JPS63276025A - 液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS63276025A
JPS63276025A JP11101587A JP11101587A JPS63276025A JP S63276025 A JPS63276025 A JP S63276025A JP 11101587 A JP11101587 A JP 11101587A JP 11101587 A JP11101587 A JP 11101587A JP S63276025 A JPS63276025 A JP S63276025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
crystal display
coating
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11101587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yokoyama
和夫 横山
Seiichi Taniguchi
誠一 谷口
Yoshihiro Minamide
南出 整宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11101587A priority Critical patent/JPS63276025A/ja
Publication of JPS63276025A publication Critical patent/JPS63276025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶表示パネルの製造方法で、特に電極付ガラ
ス基板の切断後の処理に関するものである。
従来の技術 本発明に関わる一般的な液晶表示パネルの構造およびそ
の製造方法をまず説明する。第5図、第6図は液晶表示
パネルの平面図および断面図を示しており、上基板1、
下基板2に各々電極3a。
3bを蒸着等によシ形成し、次いでその上に配向膜4&
、4bを印刷等により形成し硬化後配向処理を行なう。
次に基板にスペーサ6を分散し、一方の基板にエポキシ
樹脂等のシール材6を、注入口が開口したパターンに印
刷する。これらの両基板を配向膜が対向するようにスペ
ーサを介し七突合せて、貼り合せ1、シールを硬化させ
る。次に液晶8を注入口1oよシ注人後封ロ材9により
封止し、偏光板T3.7bを貼り付けて液晶表示パネル
を得る。
B/W(白黒)表示用の単純電極付液晶表示パネルの製
造方法と゛しては量産性を上げるために多数個の液晶表
示パネルを配置した電極付基板を用いて一括して貼合せ
、切断後液晶注入、封口する方法が一般的である。これ
に対してカラー表示用の単純マトリックス液晶表示用パ
ネルや、同じくカラー表示用のアクティブマトリックス
液晶表示パネルにおいては、カラーフィルタ付電極基板
や。
薄膜トランジスタやダイオードを形成した電極基板の歩
留りが問題となシ、必ずしも前述した一括多数個取り工
法が量産に向いているとは言えない。
たとえばカラーフィルタ基板の歩留りが80%。
薄膜トランジスタ基板の歩留りが80係であると仮定す
ると一括多数個取りの歩留りは組立工程中の歩留りが1
00%であると仮定しても総合歩留りは64%以下であ
り歩留り損が大きい。
このためこれらの高密度画像表示用の液晶表示パネルの
製造方法としては、2枚の工極付ガラス基板のうちの少
くとも一方を、電極形成後切断し、両基板の良品同士を
貼合せる方法が考えられる。
この場合の方法としては両基板とも個々のパネルサイズ
に切断後、1個1個組立てる方法と、たとえばカラーフ
ィルタ基板のみを切断し、TPT基板の良品部分にカラ
ーフィルタ良品を選択的に貼合せる方法が考えられる。
発明が解決しようとする問題点 このように高密度カラー画像表示用の液晶表示パネルの
量産的な製造方法の必然として、電極付ガラス基板を切
断後、液晶表示パネルを組立てする必要性が生じるが、
一方画像品位の高度化に伴なって液晶ギャップ厚は狭ギ
ヤノブで高精度の均一性を要求され、ガラス基板切断に
伴なうガラスチッピングが液晶ギャップ内に混入する不
良が問題になる。ガラス基板の切断に伴なうガラスチッ
ピング除去の方策としては従来例として研削、ラッピン
グ等による面取りがあるが、プロセス投入前のガラス基
板の面取りと異なって、カラーフィルタ付電極形成後の
基板や、TPT形成後の基板の切断後の面取りは、素子
面に触れることが出ない点に制約があり、面取り品質、
工数ともに問題がある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、簡易な
構成と製造方法により液晶表示パネルの切断面の保護を
可能とし、高歩留りの液晶表示パネルの製造方法を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、2枚の電極付ガ
ラス基板をシール材を介して貼合せてなる液晶表示パネ
ルの製造方法において、2枚の電極付ガラス基板のうち
の少くとも一方を、貼合せ前に切断する工程を有し、こ
のガラス基板切断面の稜線部に緩衝用材料を塗布せしめ
るようにしたものである。特に緩衝用材料としてポリイ
ミド。
ポリアミド、ポリビニールアルコール等の耐熱樹脂が有
効であり、さらに緩衝用材料として導電性塗料を用い、
電極付ガラス基板の電極端子を短絡することもできる。
さらにこれらの緩衝用材料の塗布方法として、これらの
材料を含浸または塗り伸ばしたローラを接触させること
により容易に実施可能である。
作用 本発明は上記した方法により、ガラスチッピングの発生
しやすい切断後のガラス基板の切断面稜線を、緩衝用材
料により保護しているだめ、液晶表示パネルの貼合せ工
程中で生じる。ギャップ内部へのガラスチッピングの混
入不良を防止でき、高い歩留シの製造方法を提供するも
のである。
さらに緩衝用材料として導電性塗料を用いることにより
、電極付ガラス基板の電極端子を短絡することによシ薄
膜トランジスタ付基板の静電気によるトランジスタ損傷
(静電気破壊や耐電によるトランジスタ特性シフト)を
防止したシ、静電気によるスペーサ分散異常を防止する
機能を合せて付加することができる。
このような緩衝材の塗布は、研削、ラッピング等による
面取シと異って除去加工ではないから新たなガラスチッ
ピングの発生はなく、ローラ式塗布により簡便に実施す
ることができる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例を示す緩衝用材料の塗布
方法の斜視図を示す。カラーフィルタ付電極基板11を
、スクライプ、ブレーキングによシ切断加工した後フロ
ン、アルコール等で浸せき。
揺動、超音波、蒸気洗浄し、乾燥する。この後第1図に
示すように塗布ローラ12にドクタローラ13を押圧し
てなる塗布機に基板11を通し、緩衝用材料を基板の切
断面に塗布する。塗布材料16の供給はディスペンサの
ニードルによシ滴下供給する。
第2図はこのように塗布して得られた基板の断面を示し
ており、塗布条件によシ、第2図(&)に示すように基
板の切断面16の稜線部17を、切断面側から保護する
塗布状態にしたシ、第2図(b)に示すように基板の切
断面16のみならず稜線部17を覆いかぶす様に基板の
表裏面18および19にかかる塗布状態とすることがで
きる。
塗布材料としてIMFを溶剤としたポリイミド樹脂の希
釈材を使用した場合、膜厚を極薄膜のSOO人から0.
2μm程度に塗布することができ、第2図(b)の様に
基板表面にまで塗布膜が及ぶ場合も、0.6〜1μm程
度の液晶表示パネルのギャップ形成に支障がない。この
よう、にポリイミドを塗布したパネルは、塗布後の簡易
乾燥として120°b るマイクロクラックによるガラスチッピングの発生、脱
落を防止することができる。さらにこの工程の次工稈と
して同じくポリイミドを配向膜として印刷硬化すること
により、ポリイミドは本硬化し、強固な膜となる。この
緩衝材は上記のようにチッ、ピング脱落防止の固着の効
果、基板をピン位置決めする際の機械的接触の文字通り
緩衝の効果を有し、極薄い膜で効果があるから位置決め
精度の劣化はない。
第3図は本発明の第2の実施例を示す緩衝用材料の塗布
方法の斜視図を示す。TFT付電極電極基板21クライ
プ、ブレーキングにより切断加工した後、フロン、アル
コール等で浸せき、揺動。
超音波、蒸気洗浄し、乾燥する。この後第2図に示すよ
うに塗布ローラ22にドクターローラ13を押圧してな
る塗布機に基板21を通し、緩衝用材料を基板の切断面
に塗布する。塗布材料26としてこの場合導電性塗料(
たとえば塗布焼成型のITOや黒鉛系または銀系導電ペ
ースト)を塗布し、−T F T付基板の外周部の切゛
断線部にまで引出した画像信号用取出し電極(ソース線
)群27および走査信号用取出し電極(ゲート線)群2
.8を相互に電気的に短絡する。この場合の塗料の塗布
状態は第4図(IL)および(b)に示す如く切断面2
9の稜線部3oを保護している構成は第1;実施例と同
様である。この場合TFT基板の素子面31に形成され
た取り出し電極27および28を相互に電気的に短絡し
ているため、組立工程中に発生する静電気の影響によっ
てTPTが静電破壊したりTPT構成部の絶縁層間に永
久帯電することによるTPT特性のシフト等の静電気障
害を防止することができる。なおこのショートリング部
は液晶表示パネルとして形成した後、エツチング除去ま
たは切断除去する。
発明の効果 このように本発明によれば液晶表示パネルの製発生する
チッピングを有効に防止することができ。
、ギャップ内部へのガラスチッピングの混入不良を防止
することができ、高い歩留シの製造方法を提供でき、工
業的価値の大きなものである。
、さらに緩竺材として導電性塗料を使用すれば、工程中
の静i気原因による不良を防止することができ、さらに
高い歩留りの製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明の液晶表示パネルの製造方法の第1の実
施例における電極付ガラス基板への緩衝用材料の産声状
態を示す斜視図、第2図(IL)、、(b)はこの方法
により得られる塗布状態を示す断面図、第3図は本発明
の第2の実施例を示す斜視図、第6・1 4図(&) 、 (b)は同断面図、第6図および第6
図は液晶表示パネルの平面図と断面図である。 1・・・・・・上基板、2・・・・・・下基板、6・・
・・・・スペーサ。 6・・・・・シール材、11・・・・・・カラーフィル
ター付電極基板、21・・・・・・TFT付電極基板%
12 、22・・・・・塗布ローラ、15・・・・・緩
衝用材料、26・・・・・・導電性塗料。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の電極付ガラス基板をシール材を介して貼合
    せてなる液晶表示パネルの製造方法において、2枚の電
    極付ガラス基板のうちの少くとも一方を、貼合せ前に切
    断する工程を有し、このガラス基板切断面の稜線部に緩
    衝用材料を塗布することを特徴とする液晶表示パネルの
    製造方法。
  2. (2)緩衝用材料が、ポリイミド、ポリアミド、ポリビ
    ニールアルコール等の耐熱性樹脂材料であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示パネルの製
    造方法。
  3. (3)緩衝用材料が、導電性塗料であり、電極付ガラス
    基板の電極端子を短絡する機能を兼ね備えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示パネルの製
    造方法。
  4. (4)ガラス基板切断面の稜線部に緩衝用材料を含浸ま
    たは塗り伸ばしたローラを接触させることにより塗布す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表
    示パネルの製造方法。
JP11101587A 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示パネルの製造方法 Pending JPS63276025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101587A JPS63276025A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101587A JPS63276025A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276025A true JPS63276025A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14550234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101587A Pending JPS63276025A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361867B2 (en) 1996-03-19 2002-03-26 Fujitsu Limited Laminated glass substrate structure and its manufacture
JP2009098306A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361867B2 (en) 1996-03-19 2002-03-26 Fujitsu Limited Laminated glass substrate structure and its manufacture
JP2009098306A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08136942A (ja) 液晶表示装置
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
US6358767B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS63276025A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP4737881B2 (ja) 平面表示素子の製造方法
JPH0634956A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3277446B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100243273B1 (ko) 액정 표시장치의 제조방법
JP3144198B2 (ja) 液晶表示装置の製法とラビングチャック治具
JPH06250162A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP4040502B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2737330B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH04194910A (ja) 液晶表示パネル
JPH11305214A (ja) 液晶セル製造方法
JP2000193923A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2002099222A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62264027A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3365030B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61201218A (ja) 液晶表示セルにおける配向膜のラビング方法
JP2001051257A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2004341334A (ja) 液晶装置用基板及びその製造方法並びに液晶装置
JPH07110471A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0359512A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH03233429A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH09292616A (ja) 液晶表示装置の製造方法