JPS632769Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632769Y2
JPS632769Y2 JP5813983U JP5813983U JPS632769Y2 JP S632769 Y2 JPS632769 Y2 JP S632769Y2 JP 5813983 U JP5813983 U JP 5813983U JP 5813983 U JP5813983 U JP 5813983U JP S632769 Y2 JPS632769 Y2 JP S632769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flint
stone
opening
closing
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5813983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163750U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5813983U priority Critical patent/JPS59163750U/ja
Publication of JPS59163750U publication Critical patent/JPS59163750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632769Y2 publication Critical patent/JPS632769Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ライターの発火石交換装置に関
し、特に発火石の交換を容易に行い得るようにし
た発火石交換装置に関する。
従来、ライター上部に位置する発火ヤスリ車に
対して発火石を水平方向に収納して押圧するよう
にした発火石交換装置であつて、発火石を収納す
る水平方向に延びた発火石収納孔に連通した発火
石挿入口を開閉し得る開閉部材を石押杆に連結
し、開閉部材の後退により発火石収納孔を上方に
開放して発火石の交換を行うようにした発火石交
換装置は公知である。
しかしながら、従来公知の発火石交換装置にあ
つては、発火石交換のために後退させた開閉部材
を後退位置に維持する操作が煩雑であると共に、
開閉部材を後退させた位置から石押位置に前進さ
せるために再び開閉部材を指で操作しなければな
らなかつた。
この考案は、従来の発火石交換装置にみられた
かゝる欠点を解消すべくなされたものであつて、
以下に図面を参照しつゝ詳細に説明する。図にお
いて、1はライターの外装ケーシングであり、開
放された上面はその一側に枢着された蓋2により
開閉される。外装ケーシング1内には従来周知の
ようにバーナー弁装置を備えた燃料タンクが収納
保持されており、バーナーノズル3が外装ケーシ
ング1の上面から上方に突出している。燃料タン
クの上部には、蓋2を開放若しくは閉鎖方向に付
勢する蓋開閉手段4と、発火ヤスリ車5並びに該
発火ヤスリ車5に押圧される発火石を収納した発
火石収納手段6が配設される。7は前記発火ヤス
リ車5を回動する回動輪であつて、指による回動
操作のために回動輪7の一部が外装ケーシング1
外に露出している。
発火石収納手段6は、本体部材8と石押部材9
並びに石押バネ10からなり、互に組み合わされ
る。本体部材8は外装ケーシング1内若しくは燃
料タンクの上部に止ビス11で固着される定着板
部12と、内部に発火石収納孔13を水平方向に
貫設した発火石収納部14とを備え、発火石収納
部14の前部には発火石収納孔13の前方に整合
して前記発火ヤスリ車5が受け入れられる。発火
石収納部14は間隔をおいて平行に配列された直
立する実質的に二枚の板からなり、対向する内面
上部を円弧状に凹設して前記発火石収納孔13に
形成すると共に、発火石収納孔13の下方に位置
して二枚の板の間に前記石押バネ10がピン15
により張設され、該石押バネ10の自由端10a
は発火石収納孔13内に延び出している。
石押部材9は前記発火石収納孔13内を前後に
スライドする短かい円柱状の石押杆16と、本体
部材8の上面に位置する開閉板17並びに両者を
連結する連結板18とからなり、一体に形成され
ている。連結板18は前記発火石収納部14を構
成する平行な二枚の板の間隔より若干小さい厚み
に形成され、二枚の板の間を自由に前後にスライ
ドすることが出来る。連結板18の後面は第3図
に示すように斜めに切り落されており、そこに斜
めに延びるバネ受溝19が凹設されると共に、バ
ネ受溝19の下端に連続して水平なバネ受面20
が形成される。水平なバネ受面20に連続して好
しくは斜面21を形成し、両面20,21の接合
部をバネのストツパーとする。
発火石収納孔13の一部は該孔の直径と同一の
幅で且発火石22を受入れるに充分な長さを有す
る発火石挿入口23により、上方に向つて開放さ
れる。前記開閉板17は、石押状態で発火石挿入
口23を閉塞しており、後方にスライドされると
き該発火石挿入口23を開放して、発火石22の
挿入を可能とする。
発火石収納部14の内部に張設された石押バネ
10の自由端10aが連結板18の後面のバネ受
溝19に係入し、常時石押部材9を前方すなわ
ち、発火ヤスリ車5の方向に押圧付勢しており、
発火石収納孔13内に挿入された発火石22を発
火ヤスリ車5に圧接する。
発火石交換のために開閉板17を後方すなわ
ち、発火ヤスリ車5から離れる方向に後退させる
と、発火石挿入口23が開放されると共に石押バ
ネ10の自由端10aが水平なバネ受面20に移
動し、石押バネ10の張力の作用方向が上方に変
換して、石押部材9を上昇させる。石押部材9の
上昇により、第4図に示すように石押杆16の上
面16aが発火石収納孔13の上面13aに圧接
され、両者の間に強い摩擦力が発生するため、石
押部材9は後退した位置に維持され、前方に復帰
するおそれがなくなる。石押部材9が後退しその
位置に停止する時点は、石押バネ10の自由端1
0aがバネ受溝19から水平なバネ受面20に移
行する時に指先に伝わるシヨツクにより確認出来
るのであり、その後指を開閉板17から離して発
火石挿入口23から新しい発火石22を挿入す
る。
開閉板17の一側に第2図に示すように突片2
4を突設し、蓋2の内部に定着した操作板25に
衝接自在とする。突片24と操作板25との衝接
は、開閉板17が発火石交換のために後退した位
置において可能であり、蓋2を閉鎖するとき、第
6図に示すように操作板25を突片24に衝接さ
せて、石押部材9を強勢的に前方に移動させ石押
態勢(第5図)に移行させる。石押部材9が単に
石押バネ10の張力のみにより後退位置に停止維
持されているため、このように蓋2の閉鎖に連動
して石押部材9を前方に移行させるようにするこ
とが簡単に可能となる。図示の実施例にあつて
は、操作板25は蓋開閉部材4の一端を軸支する
軸支板と兼用されているが、操作板25を別途に
構成してもよいことは勿論である。
以上説明したように、この考案によれば石押部
材9を常時発火ヤスリ車5に向つて付勢する石押
バネ10の張力を、発火石交換のために後退させ
たとき上方に向つて作用させるようにして、石押
杆16の上面を発火石収納孔13の上面に圧接さ
せ両面間に発生する強い摩擦力で、石押部材9を
後退した位置に停止させ、且その状態に維持する
ようにしてあるので、発火石交換のための石押部
材の後退とその維持は単に石押部材9を後方に移
動させるだけでよく操作がきわめて簡単になると
共に、開閉板17の一側に突設した突片24を蓋
2の内部に配設した操作板25に衝接自在とし
て、蓋2の閉鎖に連動して石押部材9を後退位置
から強勢的に前進させて石押位置に移行させるよ
うにしてあるので、石押部材9を石押位置に復帰
させるための特別な操作が不要となり、石押位置
への復帰をきわめて容易に行うことが出来るので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は蓋を開いた状態の斜視図、第2図は要部
の分解斜視図、第3図は石押部材を下方からみた
斜視図、第4図は石押部材と石押バネの作用を示
す拡大した要部の断面図、第5図は石押態勢を示
す第1図A−A線に沿つた要部の縦断面図、第6
図は石押部材を後退させた状態から蓋の閉鎖に連
動して石押態勢に移行させる状態を示す要部の縦
断面図である。 1……外装ケーシング、2……蓋、3……バー
ナーノズル、4……蓋開閉手段、5……発火ヤス
リ車、6……発火石収納装置、7……回動輪、8
……本体部材、9……石押部材、10……石押バ
ネ、10a……自由端、11……止ビス、12…
…定着板部、13……発火石収納孔、13a……
上面、14……発火石収納部、15……受入部、
16……石押杆、16a……上面、17……開閉
板、18……連結板、19……バネ受溝、20…
…バネ受面、21……斜面、22……発火石、2
3……発火石挿入口、24……突片、25……操
作板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上面を開放した外装ケーシング1の上部に、
    発火石13を石押バネ10で付勢しつゝ水平方
    向に移動自在に収納して発火ヤスリ車5に圧接
    するようにした発火石収納手段6を配設したラ
    イターの発火石交換装置において、発火石収納
    手段6の本体部材8に形成された水平方向に延
    びる発火石収納孔13内に石押杆16を挿入
    し、発火石収納孔13に連通して本体部材8の
    上面に開口する発火石挿入口23を開閉し得る
    開閉板17を本体部材8の上部に配置しつゝ前
    記石押杆16に一体化し、石押杆16を発火ヤ
    スリ車5に向つて付勢する石押バネ10の作用
    方向を、前記開閉板17が発火石挿入口23を
    開放する位置に後退したとき上方に向つて付勢
    するように変換させ、石押杆16の上面16a
    と発火石収納孔13の上面13aとの間に石押
    杆16を後退位置に維持する強い摩擦力を発生
    せしめると共に、前記開閉板17の一側に突片
    24を突設し、該突片24に衝接する操作板2
    5を蓋2内に配設して、開放位置に後退した開
    閉板17を蓋2の閉鎖に連動して石押位置に前
    進させるようにしたことを特徴とするライター
    の発火石交換装置。 (2) 操作板25が蓋開閉部材4の一端を軸支する
    軸支板を兼用していることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の発火石交換装
    置。
JP5813983U 1983-04-19 1983-04-19 ライタ−の発火石交換装置 Granted JPS59163750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5813983U JPS59163750U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 ライタ−の発火石交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5813983U JPS59163750U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 ライタ−の発火石交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163750U JPS59163750U (ja) 1984-11-02
JPS632769Y2 true JPS632769Y2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=30188420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5813983U Granted JPS59163750U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 ライタ−の発火石交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163750U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163750U (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237558Y2 (ja)
US7340838B2 (en) Folding knife with safety lock
US5785206A (en) Dispenser for candies or the like
US4878608A (en) Hand stapler for use with a bar of ornamented staples
US7216791B1 (en) Spring energized stapler lever fulcrum in low position
US6109941A (en) Ejector mechanism for a memory card connector
US20080011808A1 (en) Staple guide track
JPS632769Y2 (ja)
KR100356555B1 (ko) Pc카드커넥터용카드이젝트버튼장치
US6203226B1 (en) Side-knock type mechanical pencil
JPS632768Y2 (ja)
US1059405A (en) Folding pistol.
JP2001141237A (ja) 放電点火式ガスライター
JP4108256B2 (ja) 引戸錠の安全機構
US20020115031A1 (en) Safety arrangement for piezoelectric lighter
US20050145665A1 (en) Nailer having safety switch function
US6948927B2 (en) Childproof safety disposable lighter
JPS6324367Y2 (ja)
US6727444B1 (en) Switch for tool
JP2000210883A (ja) リム―バ付きホチキス
JPS59206564A (ja) 平面ハンドル装置
JPS5833416Y2 (ja) ライタ−における発火石插入押圧機構
FR2614820A1 (fr) Agrafeuse electrique perfectionnee
JPH0354857Y2 (ja)
JPS5933331Y2 (ja) カツタ−