JPS63276964A - フィルム画像読取装置 - Google Patents

フィルム画像読取装置

Info

Publication number
JPS63276964A
JPS63276964A JP62110821A JP11082187A JPS63276964A JP S63276964 A JPS63276964 A JP S63276964A JP 62110821 A JP62110821 A JP 62110821A JP 11082187 A JP11082187 A JP 11082187A JP S63276964 A JPS63276964 A JP S63276964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
laser beam
angle
condition
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110821A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Nakamaru
中丸 ひとみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62110821A priority Critical patent/JPS63276964A/ja
Publication of JPS63276964A publication Critical patent/JPS63276964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ発振器からのレーザ光により藏彰済み
のX線フィルムの画像面を走査し、この時の透過光量を
測定することによりX線フィルムの画像情報を読み取る
フィルム画像読取装置に関する。
(従来の技術) X線像検出方法としてX線フィルムを用いる方法は最も
空間分解能が良い方法の一つである。
従来、X線フィルムに記録されたX線画像をシャーカス
テン等に乗せて直接目視により診断してい。
だが、近年、フィルムに記録されている画像をレーザ光
で走査して電気信号に変換した後、種々の画像処理をし
て医学診断に有用な情報を強調してから再生し、診断す
るようになってきた。
第8図(a>はこのような装置の説明図であり、同図(
b)は同図(a>のX線フィルム部分を矢印X方向より
見た図である。1はレーザ光を発生するレーザ発振器で
あり、2は入射したレーザ光の口径を任意の大きざに拡
大してレーザ光の広がり角を減らすためのビームイクス
パンダである。
例えば°、レーザ光のビーム径をビームイクスパンダ2
で5倍に拡大すると、レーザ光の広がり角は115に減
少する。
3は入射したレーザ光を、主走査方向に角速度を一定に
して反射させる高速角度変化鏡であり、一般的にガルバ
ノメータやポリゴンが使用される。
4はf・θレンズであり、角速度が一定の光が入射する
と、線速度を一定にして同一平面上に焦点を結ぶ役目を
する。
5A、5Bはフィルム送りローラであり、画像情報が記
録されたX線フィルム6を挟持しつつ、これを副走査方
向に予め決められたスピードで走行させる。このフィル
ム送りローラ5A、5Bと、高速角度変化鏡3とにより
フィルム6の全面がレーザ光で走査されることになる。
7はX線フィルム6を透過して入射しレーザ光を検出器
8へ導くための集光器であり、バンドル状にした光ファ
イバや、レンズ等の光学系、又は入射した光を効率良く
検出器8へ伝えるように出力端部を加工した透明なアク
リル樹脂が適用される。
検出器8は入射したレーザ光を電気信号に変換するもの
で、その後段にはアナログ吊をディジタル量に変換する
A/D変換器(図示せず)が配置されている。X線フィ
ルム6を置かない場合の検出量(Io)を予め求めてお
き、X線フィルム6を通過した検出!(Ii)を測定す
ると、濃度りは、o=−Iog(I i /I o )
で計算できる。すなわち、この装置では、レーザ光の走
査の各画素位置に対応した時刻にA/D変換を行うこと
により、色画素の濃度を求めることができる。
ここで、前記レーザスキャン系統とX線フィルムとの関
係を模式的に表わすと第9図のようになる。即ち、レー
ザ発振器1からのレーザ光がビームイクスパンダ2を介
してポリゴンミラー3に入射し、ポリゴンミラー3から
の光がf・θレンズ4を介してX線フィルム6面に入射
されると共に、主走査方向Yに撮られてスキャン(サン
プリング)が行なわれる。このときフィルム6は副走査
方向Zに間欠送りされることとなる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、前記第9図に示したように、X線フィルム6
はレーザ光の主走査方向Yに対して垂直に挿入されるよ
うになっているため読取画像に縞模様(以下モアレとも
いう)が生じてしまうという問題を有する。この問題を
第6図及び第7図をも参照して説明する。
前記X線フィルム6としてフィルム面にグリッド模様を
有するもの(りす目フィルムとも呼ばれている)が使わ
れており、そのグリッドピッチΔy1は第6図(a)に
示すものとする。
これに対し、レーザビームのスキャン方向におけるスポ
ットピッチ(サンプリングピッチ)ΔXは第6図(b)
に示すような関係となる。
第7図は前記第6図に対応させてグリッド周波数f (
g)とサンプリング周波数f (s)を表わしたもので
ある。
ここで、前述のようなモアレが生ずる場合、モアレの周
波数f (m)と前記各周波数f (0)、 f (s
)の関係は次式となる。
f (m) = + f (q)−f (s)この場合
、Q < f (m)≦10の範囲にあるときにはモア
レの影響が大きくなり、f(III)>10となればそ
の影響が少なくなることが経験側によって確認されてい
る。
しかるに、従来装置では前記条件の調整を行なう手段を
有していないので、モアレによって読取情報処理が困難
になるという問題を有していた。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、モアレ
の影響を少なくしたフィルム画像読取装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明は、レーザ光によりX
線フィルム面を走査して画像情報を読み取るフィルム画
像読取装置において、前記使用フィルムのグリッド周波
数と、走査レーザ光のサンプリング周波数との関係にお
いて読取両会上に生ずるモアレの影響を減少させる条件
を設定し、この条件に基づいて前記フィルムの挿入角度
を指定する桑件股定装置を設けた。
(作 用) 使用フィルムのグリッド周波数f (g)とレーザ光の
サンプリング周波数f (s)は既知なので、読取画像
に影響を及ぼさないモアレ周波数f (m)を1qるた
めの条件設定は容易になる。
(実施例) 第1図は本発明に適用される条件設定装置の一実施例を
示すブロック図であり、使用フィルムのグリッド周波数
f (a)とレーザビームのサンプリング周波数f (
s)とを、入力する入力手段11と、この入力手段から
の情報に基づいて前記式の計算を行うと共にモアレの影
響を減少させる条件を設定し、この条件に適合する角度
θを算出する条件算出手段12と、この条件算出手段1
2からの出力データを次段の表示手段14に表示させる
ような制御を行なう表示制御手段13とを有している。
ここで表示手段14には前記角度θが表示されることに
なり、これに基づいて、後述するフィルム位置決め装置
を用いてフィルムの挿入角度を設定して読取りに供する
ことになる。
前記フィルム位置決め装置は第3図の15で示すように
なっており、フィルム挿入箱16と、フィルム位置決め
板17とを備えており、図示矢印方向からフィルムを挿
入するようになっている。
前記フィルム位置決め板17上には、所定間隔を置いて
一対の位置決めレバー18A、18Bがそれぞれ回動自
在に取付けられており、各レバーの回動範囲内には角度
目盛板19A、19Bが設けられている。また、一方の
レバー18Bは長孔20を介してスライド移動可能に構
成されている。
従って、この各レバー18A、18Bを共に回動させて
角度目盛19A、19Bに合せて同一方向に傾けること
によりフィルムの挿入角度θを容易に設定できることに
なり、また、フィルムのサイズに応じてレバー18Bを
スライドさせれば各種フィルムの固定が容易に行走る。
      次に、前記構成装置の作用を説明する。
この使用例で使用されるフィルムのグリッドビ  。
ッチを第6図(a>のΔf1とし、レーザ光のサンプリ
ングピッチを同図(b)のΔXとする。また、これに対
応させてグリッド周波数f(g)、サンプリング周波数
f (s)を第7図に示すものとする。前記入力手段1
1を介して各周波数f(g)。
f (s)を入力すると、条件算出手段12は次のよう
な計算を行う。先ず、次式(1)の計算を行ない、次に
次式(2)を満すようなグリッド周波数f(g)’を算
出する。
f ((J)’> 10+f (s)      ・・
・(2)そして、上記(2)式を満たすグリッドピッチ
Δy2を求める。このグリッドピッチΔy2は第5図に
示す時間軸tをθ°傾けたy軸として把握できるので、
元のグリッドピッチΔy1と算出したグリッドピッチΔ
y2の関係は次式(3)となる。
ΔY2 =Δ’ylcO3θ     ・・・(3)こ
れから角度θを求める。
このようにして得られた角度θを表示制御手段13を介
して表示手段14に表示する。
この表示を見て操作者は、前記第3図及び第4図に示し
たフィルム位置決め装置を用いたフィルムの挿入角度θ
を設定し、挿入する。
このようにして挿入されたフィルムは第2図の模式図に
示すようにレーザ光の主走査方向Yに対して所定角度θ
傾いた状態でスキャンされることになる。
この結果、読取画像上にはモアレの影響が無視できる画
像が得られることになる。
尚、読み取られた画像はθ度傾いた画像となっているか
ら、診断に供する場合の表示画像は前記θ度逆回転させ
て元の状態に戻して表示することが好ましい。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、入力手段を介して必要情
報を入力するだけでモアレの影響を無視できるような条
件を設定し、これに基づいてフィルム挿入角度を自動的
に設定することができ、これによりフィルム画像読取装
置を動作させるので、モアレの影響のない良好な画像を
1qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第2
図はフィルム画像読取装置の模式図、第3図はフィルム
位置決め装置の要部斜視図、第4図はその位置決め板の
拡大平面図、第5図は本発明の作用説明図、第6図(a
>、(b)はグリッドピッチ、サンプリングピッチの説
明図、第7図はグリッド周波数、サンプリング周波数の
説明、図、第8図(a)、(b)はフィルム画像読取装
置の概略ブロック図、要部側面図、第9図はその模式図
である。 11・・・入力手段、  12・・・条件算出手段、1
3・・・表示制御手段、14・・・表示手段。 代理人 弁理士  則  近  憲  供回     
 近  藤      猛第1図 第5図 第  6 因 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光によりX線フィルム面を走査して画像情報を読
    み取るフィルム画像読取装置において、前記使用フィル
    ムのグリッド周波数と、走査レーザ光のサンプリング周
    波数との関係において読取画像上に生ずるモアレの影響
    を減少させる条件を設定し、この条件に基づいて前記フ
    ィルムの挿入角度を指定する条件設定装置を設けたこと
    を特徴とするフィルム画像読取装置。
JP62110821A 1987-05-08 1987-05-08 フィルム画像読取装置 Pending JPS63276964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110821A JPS63276964A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 フィルム画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110821A JPS63276964A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 フィルム画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276964A true JPS63276964A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14545510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110821A Pending JPS63276964A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 フィルム画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510833A (en) Method and apparatus for transforming coordinate systems in an automated video monitor alignment system
KR100435108B1 (ko) 방사선 검사시스템 및 검사방법
KR940003917B1 (ko) 3차원 곡면형상의 측정장치
JP2696044B2 (ja) 合焦検出方法、これを用いた非接触変位測定方法及び装置
US5090811A (en) Optical radius gauge
US4776692A (en) Testing light transmitting articles
JPH1038533A (ja) タイヤの形状測定装置とその方法
JPH01191003A (ja) マーク位置検出装置およびマーク配置方法
CN108548824A (zh) Pvc面膜检测方法及装置
DE69830323T2 (de) Vorrichtung und verfahren zur bestimmung der optischen verzerrung eines transparenten substrats
JPS63276964A (ja) フィルム画像読取装置
US5280370A (en) Apparatus and method for scanning by means of a rotatable detector array
US5014326A (en) Projected image linewidth correction apparatus and method
JPS5880967A (ja) 画像処理方法
JP3390457B2 (ja) 座標決定装置
JP2928375B2 (ja) 画像処理装置
JPH0615236A (ja) メロンの外観品質評価装置
JPS5929499A (ja) リ−ド先端位置検出方式
JPH0429363Y2 (ja)
JP2507254Y2 (ja) 非金属介在物の検査装置
Chang et al. Moire image overlapping method for PCB inspection designator
CA2013337C (en) Optical radius gauge
JPH08247952A (ja) 画像記録材料の画質評価装置
JPS6224543B2 (ja)
JP3217144B2 (ja) スリットレーザ光の湾曲度検査装置