JPS63277614A - 色白化粧料 - Google Patents

色白化粧料

Info

Publication number
JPS63277614A
JPS63277614A JP11287187A JP11287187A JPS63277614A JP S63277614 A JPS63277614 A JP S63277614A JP 11287187 A JP11287187 A JP 11287187A JP 11287187 A JP11287187 A JP 11287187A JP S63277614 A JPS63277614 A JP S63277614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
hydroxy
whitening
cosmetic
styryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11287187A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Mimura
三村 元博
Yoshiyuki Shimai
島居 義侑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIASUARAIZU KK
Pias Corp
Original Assignee
PIASUARAIZU KK
Pias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIASUARAIZU KK, Pias Corp filed Critical PIASUARAIZU KK
Priority to JP11287187A priority Critical patent/JPS63277614A/ja
Publication of JPS63277614A publication Critical patent/JPS63277614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、色白化粧料、さらに詳しくは、美白や日焼は
防止を目的として皮膚に使用される色白化粧料に関する
。 (従来の技術) 一般に、皮膚のしみ、そばかす等の発生は、ホルモンの
異常や紫外線の刺激に起因するメラニン色素の異常沈着
が原因と考えられている。そして、このしみ、そばかす
等の治療にはたとえばビタミンC,グルタチオン、シス
ティン、さらにはコウジ酸系化合物等のメラニンの生成
を抑制するチロシナーゼ活性阻害剤やハイドロキノン製
剤が使用されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような従来のチロシナーゼ活性阻
害剤等は、いずれもそれぞれ次のような問題点を有して
いた。 (イ)先ず、ビタミンCは、安定性の面で問題があり、
特に水分を含む系では不安定で変色、変臭し易く、従っ
て化粧料の有効成分としての使用が必ずしも容易ではな
かった。 (ロ)又、グルタチオンやシスティン等のチオール系の
化合物は、特異な臭気があり且つ酸化され易いため、化
粧料への配合は避けられている。 (ハ)しかも、上記ビタミンCやグルタチオン。 システィンは、美白効果の発現が非常に緩慢でその美白
効果は十分ではなかった。 (ニ)さらに、コウジ酸系化合物等は、上記各物質に比
べると美白効果の点で幾分優れてはいるが、このコウジ
酸系化合物をもってしても、その美白効果は、化粧料中
の有効成分しては未だ満足できるものではなく、しかも
、安全性等すべての条件を具備したものは未だ開発され
ていなかった。 (ホ)さらに、ハイドロキノン製剤は、上記従来のもの
の中では最も美白効果は優れているが、逆に強い皮膚感
作性を有するため、一般には使用は制限されている。 本発明は、以上のような問題点をすべて解決するために
なされたもので、非常に優れた美白効果を有し、又、安
全性等にも優れた色白化粧料を提供することを目的とす
る。 (問題点を解決するだめの手段) 本発明は、従来の色白化粧料が、いずれも美白効果の向
上を抜本的に図るものではない点に鑑み、主としてチロ
シナーゼ活性阻害作用と紫外線吸収作用等の両観点から
この問題を解決せんとして、なされたもので、その問題
点を解決するための手段は、一般式: 〔式中、n個のRは、各々同−又は異なる炭素数1〜2
6のアルコキシ基又は鎖式若しくは脂環式炭化水素基、
又は水素原子を示す。nは1〜5の整数を示す。〕で示
される5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−ピロン誘
導体を有効成分とじて含有したことにある。 すなわち、本発明者らは、従来において一応の美白効果
が認められていた下記構造式のコウジ酸において、5位
の水酸基がチロシナーゼ活性抑制に起因していると認め
られていた点に鑑み、この5位の水酸基及びT−ピロン
の基本構造は変えることなく、2位のハイドロキシメチ
ル基を他の官能基と置換して優れた美白効果を有する化
粧料の有効成分を得るべく鋭意研究を重ねた結果、ある
種のスチリル誘導体で置換した化合物に優れた効果が認
められ、これを色白化粧料の有効成分として本発明を完
成するに至ったのである。 (作用) すなわち、色白化粧料中に含有される上記構造の5−ハ
イドロキシ−2−スチリル−4−ピロン誘導体は、優れ
たチロシナーゼ活性阻害作用を有し、従ってこのような
色白化粧料の使用により、チロシナーゼの活性が阻害さ
れ、メラニンの形成が抑制されるのである。 さらに、上記構造の5−ハイドロキシ−2−スチリル−
4−ピロン誘導体についての紫外部領域における吸収は
、略320〜400nmの範囲に認められた。すなわち
、この波長領域は、皮膚の黒化2色素性着、皮膚の老化
等に悪影響を与えるいわゆるUV−Aの領域に属するも
のである。 従って、これが化粧料中に含有されているために、上記
UV−Aの波長領域の紫外線が上記物質に吸収され、そ
れによってこの紫外線の皮膚への透過が阻止されるので
ある。 (実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。 夫施桝上 本実施例は、次式(A)で示される5−ハイドロキシ−
2−スチリル−4−ピロンについての実施例である。 そして、この化合物の製法について説明するに、先ず次
式(a)で示すフォスフオニウム塩を合成し、このフォ
スフオニウム塩2gとベンズアルデヒド0.47gに、
窒素雰囲気中で乾燥エタノール181を加え、攪拌しな
がら、1.13mol/1のナトリウムエトキシドのエ
タノール溶液を9m1滴下した。 室温の下で約16時間攪拌した後、2規定の塩酸100
RIIを加えクロロホルムにて抽出を行い、水洗後、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。 これによって得られた残渣を溶出液として酢酸エチル:
ヘキサン=1:1を用いたシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製を行い、ベンゼンにて再結晶して180
■の上記(A)式で示す化合物が得られた。 本実施例は、次式(B)で示される5−ハイドロキシ−
2−(4−メチルスチリル)−4−ピロンについての実
施例である。 その製法は、上記実施例1と略同様であるが、上記ベン
ズアルデヒドに代えて、0.53gの4−メチルベンズ
アルデヒドを使用して1B(1tagの上記化合物CB
)を得た。 実施例3 本実施例は、次式CC)で示される5−ハイドロキシ−
2−(4−イソプロピルスチリル)−4−ピロンについ
ての実施例である。 本実施例では、原料として4−イソプロピルベンズアル
デヒド0.65 gを使用し、再結晶溶媒としてエチル
エーテルを使用し、それ以外は実施例1と同様の製法に
より200 mgの上記化合物(C)を得た。 臭厳但土 本実施例は、次式CD)で示される5−ハイドロキシ−
2−(4−メトキシスチリル)−4−ピロンについての
実施例である。 本実施例では、原料として4−メトキシベンズアルデヒ
ド0.77gを使用したが、それ以外の製法は実施例1
と同様である。結果として、400 nagの上記化合
物(D)を得た。 寒胤性i 本実施例は、次式(E)で示される2−C4−(1−エ
チルペンチルオギシ)スチリル〕−5−ハイドロキシ−
4−ピロン誘導体についての実施例であ−る。 本実施例においては、原料として4−(1−エチルペン
チルオキシ)ベンズアルデヒド0.97 gを使用し、
実施例1と同様にして合成を行った。 ただし、精製は、溶出液として酢酸エチル:ヘキサン−
3ニア及びアセトン:クロロボルム=5:95を用いた
2度のシリカゲルカラムクロマトグラフィーで行い、シ
クロヘキサンにて再結晶して250■の上記(E)式で
示す化合物が得られた。 本実施例は、次式CF)で示される2−(4−(2−エ
チルへキシルオキシ)ス≠リル)−5−ハイドロキシ−
4−ピロンについての実施例である。 その製法は、上記実施例5と略同様であるが、原料とし
ては、1.0gの4−(2−エチルへキシルオキシ)ベ
ンズアルデヒドを使用し、又再結晶時の溶媒としてはエ
チルエーテルを使用し、310鋼gの上記化合物(F)
を得た。 本実施例は、次式[G)で示される5−ハイドロキシ−
2−(4−(n−オクタデシルオキシ)スチリルツー4
−ピロンについての実施例である。 本実施例では原料として4−(n−オクタデシルオキシ
)ベンズアルデヒド1.6 gを使用し、再結晶溶媒と
してエチルエーテルを使用し、それ以外は実施例5と同
様の製法で320 vagの上記化合物CG)を得た。 次に、上記のようにして得られた化合物につき、チロシ
ナ−“轡活性阻害作用を試験した。 その試験方法について説明するに、先ず、実施例1で得
られた化合物(C)の0,01μmol/ml及び0.
1 μmol/mlの濃度の50 (wt/wt)%の
エタノール水溶液をリニメント剤として調整した。 同様に、化合物CD)、  (E)、CF)についても
各濃度のりニメント剤を調整した。これらリニメント剤
のチロシナーゼ活性阻害力を調べるために、試験管にリ
ニメント剤0.8 mlを入れ、これにマンキルベイン
緩衝液(pH6,8)を1.0 ml、L−チロシン水
溶液(0,3H/ml)を1.0 mlそれぞれ加え、
37℃の恒温水槽中で10分間インキュベートした後、
これにシグマ社製マツシュルーム由来チロシナーゼ(4
300uni ts/++g)の0.2+wg/ml水
溶液0゜2n+1を加えてよく攪拌し、ただちに分光光
度計にセットして475nmにおける吸光度を経時的に
測定した。 対照としては、リニメント剤のがわりに50 (w t
/wt)%エタノール水溶液を用い同様に操作した。 又、比較のため、コウジ酸0.02μmol/ml、 
0.111mol/ml、 0.2 p mol/a1
1並びにハイドロキノン0.O1μmol/ml、 0
.02μmol/m1.0.1 μmol/mlの50
 (w t/wt)%エタノール水溶液についても同様
に操作した。 試料としての化合物(E)を使用した場合の測定結果を
比較例であるツウジ酸。ハイドロキノン及び対照の結果
とともに図面に示した。 各試料のチロシナーゼ活性阻害作用の強さは、吸光度測
定開始5分後の吸光度(Abs、 475nm )の値
より次式により求めたチロシナーゼ活性阻害率並びにこ
の値より算出したチロシナーゼ活性を60%阻害するに
必要な試験物質濃度(60%阻害濃度)から求めた。こ
の結果を表1に示した。 これにより、5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−ピ
ロンm8体は、顕著なチロシナーゼ活性阻害作用を有し
、しかもコウジ酸、ハイドロキノンと比較しても極めて
低濃度で効果的な阻害作用を示しており5−ハイドロキ
シ−2−スチリル−4−ピロン誘導体の優位性が実証さ
れた。 従ってこれらの化合物を後述のように化粧料中に配合す
ると、チロシナーゼの活性を阻害し、メラニンの生成を
抑制し、よって優れた美白作用を有することとなるので
ある。 表1 次に、上記化合物について紫外線吸収スペクトルを測定
したところ、表2のような結果が得られた。 尚、表2においてλ−axは吸収極大、εはモル吸光係
数をそれぞれ示す。又、吸収スペクトル測定の際の試料
の溶媒としてはエタノールを使用した。 表2 尚、表中(A)〜CG)の化合物は、上記実施例1〜7
に示したものであるが、それ以外の化合物(H)〜(S
)は次のとおりである。 *化合物(H) 5−ハイドロキシ−2−(3−メトキシスチリル)−4
−ピロン *化合物(I) 2− (3−(2−エチルへキシルオキシ)ス+ IJ
ル〕−5−ハイドロキシ−4−ピロン*化合物(J) 5−ハイドロキシ−2−(3,4−ジメトキシスチリル
)−4−ピロン *化合物(K) 2− (4−(2−エチルへキシルオキシ)−3−メト
キシスチリル〕−5−ハイドロキシ−4−ピロン *化合物(L) 5−ハイドロキシ−2−(3−(イソプロポキシ)−4
−メトキシスチリル〕−4−ピロン*化合物(M) 5−ハイドロキシ−2−〔4−メトキシ−3−(1−メ
チルプロポキシ)スチリル〕−4−ピロン *化合物(N) 5−ハイドロキシ−2−〔4−メトキシ−3−(1−メ
チルブトキシ)スチリル〕−4−ピロン *化合物
〔0〕 2− (3−(1−’xチルプロポキシ)−4−メトキ
シスチリルツー5−ハイドロキシ−4−ピロン *化合物(P) 5−ハイドロキシ−2−〔4−メトキシ−3−(1−メ
チルペンチルオキシ)スチリル〕−4−ピロン *化合物(Q) 2−(3−(2−エチルへキシルオキシ)=4−メトキ
シスチリルツー5−ハイドロキシ−4−ピロン *化合物(R) 5−ハイドロキシ−2−(2−メトキシスチリル)−4
−ピロン *化合物(S) 5−ハイドロキシ−2−(2,5−ジメトキシスチリル
)−4−ピロン 上述のように、上記各化合物は、吸収極大を320〜3
69の範囲に有し、これらはいずれもUV−Aの波長領
域に属するものであった。 従って、これらの化合物を後述のように化粧料中に配合
すると、皮膚の黒化1色素性着、皮膚の老化等を生ずる
UV−Aの波長領域の紫外線気(上記化合物に吸収され
、皮膚への透過が阻止されるのである。 ちなみに、従来のハイドロキノンやコウジ酸はこのUV
−Aの領域には有効な吸収は示さないのである。 さらに、上記各化合物は、いずれも15000〜350
00の範囲にモル吸光係数を有した。これは、現在UV
−Aの吸収剤として広く使用されている2−ハイドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノンや2.2’、4.4’
  −テトラハイドロキシベンゾフェノン等のベンゾフ
ェノン系吸収剤のモル吸光係数10000〜16000
と比較するとはるかに大きく、よって上記化合物のUV
−A吸収剤として有効性が立証されるのである。 又、上記UV−Aの領域において高い吸収を示すにもか
かわらず、可視部領域においては吸収が急激に減少する
ため、表2からも明らかなように、各化合物の結晶は淡
黄〜黄色を呈するにすぎず、従って白色を基調とする色
白化粧料に配合しても支障が生じないのである。 次に、上記各化合物についてNMRスペクトルを測定し
たところ、次の表3のような結果が得られた。 表3 以上のように、上記各化合物は、チロシナーゼ活性阻害
作用、UV−Aの波長領域における紫外線吸収作用等に
優れた効果を有し、これを化粧料中に配合すれば、優れ
た美白効果を有するものである。 次に、上記化合物(5−ハイドロキシ−2−スチリル−
4−ピロン誘導体)を化粧料に配合する場合の処方例に
ついて示す。 処方層上             (重量%)液相 
ステアリン酸         10.0ステアリルア
ルコール     4.0ステアリン酸ブチル    
  8.0モノステアリン酸グリセリン  2.0化合
物(Q)0.5 水相  プロピレングリコール    10.0グリセ
リン         4.0 水酸化カリウム        0.4香料及び防腐剤
        微量 精製水            残量 見方1              (重量%)液相 
ステアリン酸         5.0ミツロウ   
        1.0ラノリン          
  0.5モノステアリン酸グリセリン  0.52−
エチルヘキサン酸セチル  7.θミリスチン酸オクチ
ルドデシル 3.0セスキオレイン酸ソルビタン  1
.0バラメトキシケイヒ酸−2− エチルヘキシル       4.0 2−ハイドロキシ−4−メトキ シベンゾフェノン      1.0 化合物(E )          1.0化合物(1
)          0.5水相  プロピレングリ
コール2.0 トリエタノールアミン     0.6カルボキシビニ
ルポリマー   0.2香料及び防腐剤       
 微量 合計            100.0尚、本発明に
おける化合物は、前述のように、一般式: で示されるものであり、官能基であるRの数は決して上
記各実施例の1個又は2個に限定されるものではなく、
要は1〜5個であればよく、又、その位置も、該実施例
のようなスチリルのベンゼン環の3位、4位、2位、5
位の位置に限定されず、1位、6位の位置であってもよ
く、その位置は問わない。 又、官能基Rの種類も該実施例に限定されず、要はn個
のRは、水素原子又はアルコキシ基又は鎖式若しくは脂
環式の炭化水素基であり、且つアルコキシ基又は炭化水
素基は、炭素数1〜26の飽和又は不飽和のものであれ
ばよい。従って、上記炭化水素基は必ずしもアルキル基
に限定されない。 さらに、化粧料の基剤の種類も該実施例に限定されない
。ただし、上記処方例2のように、パラメトキシケイヒ
酸エステル或いはパラジメチルアミノ安息香酸エステル
のようなUV−B吸収剤や、ベンゾフェノン誘導体のよ
うなUV−A吸収剤が配合されていれば、より効果的で
ある。 さらに、上記処方側以外に、エチレンジアミン四節酸誘
導体、トリポリリン酸塩、クエン酸、酒石酸等のキレー
ト剤や、ジブチルハイドロキシトルエン、没食子酸プロ
ピル、トコフェロール等の酸化防止剤等を配合すればさ
らに効果的である。 (発明の効果) 本発明は以上のような特徴を有するものなるため、次の
ような効果を有するに至った。 (イ)すなわち、化粧料中に、上記のような優れたチロ
シナーゼ活性阻害効果を有する5−ハイドロキシ−2−
スチリル−4−ピロン誘導体が含有されているため、そ
のチロシナーゼの活性阻害によりメラニン生成抑制効果
が生じ、その結果非常に優れた美白効果が得られるとい
う顕著な効果を有するに至った。 ちなみに、上記5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−
ピロン誘導体は、たとえば従来のコウジ酸と比較すると
、チロシナーゼ活性阻害に関して約10〜20倍(チロ
シナーゼ活性阻害試験;60%阻害濃度での比較値)の
効果を生ずるに至ったのである。 (ロ)さらに、化粧料中に含有された上記5−ハイドロ
キシ−2−スチリル−4−ピロン誘導体には、従来のコ
ウジ酸やハイドロキノンには認められなかったUV−A
の波長領域における紫外線吸収効果が認められたため、
一般に皮膚の黒化2色素性着、皮虜の老化等に悪影響を
与えるとされていたUV−Aの領域の紫外線を化粧料中
の5−ハイドロキシ−2,−スチリル−4−ピロン誘厚
体が吸収することとなり、よってこの領域の紫外線の皮
膚への透過を阻止しうるという効果がある。 特に、一般の紫外線吸収剤と比較すると、非常に高いモ
ル吸光係数が得られたため、紫外線吸収効果の有効性も
確保されることとなったのである。 (ハ)その他、酸化防止効果にも優れ、皮脂の酸化及び
皮膚の老化を防止できるという実益がある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の化合物のチロシナーゼ活性阻害作用の
測定結果を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n個のRは、各々同一又は異なる炭素数1〜2
    6のアルコキシ基又は鎖式若しくは脂環式炭化水素基、
    又は水素原子を示す。nは1〜5の整数を示す。〕で示
    される5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−ピロン誘
    導体を有効成分として含有してなることを特徴とする色
    白化粧料。
JP11287187A 1987-05-08 1987-05-08 色白化粧料 Pending JPS63277614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287187A JPS63277614A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 色白化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287187A JPS63277614A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 色白化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277614A true JPS63277614A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14597613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11287187A Pending JPS63277614A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 色白化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10548825B2 (en) Diarylalkanes as potent inhibitors of binuclear enzymes
RU2454394C2 (ru) Антиоксиданты
JP2004115513A (ja) 抗酸化剤性質を有する製剤
EP1250331B1 (de) Benzofuranonderivate enthaltende formulierung zum schutz vor oxidativem stress
EP1382329A1 (de) Lichtschutzmittel enthaltend ein Flavonoid
JP4654060B2 (ja) ネオヘスペリジンの抗酸化作用に基づく美白剤または色素沈着症改善剤
AU5416701A (en) Compositions comprising flavylium salt compounds which are unsubstituted in position 3, for colouring the skin, and uses thereof
EP1893207B1 (de) Verwendung von substituierten piperazin- und morpholinderivaten
JP5049480B2 (ja) 美白剤および抗酸化剤ならびに活性酸素除去剤
US9828335B2 (en) Nitrone compounds and their use in personal care
WO2014092166A1 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び美白剤
EP1487404A1 (de) Verwendung von kompatiblen soluten zur inhibierung der freisetzung von ceramiden
JPS63277614A (ja) 色白化粧料
KR100494535B1 (ko) 히드록시 피라논 유도체를 함유하는 피부 미백용 외용제조성물
JP2001163719A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JPS63275577A (ja) 5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−ピロン誘導体
JP2009502817A (ja) セルフタンニング物質の作用を高めるための相乗剤としてのフラボノイド
JPS6256459A (ja) N,N−ジアルキル−p−ヒドロキシシンナムアミド及びこれを含有するメラニン抑制剤
KR102160306B1 (ko) 피부미백제
JP2004115495A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
EP1890672B1 (de) Verwendung von chromonderivaten
JPH0967225A (ja) 皮膚外用剤
JPS63277670A (ja) 5−ハイドロキシ−2−スチリル−4−ピロン誘導体のエステル化物
KR20090025651A (ko) 2-알킬-5-하이드록시페닐3-(3,4-디하이드록시페닐)프로파노에이트 및 이를 함유하는미백 화장품 조성물
JPH05148173A (ja) ベンジルケトン誘導体、及び該化合物を含有するメラニン抑制剤