JPS63282539A - プログラム任意区間のcpu時間測定方式 - Google Patents

プログラム任意区間のcpu時間測定方式

Info

Publication number
JPS63282539A
JPS63282539A JP62117802A JP11780287A JPS63282539A JP S63282539 A JPS63282539 A JP S63282539A JP 62117802 A JP62117802 A JP 62117802A JP 11780287 A JP11780287 A JP 11780287A JP S63282539 A JPS63282539 A JP S63282539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
time
program
cpu time
start point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117802A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Ohashi
大橋 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62117802A priority Critical patent/JPS63282539A/ja
Publication of JPS63282539A publication Critical patent/JPS63282539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプログラム任意区間のCPU時間測定方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来、プログラムの任意区間のCPU時間の測定方式で
は、被測定プログラムのソースプログラム内に測定区間
の測定開始点と終了点でのCPU時刻を求めるサブルー
チンを呼び出すステートメントを追加コーディングし、
次にこのソースプログラムをオブジェクトプログラムに
変換し、その後このオブジェクトプログラムを実行させ
て、測定開始点のCPU時刻(Tb)と測定終了点のC
PU時刻(T、 ”)とを求め、その差分(T、−Tb
)を測定区間のCPU時間として求めていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のプログラムの任意区間のCPU時間測定
方式は、被測定プログラムのソースプログラム内にfu
ll定開始点と終了点のCPU時刻を求めるサブルーチ
ンを呼び出すステートメントを追加コーディングするた
め、ソースプログラムの修正、コンパイル、リンクの作
業を余分に必要とするという欠点があり、さらに1つの
被測定プログラムで測定区間を変更して測定したい場合
に、それぞれの測定区間毎にソースプログラムの修正か
らやシ直さなければならないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプログラム任意区間のCPU時間測定方式は、
被測定プログラムの実行直前にオペレーティングシステ
ムから呼び出されて測定区間をオブジェクトアドレスの
形式で利用者よシ取得し、被測定プログラムのそのアド
レスに割り込み命令を埋め込む測定点設定手段と、測定
区間や測定区間のCPU時間情報を含んで構成される測
定管理テーブルを格納する記憶手段と、前記被測定プロ
グラムの実行中に測定開始点あるいは測定終了点を通過
する度に、埋め込まれた割り込み命令が実行され、この
割り込みを契機として呼び出されて、測定開始点から測
定終了点までの測定区間のCPU時間を計算し、これを
前記測定管理テーブルに格納する測定時間計算手段と、
被測定プログラムの実行終了時にオペレーティングシス
テムから呼び出されて、測定区間のCPU時間を前記測
定管理テーブルから取り出し、これを編集/表示する測
定時間表示手段とから構成されている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、測定点設定
手段1と、記憶手段2と、測定時間計算手段3と、測定
時間表示手段4とから構成される。
次に、測定点設定手段1、測定時間計算手段3および測
定時間表示手段4での処理について、それぞれ第2図、
第3図および第4図を参照して説明する。
測定点設定手段1は、被測定プログラム5の実行直前に
オペレーティングシステム6から呼び出されて、第2図
のステップA1で入力装置7より被測定プログラム5の
測定区間(測定開始点のオブジェクトアドレスと測定終
了点のオブジェクトアドレスの組)を読み込み、次にス
テップA2では読み込んだ測定区間より記憶手段2内に
測定管理テーブルを作り上げ、次にステップA3で測定
開始点と測定終了点のオブジェクトアドレスで示される
位置(被測定プログラム5内に位置)に割り込み命令を
埋め込み、オペレーティングシステム6に制御を戻す。
この後、オペレーティングシステム6は被測定プログラ
ム5を実行させる。
第3図において、測定時間計算手段3は、被測定プログ
ラム5の実行中に測定開始点あるいは測定終了点に埋め
込まれた割り込み命令の実行によシ、オペレーティング
システム6内の割り込み受信処理部62を経由して呼び
出されて、ステップC1で被測定プログラム5の割り込
み発生時点のCPU時刻をハードウェアのCPU時刻カ
ウンタ(図示なし)よシ取り出し、次にステップC2で
割り込み命令のアドレスを測定管理テーブル内に格納さ
れている測定開始点/終了点アドレスと比較し、測定開
始点の割り込みか測定終了点の割込みかを判定し、測定
開始点の割り込みなら、ステップC3で測定管理テーブ
ル内の測定開始点通過スイッチを調べ、このスイッチが
ONならば既に測定中なのでこの削り込みを無視するた
めにオペレーティングシステム6に制御を戻し、スイッ
チがOFFならば測定開始を意味するので、ステップC
4はステップC1で取得した測定開始点のCPU時刻を
測定管理テーブルに格納し、さらに測定開始点を通過し
たことを示すために測定開始点通過スイッチをONに設
定し、オペレーションシステム6に制御を戻し、一方、
測定終了点の割り込みなら、ステップC5で測定開始点
通過スイッチを調べ、このスイッチがOFFならば測定
開始前なのでこの割り込みを無視するためにオペレ−テ
ィングシステム6に制御を戻し、スイッチがONならば
測定中なので、ステップC6は測定区間の今回のCPU
時間を以下の式で求める。
今回のCPU時間=T、−Tb T、ニステップC1で取得した測定終了点のCPU時刻 Tb:測定管理テーブルに格納されている測定開始点の
CPU時刻 次に、測定時間計算手段3は、今回のCPU時間を測定
管理テーブル内の前回までのmil定区間のCPU時間
に加算し、さらに、測定区間の今回のCPU時間の測定
が完了したことを示すために測定開始点通過スイッチを
OFFにリセットし、測定区間の次回のCPU時間の測
定に備える。オペレーティングシステム6は、測定時間
計算手段3より制御を戻されると、割り込み処理を終了
して、被測定プログラム50割り込み命令の次の命令か
ら実行を再開させる。
第4図において、測定時間表示手段は、被測定プログラ
ム5の実行が終了した時点でオペレーティングシステム
6より呼び出されて、ステップD1で測定管理テーブル
に格納されている測定区間のCPU時間を堀果し、出力
装置8に表示し、オペレーティングシステム6に制御を
戻す。
次に、記憶手段2内に測定点設定手段1で作成され、測
定時間計算手段3で更新され、測定時間表示手段4で参
照される測定管理テーブルの詳細を以下に示す。
測定開始点アドレス:被測定プログラムの測定開始点の
オブジェクトア ドレス。測定点設定手段 で設定され、以降の処理 で変更されない。
測定終了点アドレス:被測定プログラムの測定終了点の
オブジェクトア ドレス。測定設定手段で 設定され、以降の処理で 変更されない。
測定開始点通過スイ:測定開始点を通過したかツチ  
      否かのスイッチ。測定点設定手段でOFF
に初期 化され、測定時間計算手 段で測定開始点を通過し たときにONK設定され、 測定終了点を通過したと きにOF F Kリセットさ れる。
測定開始点のCPU :測定開始点を通過した時時刻 
       点の被測定プログラムのCPU時刻 測定区間のCPU時:被測定プログラムの測定間   
      区間のCPU時間の累積値。測定点設定手
段でゼ ロに初期化され、測定時 量計算手段で累積値が計 算され、測定時間表足手 段でこの値が出力装置に 表示される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、被測定プログラムの実行
段階で任意の画定区間を設定し、その測定区間を設定し
、その測定区間のCPtJ時間を測定できるため、被測
定プログラムの修正なしに測定区間を自由に変更しなが
ら測定できる効果がある。
中の測定点設定手段の処理を示すフローチャート第3図
は第1図中の測定時間計算手段の処理を示すフローチャ
ート、第4図は第1図中の測定時間表示手段の処理を°
示すフローチー? −)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定プログラムの実行段階で利用者が指示する任意の
    測定区間で消費されるCPU時間を測定するために、被
    測定プログラムの実行直前にオペレーティングシステム
    から呼び出されて測定区間をオブジェクトアドレスの形
    式で利用者より取得し、被測定プログラムのそのアドレ
    スに割り込み命令を埋め込む測定点設定手段と、測定区
    間や測定区間のCPU時間情報を含んで構成される測定
    管理テーブルを格納する記憶手段と、前記被測定プログ
    ラムの実行中に測定開始点あるいは測定終了点を通過す
    る度に、埋め込まれた割り込み命令が実行され、この割
    り込みを契機として呼び出されて、測定開始点から測定
    終了点までの測定区間のCPU時間を計算し、これを前
    記測定管理テーブルに格納する測定時間計算手段と、被
    測定プログラムの実行終了時にオペレーティングシステ
    ムから呼び出されて、測定区間のCPU時間を前記管理
    テーブルから取り出し、これを編集/表示する測定時間
    表示手段とから構成されるプログラム任意区間のCPU
    時間測定方式。
JP62117802A 1987-05-13 1987-05-13 プログラム任意区間のcpu時間測定方式 Pending JPS63282539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117802A JPS63282539A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 プログラム任意区間のcpu時間測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117802A JPS63282539A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 プログラム任意区間のcpu時間測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282539A true JPS63282539A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14720640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117802A Pending JPS63282539A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 プログラム任意区間のcpu時間測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202927A (ja) * 1989-12-27 1991-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 選択されたソフトウエアの監視方法および装置
JPH05210517A (ja) * 1991-08-21 1993-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピユータ・システムにおける時間監視方法及びコンピユータ・システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202927A (ja) * 1989-12-27 1991-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 選択されたソフトウエアの監視方法および装置
JPH0467219B2 (ja) * 1989-12-27 1992-10-27 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPH05210517A (ja) * 1991-08-21 1993-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピユータ・システムにおける時間監視方法及びコンピユータ・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63282539A (ja) プログラム任意区間のcpu時間測定方式
JP3389745B2 (ja) プログラムの性能測定装置と方法
JPS59208661A (ja) 計算機の負荷測定方法
WO2012056569A1 (ja) 性能測定方法、性能測定装置、及び、性能測定プログラム
JPH02226441A (ja) ソフトウェアテスト装置
JP2595718B2 (ja) インサーキットエミュレータ
JP2761306B2 (ja) インタ−バルタイマのテスト方法
JPH0354645A (ja) プログラム実行時間測定装置
JPH0392904A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS62279439A (ja) エミユレ−タ装置
KR950013602B1 (ko) 주파수 측정장치
JPH06119206A (ja) ソフトウェア処理時間測定装置
JPS6076609A (ja) 測定値処理装置
JPH0443405A (ja) 数値制御装置における移動経路回帰チェック方法およびその装置
JPH07295863A (ja) 数値制御装置のソフトウェア処理時間測定方式
JPS63269239A (ja) プロセツサの負荷測定方式
JPH0782370B2 (ja) シ−ケンサのタイマ処理装置
JPH05257735A (ja) 関数トレース解析方式
JPH0566974A (ja) Cpu負荷率計測回路
JPS61161551A (ja) パフオ−マンスアナライザ
JPH02267642A (ja) Cpu専有時間測定装置
JPH01211048A (ja) プログラムの実行命令数測定方式
JPH04349543A (ja) プログラム処理時間の測定方式
JPH0283634A (ja) プログラムデバッグ方式
JPS6050417A (ja) 工業計器自動試験装置