JPS63283860A - 自動ドレッシング方法 - Google Patents

自動ドレッシング方法

Info

Publication number
JPS63283860A
JPS63283860A JP11880787A JP11880787A JPS63283860A JP S63283860 A JPS63283860 A JP S63283860A JP 11880787 A JP11880787 A JP 11880787A JP 11880787 A JP11880787 A JP 11880787A JP S63283860 A JPS63283860 A JP S63283860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
grinding
grindstone
substrate
sharpness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11880787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Nishimura
西村 勝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11880787A priority Critical patent/JPS63283860A/ja
Publication of JPS63283860A publication Critical patent/JPS63283860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研削装置の砥石の目詰まりを除去する自動ド
レッシング方法に係り、ドレッシングを適正時に、かつ
高精度に行うために好適な自動ドレッシング方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、カップ型ダイヤモンド砥石をドレッシングする場
合には、実開昭57−170951号公報に記載のよう
に、砥石をステックに押し付け、砥石を揺動させて行っ
ていた。しかし、この従来技術では、現在の使用状態に
おける砥石の目詰まり状態を検出し、自動的に湿式ドレ
ッシングと乾式ドレッシングとを繰り返して行い、効果
的にドレッシングする点については配慮されていない。
なお、研削効率の検出に関連する技術としては、特開昭
60−25453号公報に記載の技術がある。
また、例えばファクシミリ感熱記録ヘッドの研削装置で
は、基板の端面を砥石により研削している。そして、予
め設定された枚数の基板を研削すると、定期的にドレッ
シングを行っている。而して、前記研削装置の砥石のド
レッシング方法は。
研削液を吐出しながらスティックを一定時間砥石に押し
付ける湿式ドレッシング法で行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記実開昭57−170951号公報に記載の
従来技術では、現在の使用状態における砥石の目詰まり
状態を検出し、自動的に湿式ドレッシングと乾式ドレッ
シングとを繰り返して効果的にドレッシングすることが
できない問題があった。
また、前記ファクシミリ感熱記録ヘッドの研削装置にお
ける砥石のドレッシング方法では、砥石の目詰まり除去
が不安定であるという問題があり。
しかも基板の研削枚数が設定枚数まで到達する前に、著
しく砥石の目詰まりを起こし、研削効率が低下すること
が頻発したり、これを防止するため。
設定枚数を低い値にすると、何回もドレッシングを行う
ことになり、ドレッシングの作業能率が悪くなる問題が
あった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題を解決し、現在の
使用状態での目詰まり状態を検出し、ドレッシングを適
正時に、かつ高精度に、しかも能率よく行い得る自動ド
レッシング方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的は、砥石の切れ味の基準値と、使用状態におけ
る現在の状態値とを比較し、切れ味の現在の状態値が基
準値より低下した時、ドレッシング用のスティックを砥
石に押し付けかつ研削液を吐出させて行う湿式ドレッシ
ングと、研削液なしで行う乾式ドレッシングとを自動的
に繰り返して行い、仕上げのドレッシングは湿式ドレッ
シングとすること釦より、達成される。
〔作用〕
本発明では、砥石の切れ味の基準値と、使用状態におけ
る現在の状態値とを比較し、切れ味の現在の状態値が基
準値より低下した時、ドレッシングを行うよう和してい
るので、適正時にドレッシングを行うことができる。
また、本発明では適正時に、ドレッシング用のスティッ
クを砥石に押し付けかつ研削液を吐出させて行う湿式ド
レッシングと、研削液なしで行う乾式ドレッシングとを
自動的に繰り返して行い、仕上げのドレッシングは湿式
ドレッシングで行うようにしているので、砥石を高精度
に、しかも能率よくドレッシングすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明方法を実施する研削装置の斜視図、第2
図は同ドレッシング部の拡大縦断側面図。
第3図は同砥石の切れ味検出部の側面図、第4図は本発
明方法の一実施例を示すフローチャートである。
これら第1図〜第3図は、ファクシミリ感熱記録ヘッド
の研削装置の一例を示すものである。
この研削装置1は、被研削物である基板2を研削する砥
石3と、基板の移載部4と、Xテーブル5と、Yテーブ
ル6と1回転テーブル7と、Yテーブル用のパルスモー
タ8と、砥石Sのドレッシング部9と、基板を搬送する
第1.第2のコンベア15.14と、研削液ノズル15
と、研削液もれカバー19と、砥石3の使用状態におけ
る現在の切り味を検出する切れ味検出部とを備えて構成
されている。
前記第1のコンベア15は、第1図に示すように、研削
すべき基板2を移載部4の位置まで搬送するようになっ
ている。
前記移載部4は、前記第1のコンベア13から研削すべ
き基板2を受は取り、その基板2を回転テーブル7上忙
移載し、また回転テーブル7から研削された基板2′を
受は取り、第2のコンベア14に移載するように構成さ
れている。
前記Xテーブル5は、移載部4と砥石3間を往復移動す
るようになっている。
前記Yテーブル6は、Xテーブル5上に搭載され、砥石
5の切れ味検出部を通じて基板2に送りを掛けるように
なっている。このYテーブル6の砥石3側の端部には、
ストッパ部21が設けられている。
前記回転テーブル7は、第5図に示すように。
Yテーブル6上にベース20と研削液もれカバー19と
をはさんで搭載され、基板2を直角に研削するため、基
板2の平行度を補正するようになっている。
前記砥石3の切れ味検出部は、第3図に示すように、パ
ルスモータ8とスクリエーシャフト8′とナツト(図示
せず)の組と、Yテーブル6上に搭載されたベース20
と、ベース20の現在位置の検出器22と表示装置23
と制御装置24の組と、重錘25とワイヤ26とシープ
27の組とを備えている。前記パルスモータ8とスクリ
ム−シャフト8′とナツトとは、Yテーブル6を砥石5
に接近する方向に規則的に送るようになっている。前記
重錘25とワイヤ26とシープ27とは、回転テーブル
7上の基板2にベース20を通じて、砥石3の切れ味に
合わせて送りを掛けるようになっている。前記位置検出
器22は、ベース20の現在位置を検出し、その検出結
果を表示装置25に出力するようになっている。前記表
示装置23は。
位置検出器22からベース20や現在位置の検出結果を
入力し、これを表示するとともに、制御装置24&C出
力するようになっている。前記制御装置24は1位置検
出器22から表示装置23を通じて、ベース20の現在
位置の検出結果を入力して記憶し、設定単位時間当たり
のベース20の移動量、つまり設定時間当たりの実際の
研削量を次々に演算し、その都度実際の研削量と予め決
めた基準値αとを比較し、実際の研削量が基準値より低
下し、かつ基準値より低下した回数が予め決めた回数N
に達した時は砥石3の切れ味を回復させるためのドレッ
シングが必要と判定し、ドレッシング部9や他の必要な
部所へ制御信号を出力するようになりている。
前記ドレッシング部9は、笛2図に示すように。
流体圧シリンダ10とピストンロッド10′の組と、ス
ライドベース11と、これに一体に設けられたホルダ1
1′に取り付けられたスティック12と。
重錘16とワイヤ17とシープ18の組とを有している
。前記流体圧シリンダ10とピストンロッド10’とは
、砥石3のドレッシング開始時に。
スライドベース11とホルダ11′とを通じて、スティ
ック12を砥石5に当接する位置まで送り。
またドレッシング終了時にはスライドベース11とホル
ダ11′とスティック12とを原位置に戻し、待機させ
るようKなりている。前記重錘16とワイヤ17とシー
プ18とは、スライドペース11とホルダ11′とを通
じて、砥石5のドレッシングの進行状態に合わせてステ
ィック12に送りを掛けるようになっている。
前記研削液ノズル15は、基板2の研削時には常に研削
液を吐出させ、ドレッシング時には開始時と仕上げ時に
それぞれ研削液を吐出させ、またドレッシング過程で設
定時間をおいて間欠的に研削液を吐出させるようになっ
ている。
次に、前記実施例の研削装置1の作用に関連して1本発
明方法の一例を説明する。
まず、研削すべき基板2を第1のコンベア13により移
載部4に搬送する。
ついで、移載部4は待機中の回転テーブル7上に研削す
べき基板2を移載する。
続いて、Xテーブル5により研削すべき基板2を砥石3
に対応する研削位置に移動させる。
その間、砥石3を第1図に矢印で示す方向に回転させ、
また研削液ノズル15から研削液を吐出させる。
前記研削位置で、パルスモータ8を順方向に回転させ、
スクリーーシャフト8′とナツト(図示せず)とにより
Yテーブル6を砥石5方向に規則的に送る。一方、第3
図に示す重錘25とワイヤ26とシープ27の組により
ベース20を砥石3方向にけん引し、回転テーブル7を
通じて、砥石3の切れ味に合わせて基板2に送りを掛け
、基板2を研削する。
前記基板2の研削時、砥石3の切れ味検出部の第3図に
示す位置検出器22により前記ベース20の現在位置を
常時検出し、その検出結果を表示装置25に出力する。
前記表示装置23は1位置検出器22から検出結果を入
力し、それを表示するとともに、制御装置24に出力す
る。
前記制御装置24は1表示装置23を通じて位置検出器
22の検出結果を入力し、記憶する。
そして、制御装置24は第4図に示すごとく。
ある時点でのベース20の現在位置(a)と、それから
設定単位時間1例えば15秒経過した時点でのベース2
0の現在位置(b)との演算C(b)−(a)=α〕を
行い、設定単位時間当たりの実際の研削量αを求める。
ついで、制御装置24は前記実際の研削量αと予め決め
た基準値、例えば2μmとの比較〔α≧2μm〕を行う
。比較の結果、実際の研削量αが基準値以上の時は、制
御装置24は砥石5の切れ味を良好と判定し、基板2の
研削を継続して行い、規定量研削し、研削仕上げする。
前記比較の結果、実際の研削量αが基準値より低下し、
かつこの低下した状態が予め決めた回数N、続けてカウ
ントされた時は、制御装置24は砥石Sの切れ味を回復
させるためのドレッシングが必要と判定するとともに、
次のように動作する。
すなわち、前記制御装置24は第4図に示すように、ド
レッシングが必要と判定した時点におけるベース20の
現在位置(o)を記憶する。ついで。
制御装置24はパルスモータ8に制御信号を送り。
パルスモータ8を逆方向に回転させ、Yテーブル6を原
位置に戻す。さらに、制御装置24はドレッシング部9
に制御信号を送る。
前記ドレッシング部9は、制御装置24かも制御信号を
受は取ると、第2図に示す流体圧シ゛リンダ10により
ピストンロッド10′を伸長させ、スライドペース11
とホルダ11′とスティック12とを一緒に砥石3に接
近する方向に移動させ、砥石5にスティック12を当接
させる。砥石3にステック12が当接した後は1重錘1
6とワイヤ17とシープ18の組によりスライドペース
11が砥石3に接近する方向にけん引され、このスライ
ドペース11を通じてスティック12を砥石3に押し付
け、砥石3をドレッシングする。
前記ドレッシング時、最初は研削液ノズル15から研削
液を吐出させ【行う湿式ドレッシングを予め決めた設定
時間1例えば20秒行い、ついで研削液なしの乾式ドレ
ッシングを設定時間行い、これを繰り返して予め決めた
回数n、ドレッシングを行りた後、仕上げのドレッシン
グは湿式ドレッシングとする。これにより、砥石3のド
レッシングを高精度に、かつ能率よく行うことができる
前記砥石5のドレッ°シング終了後、ドレッシング部9
の流体圧シリンダ10によりピストンロッド10′を縮
小させ、スライドペース11とホルダ11′とスティッ
ク12とを原位置に戻す。 。
ついで、パルスモータ8によりYテーブル6を第4図に
示すごとく、ドレッシングを行う直前の前記現在位置(
c)に移動させ、切れ味を回復させた砥石5により基板
2の研削を再開する。
前述の研削により基板2を規定量研削し、仕上げた時は
Xテーブル5を研削位置から移載部4方向に移動させる
。ついで、移載部4icより、回転テープ/I/7上の
研削された基板2′を取り外し、この研削された基板2
′を第2のコンベア14に転載し、第1のコンベア13
から回転テーブル7上に研削すべき新たな基板2を移載
し、前述の工程を繰り返して行い、基板2を研削し、ま
た砥石3のドレッシングを行う。
なお1本発明では砥石3の切れ味の良否の判定は、前記
実施例に限らず、要は使用状態での砥石3の現在の状態
値を把掘し、切れ味の基準値とを比較して判定するよ’
DC構成されていればよい。
さらに、研削装置1の各部の構造も図面に示すものに限
らず、また被研削物もファクシミリ感熱記録ヘッドの基
板に限らないこと勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、砥石の切れ味の基準値と
、使用状態における現在の状態値とを比較し、切れ味の
現在の状態値が基準値より低下した時、ドレッシングを
行うようにしているので、適正時に自動的、kドレッシ
ングを行い得る効果がある。
また1本発明によれば、適正時にドレッシング用のステ
ィックを砥石に押し付けかつ研削液を吐出させて行う湿
式ドレッシングと、研削液なしで行う乾式ドレッシング
とを自動的に繰り返して行い、仕上げのドレッシングは
湿式ドレッシングで行うようにしているので、砥石を高
精度に、しかも能率よくドレッシングし得る効果があり
、ひいては被研削物の研削作業能率の向上を図り得る効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する研削装置の斜視図、第2
図は同ドレッシング部の拡大縦断側面図、第3図は同砥
石の切れ味検出部の側面図、第4図は本発明方法の一実
施例を示すフローチャートである。 1・・・研削装置、2・・・被研削物である基板、2′
・・・研削された基板、3・・・砥石、4・・・基板の
移載部、5・・・Xテーブル、6・・・Yテーブル% 
7・・・回転テーブル、8・・・Yテーブル用のパルス
モータ、9・・・ドレッシング部、10・・・スティッ
ク操作用の流体圧シリンダ、11・・・同スライドベー
ス、12・・・スティック、15・・・研削液ノズル、
16・・・スティックに送りを掛ける重錘、17・・・
同ワイヤ、18・・・同シープ、20・・・砥石の切れ
味検出部を構成しているベース、22・・・同位置検出
器、25・・・同表示装置、24・・・同制御装置、2
5・・・基板に送りを掛ける重錘、26・・・同ワイヤ
、27・・・同シープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、砥石の切れ味の基準値と、使用状態における現在の
    状態値とを比較し、切れ味の現在の状態値が基準値より
    低下した時、ドレッシング用のスティックを砥石に押し
    付けかつ研削液を吐出させて行う湿式ドレッシングと、
    研削液なしで行う乾式ドレッシングとを自動的に繰り返
    して行い、仕上げのドレッシングは湿式ドレッシングと
    することを特徴とする自動ドレッシング方法。
JP11880787A 1987-05-18 1987-05-18 自動ドレッシング方法 Pending JPS63283860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11880787A JPS63283860A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 自動ドレッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11880787A JPS63283860A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 自動ドレッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283860A true JPS63283860A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14745612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11880787A Pending JPS63283860A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 自動ドレッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283860A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237766A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Hitachi Seiko Ltd 研削砥石のドレッシング制御方法およびその装置
JP2007160436A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Fujisanki Inc 研削盤および研削方法
US8316557B2 (en) * 2006-10-04 2012-11-27 Varco I/P, Inc. Reclamation of components of wellbore cuttings material
US9073104B2 (en) 2008-08-14 2015-07-07 National Oilwell Varco, L.P. Drill cuttings treatment systems
US9079222B2 (en) 2008-10-10 2015-07-14 National Oilwell Varco, L.P. Shale shaker
US9643111B2 (en) 2013-03-08 2017-05-09 National Oilwell Varco, L.P. Vector maximizing screen
US9677353B2 (en) 2008-10-10 2017-06-13 National Oilwell Varco, L.P. Shale shakers with selective series/parallel flow path conversion

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237766A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Hitachi Seiko Ltd 研削砥石のドレッシング制御方法およびその装置
JP2007160436A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Fujisanki Inc 研削盤および研削方法
US8316557B2 (en) * 2006-10-04 2012-11-27 Varco I/P, Inc. Reclamation of components of wellbore cuttings material
US9073104B2 (en) 2008-08-14 2015-07-07 National Oilwell Varco, L.P. Drill cuttings treatment systems
US9079222B2 (en) 2008-10-10 2015-07-14 National Oilwell Varco, L.P. Shale shaker
US9677353B2 (en) 2008-10-10 2017-06-13 National Oilwell Varco, L.P. Shale shakers with selective series/parallel flow path conversion
US9643111B2 (en) 2013-03-08 2017-05-09 National Oilwell Varco, L.P. Vector maximizing screen
US10556196B2 (en) 2013-03-08 2020-02-11 National Oilwell Varco, L.P. Vector maximizing screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60102891T2 (de) Vorrichtung und vefahren für das kontrollierte polieren und planarisieren von halbleiterschleifen
TW553801B (en) Oscillating fixed abrasive CMP system and methods for implementing the same
US20010021625A1 (en) Method and apparatus for cleaning polishing surface of polisher
US20090163121A1 (en) Grinding machine with a device for conditioning a grinding wheel and a method of conditioning a grinding wheel
US4653235A (en) Superabrasive grinding with variable spark-out and wheel dressing intervals
JPS63283860A (ja) 自動ドレッシング方法
JP2977543B2 (ja) 化学的機械研磨装置及び化学的機械研磨方法
JP2003089051A (ja) 研磨装置
JPS5820753B2 (ja) 砥石車のツル−イング・ドレツシング装置
US2535183A (en) Grinding wheel dressing apparatus
JP2000061838A (ja) ドレッシング装置および方法
JP3616989B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
JP5517741B2 (ja) 基板搬送方法
JPS6018286Y2 (ja) 羽布ロ−ルドレッシング装置
JP3333957B2 (ja) 砥石のドレッシング方法及び装置
JPH10329006A (ja) 研磨装置における研磨布自動交換装置
JP2002103202A (ja) ポリッシング方法及びその装置
JPS55112767A (en) Method for truing and dressing borazon grinding stone
JP2991083B2 (ja) ワイヤ式切断方法及び切断装置
JPS59175953A (ja) 研削といしのドレス寸法制御方法
JPS61252065A (ja) 研削制御装置
JPH02237766A (ja) 研削砥石のドレッシング制御方法およびその装置
JP2001198784A (ja) 光学素子の研削・研磨加工方法
JPH03239471A (ja) 電解ドレッシング装置
JPS61249271A (ja) 研削制御装置