JPS63280563A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS63280563A
JPS63280563A JP62114417A JP11441787A JPS63280563A JP S63280563 A JPS63280563 A JP S63280563A JP 62114417 A JP62114417 A JP 62114417A JP 11441787 A JP11441787 A JP 11441787A JP S63280563 A JPS63280563 A JP S63280563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
reading
image
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114417A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Masaki
正木 久司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62114417A priority Critical patent/JPS63280563A/ja
Publication of JPS63280563A publication Critical patent/JPS63280563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取装置、特に原稿の特定領域内の画像
情報のみを外部へ出力することのできる画像読取装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の画像読取装置、特に、yAMを移動走査
しながら、固定されたセンサにより画像を読取る装置に
あっ°Cは、例えば複写機のように、原稿を一定の速度
で搬送しながら、用紙りに記録する装置、さらには、原
稿読取部までの搬送は比較的速い速度で行い、原稿がこ
の読取位置に到達したあとは、所定速度で搬送し、画像
の読取り終了後は再度比較的速い速度で搬送して、原稿
を前記読取部から排出するよう構成した装置も知られて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以上のような従来装置は、いずれも、原
稿の全面を読取る場合も、原稿の一部分を読取る場合も
、単位時間当りの原稿読取り枚数(いわゆるスルーブツ
ト)は同じであり、後者の場合、本来の能力を有効に発
揮していないという欠点があった。
本発明は、以上のような従来例の問題点に着目してなさ
れたもので、上述欠点を除去し、原稿の必要読取り領域
の大きさに応じてスルーブツトを向上することを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明においては、この種の画像読取装置に
、原稿の所定読取り領斌を指定する手段と、原稿の搬送
速度を可変とする手段とを設けるとともに、原稿の上記
指定領域の走査速度より、該領域以外の搬送速度を高速
とするよう構成することにより前記目的を達成しようと
するものである。
〔作用〕
以上のような構成により、原稿の搬送速度を、読取りを
必要とする所定領域以外は、高速に設定し得るため、部
分読取り原稿の場合の画像読取装置のスルーブツトを向
上し得る。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図に本発明原理を通用した画像読取装置の一実施例
の内部構成説明図、第2図にその外観斜視図を示す。
(構成) 第1図において、lは原稿画像読取装置(以下、リーダ
と称する)、2はリーダ本体で、原稿(不図示)は、プ
ラテンガラス27上で原稿照明ユニット24中のハロゲ
ンランプ24aで照射し、レンズ26により、COD 
(電荷結合デバイス)22上にwll両画像結像させる
よう構成されている。23はCCDドライバ、25は反
射ミラーである。3は原稿自動送り装置(以ド、ADF
と略称する)で、原稿載置台31上の原稿は、破線で示
す矢印B方向に搬送され、原稿排出台32上に排出され
るよう構成されている。
21は、後述する制御ユニットである。また、33/3
4はそれぞれ、原稿先端/排紙検知センサ、35は原稿
画像読取位置を示す。
第3図に、CODドライバ23および制御ユニット21
の回路構成ブロック図を示し、第1゜3図を用いて、リ
ーダ1の動作を説明する。
(動作) 本実施例のリーダ1においては、二つの原稿脱泡りモー
ドを有する。一つは、綴込みのない一般用紙原稿を、A
DF3を用いて搬送しながら原稿画像を読取る“シート
スルーモード”、他の一つは、8籍のように綴込みのあ
る原稿を、プラテンガラス27上に下向きに載置し、光
学走査系によって原稿画像を読取る“ブックモード”で
ある。
以下に、第5.6図を参照して、動作を説明する。第5
図は、読取り動作のシーケンスフローチャート、第6図
は、そのADF読取り動作部分のシーケンスフローチャ
ートである。
(1)  “シートスルーモード” 本実施例のリーダ1は、常に、不図示の外部装置(例え
ば、ディジタルプリンタ、パーソナルコンピュータ等)
と接続されて使用されるものであり、こわらの外部装置
との制御信号の通信や、リーダ1から外部装置への画像
信号出力は、インタフェース回路207を介して行われ
る。
ここにおいて、ADF3の原稿a置台31上に原稿が画
像上向き載置された状態で、外部装置により、各種モー
ドの指令が人力される(ステップsi)。例えば、画素
密度を400dpi。
300dpiで、200dp iでのいずれにするか、
あるいは、画像信号を2値信号にするか多値信号にする
か等である。これらの指令を受けたCPU208は、t
めタイミング信号発生回路209(210はその発振器
)やセレクタ206に制御信号を出力して、上記画素密
度や画像信号ビット数の設定をしておく。また、光学系
の原稿照明ユニット24が、ADF3における原、稿読
取り位置(第1図に示す位置)にあるか否かを、不図示
の光学位置センサにより確認する。
この状態で、外部装置より原稿読み取り開始指令が人力
されるとくステップS2)、このとき、もしADF[i
;[稿読み取り位置にない場合には、原稿読み取り開始
指令によって読み取り動作に入る前に、ADFの原稿の
有無を判断して(ステップS3)原稿照明ユニット24
を移動するよう構成されている。ついで、ステップS5
において、CPU208は、ランプ制御信号を出力して
、うンプ24aを点灯させる(ステップS5)と共に、
ADF3に原稿給送開始指令を出力する。こわにより、
ADF3に原稿載置台31−トに置かれた原稿は、第3
図破線の径路に向って矢印B方向に搬送され、読取動作
に入り(ステー・ブS6)、第7図のADF読取動作部
分フローに続く。
本実施例のリーダ1において、ADF原稿搬送や光学系
走査の駆動には、パルスモータ(不図示)を用いている
ため、モータ駆動用パルスの周波数を変えることにより
、搬送/走査の速度を自由に可変することができる。本
装置の実施例においては、1ライン、4パルスを与えて
いる。また、原稿の先端部が、リーダ本体2の原稿照明
位置に到達したか否かは、ADF3に配設された原稿部
先端検知センサ33により検出し得ることは周知の通り
である。
第7図において、原稿の搬送が開始されて(ステップ5
20)、ステップモータに1蓄積時間8ヶのパルスを与
え(ステップ521)、原稿が上記原稿照明位置に到達
するまでの間、CCD22に結像された画像は、後述す
るように、ディジタル値に変換されてインタフェース回
路207に人力されるがこれは本来の画像でないため、
CPO208は画像信号を出力しないようインタフェー
ス回路207に制御信号を与える。
原稿が−F記原稿照明位置に到達して原稿先端検知セン
サ33がオンする(ステップ522)と、照明位置十指
定領域端部までのパルスをモータに与え(ステップ52
3)、画像送出を開始する(ステップ524)。モータ
はtB積時間内4ヶのパルスを与え(ステップ525)
、CPU208は、インタフェース回路207に画像信
号出力可の制御信号を出力し、読取られた画像信号が順
次、外部装置に送出される。そして、原稿の指定領域を
読取り終えたとき(ステップ526)、再度、インタフ
ェース回路207に画像信号不可の制御信号を与えるこ
とにより、インタフェース回路207は、画像信号出力
を停止する(ステップ527)と共に、原稿読取り終了
信号を外部装置に出力する。ついで、ステップ528に
おいて、モータに1蓄積時間内に8ケのパルスを与え、
排紙検知センサ34がオンしたら(ステップ529)、
パルス出力を停止する(ステップ530)。この後、所
定時間内に外部装置より原M tic取り開始指令が来
ない場合には、CPU208は、ランプ24aを消灯し
て動作を終了する。
く2)“ブックモード” つぎに、“ブックモードの場合、原稿は、プラテンガラ
ス27上に、第1図において右端が原稿先端となるよう
載置されている。また、光学系の原稿照明ユニット24
は、第1図において、右端が初期位置となり、前記“シ
ートスルーモード”の場合と同様に、光学位置センサ(
不図示)によって位置を確認するよう構成されている。
ここにおいて、再び第6図フローチャートに戻り、原稿
がブックポジションにある場合(ステップ5IO)、i
稿読取り開始萌に画素密度や画像信潟ビット数の設定は
、前記“シートスルーモート“の場合と同様であり、外
部装置より原稿読取り開始指令が入力されると、CPU
208は、まず、ランプ制御信号を出力して、ランプ2
4aを点灯させる(ステップ511)。ここで直ちに原
稿読取りの走査には入らず、ランプ24aの光量が安定
するまで約300〜500m5待機する。
この間、“シートスルーモード”時と同時に、インタフ
ェース回路207に画像信号が人力されるが、CPU2
08の制御信号により、外部装置には出力されない。そ
の後、直ちに原稿照明ユニット24が、第1図矢印へ方
向に走査を開始する。
原稿照明ユニット24の初期位置からプラテンガラス2
7−Lの原稿先端部位置まては約2〜3mmあり、この
間に不図示のパルスモータによる光学系の走査速度が安
定するよう制御されている。
原稿照明ユニット24が、上記原稿先端部位置まで来た
とき、ブック原稿読取動作が開始され(ステップS 1
2)、CPO208は、インタフェース回路207に画
像出力可の制御信号を出力し、読取られた画像信号が順
次、外部装置へ送出される。光学系の走査長は、CPU
208がパルスモータを駆動するパルス数により一義的
に決定されるため、CPO208は、必要なパルス数を
モータに出力した時点で、原稿読取り終rと判断して、
ランプ24aを消灯し、画像信号出力不可、パルスモー
タ反転の制御を行う(ステップ513)と共に、原稿読
取り終了信号を外部装置に出力する。
CPU20Bの上記モータ反転直御により、原稿照明ユ
ニット24は、第3図矢印へ方向に進み、前記光学位置
センサにより、初期位置(ホームポジション)に到達し
たことが検出されたとき(ステップ514)に、パルス
モータは停止ヒする(ステップ515)。この光学系戻
りの区間に、外部装置により、次の原稿読取り開始指令
が来ない場合には、初期位置に停止して動作終了となる
(第1図回路動作) つぎに、第3図のCCDドライバ23/制御ユニツト2
1ブロツク図および、第3図における各信号タイミング
チャートを示す第4図を用いて、本実施例の回路動作を
説明する。CCDドライバ23−L(7)CCD22!
、制御ユニット21上のタイミング発生回路209によ
って生成されるそれぞれφ1.φ2.φ8.φ54.の
各タイミング信号(第4図)により、CCD22のCC
D駆動回路203を介して駆動される。vIDEOA/
VfDE()oは、それぞれアナログ/ディジタル画像
信号を示す。
CCD22より出力される画像アナログ信号VIDEO
Aは、アンプ201によって増幅されてA/D変換器2
02に人力される。A/D変換3202においては、タ
イミング信号発生回路209で生成されたタイミング信
号φ。により、画像信号が、アナログ信号からbビット
のディジタル信号VIDEOoに変換されて制御ユニッ
ト21に出力される。制御ユニット21においては、こ
のディジタル画像信号V I D E Ooを、前述の
二つのモード、すなわち“2値モード”、“多値そ−ド
“のいずれかにより外部装置に出力できる。上記二つの
モードのいずれかで出力するかは、外部装置からの指令
によって決定され、CPU208がセレクタ206に制
御信号を出力することになる。
“多値モード°°においては、6ビツトの画像13号を
4ビツトにしてセレクタ206に入力し、これが選択さ
れてインタフェース回路207に人力される。インタフ
ェース回路207においては、“多値モード”の場合、
2画素分の4ピットイ3号をバッキングして8ビツトと
して外部装置に出力する。また、“2値モード″の場合
には、CPU208より出力されるスライスレベルによ
り、2値化回路205において6ビツトの画像18号が
1ビツトに変換されてセレクタ206に人力される。こ
のスライスレベルには2通りあり、一つは外部装置が指
定するレベルであり、この場合には、外部装置によって
指定されたスライスレベルをそのままCPO208が2
値化回路205に出力する。他の一つは、地肌濃度検出
によるスライスレベルである。
本実施例において行う地肌濃度検出は、地肌濃度検出回
路204において、画像主走査方向1ライン毎の最大濃
度埴(最も明るい値)を検出し、これをCPO208が
取込み、数ライン分を平均した結果をスライスレベルと
して2値化回路205に出力する方法を用いている。
以上の方法により2値化された画像信号は、セレクタ2
06に人力され、これが選択されてインタフェース回路
207に人力される。インタフェース回路207におい
ては、′2値モード”の場合、8画素分まとめてバッキ
ングして、8ビツトとし外部装置に出力する。
以上のような動作により、 rq、ia置台31(第1
図)上へ複数枚の原稿を載置し、外部装置よりリーダ1
へ各原稿の所定の領域(エリア)のみを読取ってその画
像情報のみを通信するよう指令を与える。
第5図は、所定エリアの説明図である。原稿(サイズ)
401に対する所定エリア402の位置は、エリアの左
端座標(x、y)と、領域の横/縦の長さΔX/Δyと
し、て表わし、リーダ1は、所定エリア402の位置を
、左ア[・レス(x、y)とΔX、Δyの長さとして通
知を受ける。CPO208は、その数値を基に搬送駆動
パネルモータに、原稿先端から所定エリア先端まで達す
るためのパルス数を計算すると共に、第4図における信
号φ−iHを1^準に、何番目から何番目までの画像信
号−VI DEOA、V I DEODを外部装置へバ
ッキングしても通イaするかを決定する。
読取りを開始すると、CPU208は、不図示のパルス
モータに対して、そのモータの最大周波数を与えて搬送
を開始する。既述のように、原稿先端部が検知されるま
では最高速にて、原稿を移動したのち、前記所定エリア
402先端(x。
y)までの所定パルス数をさらに与える。所定エリア4
02まで最高速で移動された原稿は、以降、所定エリア
402を所定の速度で走査したのち前記最高速の周波数
パルスを与えることにより、原稿を排出させる。
このため、本実施例のリーダ1は、原稿の所要の読取り
部分が一部分であるときにも、全面読取りに対する本来
のスルーブツトよりも大きいスルーブツトか得られる。
なお、面記実施例においては原稿先端部からの原稿移動
距離の計数は、パルスモータに与えるパルス数としたが
、これのみに限定されるものではなく、例えば、エンコ
ーダ付きのDCサーボモータ等によって可能なことはも
ちろノυである。
(発明の効果〕 以上、詳述したように、本発明によれば、画像読取装置
における原稿の搬送速度を、画像情報必要領域以外は高
速とするよう構成したため、原稿の部分読取り時のスル
ーブツトを向上することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による画像読取装置の一実施例の内
部構成説明図、第2図は外観斜視図、第3図は、第1図
の要部回路構成ブロック図、第4図は、第3図における
各信号タイミングチャート、第5図は、原稿の所定エリ
ア説明図、第6図は、前記実施例における読取り動作シ
ーク)チスフローチャート、第7図は、第6図中のrA
DF原稿読取動作J部分のシーケンスフローチャートで
ある。 1・・・・・・画像読取装置(リーダ)3・・・・・・
原稿自動送り装置(ADF)21−・・・・・制御ユニ
ット 22−−−−−CCD(読取りセンサ)24−−−−−
・原稿照明ユニット 31−−−−−・原稿載置台 208・−・・・CPU 401・・・・−原稿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を走査しつつ固定センサにより該原稿画像を読取る
    ための画像読取装置であって、前記走査のための搬送原
    稿の先端部を検知する検知手段と、該原稿先端部からの
    原稿搬送移動距離を計数するための計数手段と、前記原
    稿搬送速度を可変し得る可変手段と、該原稿面中の所定
    読取り領域を指定する指定手段とを備え、該所定読取り
    領域以外の原稿搬送速度を、該領域内の前記走査速度よ
    り高速とするよう構成したことを特徴とする画像読取装
    置。
JP62114417A 1987-05-13 1987-05-13 画像読取装置 Pending JPS63280563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114417A JPS63280563A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114417A JPS63280563A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280563A true JPS63280563A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14637178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114417A Pending JPS63280563A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819152A (en) * 1994-11-08 1998-10-06 Nisca Corporation Compact automatic document feeder with compact document reversing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819152A (en) * 1994-11-08 1998-10-06 Nisca Corporation Compact automatic document feeder with compact document reversing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140287B2 (ja) 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
JP2817909B2 (ja) 画像読取装置
JPH08242366A (ja) 画像読取り装置
JPS63280563A (ja) 画像読取装置
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
JP2000032244A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH0983751A (ja) 画像読取装置
JP2925558B2 (ja) 画像読取装置
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JPS63172570A (ja) 画像読取り装置
JPH04199970A (ja) 画像読取装置
JPH11289427A (ja) 画像読取装置
JP4367096B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09116698A (ja) 原稿読取り装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JP3642619B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2738702B2 (ja) 画像読取装置
JPH04369163A (ja) 画像読取装置
JPS63224465A (ja) 画像読取装置
JP2003008833A (ja) 画像読み取り装置
JPH01177771A (ja) 画像読取り装置
JPH02188065A (ja) 画像読取装置
JPS62202656A (ja) 画像読取装置
JPS63224466A (ja) 画像読取装置
JP2002281237A (ja) 画像読み取り装置