JPS6328198A - 環状超音波探触子の製造方法 - Google Patents

環状超音波探触子の製造方法

Info

Publication number
JPS6328198A
JPS6328198A JP17083386A JP17083386A JPS6328198A JP S6328198 A JPS6328198 A JP S6328198A JP 17083386 A JP17083386 A JP 17083386A JP 17083386 A JP17083386 A JP 17083386A JP S6328198 A JPS6328198 A JP S6328198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing material
divided
ring shape
electrode
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17083386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsui
裕 松井
Isao Uchiumi
勲 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17083386A priority Critical patent/JPS6328198A/ja
Publication of JPS6328198A publication Critical patent/JPS6328198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、物体の映像あるいは、人体の診断に使用され
る環状超音波探触子の製造方法に関する。
(従来の技術′) 超音波探触子を使用して物体を映像したり、人体の診断
をする場合には1分解能の高い像が要求される。そこで
従来は、平板振動子と音響レンズを組合わせて超音波ビ
ームを絞る様にしていた。
この場合平板振動子の配列方向については電子的に収束
点を変化させることにより極めて広い範囲においてビー
ムを収束させることが可能であるが、音響レンズ方向に
ついては、物理的に焦点が固定なため焦点近傍において
のみビームが収束され焦点から遠ざかるにしたがいビー
ム幅は広くなり、対象物が焦点から離れた位置にある場
合は十分に収束されたビームを形成することが困難であ
った。
これを改善するため対象物と任意の距離をおいて相互に
同心的に配列されかつ相異なる径を有する複数の環状超
音波振動子を配置し、この各振動子に所定の遅延時間を
与えることにより平板振動子の配列方向およびレンズ方
向の2次元的に収束した超音波ビームを得る方法が提案
されている。この環状超音波探触子の製造法としては、
従来1円板振動子を所定の幅で分割後者々の環状圧電振
動子の信号電極に導電接着材あるいは低融点の半田等で
リード線を接着し、円柱状のパッキング材にリード線が
通過可能となる様な穴をあけ、リード線をパッキング材
から引き出した後1分割された環状圧電振動子とパッキ
ング材を接着していた。
その際、パッキング材に開けた穴とリード線の位置がず
れることにより、リード線がはずれたり、パッキング材
がうまく接着できないという問題点があった。さらに、
環状圧電振動子において不要な振動モードを抑圧するた
めに1つの環状振動子を更に細かく分割した場合、その
各々からリード線を引き、1つにまとめて信号電極とす
るのは困難な場合が多かった。また、環状圧電振動子の
もう一方の面には共通電極として振動子すべてに接触す
る長さのリード線を導電接着剤あるいは低融点半田を用
いて接着していた。その際、リード線が細いため接続の
確実性に問題があり、作業も困難な場合が多かった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の製造方法においては、リード線の引き
出しや接続の確実性に問題があり、作業も困難であった
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであ
り、その目的とするところは、比較的容易に信号電極お
よび共通電極を引き出すことを可能とすることにより、
製造方法を簡単化しコストを下げると共に信頼性も向上
させる様にしたものである。
〔発明の構成〕
C問題点を解決するための手段) 本発明は1両面に信号電極および共通電極を有する環状
圧電振動子の片面に円柱状のパッキング材を接着し、も
う一方の面に音響マツチング層を接着する環状超音波探
触子の製造法において、あらかじめ分割した半円柱状の
パッキング材の一方に所定の幅で分割されたフレキシブ
ルプリント板等を貼り付けた後にもう一方の半円柱状の
パッキング材を接着し円柱状のパッキング材とした後に
分割された環状圧電振動子を導電性接着剤あるいは低融
点半田で接着ようにしたものである。また、音響マツチ
ング層側の分割された環状圧電振動子の電極の共通電極
として、音響マツチング層の片面に蒸着等により電極を
設は分割された環状圧電振動子に音響マツチング層を導
電性接着剤あるいは、半田で接着する様にしたものであ
る。
(作用) かくして1本発明によれば製造方法を簡単化し、コスト
を下げると共に信頼性も向上させることが可能となる。
(実施例) 第1,2図に本発明の一実施例を示す。半円柱状のパッ
キング材1にあらかじめ、環状圧電振動子7の分割の幅
にあわせて作成されたフレキシブルプリント板2,3.
4を貼り合わせ、その後もう一方の半円柱状のパッキン
グ材1′を接着することにより、信号電極引き出し用フ
レキシブルプリント板2,3.4とパッキング材1を一
体化し。
これに既に分割された信号電極9のついた環状圧電振動
子7を接着する。これはリード線12をパッキング材1
の穴を通して引き出す従来の方法に比べ、穴とリード線
の位置がずれることにより、リード線12がはずれたり
することがないため一体化パッキング材の方が有利であ
る。また、環状圧電振動子において不要な撮動モードを
抑圧するために1つの環状振動子を更に細かく分割した
後共通に信号電極を引き出す場合も、その分割振動子の
各々からリード線を引き出す手間が省ける点でも有利で
ある。その後、電極8を有する環状圧電振動子7に、共
通電極10が蒸着、またはペースト塗布等により形成さ
れた音響マツチング層11を導電接着剤等で環状圧電撮
動子7の11上に固着する。
本発明は1以上の様な構成を有するため、従来例のリー
ド線を使う場合の様な作業の困難性がない。また、フレ
キシブルプリント板の使用1こより接触面積が広いため
引張り力が強く、リード線の場合の様に先を丸める等の
工夫を必要としない。
この様に本発明による製造方法は超音波探触子製造の工
程を簡単化すると共に信頼性も向上させることができ非
常に実用価値の大きなものである。
〔発明の効果〕
このように本発明によると、比較的容易に信号電極およ
び共通電極を引き出すことができ、製造方法が簡単にな
り、コストの低下、信頼性の向上を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フレキシブルプリント板を貼り付けたパッキ
ング材の図、第2図は、共通電極をはりつけた音響マツ
チング層を環状振動子に接着する工程を示した図、第3
図は、環状振動子の上面図。 第4図は、従来のリード線の引き出し方法を示した図で
ある。 1・・・パッキング材、2,3.4・・・フレキシブル
プリント板、5,6・・・切りしろ、7・・・分割され
た環状圧電振動子、8,9・・・電極、10・・・共通
電極、11・・・音響マツチング省、12・・・リード
線。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両面に電極を有する環状圧電振動子の片面にパッ
    キング材を接着し、もう一方の面に音響マッチング層を
    接着する環状超音波探触子の製造方法において、あらか
    じめ分割した半円柱状のパッキング材の一方に所定の幅
    で分割されたフレキシブルプリント板を貼り付けた後に
    、もう一方の半円柱状のパッキング材を接着し、円柱状
    のパッキング材とした後に、分割された前記環状圧電振
    動子を導電性接着剤あるいは半田で接着することを特徴
    とする環状超音波探触子の製造方法。
  2. (2)音響マッチング層側の分割された環状圧電振動子
    の電極の共通電極として音響マッチング層の片面に蒸着
    等により電極を設け、前記分割された環状圧電振動子に
    、前記音響マッチング層を導電性接着剤あるいは半田で
    接着することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    環状超音波探触子の製造方法。
JP17083386A 1986-07-22 1986-07-22 環状超音波探触子の製造方法 Pending JPS6328198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17083386A JPS6328198A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 環状超音波探触子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17083386A JPS6328198A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 環状超音波探触子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328198A true JPS6328198A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15912177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17083386A Pending JPS6328198A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 環状超音波探触子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207707A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Penta Ocean Construction Co Ltd ガス処理装置および担体充填体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207707A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Penta Ocean Construction Co Ltd ガス処理装置および担体充填体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920523A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
JP4043882B2 (ja) 可変の音響インピーダンスを有する超音波変換器ウェハー
JPH0549288B2 (ja)
US20040102708A1 (en) Micro-machined ultrasonic transducer (MUT) substrate that limits the lateral propagation of acoustic energy
CA2769373A1 (en) Ultrasound imaging transducer acoustic stack with integral electrical connections
JPH0889505A (ja) 超音波プローブの製造方法
JPH07327299A (ja) 超音波トランスジューサ
JPS5920240B2 (ja) 超音波探触子及び該超音波探触子の製造方法
US5757727A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
US20130076208A1 (en) Ultrasound probe and method of producing the same
JPS6328198A (ja) 環状超音波探触子の製造方法
JPH0737107U (ja) 超音波探触子
JP3526486B2 (ja) 超音波探触子,この探触子を備えた超音波プローブ,およびこれらの製造方法
JPS6268400A (ja) 超音波プロ−ブの製造方法
JPH03162839A (ja) 超音波探触子
JPH04119800A (ja) 超音波探触子
JPH07121159B2 (ja) 超音波トランスジユ−サ
JPS6031435B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JP2000214144A (ja) 2次元配列型超音波探触子
JP2893361B2 (ja) 探触子用圧電板及びこれを用いた超音波探触子
JP5228924B2 (ja) 振動素子及び該振動素子を用いた超音波機器、振動素子の製造方法
JPS6024070Y2 (ja) アレ−型超音波探触子
JPS6323060Y2 (ja)
JPH0445355Y2 (ja)
JPS637213Y2 (ja)