JPS6327497A - 未反応シヨ糖の回収方法 - Google Patents

未反応シヨ糖の回収方法

Info

Publication number
JPS6327497A
JPS6327497A JP17055086A JP17055086A JPS6327497A JP S6327497 A JPS6327497 A JP S6327497A JP 17055086 A JP17055086 A JP 17055086A JP 17055086 A JP17055086 A JP 17055086A JP S6327497 A JPS6327497 A JP S6327497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sucrose
reaction
fatty acid
reaction solution
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17055086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kinami
木南 謙一
Teruyuki Namijiri
南後 輝幸
Hiroko Watanabe
裕子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP17055086A priority Critical patent/JPS6327497A/ja
Publication of JPS6327497A publication Critical patent/JPS6327497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は未反応ショ糖の回収方法に関する。更に詳しく
は、ジメチルスルホキシド(以下DMSOと略す)を反
応溶媒とし、アルカリ触媒の存在化、ショ糖と脂肪酸エ
ステルとのエステル化反応後のショ糖脂肪酸エステル(
以下SEと略す)の反応液より、未反応として、残存す
るショ糖の回収方法に関する。
SEの製造方法は数多く提案されているが1食品添加物
の製造を目的に工業化されている方法としては、Dl’
ISOあるいはジメチルホルムアミドを反応溶媒として
製造する溶媒法と、脂肪酸石船を用いて、ショ糖と脂肪
酸エステルを混合し、ミクロエマルジョン化した後ち製
造するミクロエマルジョン法との工法である。9 SEはショ糖に結合する脂肪酸基の種類や数を変えるこ
とにより、界面活性能の異なる種類のSEが得られる。
特に脂肪&#基の数の異なるSEを製造するには、反応
原料として用いるショ糖と脂肪酸エステルとの反応モル
比率を任意に調整して製造する。
SEのエステル化分布は、モノエステルからオクタエス
テルまで幅広く分布し1通常反応によって得られる生成
物は、それらエステルの混合物である。
SEの界面活性能を判断する場合、通常モノエステル含
量を判断基準としたILB値の測定により行なう。
更にILB値により、高)ILB 、中HLB及び低H
LBの3タイプのSEに分類することが一般的に行なわ
れている。
これらの異なるタイプのSEを製造するには、前述した
様にショ糖と脂肪酸エステルとの反応モル比率を任意に
調整して製造することにより可能である。
例えば高HLBタイプのSEを製造するには、ショ糖と
脂肪酸エステルとの反応モル比率でショ糖を過剰に加え
て製造する。
また、低HLBタイプのSEの製造では逆に脂肪酸エス
テルを過剰に加えて製造する0反応においてエステル化
反応率が最も良いのは中HLBタイプのSEの製造であ
り、それはショ糖と脂肪准エステルとの反応モル比率が
ほぼ等量で製造されるためである。
エステル化反応率が低いということは、実際の工業化に
おいては直接製造コストに影響するため、製品価格の高
騰に結びつくものである。
高)ILB及び低)ILBタイプのSEの製造において
、エステル化反応率を上げることは技術的に多大な困難
を生じることから、製造コストを低減化させる手段とし
ては、それぞれ過剰に加えるために残存するショ糖と脂
肪酸エステルを回収し、リサイクルして使用することが
最も効果的であり、かつ有効的と考えられる。
ショ糖と脂肪酸エステルの回収技術のうち、脂肪酸エス
テルに関しては、特開昭81−15893号公報にて提
案されているような、いわゆる分子蒸留により回収して
リサイクル化する方法があり、このは方法は一部実用化
されている。
高HLBタイプのSEの製造方法において、SEの食品
添加物の製造を目的とした製造法については、前述の溶
媒法とミクロエマルジョン法の工法があり、このうち、
高)ILBタイプのSEの製造には、ショ糖の回収を考
慮した場合、溶媒法が適している。
すなわち、ミクロエマルジョン法の反応温度と比較し、
溶媒法では100℃以下の温度で反応が容易に進行する
ことから、反応後に残存するショ糖は熱変化を受は難く
比較的安定に存在するからである。
突って本発明者らは、本発明の目的であるショ糖の回収
技術に関して、溶媒法で、しかもジメチルホルムアミド
に比べ毒性の少ないDMSOを反応溶媒として使用した
場合の、シダ糖の回収を前提に検討を行なった。
ショ糖の回収方法としぞは文献、特許等により若干紹介
されており、それらを整理すると、固−液抽出法と液−
液抽出法に分類区別できる。
そのうち、液−液抽出法では、SEを抽出する溶媒と、
ショ糖を抽出する溶媒を選定して処理し、SEの抽出溶
媒には、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、エ
チルアルコール、インプロピルアルコール等のアルコー
ル類が用いられ、シーl糖の抽出溶媒には基本的に水が
用いられている。
液−液抽出法の場合、 SE中の特にモノエステルが親
木性を有していることから、水層へ移行しやすく、従っ
てエステル分布の安定性に問題が生じ、またSEの収量
にも影響することは、明らかである。
これらの問題点を改善するため、水に食塩を加えて飽和
食塩水とし、モノエステルの移行を抑制する方法が提案
されているが、回収したショ糖には食塩が共存するため
それらを分離することは技術上不可能であり、事実上、
ショ糖の回収は出来ない。
一方、固−液抽出法では、SEを溶解しショ糖を溶解し
ない溶媒を用いてショ糖を析出させ回収する方法であり
、液−液抽出法での問題点は発生しにくい。
しかし溶媒として、キシレン、ベンゼン、トルエン等の
毒性の強い溶媒を使用することから食品添加物の製造と
しては好ましくなく、それらの溶媒に代り、毒性の少な
い溶媒用いて、しかも回収率を損なうことなくショ糖を
回収する方法が要望されている。
本発明者らは、それらの条件を満たす溶媒について種々
検討した結果、比較的安全な低毒性の溶媒として、メチ
ルエチルケトン(以下、MEKと略す)が固−液抽出法
におけるショ糖の回収に有効であることを見出し、本発
明を完成するに至ったものである。即ち、本発明は、 ジメチルスルホキシドを反応溶媒として使用し、ショ糖
脂肪酸エステルを製造した後の反応液に含まれる未反応
ショ糖の回収方法として、当該反応液を減圧蒸留により
、反応液の固型分含有量を50〜95重量%に調整し、
メチルエチルケトンを邑該調整液量に対して2〜9倍量
加えて加熱混合せしめ、析出するショ糖を、濾過または
遠心分離により回収することを特徴とする未反応ショ糖
の回収方法を提供するものである。
DMSOを反応溶媒としたSEの製造方法では、通常反
応原料であるショ糖、脂肪酸エステル及びアルカリ触媒
等の固型分量に対し、均一に溶解させ反応を進行させる
ためにD)IsOを2倍から3倍量程度加えて反応させ
る。
エステル化反応で発生する低沸点化物は、ショ糖が過剰
系の反応では選択的にモノエステルの多いエステル化分
布のSEになることから量的には僅かであり、従ってエ
ステル化反応後の反応液の固型分含量は、反応前の量と
、はぼ同じと判断して良い。
具体的な反応前の成分比は全体を1001とした場合、
 DMSOが約701.固型分が約30%であり、反応
後もほぼ同比率の成分比となる。
反応後の反応液に直接>IEKを加えた結果、ショ糖を
析出させるにはかなり多量のMEKが必要であり、また
ショ糖の回収率は極端に低下することが判明した。
本発明者らはこの問題点について検討を加えた結果1反
応液の固型分含量をある一定の範囲内に調整することに
より、その改良点を見出した。具体的には、反応液を減
圧蒸留して固型分量を50〜95%程度、好ましくは8
0〜90%に21g1整することにより行なう。
それ以上DMSOを除去すると固型物の流動性が低下す
るため、操作性の点で問題を生じるので好ましくない。
この様に調整された反応液量に対し、 MEKを2〜9
倍、好ましくは3〜6倍量加えて50〜80℃、好まし
くは55〜65℃で加熱混合する。
にEKの添加量が、あまりにも少ないと反応液と混合し
にくくなり、ショ糖の回収率が極端に低下する現象が生
じる。
加熱混合時間は通常30分〜1時間程度で充分である。
加熱混合後、液温を50〜80℃、好ましくは55〜6
5℃にコントロールしながら直接口過あるいは、遠心分
離により、ショ糖を回収する。ただし口過による回収の
場合、口過効率を上げるために、加熱混合時間出したシ
ョ糖を沈澱させた方が良く、通常30分〜1時間程度静
置した後、回収する。
回収物には、ショ糖の他、数%のDMSOと極微量のM
EKを含むが、そのまま反応にリサイクル使用しても同
等反応に影響を与えることはない。
以上の操作に従って、シー1糖を回収すると、反応液中
に含有する未反応のショ糖は95%以上の回収率で得ら
れる。
また、MEKに溶解しているSEの含有率、あるいはエ
ステル分布を調べても、回収前のものに比較して、同等
変化しないことも確認された。
本発明によれば、エステル化反応後の反応液中に残存す
る未反応ショ糖の含有量の多少による技術  −上の問
題は全くない。
また、本発明方法によれば、DMSOを反応溶媒として
製造するSEの脂肪酸基の種類による制限はなく、いか
なる種類のSEの製造によっても、本発明方法により、
反応後に残存する未反応ショ糖の回収は可能である。
以下に本発明を実施例・製造例により具体的に説明する
製造例 攪拌機、温度計および減圧装置を備えた3Lフラスコに
、[1M5Oを1500gを仕込み90℃まで昇温させ
た。昇温後、シヨJI!!444.6g(1,300m
ol)と次醜カリウム4.5g(0,033mol)を
添加し約15分間で溶解させた0次いで系内を常圧に戻
し、ステアリン酸メチル155.1g(0,520mo
l)を加えて、再び系内を30Torrまで減圧にして
、反応開始とした。
液温90℃、圧力30To r rをコントロールしな
がら、3hr工ステル化反応した。
反応後、系内を常圧に戻し、約60まで液温を下げ、乳
M3.ogを添加して30分間中和した。
この様にして製造された反応液の一部を採取して、固形
分量を測定した結果、28.2%であり、DMSO量は
71.8%であった。
さらに、反応液の固型分中に含まれる未反応のショ糖量
を薄層クロマトグラフィーにより求めた結果、42.7
%含有していることが確認された。
また、その固形分中には、ショ糖ステアリン酸エステル
を主体とした物質が57.3%含有されており [ショ
糖ステアリン酸エステルは54.1%]、そのショ糖ス
テアリン酸エステルのエステル化分布を液体クロマトグ
ラフィーにより測定した結果、ショ糖モノステアリン酸
エステルが72゜3%、ショ糖ジステアリン酸エステル
が251%およびショ糖トリステアリン酸エステル2.
7%のエステル化分布であり、モノエステル含有量の多
いショ糖脂肪酸エステルであった。
実施例 製造例で製造された反応液を1000gを用い。
減圧用2Lナスフラスコに入れ油温90℃、圧力1OT
Orr以下でロータリーエバポレーターを使用してDM
SOを除去し、固型分を85.4%に調整した。
調整した反応液を200g (固型分170.8g、未
反応シヨ糖72.9g、シヨ糖ステアリン酸エステル9
z、4g)採取し、MEKを600g [反応液量に対
して3倍量]を加え、60℃で30分間混合した。
混合後、攪拌を止めると、析出したショ糖が沈°鍛した
30分間、そのままの状態で静置させた後、濾紙[比較
的組織が粗いものを使用]を用いて濾別した結果、回収
物81.5gと濾過液708.3gを得た。
この回収物を液体クロマトグラフィーにより定性および
定量した。その結果、純度100%のショ糖で71.5
g回収されていることが確認され、回収率は98.1%
であった。
また、濾過液に存在するショ糖ステアリン酸エステルの
含有量をgJ層クロマトグラフィーで調べた結果、91
.9g有り、回収物への移行は殆どないことが確認され
た。
さらに、このショ糖ステアリン酸エステルのエステル化
分布を液体クロマトグラフィーにより定量した結果、シ
ョ糖モノステアリン酸エステルが72.1%、ショ糖ジ
ステアリン酸エステルが24.9%、ショ糖トリステア
リン酸エステルが3゜0%であり、実施例1のショ糖の
回収前の反応液のエステル化分布と比較しても、全く安
定な状態であることも確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジメチルスルホキシドを反応溶媒として使用し、ショ糖
    脂肪酸エステルを製造した後の反応液に含まれる未反応
    ショ糖の回収方法として、当該反応液を減圧蒸留により
    、反応液の固型分含有量を50〜95重量%に調整し、
    メチルエチルケトンを当該調整液量に対して2〜9倍量
    加えて加熱混合せしめ、析出するショ糖を、濾過または
    遠心分離により回収することを特徴とする未反応ショ糖
    の回収方法。
JP17055086A 1986-07-18 1986-07-18 未反応シヨ糖の回収方法 Pending JPS6327497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17055086A JPS6327497A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 未反応シヨ糖の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17055086A JPS6327497A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 未反応シヨ糖の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327497A true JPS6327497A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15906950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17055086A Pending JPS6327497A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 未反応シヨ糖の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0346818A2 (en) * 1988-06-14 1989-12-20 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Process for recovering unreacted sucrose from reaction mixture in synthesis of sucrose fatty acid esters
US5565557A (en) * 1993-12-24 1996-10-15 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing sucrose fatty acid ester
KR100443077B1 (ko) * 2002-04-09 2004-08-02 (주)코아켐 자당 지방산 에스테르의 정제방법
KR100486859B1 (ko) * 1998-07-31 2005-07-18 삼성토탈 주식회사 고순도 자당 지방산 에스테르의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0346818A2 (en) * 1988-06-14 1989-12-20 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Process for recovering unreacted sucrose from reaction mixture in synthesis of sucrose fatty acid esters
EP0346818A3 (en) * 1988-06-14 1991-09-18 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Process for recovering unreacted sucrose from reaction mixture in synthesis of sucrose fatty acid esters
US5565557A (en) * 1993-12-24 1996-10-15 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing sucrose fatty acid ester
KR100486859B1 (ko) * 1998-07-31 2005-07-18 삼성토탈 주식회사 고순도 자당 지방산 에스테르의 제조방법
KR100443077B1 (ko) * 2002-04-09 2004-08-02 (주)코아켐 자당 지방산 에스테르의 정제방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW203603B (ja)
US5530106A (en) Recovery of sucralose intermediates
US6022985A (en) Process for the preparation of 4-acetoxy-2α-benzoyloxy-5β, 20-epoxy-1, 7β-10β-trihydroxy-9-oxo-tax-11-en-13α-yl(2R,3S)-3-tert-b utoxy-carbonYlamino-2-hydroxy-3-phenylpropionate trihydrate
US20130116471A1 (en) Process for preparing long-chain dicarboxylic acids and the production thereof
JPH029036B2 (ja)
PL177819B1 (pl) Sposób odzyskiwania fluorowanych kwasów karboksylowych
GB2061941A (en) Process for recovery of polyol fatty acid polyesters
JP2022186803A (ja) 長鎖二塩基酸の抽出方法及システム
CN110891962A (zh) 一种蔗糖脂肪酸酯及其制备方法、定量分析方法和用途
JPS6327497A (ja) 未反応シヨ糖の回収方法
US4995911A (en) Process for recovering unreacted sucrose from reaction mixture in synthesis of sucrose fatty acid esters
CN103724288A (zh) 原甲酸三乙酯法制备1h-四氮唑乙酸的后处理方法
JPS6159720B2 (ja)
JPS5841877A (ja) 2−β−D−リボフラノシルチアゾ−ル−4−カルボキシアミドの製造方法
JP4216563B2 (ja) フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法
JPH08225562A (ja) キラル化合物
JPH0133095B2 (ja)
CN1031566C (zh) 制备羧酸高级烷基酯的方法
JPS6217582B2 (ja)
JP2004256448A (ja) 6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の脱色方法
Irvine et al. CXIX.—The constitution of maltose
JP2788787B2 (ja) 酢酸の回収方法
CN100383109C (zh) 溶析结晶提纯碳酸二苯酯的工艺方法
WO2008002028A1 (en) Method for purifying terephthalaldehyde
CN117486950A (zh) 一种四氯蔗糖的获得方法