JP4108256B2 - 引戸錠の安全機構 - Google Patents

引戸錠の安全機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4108256B2
JP4108256B2 JP2000217174A JP2000217174A JP4108256B2 JP 4108256 B2 JP4108256 B2 JP 4108256B2 JP 2000217174 A JP2000217174 A JP 2000217174A JP 2000217174 A JP2000217174 A JP 2000217174A JP 4108256 B2 JP4108256 B2 JP 4108256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
movable member
lock case
sickle piece
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000217174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002030848A (ja
Inventor
木野瀬将明
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP2000217174A priority Critical patent/JP4108256B2/ja
Publication of JP2002030848A publication Critical patent/JP2002030848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108256B2 publication Critical patent/JP4108256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、引戸錠の安全機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
引戸を戸枠に対して勢い良く閉めた時には、「ドーン」と言う音と共に、跳ね返り現象が生じる。この時引戸は普通一般に、数ミリ程度開く。ところで、引戸錠には色々なタイプのものが存在するが、例えば閉戸時に、ストライクの受板に当たりながらトリガー機能を有する進退動部材が後退すると、この進退動部材21の後退動に対応し、ラックやピニオン等の動力変換機構を介して鎌片が回転進出する一例がある。このタイプの引戸錠は、鎌片の先端部がストライクと掛合状態になると、仮施錠部材が同時に作用する。したがって、引戸の跳ね返り現象を考慮し、トリガー、仮施錠部材等に障害を与えないように鎌片にかかったショックを和らげる機構(安全機構)を錠ケースなどに設けるのが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、閉戸時、トリガー機能を有する進退動部材に連動して鎌片が掛合状態になる際に、しばしば引戸の跳ね返り現象が発生するという日常経験に鑑み、第1の目的は、この種の引戸錠に安全機構を設け、トリガー、仮施錠部材等に障害を与えないようにすること。第2の目的は、各構成部材を合理的に組合わせ、閉戸時、鎌片に加わる引張り荷重を十分に吸収することができること。第3の目的は、製作、組合わせなどが容易であること。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の引戸錠の安全機構は、錠ケース4の案内部に案内されかつ閉戸時ストライクYに当りながら後退動する進退動部材21と、錠ケースに鎌片用支軸32を介して軸支されかつ進退動部材21が後退すると動力変換機構を介して先端部34がストライクYと掛合する方向へと回転する鎌片30と、錠ケースに支軸45を介して傾倒可能に設けられていると共に復帰バネ44に上下動可能に支持されかつ閉戸した仮施錠時に鎌片30の係合歯36に係合して鎌片の逆行(戻り)を阻止する係合爪42を有する可動部材40と、可動部材の後方に配設され、引戸1の跳ね返り現象により前記鎌片30に加わった引張り荷重を該可動部材40の傾倒を介して吸収するショック吸収ばね部材50とを備えることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1乃至図7により本発明の実施形態に基づく一実施例を構成部材に区分けして説明する。
【0006】
(1)発明の実施の環境
まず発明の実施の環境について説明する。Xは引戸錠で、この引戸錠Xは引戸1に取り付けられている。一方、Yは戸枠2に取り付けられたストライクで、このストライクYは受板3を有する。次に引戸錠Xを構成する錠ケース、ストライクとの関係で進退動するトリガー、トリガーの進退動によって回動する鎌片、鎌片の逆行荷重に対する安全機構、鎌片に対する仮施錠部材について説明する。
【0007】
(2)錠ケース等
4は引戸1の縦框に内装された嬢ケースである。該嬢ケース4も引戸嬢Xの一部を成す。5は錠ケース4の開口部側に固定されたフロントである。このフロント5は、普通一般に嬢ケース4の蓋板6に固定されている。
【0008】
ここで図2を参照にして錠ケース4に形成された軸孔、案内部等について説明する。7は水平案内長孔、水平切欠溝などのトリガー用案内部、8は鎌片用軸孔、9は水平案内長孔、水平切欠溝などのバネ収納可動箱用案内部、10はバネ支持板用取付け孔、11は可動部材の支軸用軸孔、12は駆動杆の軸用軸孔、13は従動杆の軸用軸孔、14は操作片用の矩形状窓である。そして、フロント5及び蓋板6には、トリガー用の案内窓15及び鎌片用の出入り窓16がそれぞれ形成されている。なお、4aは下壁、4bは後壁、4cは一側壁であり、また案内部、軸孔、取付け孔などは対向する壁にそれぞれ形成されている。
【0009】
(3)進退動部材:トリガー
21は錠ケース4内に摺動自在に装着された進退動部材である。この進退動部材21は、トリガー機能を有する水平突出杆部21aと、この水平突出杆部21の後端部に段差状に形成された、或いは一体的に設けられた係合杆部21bとから成る。
進退動部材21の水平突出杆部21aは、閉戸時、ストライクYの受板3に当接する。進退動部材21の後端部に相当する係合杆部21bは、係合突起22を介してトリガー用案内部7に係合している。水平係合杆部21bにはバネ用支持穴23が形成され、該支持穴23には付勢バネとしてのトリガーバネ24の一端部が組込まれている。水平突出杆部21a下部側壁には、動力変換機構の一部(本実施例ではラック)25が形成されている。
【0010】
(4)トリガーバネ
進退動部材21は、錠ケース4の水平案内長孔7並びにトリガー用案内窓15を介して所定の範囲(ストローク)にて水平動可能である。前述したように、進退動部材21のバネ用支持穴23にはトリガーバネ24が組込まれるので、該バネ24のバネ力により、進退動部材(水平突出杆部21a)は、その先端部が錠ケース4から常時突出するように付勢されている。トリガーバネ24は、引戸1の閉戸時に、水平突出杆部21aの先端部がストライクYの受板3の前面に突き当たると収縮し始める。
【0011】
(5)施錠対象:鎌片
30は鎌片である。鎌片30は、基部に動力変換機構の一部(ピニオン)31を備えると共に、錠ケース4内に鎌片用支軸32を介して軸支され、かつ、進退動部材21の後退動に連動してストライクYと掛合する方何へ回転する。
【0012】
しかして、鎌片30は、ピニオン31を有する基部33と、ストライクYの受板3と係合する鉤状先端部34と、幅広の後端部35とから成り、前記幅広の後端部35の適宜部位には、本施錠時、後述する可動部材の係合爪によって係止される連続的な係合歯36が形成されている。
【0013】
(6)安全機構:セフティーリリース
次に本発明の主要部である錠ケースに組込まれた安全機構Zについて説明する。
ここで「安全機構」とは、閉戸時、進退動部材21の水平突出杆部21aがストライクYの受板3に当たり後退すると、これにより鎌片30の先端部34が回転進出してストライクYと掛合状態になり、この時錠ケース4に内装された可動部材40の係合爪が鎌片30の係合歯36に係合して鎌片の逆行(戻り)を阻止する機能を果たすが、例えば引戸1の跳ね返り現象により鎌片30に引張り荷重が作用した時に、これによりトリガー、仮施錠部材等に障害を与えないように鎌片30にかかったショックを和らげる機構を言う。
【0014】
したがって、鎌片30との関係で、可動部材40及び該可動部材を押圧するショック吸収ばね部材50が主な構成部材である。そこで、これらの部材について説明する。
【0015】
(7)可動部材
可動部材40は、本実施例では、ケースを適宜切断ないし切欠した形態を成し、鎌片30の下方に傾倒可能並びに上下動可能に設けられている。そこで、まず図3を参照にして可動部材40について説明する。41はケース4の一側壁4cと対向する垂直側壁である。42はこの垂直側壁41の上端部に突出形成された係合爪で、この係合爪42は鎌片30の係合歯36と係脱可能である。43は垂直側壁41の下端部に連設するバネ受用水平壁(復帰バネ44受け用の水平壁)、この水平壁43と錠ケース4の下壁4aには、可動部材40を鎌片30の係合方向へと付勢する復帰バネ44が介装されている。
【0016】
しかして、前記垂直側壁41の下部には、錠ケース4の軸孔11に設けられた可動部材用横支軸45が入り込む垂直案内長孔46が形成されている。この可動部材用横支軸45は、錠ケース4に横設軸架されている。また垂直側壁41の中央部寄りの部位には、水平案内長孔47が形成されている。さらに、垂直側壁41及び水平壁43にそれぞれ交差連設する垂直後壁48の中央部寄りの部位には、後述する従動杆用切欠部49が形成されている。なお、可動部材40は端面L型に形成されているが、この形態に限定するものではなく、ケース状に形成しても良い。
【0017】
(8)ショック吸収ばね部材
50は、可動部材40の垂直後壁48の後方上部に、該垂直後壁に押圧或いは圧接可能に配設されたショック吸収ばね部材である。このショック吸収ばね部材50は、図3で示すように端面コ字型,後端開口の箱型などのバネ収納可動箱51と、このバネ収納可動箱51に収納される皿バネ、コイルバネ等の衝撃を緩和するばね52と、このばね52の外端部を支持する十字型状のバネ支持板53とから成り、前記バネ収納可動箱51は、バネ収納可動箱用案内部9と係合する複数個のスライド突起54を有している。しかして、これらの構成部材51,53は、錠ケース4のバネ収納可動箱用案内部9やバネ支持板用取付け孔10にそれぞれ適宜取付けられる。
【0018】
(9)仮施錠部材
最後に、本発明の直接的な特定要件ではないが、説明の便宜上、鎌片30や可動部材に関係する仮施錠部材について説明する。仮施錠部材60は、図示しない操作片に設けられた上下一対のレバー61と、これらのレバー61の一方が、例えば図7で示すように解錠方向に移動した際に、該レバー61に押されて所要量回転する棒状の駆動杆62と、この駆動杆62に連結され、かつ、該駆動杆とは反対方向へと所要量回転するL型の従動杆63とを備えている。なお、錠ケース4に形成した軸孔12,13には、支軸が取付けられるが、65は棒状駆動杆62の中心部を軸支する第1支軸、66はL型従動杆63の中心部を軸支する第2支軸である。また、67は駆動杆62の上端部と従動杆63の下端部とを連結する連結軸、68は従動杆63の他端部に突設されかつ可動部材40の水平案内長孔47に入り込んだ係合軸である。
【0019】
上記構成に於いて、引戸1を閉めた時における安全機構Zについて説明する。「安全機構」の意味合いについては前述した通りでなので、ここでは重複を避けて説明する。引戸1がストライクYに勢い良く衝突すると、図6で示すように掛合状態になった鎌片30に引張り荷重がかかる。この時可動部材40の係合爪42が鎌片30の係合歯36に係合して鎌片30の戻りを阻止する機能を果たす。係合爪42がこの阻止機能を果たしている状態に於いて、鎌片30が前記引張り荷重により若干逆行すると、図5で示すように、可動部材40は、横支軸45を支点に矢印で示すように回転傾倒する。
【0020】
したがって、ショック吸収ばね部材50は、可動部材40の垂直後壁48に押されることになるから、そのバネ収納可動箱51は、ばね52のバネ力に抗して錠ケース4に案内される。この時ばね52は、可動部材40にかかった分力(鎌片と可動部材にかかった力)を吸収する。したがって、引戸1の跳ね返り現象により鎌片30に引張り荷重が作用した時に、ショック吸収ばね部材50は、トリガー、仮施錠部材等に障害を与えないように鎌片30にかかったショックを和らげる。
【0021】
【実施例】
ショック吸収ばね部材50は、本実施例では、可動部材40の後壁48と圧接するように錠ケース4の案内部9に組込まれたバネ収納可動箱51と、このバネ収納可動箱51に収納され、かつ、可動部材に対する衝撃力を緩和する皿ばね52と、この皿ばね52の外端部を支持するように錠ケース4に取付けられたバネ支持板53とから成るが、バネ収納可動箱51の形態並びに皿ばね52は、任意に設計変更可能な事項である。また鎌片30の後端部35にラチエット歯の一部と言える係合歯36を形成したが、該係合歯36は係合部の一例に過ぎないので、請求範囲第1項にて「係合歯36」なる用語を用いても、出願人は積極的にこの一例に限定する趣旨ではない。係合歯に代えて係合突起にしても均等事項である。また、可動部材40の係合爪42は、一つであるが、例えば2つ形成しても良い。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、次に列挙するような効果がある。
(1)トリガー、仮施錠部材等に障害を与えないようにすることができる。したがって、故障率が少なく、耐久性に富む。
(2)ショック吸収ばね部材は、閉戸時、鎌片に加わる引張り荷重を、可動部材の傾倒を介して十分に吸収することができる。
(3)構成する部品点数を少なく、かつ、各構成部材を合理的に組合わせたので、製作、組合わせなどが容易である。
【図面の簡単な説明】
図1乃至図7は本発明の一実施例を示す各説明図。
【図1】発明の実施形態の一例を示す概略説明図(引戸を開いた解錠状態)。
【図2】錠ケースの概略縦断面説明図。
【図3】主要部材の分解説明図。
【図4】閉戸時寸前の概略説明図。
【図5】安全装置が作用する場合の概略説明図。
【図6】仮施錠状態の一例を示す概略説明図。
【図7】主要部材と仮施錠部材との組合せの一例を示す説明図。
【符号の説明】
X…引戸錠、Y…ストライク、1…引戸、2…戸枠、3…受板、4…錠ケース、5…フロント、6…蓋板、7,8,11,12,13…軸孔、15…トリガー用案内窓、16…鎌片用の出入り窓、21…進退動部材、23…バネ支持穴、24…トリガーバネ、25…ラック、30…鎌片、31…ピニオン、32…鎌片用支軸、33…基部、34…鉤状先端部、35…後端部、36…係合歯、40…可動部材、41…垂直側壁、42…係合爪、43…水平壁、44…復帰バネ、45…横支軸、46…垂直案内長孔、47…水平案内長孔、48…垂直後壁、49…従動杆用切欠部、50…ショック吸収ばね部材、51…バネ収納可動箱、52…ばね、53…バネ支持板、60…仮施錠部材、61…レバー、62…駆動杆、63…従動杆、65…第1支軸、66…第2支軸、67…連結軸、68…係合軸。

Claims (3)

  1. 錠ケース4の案内部に案内されかつ閉戸時ストライクYに当りながら後退動する進退動部材21と、錠ケースに鎌片用支軸32を介して軸支されかつ進退動部材21が後退すると動力変換機構を介して先端部34がストライクYと掛合する方向へと回転する鎌片30と、錠ケースに支軸45を介して傾倒可能に設けられていると共に復帰バネ44に上下動可能に支持されかつ閉戸した仮施錠時に鎌片30の係合歯36に係合して鎌片の逆行(戻り)を阻止する係合爪42を有する可動部材40と、可動部材の後方に配設され、引戸1の跳ね返り現象により前記鎌片30に加わった引張り荷重を該可動部材40の傾倒を介して吸収するショック吸収ばね部材50とを備える引戸錠の安全機構。
  2. 請求項1に於いて、ショック吸収ばね部材50は、可動部材40の後壁48と圧接するように錠ケース4の案内部9に組込まれたバネ収納可動箱51と、このバネ収納可動箱51に収納され、かつ、可動部材に対する衝撃力を緩和するばね52と、このばね52の外端部を支持するように錠ケース4に取付けられたバネ支持板53とから成ることを特徴とする引戸錠の安全機構。
  3. 請求項1に於いて、可動部材40は、錠ケース4の一側壁4cと対向すると共に上端部に係合爪42を有する垂直側壁41と、この垂直側壁41の下端部に連設する復帰バネ44受け用水平壁43と、ショック吸収ばね部材50が圧接すると共に、仮施錠部材用切欠部49を有する垂直後壁48とから成り、前記垂直側壁41の下部には、錠ケース4に横設軸架された可動部材用横支軸45が入り込む垂直案内長孔46が形成されていることを特徴とする引戸錠の安全機構。
JP2000217174A 2000-07-18 2000-07-18 引戸錠の安全機構 Expired - Fee Related JP4108256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217174A JP4108256B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 引戸錠の安全機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217174A JP4108256B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 引戸錠の安全機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002030848A JP2002030848A (ja) 2002-01-31
JP4108256B2 true JP4108256B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=18712324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217174A Expired - Fee Related JP4108256B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 引戸錠の安全機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108256B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773020B1 (ko) * 2006-06-28 2007-11-02 주식회사 정화테크 도어록
JP4863797B2 (ja) * 2006-07-12 2012-01-25 三協立山アルミ株式会社 建具
KR100934321B1 (ko) 2008-01-25 2009-12-29 김용범 슬라이딩 도어용 잠금장치
KR101237642B1 (ko) * 2011-02-08 2013-03-04 이병노 미닫이문의 다단 잠금장치
CN103075051B (zh) * 2013-01-09 2015-04-15 宁波虎王保险箱有限公司 防振开启电子锁及其防振方法
JP7059475B2 (ja) * 2017-12-22 2022-04-26 株式会社 ユーシン・ショウワ 引戸電気錠
JP7059474B2 (ja) * 2017-12-22 2022-04-26 株式会社 ユーシン・ショウワ 引戸錠
GR20200100457A (el) * 2020-08-03 2022-03-09 Αθανασιος Παυλου Λεονταριδης Προσθετη ασφαλεια για συρομενες πορτες και παραθυρα

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002030848A (ja) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108256B2 (ja) 引戸錠の安全機構
US11122893B2 (en) Self-opening device
JP4111658B2 (ja) 引戸錠の鎌片送出し機構
US20070123086A1 (en) Storage body
JP4133115B2 (ja) 引戸錠
CN211173443U (zh) 触发式移门锁
US5449210A (en) Latch assembly
CN111794598A (zh) 可自动弹出的锁舌装置、锁具
JP3740817B2 (ja) 打込機
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP3379144B2 (ja) パチンコ機
JP2002138747A (ja) 引戸錠用引戸はね返り防止機構
JP2002322850A (ja) 引戸錠のラッチング機構
JP4567434B2 (ja) 引戸錠
CN213391622U (zh) 斜舌触闭防盗门锁
CN216277446U (zh) 用于双开门家电的自动开门装置
CN209924619U (zh) 可自动弹出的锁舌装置、锁具
JP2002021391A (ja) 引戸錠の施錠機構
JP3073938B2 (ja) 引戸用ラッチ錠
JP6366917B2 (ja) 平面ラッチハンドル
JP4235367B2 (ja) 錠前のストッパー係合解除機構
JP3200767B2 (ja) 扉用錠装置
JP2606685Y2 (ja) ガードアーム錠のガードアーム不正解除防止装置
CN110821286A (zh) 锁体及其保险机构
JP2002004672A (ja) 引戸錠の施錠機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees