JPS63277644A - p−アセトキシ安息香酸の製造方法 - Google Patents

p−アセトキシ安息香酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63277644A
JPS63277644A JP62112613A JP11261387A JPS63277644A JP S63277644 A JPS63277644 A JP S63277644A JP 62112613 A JP62112613 A JP 62112613A JP 11261387 A JP11261387 A JP 11261387A JP S63277644 A JPS63277644 A JP S63277644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
cresol
catalyst
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62112613A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Toki
土岐 司
Yuji Onda
恩田 祐司
Goji Koyama
剛司 小山
Yoshiharu Hasegawa
義治 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP62112613A priority Critical patent/JPS63277644A/ja
Publication of JPS63277644A publication Critical patent/JPS63277644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、p−トルアルデヒドよりp−アセトキシ安息
香酸を製造する方法に関する。
p−アセトキシ安息香酸は、最近では液晶ポリマーの原
料として工業的に重要視されている。
(従来の技術) p−アセトキシ安息香酸は、通常フェノールのアルカリ
塩に二酸化炭素を付加させるコルベシュミット法により
p−ヒドロキシ安息香酸を製造し、更に無水酢酸を用い
エステル化することにより得られ、例えば特公昭44−
19851号、特公昭44−29251号、特公昭45
−9529号、特公昭45−21812号、特公昭48
−30266号、特公昭52−12185号などにその
製造方法が記載されている。
なおバイヤービリガー反応によって過酸化物を用い芳香
族アルデヒドを酸化してフェノールとする方法は公知で
あり、特開昭47−27933号、特開昭47−279
34号、特開昭48−56635号、特開昭48−61
348号、特開昭58−43933号、特開昭60−1
66637号などに示されている。またp−クレジルア
セテートを分子状酸素含有ガスにより酸化する方法は、
特公昭42−849号、特公昭50−35066号など
に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) コルベシュミット法によるp−アセトキシ安息香酸の製
造方法は、原料が安価であること、反応自身が単純であ
ることから工業的規模のプロセスとして好ましい方法で
あるとされている。
しかしながらこの方法は、フェノールをアルカリ塩とす
る工程がまず必要であり、また二酸化炭素を付加させる
反応における生成物はヒドロキシ安息香酸であるから、
アセトキシ安息香酸とするためには、更にエステル化工
程が必要である。且つ二酸化炭素を付加させるコルベシ
ュミット反応においては、p−ヒドロキシ安息香酸とと
もにオルソ体であるサリチル酸が一定割合で生成するた
め精製操作が必要であることが知られている。
このためその製造工程が非常に複雑であり、且つ収率も
低いことが問題となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、フェノールを原料とするコルベシュミッ
ト法でのp−アセトキシ安息香酸製造におけるかかる問
題点を解消し、工業的に有利なp−アセトキシ安息香酸
の製造方法を開発すべく鋭意研究した結果、p−トルア
ルデヒドを出発原料として、p−クレゾール、p−タレ
ジルアセテートを経由した反応とすれば、異性体の生成
が無く、目的成分であるp−アセトキシ安息香酸を有利
に製造できることを見出し本発明に至った。
即ち本発明は、p−+−ルアルデヒドと過酸化物を液相
で反応させ、得られたp−クレゾールをエステル化反応
によりp−クレジルアセテートとし、これを分子状酸素
含有ガスにより酸化することを特徴とするp−アセトキ
シ安息香酸の製造方法である。またこのp−クレゾール
のエステル化反応を、酸触媒の存在下、酢酸を用い反応
蒸留により生成水を除去しつつ行うことができる。
本発明は、p−トルアルデヒドと過酸化物を溶媒および
触媒の存在下バイヤービリガー反応によりp−クレゾー
ルとする第1工程、p−クレゾールをエステル化反応に
よりp−クレジルアセテートとする第2工程、p−クレ
ジルアセテートを溶媒および触媒の存在下、分子状酸素
含有ガスによる液相酸化反応でp−アセトキシ安息香酸
とする第3工程に分けられる。
以下各工程について詳細に説明する。
本発明の原料には、高純度のp−トルアルデヒドを用い
、例えば特開昭51−136629号に記載されている
ようにトルエンに一酸化炭素を付加させることにより得
られる99.9%という極めて高純度のp−トルアルデ
ヒドを使用する。
第1工程においては、反応に不活性な溶媒を用いる。不
活性溶媒としては、クロロホルム、ジクロロメタンおよ
び低級脂肪族カルボン酸が使用されるが、特に蟻酸、酢
酸が好適である。溶媒の使用量は、p−+−ルアルデヒ
ド1モルに対して5〜30モルが好ましい。溶媒が少な
過ぎる場合は反応速度が低く、多過ぎる場合は容積効率
が低くなるので好ましくない。
バイヤービリガー反応に用いる過酸化物としては、過酸
化水素および過蟻酸、過酢酸の如き有機過酸化物を用い
る。過酸化物の使用量は、p−トルアルデヒド1モルに
対して1〜5モル、好ましくは 1〜2モルである。過
酸化物が少な過ぎれば未反応のp−トルアルデヒドが多
くなり、また多過ぎれば選択率が低下する。
触媒としては、硫酸、硝酸、過塩素酸、クロルスルホン
酸のような無機酸、塩化水素、臭化水素のようなハロゲ
ン水素酸、メタンスルホン酸、エタン・スルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸のようなスルホン酸を用いる。触媒の
使用量は、p−トルアルデヒド1モルに対して0.01
〜0.2モル、好ましくは 0.01〜0.1である。
触媒量が少な過ぎれば反応速度が低下し、多過ぎれば選
択率が低下する。
溶媒として蟻酸を使用したときは、蟻酸が触媒として作
用するので、触媒を特に添加する必要が無い。
第1工程の反応温度は、30〜150℃、好ましくは4
0〜150℃である。反応温度が低過ぎると反応が充分
進行せず、また高過ぎる場合には選択率が低下する。な
お本反応は発熱反応であるので、反応温度を一定とする
ためには除熱が必要であり、例えば溶媒の沸点を利用し
、減圧ないし加圧下、溶媒の蒸発により除熱させること
により反応温度を制御することができる。
反応終了後、蒸留等の分離操作により、p−クレゾール
が生成水および未反応p−トルアルデヒド等と分離され
、良好な収率で得られる。
第2工程におけるエステル化は、無水酢酸を用いるか、
酸触媒の存在下、酢酸を反応させる。
エステル化反応の反応温度は、どちらの方法においても
120〜200℃、好ましくは120〜160℃であり
、また反応圧力は、0〜3kg/cm2G、好ましくは
0〜2kg/cm2Gである。
無水酢酸を用いる場合のその使用量はp−クレゾールに
対して等モル以上あれば良く、通常、p−クレゾールに
対する酢酸のモル比1〜1.5とし、留出液を還流下、
反応させることにより容易にp−クレジルアセテートが
得られる。
酸触媒の存在下、酢酸によるエステル化を行う場合には
、反応蒸留装置を用い反応により生成する水を除去しつ
つ反応を行う必要がある。
生成水を除去しないと反応が途中で止まり、充分なp−
クレジルアセテート収率を得ることができない。また酸
触媒が無い場合には反応が全く進行し7ない。
酸触媒としては塩酸、硫酸などの鉱酸、パラトルエンス
ルホン酸などの有機酸、または強酸性のイオン交換樹脂
、例えばアンバーライト200Cやアンバーライ) I
R−200B(いずれも商品名、オルガノ■製)が用い
られる。
酢酸の使用1は、p−クレゾールに対する重量比で5〜
25、好ましくは10〜20とする。また酸触媒の使用
量は、酢酸に対する重量比で0.001〜0゜05とす
る。
反応によって生じる生成水を反応蒸留により系外に除く
方法により、短時間で高収率、高選択率でp−クレジル
アセテートが得られる′。
反応蒸留塔では圧力を設定ことにより、反応温度が自動
的に決定される。200℃以上の温度、即ち3kg/c
m”G以上では、反応速度はあまり変わらなくなり、副
反応を併発し装置の腐食性が増すことより好ましくない
このようにして得られたp−クレジルアセテートは、異
性体および不純物が含まれない。
第3工程は、p−クレジルアセテートをp−アセトキシ
安息香酸とする工程であり、溶媒および触媒の存在下、
分子状酸素含有ガスによる液相酸化反応が行われる。
この工程に使用される溶媒は、p−クレジルアセテート
を溶解させ、且つ反応に不活性なものであれば良く、低
級脂肪族カルボン酸、無水カルボン酸、ベンゼン、シク
ロヘキサンなどの有機化合物が使用される。これらの溶
媒は単独でも、混合溶媒としても使用される。
液相酸化反応に用いられる触媒は、コバルト系あるいは
コバルト・マンガン・臭素系など公知の酸化触媒が用い
られる。
分子状酸素含有ガスとしては、純酸素ガスや不活性ガス
で稀釈された酸素ガスを使用できるが、通常は空気を用
いる。
液相酸化反応の反応温度は80〜200℃、好ましくは
100〜170℃である。反応温度が低過ぎる場合は反
応が充分に進行せず、また高過ぎると選択率が低下する
。圧力は常圧ないし加圧で行う。
反応終了後、p−アセトキシ安息香酸は溶媒を回収した
のち、結晶として取り出される。
この結晶は異性体が含まれない。またこの結晶から、濃
縮後再結晶、或いは抽出などの一般的な方法により、p
−アセトキシ安息香酸は容易に精製され、高純度のp−
アセトキシ安息香酸が得られる。
(効果) 本発明の方法においてはコルベシュミット法における如
きアルカリを使用する必要が無く、また異性体の生成が
無いのでその分離などの複雑な工程が不要であり、高純
度のp−アセトキシ安息香酸が容易に得られる。本発明
によれば各工程において異性体の生成が無く、高純度の
p−アセトキシ安息香酸が高収率で得られるので、その
産業上の意義が大きい。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ($1  工程) 撹拌装置、冷却器、温度計および滴下漏斗を備えた50
0m Itの四つロフラスコにp−トルアルデヒド50
g S@酸150.1gを仕込み、60℃とした。
次に滴下漏斗から60%過酸化水素28.4g 、 m
酸120、6gの溶液を10分で滴下した。発熱反応で
あるため100mm11gの減圧度とすることにより、
蟻酸の沸騰で容易に反応温度が60℃に制御された。
滴下終了後、同温度で50分間放置し、その後人を21
.3g滴下し、60分間同温度で撹拌を継続し、反応を
終了させた。反応終了後、ガスクロマトグラフィーで分
析した結果、未反応p−トルアルデヒドは存在しなかっ
た。
反応液を蒸留して、蟻酸および水を回収したのち、減圧
蒸留によりp−クレゾール38.4gを得た。
p−トルアルデヒド基準の収率は85.1%であり、得
られたp−クレゾールの純度は100%であった。
(第2工程) p−クレゾール24g1酢酸600g、硫酸1.0gを
内容積約11の内側をテフロンコーテングした5US−
316製の反応釜に仕込み、内径21.5mm、高さ1
600mmの5O3−316製反応蒸留器で加圧反応蒸
留によるエステル化を行った。
反応条件は、圧力1.7kg/cm”G、反応温度15
4℃とし、蒸留塔の塔頂から水の含有した酢酸を60〜
70g/Itの速度で抜き出し、2時間反応を行った。
反応液から未反応酢酸を回収した後、減圧蒸留によりp
−クレジルアセテート31.1gを得た。p−クレジル
アセテートの収率は96%であった。
(第3工程) 電磁式撹拌装置を備えた内容積500m Itのチタン
製オートクレーブにp−クレジルアセテート20g、無
水酢酸53.6g、溶媒として酢酸386.4g、触媒
には酢酸コバルト、酢酸マンガンおよび臭化アセチシブ
0フイト混合物[Co:Mn:Br=C1:4(原子比
)]を溶媒に対してCo+Mn量が11000ppに相
当する量を仕込み、反応圧力5kg/cm” 、温度1
20℃として出口ガス量が140A/Hとなるように空
気を送入した。
空気送入を3時間継続した後冷却し、反応液を分析した
結果、97.5%のp−アセトキシ安息香酸収率が得ら
れた。p−クレジルアセテートの反応率は100%であ
り、p−ヒドロキシ安息香酸は存在しなかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p−トルアルデヒドと過酸化物を液相で反応させ
    、得られたp−クレゾールをエステル化反応によりp−
    クレジルアセテートとし、これを分子状酸素含有ガスに
    より酸化することを特徴とするp−アセトキシ安息香酸
    の製造方法
  2. (2)p−クレゾールのエステル化反応を、酸触媒の存
    在下、酢酸を用い反応蒸留により生成水を除去しつつ行
    う特許請求の範囲第(1)項記載の方法
JP62112613A 1987-05-11 1987-05-11 p−アセトキシ安息香酸の製造方法 Pending JPS63277644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112613A JPS63277644A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 p−アセトキシ安息香酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112613A JPS63277644A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 p−アセトキシ安息香酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277644A true JPS63277644A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14591116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112613A Pending JPS63277644A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 p−アセトキシ安息香酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211237B1 (en) * 1998-03-23 2001-04-03 Degussa-Huls Ag Aqueous disinfecting agent containing performic acid and peracetic acid process for production and process for use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035066A (ja) * 1973-07-04 1975-04-03
JPS5843933A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc p−クレゾ−ルの製造法
JPS5912749A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Kuraray Co Ltd 反応蒸留塔

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035066A (ja) * 1973-07-04 1975-04-03
JPS5843933A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc p−クレゾ−ルの製造法
JPS5912749A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Kuraray Co Ltd 反応蒸留塔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211237B1 (en) * 1998-03-23 2001-04-03 Degussa-Huls Ag Aqueous disinfecting agent containing performic acid and peracetic acid process for production and process for use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505096A (ja) ハロフタル酸及びハロフタル酸無水物の製造方法
KR100965633B1 (ko) 물에서 p-크실렌의 액상 산화에 의한 p-톨루엔산의제조방법
JPS63277644A (ja) p−アセトキシ安息香酸の製造方法
JPH0412254B2 (ja)
JPH07100679B2 (ja) α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸またはそのエステルの製造方法
JP3027162B2 (ja) ビフェニルカルボン酸の製造方法
EP0170520B1 (en) Process for the production of cinnamic acid
EP0209905B1 (en) 1,1-(3-ethylphenyl)phenylethylene and method for its preparation
US4162268A (en) Process for preparing diacetylbenzene
EP0219117A2 (en) A method for producing alpha,alpha-dimethyl-delta-valerolactone
US6187964B1 (en) Method of producing phenol compound
JPH01117859A (ja) 芳香族過カルボン酸の製造法
JP2775641B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JP2891533B2 (ja) α―(4―イソブチルフェニル)エチルハイドロパーオキサイドおよびその製造方法
JP2503507B2 (ja) アシルオキシ芳香族カルボン酸の製造法
JPH01305050A (ja) p−アセトキシビフェニルカルボン酸の製造方法
JPH01132573A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003286227A (ja) 芳香族置換アルキルエステルの製造方法
JPH0421653B2 (ja)
JP3008296B2 (ja) ジアリールグリコール酸の製造方法
JPH01294650A (ja) エステル化合物の製造方法
JPH021132B2 (ja)
JPS60255750A (ja) 2‐アルキン‐4,4‐ジアシルオキシ‐2‐ブテナールの製法
JPH06192150A (ja) 芳香族ヒドロキシ化合物の製造方法
JPH05186379A (ja) フェノールの製法