介してアクチュエータv1によっ
て駆動される顎部7,8を有しており、顎部7,8は別
個の2つの軸82.83周りを枢動するように載置され
た2つのレバー80.81を有しており、レバー80.
81の各々は対応する顎部7,8に関節結合された第1
端と、アクチュエータv1によって駆動されるカム83
と協働する第2端を有している。
この実施例においては、顎部7,8は台形体によって形
成されており、該台形体はその端部の一端において第1
0図に概略を示す如き組立体断面を有している。この断
面は他方の顎部の相補的形状の対応する断面に協働する
ようになっている。
詳細には、これらの組立体断面の各々は並進運動軸に平
行な平面P1の各鋼上において2つの別個の傾斜面F、
、F2を有しており、傾斜面F I +F2は平面P1
に直角な割線平面P2.P3中に伸長して、それらの交
差直線Δは傾斜面F1′。
F 、 II −F21 、  F2tHの互いに関し
てオフセットされた2つの部分に2つの傾斜面F’l*
F2の各々を分割する。好ましくは、2つの平面P 2
 +P3は互いに直角であり、このことは収縮力が導線
の周囲に互って均一に供給されることを意味する。
本発明によればその利点は、収縮に関して、導線が直径
方向の対向面に支配されていることである。なぜならば
これらの力の結果が零になるからである。よって、導線
は端部片の取り付けを妨害するような変形を受けること
がなくなる。さらに、本発明によれば、異なる断面の導
線によって端部片の幅を変化させて小さい値から大きい
値までの広い範囲に亘って対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による端部片取付収縮装置を受ける自動
取付収縮装置の原理を示す概略図、第2図は第1図に示
されかつ閉塞装置を伴った装置に用いられたタイプの受
容収縮装置の軸上の断面図、第3図ないし第7図は第2
図に示された閉塞装置の基本動作を説明する部分概略断
面図であって、端部片を分配し受ける状態(第3図及び
第4図)、導線の裸端上に端部片を取り付は収縮させた
状態(第5図、第6図及び第7図)を示している図、第
8図及び第9図は本発明による導線を案内し保持する装
置の平面図(第8図)及び側面図(第9図)、第10図
は第8図及び第9図に示した状態における案内保持装置
に用いられた顎の形状を示す概略斜視図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・固定構造部   2・・・・・・プレー
ト3・・・・・・オリフィス   4・・・・・・導線
6・・・・・・分配管状部材 15・・・・・・キャリッジ  16・・・・・・収縮
装置41・・・・・・閉塞装置   42.43・・・
・・・顎部44・・・・・・端部片受容手段 45.46・・・・・・復帰スプリング47・・・・・
・通過通路   48・・・・・・円錐部49・・・・
・・キャビティ  50.51・・・・・・孔52.5
3・・・・・・傾斜カム面 60.61・・・・・・移動ロッド 62.63・・・・・・傾斜端面 65・・・・・・端部片 70.71・・・・・・ロッド 80.81・・・・・・レバー 82・・・・・・軸      83・・・・・・カム
■・・・・・・アクチュエータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電導線に端部片を取り付けて収縮させる装置であ
    って、少なくとも、 ・端部片の供給装置と、 ・取り付けるべき導線の端部の位置へ案内しかつ保持す
    る案内保持装置と、 ・分配器によって供給された端部片を端部片受容手段中
    に受けて、かつ端部片受容手段を案内保持装置へ移動さ
    せ、かつ移動の終端において端部片を導線の端部へ位置
    決めする移送装置と、・前記終端に一度位置した端部片
    を収縮させる収縮装置とからなり、 ・前記移送装置を前記供給装置及び前記案内保持装置へ
    近接する並進運動を生ぜしめ、その間において端部片受
    容手段が近接する装置に共軸に保持されるようになされ
    た取付収縮装置であって、さらに、閉塞装置をも有して
    おり、前記閉塞装置は閉塞位置及び開放位置の2つの位
    置をとるように端部片受容手段上にて可動な少なくとも
    2つの顎部を有しており、前記閉塞位置においては顎部
    が、導線の裸端の断面に少なくとも等しい最小断面であ
    って端部片の最大断面よりも小なる断面の通過通路を画
    定し、さらに前記開放位置においては顎部に画定された
    通過通路の最小断面が端部片受容手段のキャビティの最
    大断面に少なくとも等しくなるようなされており、分配
    及び受容装置の各々は、前記移送装置が近接すべき2つ
    の装置のいずれかに近接した時、顎部を前記開放位置か
    ら前記閉塞位置へ通過させるように前記閉塞装置に設け
    られた少なくとも1つのカム面と協働するようになされ
    た係止装置を有していることを特徴とする装置。
  2. (2)前記閉塞装置の2つの顎部によって画定された前
    記通過通路は端部片受容手段に対向する側が拡大した形
    状を有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. (3)前記拡大した形状は円錐であることを特徴とする
    請求項2記載の装置。
  4. (4)前記端部片受容手段は、端部片の異なるタイプに
    適合して使用できるように前記移送装置上に移動自在に
    載置されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. (5)前記顎部はその駆動のために端部片受容手段の軸
    に平行に配向された2つの別個の孔を有しており、前記
    孔の各々は前記供給装置及び受容装置と協働する前記係
    止装置と協働する傾斜カム面を有していることを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  6. (6)前記係止装置は傾斜端面を有するロッドからなり
    、前記ロッドは、前記移送装置が前記供給装置又は前記
    受容装置に近接したとき、前記傾斜端面に作用しかつ前
    記孔を貫通するように配置されていることを特徴とする
    請求項5記載の装置。
  7. (7)前記導線の端部を受ける移送装置は、適所に芯合
    わせ及び保持をなすために、駆動装置の作用の下で並進
    運動と同一の軸に沿って互いに関して対向する方向に可
    動な2つの顎部を有しており、これら顎部は2つの相補
    形状の顎を有しており、顎の各々は並進軸に平行な第1
    平面の各側上に互いに関して傾斜した2つの個別の面を
    有しており、該面は前記第1平面に直角な2つの割線平
    面中に伸長しており、それら面の交差直線は前記面の各
    々を2つの部分に分割していることを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  8. (8)前記面の各々の前記2つの部分は互いにオフセッ
    トされていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. (9)前記2つの割線平面は互いに直角であることを特
    徴とする請求項7記載の装置。
JP63110338A 1987-05-06 1988-05-06 電導線への端部片取付収縮装置 Pending JPS63284782A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8706366 1987-05-06
FR8706366A FR2615050B1 (fr) 1987-05-06 1987-05-06 Dispositif de pose et de sertissage d'embouts sur des conducteurs electriques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284782A true JPS63284782A (ja) 1988-11-22

Family

ID=9350821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110338A Pending JPS63284782A (ja) 1987-05-06 1988-05-06 電導線への端部片取付収縮装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4856183A (ja)
JP (1) JPS63284782A (ja)
KR (1) KR910008272B1 (ja)
CH (1) CH675507A5 (ja)
DE (1) DE3815587A1 (ja)
FR (1) FR2615050B1 (ja)
IT (1) IT1217220B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110534998A (zh) * 2019-09-25 2019-12-03 海盐县盛安电器有限公司 一种高效接线插头生产装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240498C2 (de) * 1992-11-11 1996-05-02 Bernhard Schaefer Werkzeug Und Crimpwerkzeug zum Verbinden eines Drahtes mit einem Kontaktelement od.dgl.
US5799391A (en) * 1996-09-25 1998-09-01 Spring Air . . . Works, Inc. Apparatus for significantly advancing a carrier strip and crimping various terminal configurations
US5907901A (en) * 1997-04-29 1999-06-01 The Whitaker Corporation Wire lead-in funnel for a terminal applicator
JP6404295B2 (ja) * 2016-10-13 2018-10-10 矢崎総業株式会社 端子圧着装置
US20240022035A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Te Connectivity Solutions Gmbh Adjustable funnel or guide for a terminal applicator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL94578C (ja) * 1955-04-25
FR1468859A (fr) * 1965-10-20 1967-02-10 Telemecanique Electrique Embout perfectionné pour raccordement de conducteur électrique
US4232443A (en) * 1979-03-26 1980-11-11 Vip Industries, Inc. Wire insertion guide
US4443936A (en) * 1981-09-30 1984-04-24 The Boeing Company Contact crimper and method of using
DE3508397C2 (de) * 1984-03-09 1986-06-12 Zoller & Fröhlich GmbH & Co KG, 7988 Wangen Maschine zum Aufquetschbestücken von Kabeladerenden mit Aderendhülsen o.dgl. Anschlußelementen
ATE43938T1 (de) * 1984-03-09 1989-06-15 Zoller & Froehlich Maschine zum aufquetschbestuecken von kabeladerenden mit aderendhuelsen od. dgl. anschlusselementen (1).
US4638558A (en) * 1984-05-31 1987-01-27 Mts Vektronics Corporation Wire processing method and apparatus
DE8506849U1 (de) * 1985-03-08 1985-06-13 Zoller & Fröhlich GmbH & Co KG, 7988 Wangen Maschine zum Aufquetschbestücken von Kabeladerenden mit Aderendhülsen od. dgl. Anschlußelementen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110534998A (zh) * 2019-09-25 2019-12-03 海盐县盛安电器有限公司 一种高效接线插头生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2615050A1 (fr) 1988-11-10
KR910008272B1 (ko) 1991-10-12
IT1217220B (it) 1990-03-14
US4856183A (en) 1989-08-15
DE3815587A1 (de) 1988-11-24
IT8820359A0 (it) 1988-04-28
CH675507A5 (ja) 1990-09-28
KR880014705A (ko) 1988-12-24
FR2615050B1 (fr) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3222957A (en) Wire-stripper mechanism
EP0469426B2 (en) Methods and apparatus for connecting stator coil leads
EP1237237B1 (en) Braid folding unit and a braid folding method of a shielded wire
JPS63284782A (ja) 電導線への端部片取付収縮装置
EP1966861B1 (en) Method of disposing a tubular sleeve on a supporting element and apparatus to put said method into practice
EP0800715B1 (en) Apparatus for splaying the shield wires of a coaxial cable
CN111225768B (zh) 用于电缆处理的导体定位夹具
CA2202064A1 (en) Electric wire cover peeling tool
EP3827479B1 (de) Anlage sowie verfahren zur automatischen konfektionierung von leitungen
DE19756751C1 (de) Vorrichtung zum Verdrahten von Anschlußstellen von Komponenten elektrischer Geräte oder Anlagen
JPS63279586A (ja) 導線端部への接続具自動取付装置
US5355581A (en) Method and device for manufacturing electrical wiring looms
US6922888B2 (en) Loadbreak elbow pulling tool apparatus
CN218586381U (zh) 一种电缆自动接头及接续装置
US20020050062A1 (en) Shield wire finishing method and apparatus thereof
EP3001507B1 (en) Anchor clamp for steel core cable
US4949451A (en) Device for plugging contacts into a connector box
US3833992A (en) Assembly tool for replacement of wire seal, electrical contact
JP2511820Y2 (ja) 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具
US5125437A (en) Preform remover apparatus
CN116722422B (zh) 一种新能源汽车连接电缆生产加工装置
JP3715864B2 (ja) シールド電線用アース端子挿入圧着装置
US3484921A (en) Tool for applying connection means to tubular members
GB2364596A (en) A method and apparatus for applying a resilient sleeve to an elongate member
CN109830869B (zh) 一种多股线芯的线材自动穿入带台阶端子中的装置