JPS63278524A - 気体分離膜の特性向上方法 - Google Patents

気体分離膜の特性向上方法

Info

Publication number
JPS63278524A
JPS63278524A JP11237287A JP11237287A JPS63278524A JP S63278524 A JPS63278524 A JP S63278524A JP 11237287 A JP11237287 A JP 11237287A JP 11237287 A JP11237287 A JP 11237287A JP S63278524 A JPS63278524 A JP S63278524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
gas
hollow fiber
polyamide
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11237287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sakashita
坂下 雅雄
Tetsuo Sakamoto
坂本 哲雄
Shingo Kazama
伸吾 風間
Yoshiyuki Harada
佳幸 原田
Takeo Teramoto
武郎 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11237287A priority Critical patent/JPS63278524A/ja
Publication of JPS63278524A publication Critical patent/JPS63278524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は選択的透過性と機械的強度に優れた気体分離膜
に関するものである。さらに詳しくは。
芳香族縮合メ1木のポリアミドを膜材料の主体とする気
体分離膜に関するものである。
従来の技術 通常の燃焼システムでは燃料のほかに空気を導入するが
、この空気の代わりに空気中の酸素濃度を増した酸素富
化空気を燃焼システムに供給すれば、燃焼温度と燃焼効
率の改善および燃焼排ガス量の減少が達成でき、省エネ
ルギーと設備縮小の両面において効果が期待できる。
従来、空気中の酸素を分離する方法として膜分離のほか
に深冷分離法や吸着法があるが、両者とも高濃度の酸素
を得ることが可能であるものの大規模な装置が必要であ
ることと、エネルギーコストが大きいなどの欠点がある
。これに対して、燃焼システムの送風用空気は必ずしも
高濃度であることを必要とせず、25〜30%の酸素富
化空気であればその目的を達成することができるため、
このような用途では、少ないエネルギーで動作し、かつ
装置と操作が比較的簡単な膜分離法が有効である。
酸素富化膜には酸素と窒素に対する高い分離率、大きな
透過速度および優れた機械的強度が要求される。この様
な性能を満足するためには、これまで、実質的に分離機
能を有する層を可能なかぎり薄くして、この層を多孔質
層によって保持することにより得られる。透過速度の大
きい膜素材としては、従来より、ポリジメチルシロキサ
ン等有機シリコンがよく知られており、また、近年には
ポリアセチレン類が更に透過性に優れた膜素材として報
告されているが、両者はいずれも多孔質支持膜表面で薄
膜化した複合膜形態としなければ実用に供することがで
きない。
気体分離膜のモジュール形状としては、平膜状、スパイ
ラル膜状、中空糸膜状等の各種の形態のものが用いられ
るが、この中で単位モジュール体植当たりの膜面積が大
きく、装置の小形化あるいは大容量処理に適している点
からスパイラル膜状と中空糸膜状が注目されている。し
かし、スパイラル膜と中空糸膜はいずれも先に示したよ
うに、従来の気体分#膜の形態は多孔質支持体膜の内表
面あるいは外表面に分離機能を有する薄膜層を形成せし
めた複合膜であり、安価な酸素富化膜を工業的に得るこ
とについては必ずしも満足できるものでない。
一方、気体分離膜および逆浸透膜では分離膜を製膜した
後に加熱処理をすることにより、分離=)1能を向上さ
せることが提案されている0例えば、特開昭80−22
2111号公報に示されるように、ポリアセチレン類の
気体分離膜であるl−七ノアルキルジメチルシリルプロ
ピレン重合体膜は、加熱処理により気体の選択的透過性
が向上すると説明されている。また特開昭81−828
09号公報においては、芳香族ポリアミド逆浸透膜を多
段階熱処理することにより、塩排除能力と安定性の向上
することが提示されている。かかる熱処理の方法と効果
は分離膜の素材、製膜方法、および分離目的に固有のも
のであり、上記提案の膜素材と製膜方法は本発明の縮合
環系ポリアミドとは素材も製造法も異にする。
発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、さきに特種間1112−18237号明
細書に記載したように、芳香族縮合環系ポリアミド膜が
耐熱性と機械的強度に優れ、かつ複合化することなしに
気体の選択的透過性を有していることを見出しており、
さらに検討を行い、良好な透過性を保持しつつ選択的透
過性と機械的強度を向上させることを検討し、本発明に
至った。
問題点を解決するための手段 本発明は、一般式 %式%) で表されるポリアミド(nは繰返し単位数を示す、)を
膜材料とするポリアミド膜を100℃超〜250℃以下
で加熱処理することを特徴とする気体分離膜の性能向上
方法である。
但し、Xは式 す、)で表され、Yが式 −co−◎−CO−・・・(b) あるいは式 %式% 本発明に用いた気体分離膜の膜材料となるポリ(但し、
RはH,CHs、 C2H5のうちいずれかを示す、)
で表される9、9−ビス(4−7ミノフエで表゛される
テレフタル酸クロリドあるいはインクタル酸クロリド等
とをジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドン
等の溶媒中で冷却下数時間反応させて得ることができる
(但し、RはH,CH,、C2H5のうちいずれかを示
す、)で表される、反復単位(A−1)あるいは(A−
2)からなる重合体である。
本発明に用いる分離膜は、上述したポリアミドを膜素材
として、湿式法等で製膜されるが、製膜方法は特に制限
はなく、公知の方法により平膜、管状膜、あるいは中空
糸膜に製膜される6例えば1反復単位(A−1)からな
るポリアミドを適当な溶剤に溶解した製sg液をそのま
ま平滑なガラス板上に流延あるいは塗布し、一定時間溶
媒の一部を蒸発させた後に、製膜原液中の溶媒と混和す
る非溶剤中に浸せきし、脱溶媒することにより平膜に製
膜する。また、二重管構造の中空糸紡糸ノズルの環状口
から上述の製膜原液、円状口から非溶剤を同時に凝固液
(水神に押出すことにより中空糸膜を製膜する。製膜さ
れた平膜および中空糸膜は水中に数日間浸漬して脱溶媒
したのち、室温で風乾、さらにその後真空乾燥あるいは
100℃程度で加熱乾燥して本発明に用いる気体分離膜
とする。
本発明は、上述の乾燥気体分離膜を100℃超〜250
℃以下、好ましくは120℃〜180℃の範囲で加熱処
理するものであり、加熱処理することにより、良好な気
体透過性を保持しつつ気体の選択的透過性と機械的強度
を向上せしめる方法である。
加熱処理温度は、 100℃以下では前記特性の向上程
度が少なく、250℃超では熱変性を生じかえって特性
が低下する。
加熱処理の方法は、空気環境あるいはポリアミド膜に不
活性なガス例えば窒素、アルゴンなどを環境とした加熱
器中で行ってもよいし、減圧加熱器中で行ってもよい、
また、上述の乾燥処理に連続して本加熱処理を行っても
よいし、乾燥、放冷後に本加熱処理を行ってもよい、加
熱処理の時間は通常1分以上数時間以内であるが、その
処理時間は気体分#膜の製造条件、加熱処理の温度、加
熱方法によって最適になるように選ぶ。
例えば、反復単位(aft)のポリアミド20重量部を
塩化リチウム5重量部を添加したN、N−ジメチルアセ
トアミド100重量部に溶解した製膜原液から得た中空
糸膜を、乾m後15(1℃の空気環境の加熱器で加熱処
理する場合、気体の選択的透過性と機械的強度を向上せ
しめる最適加熱処理時間は2〜3時間である。この加熱
処理により、中空糸膜は長さ方向に約1〜2%収縮する
が、収縮の程度は120℃で5時間加熱処理した場合で
も250℃で数分処理した場合でも同一である。
本発明は、乾燥処理されたポリアミド気体分離膜をさら
に加熱処理することにより、良好な気体透過速度を保持
しつつ、気体の選択的透過性と機械的強度を向上せしめ
るものであり1本発明の方法により加熱処理された気体
分#膜は、混合気体から特定の気体を富化する目的の多
くの分野で使用できるものであり、とくに、高炉、ある
いは天然ガス、重油等を燃料とする燃焼炉に送風する酸
素富化空気を製造する酸素富化膜として優れた性能を持
っている。
以下に本発明の実施例を挙げる。なお、以下の実施例に
おいて、気体の透過速度Qは純粋気体(#素、窒素、お
よびアルゴン)を用いた加圧法により、温度40℃の条
件にて測定した。また、気体の選択的透過性能を与える
分離率は気体透過速度比すなわちQ。l−1および(/
(から求めた。
気体分離膜の機械的強度を与える破裂強度は、一端が封
止された中空糸膜の内側に空気を圧入したときの破裂圧
力を表す。
実施例 実施例I N、N−ジメチルアセトアミド100重量部に塩で表さ
れ、る反復単位(A −1a)を有するポリアミド20
重量部とを溶解して製膜原液とし、公知の中空糸湿式製
造法により中空糸膜を得た。得られた湿潤中空糸膜を水
道水中で2日間脱溶媒した後、室温にて風乾、さらに1
00℃にて1時間乾燥して外径1.0■層、内径0.7
鳳■の乾燥中空糸膜とした。さらに乾燥中空糸を空気環
流型加熱器中で120℃、5時間あるいは150℃、3
時間の加熱処理をした。加熱処理した中空糸膜の40℃
における酸素透過速度喝、窒素透過速度(およびアルゴ
ン透過速度(と分離率を表1に示す、加熱処理中空糸膜
の25℃における破裂強度も表1に併せて示す、また表
1には、 100℃における乾燥処理のみであって、加
熱未処理の中空糸膜の透過速度、分離率、および破裂強
度も示されている。
表゛iより、乾燥中空糸気体分離膜を120℃あるいは
150℃で加熱処理することにより、気体透過速度を良
好に保持しつつ分離率と破裂強度が向上することが示さ
れている。
実施例2 N、N−ジメチルアセトアミド100重量部に塩化リチ
ウム5重量部と反復単位(A−1a)を有するポリアミ
ド25重量部とを溶解して製膜原液とし、実施例1と同
様の方法で外径1.0mm、内径0.85mmの乾燥中
空糸を得た。さらに実施例1と同様の方法で150℃、
3時間あるいは180℃、2時間の加熱処理をし、加熱
処置中空糸膜の酸素、窒素、およびアルゴンの透過速度
と分離率を求めた。また実施例1と同一の方法で破裂強
度を求めた。これらの結果とともに、 100℃におけ
る乾燥処理のみで加熱未処理中空糸で得られた結果を併
せて表2に示す、実施例1と同様に、加熱処理により1
分離性能と機械的強度が向上することが判る。
実施例3 式 で表わされる反復単位(A−1b)および(A−1c)
からなるポリアミド中空糸膜を実施例1と同様の方法で
製膜、乾燥し、乾燥中空糸膜を得た。さらに、乾燥中空
糸膜を実施例1と同じ方法で150℃、3時間加熱処理
した中空糸膜の酸素透過速度と窒素透過速度、および分
離率を表3に示す、また、乾燥処理のみの中空糸膜の結
果も表3に併せて示す。
実施例4 式 で表される反復単位(A−2a)を有するポリアミドを
膜材料として、実施例1と同様の方法で中空糸を製膜、
乾燥し、乾燥中空糸膜を得た。乾燥中空糸膜のQ。は1
.3X 110−2N″/rn’一時、気圧、Q は8
 X 110−3N″/m″・時・気圧、Qo/QNは
1、Eiである。この乾燥中空糸膜を実施例1と同一の
方法で120℃、5時間の加熱処理した結果、Q。
は1.8X 10−2 Nd/nf一時、気圧、Q9は
7.6×10−’Nm″/rf・時・気圧で、Qo/Q
Nが2.1とななり、加熱処理により分離率が向上する
実施例5 実施例1と同一の製膜原液を平滑なガラス板上にドクタ
ーブレードを用いて流延した後、凝固液(水)中に浸漬
して製膜した湿潤平膜を実施例1と同一の方法で乾燥し
て乾燥平膜を得た。この乾燥平膜のQ。、QNは両者と
も2.7X 1G−’ N rrI′/rrf一時・気
圧であり酸素富化機能を示さない、しかし乾燥平膜を実
施例1と同様の方法で120℃、5時間の加熱処理した
結果、Qoは3 X 10−’ Nm″/m′時 気圧
、QNは2.7X 10−I Nゴ/ゴ・時、気圧。
Qo/QNは1.2となり、加熱処理により分離性部が
発現する。
発明の効果 本発明のポリアミド気体分離膜は、100℃超〜250
℃以下の加熱処理をすることにより、良好な気体透過速
度を保持しつつ、気体の選択的透過性と機械的強度を向
上せしめるものであり、製膜方法と性能向上方法が筒便
であって取扱が容易な実用的な気体分離膜、ときに、酸
素富化膜に適するものであり、高炉、あるいは天然ガス
、重油等を燃料にする燃焼炉に送風する酸素富化空気を
安価に製造することができる。
代理人弁理士  井 上 雅 生 手続補正書 昭和62年6月24日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 −(NH−X−NH−Y)−_n で表されるポリアミド(nは繰返し単位数を示す。)を
    膜材料とするポリアミド膜を100℃超〜250℃以下
    で加熱処理することを特徴とする気体分離膜の特性向上
    方法。 但し、Xは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、RはH、CH_3、C_2H_5のうちいずれ
    かを示す。)で表され、Yが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ あるいは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるものとする。
JP11237287A 1987-05-11 1987-05-11 気体分離膜の特性向上方法 Pending JPS63278524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237287A JPS63278524A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 気体分離膜の特性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237287A JPS63278524A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 気体分離膜の特性向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278524A true JPS63278524A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14585040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237287A Pending JPS63278524A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 気体分離膜の特性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278524A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2221917A (en) * 1988-05-16 1990-02-21 Nippon Steel Corp Organic polymer separation membrane having fluorene skeleton and oxygen enrichment device utilizing same
US5007945A (en) * 1990-04-12 1991-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from aromatic polyarylates
US5009679A (en) * 1990-05-25 1991-04-23 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyimide polymers
US5013332A (en) * 1990-05-03 1991-05-07 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid polyarylates
US5034027A (en) * 1990-03-30 1991-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyamides
US5049169A (en) * 1989-05-23 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Polysulfone separation membrane
US5071452A (en) * 1989-08-11 1991-12-10 Institut Francais Du Petrole Gas separation membrane
US5076817A (en) * 1990-11-30 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide gas separation membranes and process of using same
US5076816A (en) * 1989-08-14 1991-12-31 Institut Francais Du Petrole Gas separation membrane
US5232471A (en) * 1992-05-13 1993-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from nitrated polyarylates
US5352272A (en) * 1991-01-30 1994-10-04 The Dow Chemical Company Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures
US5409525A (en) * 1992-09-30 1995-04-25 Agency Of Industrial Science & Technology Hydrous gel membranes for gas separation
US5837032A (en) * 1991-01-30 1998-11-17 The Cynara Company Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975190A (en) * 1988-05-16 1990-12-04 Nippon Steel Corporation Organic polymer separation membrane having fluorene skeleton and oxygen enrichment device utilizing same
GB2221917B (en) * 1988-05-16 1992-10-21 Nippon Steel Corp Organic polymer separation membrane having fluorene skeleton and oxygen enrichment device utilizing same
US5116504A (en) * 1988-05-16 1992-05-26 Nippon Steel Corporation Organic polymer separation membrane having fluorene skeleton and oxygen enrichment device utilizing same
GB2221917A (en) * 1988-05-16 1990-02-21 Nippon Steel Corp Organic polymer separation membrane having fluorene skeleton and oxygen enrichment device utilizing same
US5049169A (en) * 1989-05-23 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Polysulfone separation membrane
US5071452A (en) * 1989-08-11 1991-12-10 Institut Francais Du Petrole Gas separation membrane
US5076816A (en) * 1989-08-14 1991-12-31 Institut Francais Du Petrole Gas separation membrane
US5034027A (en) * 1990-03-30 1991-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyamides
EP0449139A2 (en) * 1990-03-30 1991-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyamines
US5007945A (en) * 1990-04-12 1991-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from aromatic polyarylates
US5013332A (en) * 1990-05-03 1991-05-07 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid polyarylates
US5009679A (en) * 1990-05-25 1991-04-23 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyimide polymers
US5076817A (en) * 1990-11-30 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide gas separation membranes and process of using same
US5352272A (en) * 1991-01-30 1994-10-04 The Dow Chemical Company Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures
US5679133A (en) * 1991-01-30 1997-10-21 Dow Chemical Co. Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures
US5837032A (en) * 1991-01-30 1998-11-17 The Cynara Company Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures
US5232471A (en) * 1992-05-13 1993-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from nitrated polyarylates
US5409525A (en) * 1992-09-30 1995-04-25 Agency Of Industrial Science & Technology Hydrous gel membranes for gas separation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Himma et al. Recent progress and challenges in membrane-based O2/N2 separation
Rao et al. A comparison of carbon/nanotube molecular sieve membranes with polymer blend carbon molecular sieve membranes for the gas permeation application
JP5200032B2 (ja) 卓越した気体分離能を有する非対称気体分離膜
CN101700473B (zh) 一种无机纳米粒子杂化有机膜的自组装方法
JPS63278524A (ja) 気体分離膜の特性向上方法
US20030070545A1 (en) Chemical modification of polyimides
Chung A review of microporous composite polymeric membrane technology for air-separation
WO2021258701A1 (zh) 一种可持续亲水改性聚偏氟乙烯中空膜的制备方法
JP3686936B2 (ja) 気体分離膜
JPS63190607A (ja) ポリアミド分離膜
JPH01194905A (ja) ポリイミド分離膜
JPH01194904A (ja) ポリアリレート分離膜
JPH04326930A (ja) 分子篩炭素膜
WO2003040444A1 (en) Manufacture of polyimide hollow fibres
JP3111196B2 (ja) 気体分離用炭化膜
JP2984716B2 (ja) 芳香族系分離膜
JPH04341331A (ja) 酸素分離多孔質膜
KR100656805B1 (ko) 증기유도상전이 공정 및 비용매유도상전이 공정을 이용한미세 다공성 폴리에테르술폰막의 제조방법
JPS63100916A (ja) ガス選択透過性膜の製造方法
JPS6391122A (ja) 水蒸気の分離方法
JP3242185B2 (ja) ポリアミド系複合中空糸型逆浸透膜の製造方法
JP2701357B2 (ja) 製膜用キャスティングドープ液
WO2023112803A1 (ja) 分離機能層、分離膜、及び分離機能層の製造方法
KR19990060929A (ko) 산소 부화용 중공사 고분자막 및 그 제조 방법
KR100406362B1 (ko) 복합막 제조용 비대칭 지지막 제조방법 및 이로부터 제조된 투과성 및 기계적 강도가 개선된 비대칭 지지막