JP2511820Y2 - 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具 - Google Patents

間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具

Info

Publication number
JP2511820Y2
JP2511820Y2 JP4446890U JP4446890U JP2511820Y2 JP 2511820 Y2 JP2511820 Y2 JP 2511820Y2 JP 4446890 U JP4446890 U JP 4446890U JP 4446890 U JP4446890 U JP 4446890U JP 2511820 Y2 JP2511820 Y2 JP 2511820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
insertion guide
guide tool
spring body
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4446890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042919U (ja
Inventor
友廣 村井
正敏 原
匡広 東出
利幸 田中
喜義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Maxell Izumi Co Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Izumi Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Izumi Products Co filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP4446890U priority Critical patent/JP2511820Y2/ja
Publication of JPH042919U publication Critical patent/JPH042919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511820Y2 publication Critical patent/JP2511820Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、送配電線の間接活線工事の端末処理におい
て、両端の切断電線端末をスリーブに挿入して圧縮接続
する際に用いるスリーブ挿入ガイド具に関する。
〔従来の技術〕
一般に、架空送配電線の新規架設或は改修工事には切
断電線の端末処理を伴うことが多い。即ち、工事個所の
電線を切断した両電線端末部を、スリーブに挿入して突
き合わせ、圧縮器を用いてスリーブと圧着させて接続す
る作業を行っている。
近年、このような送配電線工事は無停電状態即ち活線
状態で行われるようになってきており、作業員が高所作
業車のバケットに乗り、必要な工具ヘッドを先端部に取
り付けた絶縁マニピュレータあるいは比較的長尺の絶縁
操作杆を操作し、工事区間にバイパス配線を施した後、
活線部を切断し、所要の工事を行ってから、再び接続し
て活線化する端末処理作業を行っている。
この接続作業に際しては、例えば油圧シリンダを利用
した電線把持具により、所定間隔をおいて把持された2
本の電線の間に、絶縁操作杆等に取り付けた把持工具に
よりスリーブを保持配置し、前記電線把持具により両電
線を対向的に前進させて前記スリーブ内に挿入し、突き
合わせ、次いで絶縁マニピュレータ或いは絶縁操作杆に
取り付けた圧縮工具を操作して、複数個所においてスリ
ーブと電線とを圧縮させて接続を行うようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、ゴム手袋等で身体を保護して行う直接
活線作業とは異なり、絶縁マニピュレータ等を操作して
行う間接活線接続作業においては、電線を円滑に挿入で
きるようにスリーブを所要の位置に正確に保持するのは
難しく、例えば作業者の操作位置による目測の差の影響
を受け易い等電線のスリーブ挿入には熟練を要し、時間
を要するという問題があった。
このような状況を考慮し、本考案は、電線をスリーブ
に挿入して圧縮接続する間接活線接続作業で、容易にス
リーブに電線を挿入できるようにするための挿入ガイド
具の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記の目的を達成するため、本考案は、スリーブを用
いる間接活線接続作業における電線端末のスリーブ挿入
ガイド具であって、該スリーブ挿入ガイド具は、軸線方
向に分割された1対の分割体により、円錐状の開口部と
前記スリーブと同一の内径及び外径を有し前記開口部に
連通する円筒状の挿入部とを構成すると共に、両分割体
を相互対向方向に付勢する幅広のばね体を前記挿入部に
固着し、該挿入部を前記ばね体でもって前記スリーブに
1体に連設保持できるように構成した間接活線作業用ス
リーブ挿入ガイド具を提案するものである。
〔作用〕
上記のように構成したスリーブ挿入ガイド具を、予め
スリーブの両端に取り付ける。即ち、それぞれのスリー
ブ挿入ガイド具を構成する両分割体間をばね体の付勢力
に抗して手で若干開き、用意されたスリーブの端末に該
スリーブ挿入ガイド具の挿入部端末を当接させて手を離
せば、ばね体による挾着により、挿入部とスリーブとを
連接し1体化できる。次に、両端にスリーブ挿入ガイド
具を取り付けたスリーブを絶縁操作杆等に保持させて、
接続しようとする電線間の所定位置に配置し、両電線を
対向的に前進させれば、両電線はこのスリーブ挿入ガイ
ド具を介してスリーブに挿入され、電線とスリーブ間に
多少の芯ずれがあっても、電線はスリーブ挿入ガイド具
の円錐状開口部の内壁勾配に沿って芯ずれを矯正する形
でスリーブ内に挿入される。挿入が終了した後、例えば
絶縁操作杆の先端に鉤状工具を取り付けてばね体部分を
引っ掛けて手前に引くことにより、容易に外すことがで
きる。
その後、従来通りに圧縮器による圧着操作を行って接
続し、活線化することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面によって本考案のスリーブ挿
入ガイド具を説明する。
第1図は本考案のスリーブ挿入ガイド具の斜視図で、
第2図は一部を切り欠いて示す第1図のスリーブ挿入ガ
イド具の側面図である。
図において、スリーブ挿入ガイド具1は、1対の分割
体2,2′と、この分割体2,2′に両端部を螺着したばね体
3とからなり、この1対の分割体2,2′は、被挿入対象
とするスリーブ4と略同一内径及び外径の円筒部をもつ
漏斗状体をその軸線方向に分割した形状をなす。つま
り、2つの分割体2,2′は、ばね体3によって相互対向
的に組立てられた状態で、円錐状の開口部2a,2′aと円
筒状の挿入部2b,2′bとからなる。ばね体3は、挿入部
2b,2′bの長さl1より長い幅l2をもち、各分割体2,2′
の挿入部2b,2′bに端部をねじ5,5′で螺着してあり、
この1対の分割体2,2′を相互に当接する状態に付勢し
ている。つまり、ばね体3は、後記のようにスリーブ4
を把持するのに、十分な長さと加圧力を保持している。
以上のように構成したスリーブ挿入ガイド具1は、予
め、スリーブ4に取り付ける。即ち、スリーブ挿入ガイ
ド具1を構成する両分割体2,2′間を、ばね体3の付勢
力に抗して手で若干開き、用意されたスリーブ4の端末
に該スリーブ挿入ガイド具1の挿入部2b,2′bの端末を
当接させて手を離せば、ばね体3による挾着作用により
挿入部2b,2′bとスリーブ4とを連接し1体化できる。
次に、このようにスリーブ挿入ガイド具1を両端部に
取り付けたスリーブ4を、絶縁操作杆等の先端部に保持
した圧縮器6の固定ダイス7と可動ダイス8間に咬持さ
せ、絶縁操作杆等を操作して接続しようとする電線間の
所定位置に配置した上でその左右両電線9を対向的に前
進させれば、両電線9はこのスリーブ挿入ガイド具1を
介して、容易にスリーブ4内に挿入される。この場合、
電線9とスリーブ4との間に多少の芯ずれがあっても、
電線9がスリーブ挿入ガイド具1の円錐状の開口部の2
a,2′a内壁勾配に沿って挿入部2b,2′bに導入される
際に、電線9とスリーブ4間の芯ずれが矯正されて、電
線9はスリーブ4内に容易に挿入される。
スリーブ4内への電線9の挿入終了後は、スリーブ挿
入ガイド具1は図示を省略する鉤状工具を先端に取り付
けた絶縁操作杆を操作してばね体3部分を引っ掛けて手
前に引けば容易に外すことができ、その後は従来通りに
圧縮器6による圧縮操作を行って接続すれば、切断電線
の活線接続作業ができる。
なお、本考案のスリーブ挿入ガイド具は、ばね体を分
割体にねじで螺着したものでなく、予め、分割体をばね
体と1体に成形したものであってもよい。また、スリー
ブの切断電線間の保持配置は、図示の圧縮器を具設した
絶縁操作杆によるものに限らないのは勿論である。
〔考案の効果〕 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、電
線のスリーブに挿入して圧着接続する間接活線接続作業
において、円錐状の開口部を有するスリーブ挿入ガイド
具をスリーブの末端に取り付ける簡単な操作により、ス
リーブへの電線の挿入が容易になり、また、スリーブを
切断電線間に配置したとき、スリーブと電線との間に多
少の芯ずれがあっても、従来のように芯合わせのため挿
入作業が手間どることなく、電線の導入に伴って自然に
芯ずれが矯正されるようにしてスリーブへの挿入が行わ
れるので、切断電線の活線接続作業が著しく能率的にな
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスリーブ挿入ガイド具の斜視図、第2
図は一部を切り欠いて示す第1図のスリーブ挿入ガイド
具の側面図である。 1……スリーブ挿入ガイド具 2,2′……分割体、2a,2′a……開口部 2b,2′b……挿入部、3……ばね体 4……スリーブ、6……圧縮器 7……固定ダイス、8……可動ダイス 9……電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 丸山 喜義 長野県松本市大字笹賀3039番地 株式会 社泉精器製作所内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スリーブを用いる間接活線接続作業におけ
    る電線端末のスリーブ挿入ガイド具であって、該スリー
    ブ挿入ガイド具は、軸線方向に分割された1対の分割体
    により、円錐状の開口部と前記スリーブと略同一の内径
    と外径を有し前記開口部に連通する円筒状の挿入部とを
    構成すると共に、両分割体を相互対向方向に付勢する幅
    広のばね体を前記挿入部に固着し、該挿入部を前記ばね
    体でもって前記スリーブに1体に連設保持可能に構成し
    たことを特徴とする間接活線作業用スリーブ挿入ガイド
    具。
JP4446890U 1990-04-25 1990-04-25 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具 Expired - Lifetime JP2511820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446890U JP2511820Y2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446890U JP2511820Y2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042919U JPH042919U (ja) 1992-01-10
JP2511820Y2 true JP2511820Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31557801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446890U Expired - Lifetime JP2511820Y2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511820Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2509172A2 (en) 2011-04-06 2012-10-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wire insertion tool

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953777B2 (ja) * 2006-11-14 2012-06-13 中国電力株式会社 スリーブ保持アダプタ
JP5164712B2 (ja) * 2008-07-24 2013-03-21 中国電力株式会社 間接活線作業用工具及び間接活線接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2509172A2 (en) 2011-04-06 2012-10-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wire insertion tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042919U (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323502A (en) Wire stripping tool
US4911572A (en) Cable tie back clamp
EP0177205A2 (en) Combination tool
JP4546949B2 (ja) 碍子取付方法および碍子取外方法ならびにそれに用いる割ピン取付具
US9847632B2 (en) Cable termination method and apparatus
US20080083473A1 (en) Wire splicer
JP2511820Y2 (ja) 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具
JP6697810B2 (ja) 掴線器及び該掴線器を用いた活線振り分け工具
KR20230045072A (ko) 도관을 통해 전선을 견인하는 결합장치 및 방법
JPH11504799A (ja) ストリッパ
US6883232B2 (en) Apparatus for finishing stripped end of shield wire
US6922888B2 (en) Loadbreak elbow pulling tool apparatus
US6038765A (en) Process and device for connecting a cord made of filaments to a drilled hole or sheath
DE102019213668B4 (de) Vorrichtung sowie Verfahren zur automatisierten Befestigung von Tüllen an einem Leitungsstrang
JP2511821Y2 (ja) 間接活線作業用のスリ―ブ挿入ガイド具
US4244067A (en) Hand tool for working with wire and cable
DE3822166C2 (ja)
US5125437A (en) Preform remover apparatus
JPH1096822A (ja) ケーブル牽引端治具
DE3721634A1 (de) Werkzeug zum speichern, verlegen und kontaktieren von kabeln mit hilfe eines industrieroboters
JP2761630B2 (ja) 引下線用端末キャップ
JP2885751B2 (ja) コネクタ圧縮用ダイス
JPH0547919Y2 (ja)
JPH10230469A (ja) 線形材料の曲げ工具
DE3820635A1 (de) Verlegewerkzeug zum verlegen von vorkonfektionierten leitungen