JPS6327956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327956B2
JPS6327956B2 JP55154694A JP15469480A JPS6327956B2 JP S6327956 B2 JPS6327956 B2 JP S6327956B2 JP 55154694 A JP55154694 A JP 55154694A JP 15469480 A JP15469480 A JP 15469480A JP S6327956 B2 JPS6327956 B2 JP S6327956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motor
rotation speed
position detection
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55154694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780281A (en
Inventor
Junshiro Inamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55154694A priority Critical patent/JPS5780281A/ja
Publication of JPS5780281A publication Critical patent/JPS5780281A/ja
Publication of JPS6327956B2 publication Critical patent/JPS6327956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブラシレスモートル速度制御回路に
係り、特に、制御ロスの少ないデジタル制御によ
るブラシレスモートル速度制御回路に関するもの
である。
速度制御の方法としては、アナログ制御とデジ
タル(PWM)制御とがあるが、前者は、その回
路制御ロスが大きく、パワートランジスタの発熱
が大で、かつ高価となる欠点があり、また後者に
おいては、その回路構成が複雑で、高価となる欠
点があつた。
すなわち、従来のこの種のブラシレスモートル
の制御回路例においては、図示を省略するが、そ
の回転数の検出手段として、ブラシレスモートル
にTG(タコジエネレータ)を取り付け、その出
力信号を使用して、前者のアナログ制御の場合に
はこれを回転数に比例した直流電圧に変換し、当
該モートルコイルに流れる電流を増減していたの
で、TGが必要で、そのモートル構造が複雑とな
り、またモートルコイル電流を増減する複数のト
ランジスタの消費電力が大となつて、発熱が大き
くなると同時に、トランジスタの容量が大となり
高価になるなどの欠点があつたものである。
また、後者のデジタル制御においても、前記同
様、TGなどの出力信号を使用して、複数のトラ
ンジスタ(後述の本発明の実施例におけるTr1
Tr3相当のもの)のON区間を回転数に応じて決
定させていたものであるが、TGのパルス数をき
わめて多くする必要があり(上記同様、後述の本
発明の実施例におけるc信号程度では、1回転に
数十回程度しかON―OFFを繰り返さないので、
トルク脈動が大となり、回転変動が大きくなる原
因となる。)、TGの構造が極めて複雑で高価とな
り、また回路構成も、D/A変換、A/D変換が
必要など、さらに複雑で高価となる欠点を有する
ものであつた。
本発明は、上記のような従来技術に係るものの
欠点を解消し、簡単な構造で制御ロスの少ない、
デジタル制御に係るブラシレスモートル速度制御
回路の提供を、その目的とするものである。
本発明のブラシレスモートル速度制御回路の構
成は、位置検出素子よりの位置検出信号で、論理
回路により選択的に順次複数個のモートルコイル
に電流を流し、連続したトルクを発生させるごと
くなしたブラシレスモートルにおいて、上記位置
検出信号を使用してモートル回転数に比例した信
号を得るようにした回転数検出回路と、前記回転
数に比例した信号の周波数をK倍する(K>1)
回路と、該周波数をK倍した信号の立上りエツジ
あるいは立下りエツジから一定幅のパルスを作
り、前記の周波数をK倍した信号と前記一定幅の
パルスとによりモートル回転数に対応した幅のパ
ルスを作成する論理回路とを有し、かつ前記のモ
ートル回転数に対応した幅のパルスを使用して、
複数個のモートルコイルに選択的に順次電流を流
す前記論理回路によりモートルに流す電流を所定
パルス幅間OFFにするごとく構成せしめたもの
である。
次に、本発明に係る実施例を各図を参照して説
明する。
ここで、第1図は、本発明の一実施例に係るも
のの速度制御回路図、第2図は、その動作波形説
明図、第3図は、その速度制御部分の動作説明波
形図である。
まず、第1図において、H1〜H3は、位置検出
素子、A1〜A3は、増幅器、N1〜N6は、NAND
ゲート、I1〜I6は、インバータで、Mはモノマル
チ、NRはNORゲート、ANDはANNDゲート、
Kは、周波数逓倍器、W1〜W3は、モートルコイ
ル(以下、コイルという。)であり、Tr1〜Tr3
トランジスタである。
しかして、上記のNAND N4〜N6は回転数検
出回路に係るものであり、KはK倍(K>1)す
る回路、モノマルチM,NORゲートNR,AND
ゲートANDは論理回路に係るものである。
すなわち、H1〜H3は、たとえばホール素子な
どの、回転子の位置検出素子で、本実施例では3
ケのホール素子が電気的に120゜の間隔に、図示省
略のブラシレスモートルの2ロータの2マグネツ
トに対向させてあり、その出力波形は、第2図の
h1〜h3の位置検出信号で示すごとく、相互に120゜
位相がずれた、ほぼ正弦波状になつている。
増幅器A1〜A3は、ホール出力信号を増幅整形
する回路であつて、上記第2図の位置検出素子
H1〜H3の入力にたいし、a1〜a3信号のごとき矩
形波出力となるものである。
また、NANDゲートN1〜N6、インバータI1
I6の出力部の波形は、第2図において、n1〜n3
c,b1〜b3,i1〜i3、の各信号で示すとおりであ
る。
しかして、インバータI4〜I6の出力であるi1〜i3
信号は、第2図に示すように、電気的に、120゜毎
に“H”(ハイレベル)となるので、この“H”
の間トランジスタTr1〜Tr3が順次ONし、結局、
コイルW1〜W3に、120゜毎に順次電流を流し、ブ
ラシレスモートル(以下、モートルという。)を
連続回転させるものである。
NANDゲートN4〜N6は、ワイヤードOR接続
されている。
したがつて、第1図のC点の出力は、第2図の
c信号のごとくなり、周波数は、モートルの回転
数に比例する信号となる。
周波数逓倍器Kは、前記c信号をK倍する回路
であつて、たとえばPLL(フエーズ ロツクルー
プ)などが使用される。
第2図のc信号は、コイルW1〜W3の切換信号
であるi1〜i3信号に比して、それほど高くないの
で、これを充分高い周波数にし、K倍しないc信
号により得られる、各コイルの電流断続によるト
ルク変動、回転ムラなどへの影響を少なくするも
のである。
上記K倍のKの値は、モートルの回転数、ロー
タのイナーシヤなどにより適当に設定されるもの
であるがK>1である。
また、モノマルチM、NORゲートNR、AND
ゲートANDの動作波形は、第3図に示すとおり
である。
すなわち、第3図の1は、回転数が一定(定常
状態)のときを示すものである。
そして、d信号は、K倍された信号波形で、e
信号はモノマルチMの出力波形である。
モノマルチMは、d信号の立上り時に同期して
一定の幅を有するパルスを出力するので、d,e
信号のNORゲートNR出力波形はf信号となる。
このNORゲートNRの出力f信号とモノマル
チMの出力e信号とのAND出力がg信号である。
このANDゲートANDは、d信号の周波数がき
わめて低いとき、つまり回転数がきわめて低いと
きのg信号出力を出さないようにするためで、そ
の例を第3図の1に示したものである。
しかして、g信号出力は、トランジスタTr4
ベースに、またトランジスタTr4のコレクタは、
トランジスタTr1〜Tr3のベースに接続されてい
るので、第3図1のg信号の出力が“H”の間、
トランジスタTr4はONになり、これに従いトラ
ンジスタTr1〜Tr3はOFFとなる。
そして、トランジスタTr1〜Tr3は、電気的に
120゜ずつ交互にONしているので、結局、トラン
ジスタTr1〜Tr3内のONしている当該トランジス
タがOFFとなる。
また、第3図の2は、上記の1にたいしてモー
トルの回転数が高くなつた場合での例で、d信号
の周波数が高くなつた場合であるが、モノマルチ
Mのe信号の幅は一定なので、g信号の“H”区
間、つまり、コイルに流れる電流のOFF区間の
間が長くなり、回転数を低下させる。
さらに、第3図の3は、逆に回転数が低くなつ
た場合で、上記の2と逆の動作をして、回転数を
上昇させるように働くものであり、したがつてモ
ートルの回転数を一定に保つ働きをするものであ
る。
そして、第3図の4は、さらに回転数が低くな
つた場合である。
すなわち、第3図の4のg信号は、回転数が極
端に小さい、すなわちモートルの起動の過程にお
いては“L”(ロウレベル)となり、コイルに流
れる電流をOFFとしないので、立上り特性が損
なわれることがないなどの特徴を有するものであ
る。
上記により、本発明に係る上述の実施例によれ
ば、位置検出用に使用していた信号を、回転数検
出信号に使用するので、さきに述べた従来例と異
なり、TGが不要であつて、モートルの構造、回
路共に簡単になり、また前記の回転数検出信号を
K倍して、充分高い周波数に変換してあるので、
周波数のきわめて高いTGと同等の効果が得られ
るから、トルク変動、回転変動の少ない制御が、
安価に実現できるものである。
また、上記のK倍の値は、回路的に、自由に変
更可能なので、TGのようにパルス数変更が必要
な場合、再製作の必要もないものである。
さらに、起動時は、ON―OFF制御は行わない
ので、立上り(起動)特性の良いものとなる。
一方、ON―OFF制御方式のため、トランジス
タに流れる電流は、OFF期間の幅で増減してい
るので、トランジスタによるパワー損失が少な
く、また発熱も少なく、さらに容量も小さくする
ことができ、安価であつて効率のよい制御が可能
なものである。
このように、上記実施例によれば、冒頭に述べ
た従来技術に係るものの欠点を解消し、きわめて
簡単な構造、構成により、効率のよい安価なブラ
シレスモートルの速度制御回路が実現できるもの
である。
なお、上記の実施例においては、3個の位置検
出素子を用い、少なくとも2個以上の位置検出信
号を使用するようにしたものであるが、これは1
個の位置検出素子、あるいは任意複数の位置検出
素子を用いて、その位置検出信号を使用するよう
にすることができるものである。
また、さきのモノマルチMは、d信号の立上り
時に同期して一定の幅を有するパルスを出力する
ようにしてもよいものである。
上述したところをも総合して、本発明によると
きは、きわめて簡単な構成にして、ブラシレスモ
ートル特性を損なうことなしに、ロスの少ない、
立上りのよいブラシレスモートル速度制御回路を
所期できるものであつて、すぐれた効果を奏する
発明ということができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るものの速度
制御回路図、第2図は、その動作波形説明図、第
3図は、その速度制御部分の動作説明波形図であ
る。 H1〜H3…位置検出素子、A1〜A3…増幅器、
N1〜N6…NANDゲート、I1〜I6…インバータ、
M…モノマルチ、NR…NORゲート、AND…
ANDゲート、K…周波数逓倍器、Tr1〜Tr4…ト
ランジスタ、W1〜W3…モートルコイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位置検出素子よりの位置検出信号で、論理回
    路により選択的に順次複数個のモートルコイルに
    電流を流し、連続したトルクを発生させるごとく
    なしたブラシレスモートルにおいて、上記位置検
    出信号を使用してモートル回転数に比例した信号
    を得るようにした回転数検出回路と、前記回転数
    に比例した信号の周波数をK倍する(K>1)回
    路と、該周波数をK倍した信号の立上りエツジあ
    るいは立下りエツジから一定幅のパルスを作り、
    前記の周波数をK倍した信号と前記一定幅のパル
    スとによりモートル回転数に対応した幅のパルス
    を作成する論理回路とを有し、かつ前記のモート
    ル回転数に対応した幅のパルスを使用して、複数
    個のモートルコイルに選択的に順次電流を流す前
    記論理回路によりモートルに流す電流を所定パル
    ス幅間OFFにするごとく構成せしめたことを特
    徴とするブラシレスモートル速度制御回路。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    位置検出素子が複数個で、少なくとも2個以上の
    位置検出信号を使用するものであるブラシレスモ
    ートル速度制御回路。
JP55154694A 1980-11-05 1980-11-05 Control circuit for speed of brushless motor Granted JPS5780281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55154694A JPS5780281A (en) 1980-11-05 1980-11-05 Control circuit for speed of brushless motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55154694A JPS5780281A (en) 1980-11-05 1980-11-05 Control circuit for speed of brushless motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780281A JPS5780281A (en) 1982-05-19
JPS6327956B2 true JPS6327956B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=15589893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55154694A Granted JPS5780281A (en) 1980-11-05 1980-11-05 Control circuit for speed of brushless motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5780281A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646238Y2 (ja) * 1984-06-11 1994-11-24 愛知電機株式会社 ブラシレスモータの速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780281A (en) 1982-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875529B2 (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置
JP4026889B2 (ja) モータ駆動信号の同期方法及びbefm信号の再生回路
US4958948A (en) System for driving a brushless motor
JPH05176587A (ja) モ−タ駆動方法およびシステム
KR100288770B1 (ko) 센서리스 3상 비엘디시 모터의 정류 회로
JP2002199778A (ja) モータ駆動装置
US3784888A (en) Control for commutatorless motor
JP3360946B2 (ja) ブラシレスモータの制御回路
US4472664A (en) Cross-linked switching circuit for producing a two-phase current drive for a bipolar brushless motor and a brushless motor including said switching circuit
JPS6327956B2 (ja)
KR100323294B1 (ko) 전동기
JP2738110B2 (ja) ブラシレスモータの運転装置
JPS5815497A (ja) パルスモ−タの駆動方法
JPH0757114B2 (ja) ブラシレス直流モ−タの駆動装置
JPH05122983A (ja) 永久磁石モータの制御装置
JPH04140093A (ja) モータ駆動回路
JPH087822Y2 (ja) 偏平型ブラシレスモータ
JPH033476B2 (ja)
JPH0759378A (ja) ブラシレスモータの速度制御方法及び装置
JPH06165565A (ja) モータの速度検出装置
JP3148601B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JP2000116173A (ja) ブラシレス直流電動機及びその速度制御方法
JPS59198891A (ja) モ−タの駆動回路
JPH0993979A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JPS6220790B2 (ja)