JPS63281250A - 磁気光学薄膜材料及びその製造方法 - Google Patents

磁気光学薄膜材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63281250A
JPS63281250A JP11729187A JP11729187A JPS63281250A JP S63281250 A JPS63281250 A JP S63281250A JP 11729187 A JP11729187 A JP 11729187A JP 11729187 A JP11729187 A JP 11729187A JP S63281250 A JPS63281250 A JP S63281250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magneto
composition
film material
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11729187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inukai
犬飼 隆
Naoto Sugimoto
直登 杉本
Kenichi Ono
小野 堅一
Shigeto Matsuoka
茂登 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11729187A priority Critical patent/JPS63281250A/ja
Publication of JPS63281250A publication Critical patent/JPS63281250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の産業上利用分野〕 本発明は、磁気光学薄膜材料およびその製造方法、さら
に詳細には、大きな磁気光学効果を有し、環境安定性に
優れ、光磁気記録媒体として有用な磁気光学薄膜材料と
その製造方法に関するものである。
〔発明の従来技術および問題点〕
近年、高密度で書き換え可能な記録媒体として合金ある
いは酸化物の磁気光学効果を利用した光磁気記録媒体の
開発が活発に行われている。光磁気記録媒体における重
要な問題点は記録再生における信号/雑音の比を大きく
することである。この信号/雑音の比を大きくするため
には媒体に優れた磁気光学効果、すなわち大きな極力−
回転角あるいは大きなファラデー回転角と優れた光透過
性を有する磁気光学材料を用いる必要がある。従来光磁
気記録媒体用の磁気光学薄膜材料として、GdCo等の
非晶質の希土類−遷移金属薄膜、MnB1、MnAlG
e等のMn系合金などが知られていたが、これらの磁気
光学効果が小さい欠点があった。このような状況におい
て、最近磁気光学効果が大きい材料として面心立方型結
晶構造(C1ら型)のP tMnsb合金が発見され、
新しい媒体材料として期待されている。ところが、この
PtMnSb薄膜材料は空気中に放置するだけでその表
面が酸化され、組成変動が起こるために極力−回転角が
変化し、環境安定性に劣る欠点を有していた。
本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、P tM
nSb薄膜の欠点を解決し、従来のGdCo、MnAl
Geなどの合金磁気光学材料よりも優れた磁気光学効果
を有するとともに、環境安定性さらに機械的強度に優れ
た磁気光学i膜材料及びその製造方法を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明による磁気光学薄膜
は、基本的に組成式(ptζMn6SI)c ) x−
χOχで表される磁気光学材料であって、0.01≦×
≦0.20.0.7≦a≦1.2.0.7≦b≦1.7
.0.7≦C≦1.6(ただしB +b+c =3 >
であることを特徴としている。
また、本発明による磁気光学材料の製造方法は、酸素を
加えた雰囲気中で、基本的に組成式%式% 0.7≦C≦1.6(ただしa +b +c =3 )
である薄膜を500℃もしくはそれよりも低い温度の基
板上に形成することを特徴とする。
さらに本発明による第二の磁気光学材料の製造方法は、
酸素を加えた雰囲気中で、基本的に組成式(PtMn5
bi膜 に、0.01≦X≦0.20.0.7≦a≦1.2.0
.7≦b≦1.7.0.7≦C≦1.6(ただしa +
b +c =3 )であるN膜を500℃もしくはそれ
よりも低い温度の基板上に形成し、この薄膜を150 
’C〜700 ’Cで熱処理することを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、磁気光学効果が大きく、環
境安定性及び機械的強度に優れた組成式%式%) で表される磁気光学薄膜材料、ならびに酸素を加えた雰
囲気中でPts Mns Sb及びOを主要成分とする
薄膜を基板上にスパッタリング法によって堆積すること
を特徴とする上記磁気光学薄膜材料の製造方法に関する
ものである。
本発明は、従来のPtMnSb薄膜に酸素を含有させる
ことにより、C1ら型結晶構造が保たれた状態でPtM
n5bi膜と同様の大きな磁気光学効果を示すとともに
、従来のPtMnSb薄膜材料の欠点であった耐酸化性
、耐湿性等の環境安定性が改善され、さらに機械的硬さ
も改善されるという発見に基づいている。
これらの各特性は組成式(PtMnSb) 1− X 
Oχ(a =b =c−1の場合を例として説明する〕
におけるXによって変化する。X≦0.20の組成を持
つ薄膜の磁気光学特性は、従来材料である例えばGdC
oの極力−回転角(θK =0.3  °)及びMnA
 IGeのファラデー回転係数(θF =I XIO5
deg /e1m)と同等以上であることが確認された
に>0.20の組成を持つ薄膜ではCI&結晶の含有割
合が少なくなるため、その磁気光学特性は従来材料の特
性よりも劣ってくる。環境安定性はX≧0.01の組成
を持つ薄膜において良好である。
ところが、x <0.01の組成を持つ薄膜では空気中
の放置により薄膜表面においてMnの選択酸化が起こり
、極力−回転角が変化し、耐環境性に対する酸素含有の
効果が無い。
本発明の説明においては、組成式 %式%) れる磁気光学薄膜材料において、Pt、 Mn及びsb
の原子比を等原子比としたが、原子比がこれからずれて
も、例えば組成式(PtMnSbc) 1−xQ xに
おけるa、b、cがそれツレ0.7〜1.2.0.7〜
1.7.0.7〜1.6  (a +b +C=3 )
程度であれば、薄膜の酸素の含有はその磁気光学効果、
環境安定性及び機械的な硬さに対して等原子比の組成の
薄膜で示された効果上同様の効果を与える。
また、本発明における磁気光学薄膜材料はpt、Mn、
 Sb及び0の4元素が主成分であるが、本薄膜材料の
結晶構造ならびに特性を損なわない限りにおいて他の元
素を置き換え得る。例えばptの一部をCu、 Ag、
 Au、Y SSc、 TI、Zr、 Ilf、ν、N
b、↑a1Cr、  MoX Fe、  CoS Ni
、 Ru、  RhX Pd、、  Oss  Irの
−11以上で、Mnの一部をCr、 F7. C05N
l、希土類元素の一種以上で、もしくはsbの一部をZ
n、、 Cd、 Ca。
In5Sis Ge、 Sn、 Pb5AS%旧、5e
STeの一種以上で置換してもよい。
さらに、本発明は酸素を加えた雰囲気中のスパッタリン
グによりPtXMn5 Sb及び0からなる薄膜を50
0℃あるいはそれよりも低い温度の基板上に堆積するか
、もしくはPLXMns Sb及び0からなる薄膜を5
00℃あるいはそれよりも低い温度の基板上に堆積し、
これを150℃〜700℃で熱処理することによって組
成式(PtMnSb) 1− X Ox (0,01≦
×≦0.20)からなる磁気光学薄膜材t1を製造した
結果に基づいてなされた。
上記組成のnマ股を加熱した基板上へ堆積する際、50
0℃より高い温度の基板上へ堆積したl膜の組成がずれ
、薄膜中のct−型結晶の含有割合が少なくなるために
、このIl膜の磁気光学特性は従来材料の特性よりも劣
る。一方、500℃より低い温度の基板上へ堆積させた
上記組成の薄膜を、その堆積の際の基板温度より高い温
度で熱処理することによって、磁気光学効果が増大する
。ところが、室温付近の温度の基板上に堆積した薄膜に
おいて、150℃よりも低い温度で熱処理した場合には
磁気光学効果の増大は認められず、熱処理による効果か
ない、また、室温500℃の基板上に堆積し、700℃
よりも高い温度で熱処理した1JIIIではsbの蒸発
により組成がずれて薄膜中の01−型結晶の含有割合が
少なくなる。このため、この薄膜の磁気光学特性は従来
材料の特性よりも劣る0以上のように上記組成式からな
る磁気光学薄膜を製造するための基板温度は500℃あ
るいはそれ以下の温度が有効であり、熱処理温度は15
0℃〜700℃が有効である。
〔実施例1〕 MnSb合金上にptチップを乗せたターゲットを用い
、種々の混合比をもったAr+01 混合ガス中のスパ
ッタリングにより、(PtMnSb) 1− X Ox
(0≦X≦0.30)組成となるように600℃までの
種々の温度に設定した基板上に薄膜を堆積させた。 こ
の方法で製造した薄膜の組成X及び基板温度に対する磁
気極カー回転角(θK :波長633nm 、外部磁場
6kOe)ならびに薄膜を空気中に10日間放置した後
のθにの変動を第1表に示す、第1表中の番号1は組成
がX−0%番号2はx −0,005、番号3と4はx
 −0,01、阻5と6はx =0.05、番号7〜9
はx−0,10、番号lO〜12はx =0.20、番
号13はx−0,25、番号14はx =0.30の場
合の例である。
番号1,2.3,6,8,11.13及び14の300
℃に加熱した基板上に堆積した薄膜のθKを比較すると
、組成X≦0.20のif膜のθKが0.3  °より
も大きくなることがわかる。これらの薄膜のファラデー
回転係数は1.6 xios deg /cs以上の大
きさであった。組成X≦0.20の薄膜において、番号
4及び番号12に示すように、600℃に加熱した基板
上に堆積した薄膜のθには0.3  °よりも小さい。
薄膜を空気中の10日間放置した後のθにの変動は、番
号1及び番号2に示す組成x <0.01の薄膜におい
て10%以上と大きい。しかし、組成X≧0.01の薄
膜では10%以内であり、薄膜中の酸素含有量が多くな
るほど変動が小さくなった。第1図及び第2図はそれぞ
れ番号1(x=O)及び番号11(x =0.20)の
薄膜の空気中放置前と後のオージェ分析による膜厚方向
の組成分布を示す。第1図の(a)と−)の比較より、
組成x =Oの薄膜の表面ではMnが酸化され、酸素が
膜内部に拡散し、組成がずれることがわかる。この薄膜
表面の組成ずれのためにθKが変動する。これに対して
、第2図のta+と(b)の比較から明らかなように、
酸素を含有した組成x 〜0.20の薄膜では、空気中
放置による薄膜表面の組成変化は小さい。このように、
PtMnSb薄膜を空気中に放置した場合のθにの変動
に対する酸素含有の効果が著しいことがわかった。
上記の例より、組成式(PtMnSb) 1− X O
x テ表される磁気光学薄膜材料が大きな磁気光学効果
及び良好な環境安定性を有するための組成範囲は0、0
1≦X≦0.20であることがわかった。また、スパッ
クリングによる本薄膜材料の製造方法における基板温度
は500℃あるいはそれよりも低い温度が有効である。
第1表の番号1,2,3.6.8.11.13及び14
には300℃の基板上への堆積によって製造した薄膜の
モース硬度も示しである。組成Xが大きくなるほどモー
ス硬度は大きくなり、薄膜表面が強固になる。
以上のように、PtMnSb薄膜に酸素を含有させるこ
とにより、機械的強度も改善できる。
第1表 〔実施例2〕 MnSb合金上にPLチップを乗せたターゲットを用い
、種々の混合比をもった^r+0!混合ガス中のスパッ
タリングにより、(PtMnSb) 1− X Ox 
(0≦χ≦0.30)組成の薄膜を無加熱、300℃及
び500℃に加熱した基板上に堆積した。引き続いてこ
の堆積膜を不活性ガス中80℃〜800℃で熱処理した
無加熱の基板上に堆積した組成が0.01:ax≦06
20のN膜を150℃〜700℃で熱処理したときに、
この薄膜のθには無加熱の薄膜のθK  (0,3。
〜0゜4 °)より大きく、空気中に10日間放置後の
θにの変動が10%以内の特性を有する磁気光学薄膜材
料が得られた。これらの薄膜の硬度は組成x <0.0
1の薄膜の硬度よりも大きくなった0組成がX >0.
20熱処理温度が150℃より低温度あるいは700℃
よりも高温度の場合に、0.3  °〜0.4  。
より大きいθKを有する薄膜は得られなかった。
また、組成がx <0.01の薄膜のθにの変動は10
%以上であった。
300℃及び500℃の基板に堆積して製造した組成0
.01≦X≦0.20の薄膜において、本基板温度より
高い温度で熱処理した場合の薄膜のθには0゜3 °よ
りも大きく、熱処理を施す前の薄膜のθによりも0.1
  °もしくはそれ以上大きくなった。しかし、700
℃より高い温度で熱処理した薄膜のθには急激に小さく
なり、063  °より小さくなった。
以上のように組成0.O1≦χ≦0.20の薄膜を堆積
するときの基板温度より高い温度で熱処理することによ
って、本薄膜のθにの増大効果が認められ、このときの
熱処理温度は150℃〜700℃が有効である。
本実施例では熱処理を不活性ガス中で行ったが真空中の
熱処理によっても上記と同様の特性を有する磁気光学薄
膜材料を製造できた。
上記の各実施例ではターゲットにMnSbとptチップ
を組合せた複合ターゲットを用いたが、Pt、 Mn及
びsbからなるターゲットであればどのような組合せの
ターゲットも用いることができる。
上記実施例においては、薄膜の堆積法としては通常のス
パッタリング法を利用したが、本発明においては前記薄
膜の形成方法は基本的に限定されるものではなく、その
他の堆積法として、たとえば3元同時スパッタ法、イオ
ンビームスパッタ法、3元同時蒸着法、フラッシュ蒸着
法、レーザビーム蒸着法、イオンブレーティング法、C
VD法、MBE法等各種の方法を利用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の組成式 %式%) で表される磁気光学薄膜材料は、薄膜中に酸素を含有す
るために、大きな磁気光学効果とともに良好な環境安定
性ならびに優れた機械的強度も有する利点がある。この
薄膜材料は、酸素を加えた雰囲気中で、Pt、 Mn、
 Sb及びOからなる薄膜を500℃あるいはそれより
も低い温度の基板上に堆積することによって製造できる
。さらに、この薄膜を5基板温度よりも高い温度で熱処
理することによって磁気光学効果の増大をはかることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPtMnSb薄膜のオージェ電子のビーク−ツ
ウ−ビーク強度とエツチング時間との関係を示す図であ
り、(a)は製造直後の薄膜の膜厚方向の組成分布を示
し、(b)はこれを空気中に10日間放置した後の薄膜
の膜厚方向の組成分布を示す。第2図は(PtMnSb
)。、80゜、2薄膜のオージェ電子のビーク−ツウ−
ピーク強度とエツチング時間との関係を示す図であり、
(a)は製造直後の薄膜の膜厚方向の組成分布を示し、
伽)はこれを空気中に10日間放置した後の膜厚方向の
組成分布を示す。 出願人代理人  雨 宮   正 季 第1図 5      fo     f5    20ニーJ
+ング吟関  (min) (Q) エツチング時間  (min) (b) 第2図 5     to     15    20工y’r
”J””f  Is門    (min)(aノ エ・ノート)τ 晴 −fl”l    (min)(
b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基本的に組成式(Pt_aMn_bSb_c)_
    1_−_xO_xで表される磁気光学薄膜材料であって
    、0.01≦x≦0.20、0.7≦a≦1.2、0.
    7≦b≦1.7、0.7≦c≦1.6(ただしa+b+
    c=3)であることを特徴とする磁気光学薄膜材料。
  2. (2)酸素を加えた雰囲気中で、基本的に組成式(Pt
    _aMn_bSb_c)_1_−_xO_xで表される
    とともに、0.01≦x≦0.20、0.7≦a≦1.
    2、0.7≦b≦1.7、0.7≦c≦1.6(ただし
    a+b+c=3)である薄膜を500℃もしくはそれよ
    りも低い温度の基板上に形成することを特徴とする磁気
    光学薄膜材料の製造方法。
  3. (3)酸素を加えた雰囲気中で、基本的に組成式(Pt
    _aMn_bSb_c)_1_−_xO_xで表される
    とともに、0.01≦x≦0.20、0.7≦a≦1.
    2、0.7≦b≦1.7、0.7≦c≦1.6(ただし
    a+b+c=3)である薄膜を500℃もしくはそれよ
    りも低い温度の基板上に形成し、この薄膜を150℃〜
    700℃で熱処理することを特徴とする磁気光学薄膜材
    料の製造方法。
JP11729187A 1987-05-14 1987-05-14 磁気光学薄膜材料及びその製造方法 Pending JPS63281250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729187A JPS63281250A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 磁気光学薄膜材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729187A JPS63281250A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 磁気光学薄膜材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281250A true JPS63281250A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14708115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11729187A Pending JPS63281250A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 磁気光学薄膜材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162735A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Riken Corp 光磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162735A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Riken Corp 光磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154983A (en) Magnetic alloy
JPS63281250A (ja) 磁気光学薄膜材料及びその製造方法
US4615748A (en) Amorphous soft magnetic thin film
US4975336A (en) Article for data storage of magneto-optical disk
JPH01118238A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH02290004A (ja) 軟磁性合金膜およびその製造方法
JPH03263306A (ja) 磁性体膜および磁気ヘッド
JPS63269354A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6180637A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP3087265B2 (ja) 磁性合金
JPS63273236A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JP3636478B2 (ja) 光磁気薄膜、光磁気記録媒体、およびその製造方法
EP0576292A2 (en) Magneto-optical layer and magneto-optical recording medium
JP2752199B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2934840B2 (ja) 短波長光用光磁気記録材料
JP3028564B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPH04214831A (ja) 軟磁性膜
JP2763913B2 (ja) 磁性膜及びその製造方法
JPH05101935A (ja) 光磁気記録媒体用ガーネツト多結晶膜、光磁気記録用媒体および光磁気記録デイスク
JPS5975610A (ja) 鉄基磁性合金薄膜およびその製造方法
JPH03162736A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH06302432A (ja) 光磁気記録媒体用ガーネット多結晶膜、光磁気記録媒体および光磁気記録ディスク
JPS62104107A (ja) 結晶質軟磁性薄膜
JPS59113162A (ja) 磁性合金