JPS63280828A - 空燃比補正方法 - Google Patents

空燃比補正方法

Info

Publication number
JPS63280828A
JPS63280828A JP11566987A JP11566987A JPS63280828A JP S63280828 A JPS63280828 A JP S63280828A JP 11566987 A JP11566987 A JP 11566987A JP 11566987 A JP11566987 A JP 11566987A JP S63280828 A JPS63280828 A JP S63280828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
pressure
intake pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11566987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Arizono
有薗 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP11566987A priority Critical patent/JPS63280828A/ja
Publication of JPS63280828A publication Critical patent/JPS63280828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、EGR装置を備えたスピードデンシティ方
式燃料噴射エンジン(内燃機関)の空燃比補正方法に関
し、特に大気圧の変化に伴うEGR量(排気ガス環流間
)の変化の影響を補償づる空燃比補正方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、自vJ車等に搭載されたエンジンには排気ガス中
のNOXを低減するため排気ガスの一部を吸気管に環流
させる、いわゆるEGR装置を設(′Jたものがある。
このEGR装首は、吸気管圧(絶対圧を承り。以上同じ
)と大気圧との差圧すなわちブースト圧により作動する
ダイアフラム式E (3Rバルブを備えている。EGR
バルブは排気管と吸気管とを連通する通路を171閉す
る機能を有している。自動車等が走行する平地と高地と
では大気圧に差があり、同一エンジン回転数、同一吸気
管圧においてもブースト圧は変化する。したがって平地
と高地では同一運転状態でもE G RI’dは変化す
る。同一吸気管圧ではニンジン全吸入量は一定であるか
ら、E G REAの変化した分だけ吸入空気量も変化
づる。一方スピードデンシティ方式燃料噴射エンジンに
おいては、同一エンジン回転数、同−吸気管圧ならば燃
料噴射量は一定である。このため空燃比が適正値から外
れるので、エンジンの全吸入量に対するE G Ria
の比すなわちE G R率に対応して空燃比を補正する
必要がある。なお、本願の先行技術文献として特開[6
0−230550号公報がある。この先行技術において
は直接EGRaを制御しているが、その手段としてM素
センサが必要であり、コストが高い。又EGRIを痺出
するため一時E G R装置の作動を停止しなければな
らないので、空燃比が急変しエンジンのエミッション及
びドライバビリティが悪化する欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、シG1)装置を備えたスピードデンシティ
方式燃料噴射エンジンにおいて、酸素センサを必要とけ
ず、又E G R吊を筒用するため一時EGR装置の作
動を中止する必要がなく、平地及び高地において、エン
ジンの運転中大気圧の変化に伴うEGRfJtの変化の
影響を補償し、空燃比を常に最適の状態に維持する空燃
比補正方法の提供を課題とする。
(問題点を解決するための1段) 上記の課題を解決するため、この発明による空燃比補正
方法は、吸気管のブースト圧で作動されるE G +t
パルプを含むEGR装置を備えたスピードデンシティ方
式燃料噴射エンジンにおいて、エンジン運転中の大気圧
、吸気管圧およびエンジン回転数の各信号をコンピュー
タに入力し、前記大気圧と前記吸気管圧とからブースト
圧を演存し、前記ブースト圧と前記エンジン回転数とか
らエンジン全吸入量に対するEGR率を求め、航記EG
R率から残余の吸入空気量に対する空燃比補止係数を演
算し、前記空燃比補正係数を)j半燃料噴射時間に乗じ
たものによりインジェクタの開弁時間を制御することを
特徴とする。
(作用) コンピュータ(以下ECLJという)により大気圧と吸
気管圧とからブースト圧が演算され、このブースト圧と
エンジン回転数とからEGR率が求められる。このEG
R率からインジェクタ開弁時間の補正係数が定まり、空
燃比を適正値に戻すため燃料噴射量が制御される。
(実施例) 以下実施例によりこの発明を説明する。第1図はこの発
明の実施に使用される装置の一例を示す。
同図においてエンジン1の吸気管2内にはスロットル弁
6が設けられ、スロットル弁6のE流において吸気管2
にインジェクタ4が取り付けられている。5はエアクリ
ーナである。EGRパルプ8はダイアフラム8aにより
負圧室8bとEGR室8Cとに区画され、負圧室8bは
負圧通路9により閉鎖位置にあるスロットル弁6のすぐ
下流の負圧取出し口10に連通している。EGR室8C
はEGR通路11によりスロットル弁6下流の吸気管2
に連通し、又E G R通路12により排気管3に連通
している。EGR通路11は、ダイアフラム8aに取り
付けた弁子8dにより開閉される。
13は吸気温センサ、14は吸気管圧センサ、15は水
温センサ、16はディストリビュータ17に取り付けた
エンジン回転数センサ、18は大気圧センサである。こ
れらの各セン勺13.14.15.16.18及びイン
ジェクタ4はECU7に電気的に接続されている。
上記の装置において、ECU7には第2図に示すように
、エンジン回転数とブースト圧とから決まるEGR率が
パターン図として記憶されている。
EGR装置作動状態で、エンジン運転中の大気圧信号と
吸気管圧信号がECIJ7に入力されるとブースト圧が
演綽され、このブースト圧とエンジン回転数信号とから
現在の運転中におけるEGR率がパターン図により求め
られる。このEGR率から残余の吸入空気量に対応する
適正な空燃比に戻すため、空燃比補正係数が演粋される
。この空燃比補正係数を)j半燃料噴射時間に乗じた信
号によりインジェクタ4の燃料噴射量が制御される。こ
の結果、自動車等が平地から高地に向う時又はその逆の
時に、高度により変化する人気Bに応じてEGRffk
が変化し、このため吸入空気量も変化して空燃比が適正
値から外れようとするが、上記の方法により燃料噴射量
が修正され、変化した吸入空気量に対応した適正な空燃
比に戻される。
以上のようなECLIの各ステップを第3図のフロー・
チャートに示す。第2図に示すマツプよりEGR率KE
GRが求められ、空燃比補正係数(1−に、。R/10
0)を基準燃料噴射時間TAUに乗じてインジェクタ4
の開弁時間を補正する。
(発明の効果) この発明は上記の構成を有する空燃比補正方法であり、
大気圧が変化してもその変化に伴うEGR率の変化の影
響を補償するので、EGR装置を作動させながら平地、
高地を問わず空燃比を常に最適にすることができ、エン
ジンのエミッション及びドライバビリティが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に使用されるEGR装置の正面
図を示づ。第2図はエンジン回転数とブースト圧とから
設定されるEGR率を示す図、第3図はECLIのフロ
ー・チャートである。 1・・・エンジン 2・・・吸気管 4・・・インジェクタ 7・・・ECLJ 8・・・E G Rバルブ 14・・・吸気管圧センサ 16・・・エンジン回転数センサ 18・・・大気圧センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気管のブースト圧で作動されるEGRバルブを含むE
    GR装置を備えたスピードデンシティ方式燃料噴射エン
    ジンにおいて、エンジン運転中の大気圧、吸気管圧およ
    びエンジン回転数の各信号をコンピュータに入力し、前
    記大気圧と前記吸気管圧とからブースト圧を演算し、前
    記ブースト圧と前記エンジン回転数とからエンジン全吸
    入量に対するEGR率を求め、前記EGR率から残余の
    吸入空気量に対する空燃比補正係数を演算し、前記空燃
    比補正係数を基準燃料噴射時間に乗じたものによりイン
    ジェクタの開弁時間を制御することを特徴とする空燃比
    補正方法。
JP11566987A 1987-05-12 1987-05-12 空燃比補正方法 Pending JPS63280828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11566987A JPS63280828A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 空燃比補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11566987A JPS63280828A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 空燃比補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280828A true JPS63280828A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14668362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11566987A Pending JPS63280828A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 空燃比補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250376A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618444A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS62118042A (ja) * 1985-11-16 1987-05-29 Nippon Denso Co Ltd 排気再循環型内燃機関の空燃比制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618444A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS62118042A (ja) * 1985-11-16 1987-05-29 Nippon Denso Co Ltd 排気再循環型内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250376A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365197B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
US4598684A (en) Apparatus for controlling air/fuel ratio for internal combustion engine
JPS6113107B2 (ja)
JP2007247445A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS58150057A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JP2819987B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3815959B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS63280828A (ja) 空燃比補正方法
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
GB2156431A (en) Exhaust-gas recirculation control system for an internal combustion engine
JP2717442B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP2594943Y2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3728930B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS62165538A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3743078B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0689682B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JP3161248B2 (ja) Egr装置付内燃機関の空燃比制御装置
JP3470468B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0517394Y2 (ja)
JPH0330601Y2 (ja)
JP2522751Y2 (ja) 排気再循環装置
JP2910562B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置及び内燃機関用燃料供給方法
JPH07217475A (ja) エンジンの制御装置
JPH0429074Y2 (ja)