JPS6217582B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6217582B2 JPS6217582B2 JP9368779A JP9368779A JPS6217582B2 JP S6217582 B2 JPS6217582 B2 JP S6217582B2 JP 9368779 A JP9368779 A JP 9368779A JP 9368779 A JP9368779 A JP 9368779A JP S6217582 B2 JPS6217582 B2 JP S6217582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trichloroethanol
- chloroform
- water
- sulfuric acid
- methacrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- KPWDGTGXUYRARH-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanol Chemical compound OCC(Cl)(Cl)Cl KPWDGTGXUYRARH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 31
- IUGNCEABJSRDPG-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl IUGNCEABJSRDPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 13
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- NIBKDWIGIKUFKL-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trichloroethanol Chemical compound OC(Cl)C(Cl)Cl NIBKDWIGIKUFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 136
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 29
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- -1 poly(2,2,2-trichloroethyl methacrylate) Polymers 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 16
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 15
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 15
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 15
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 14
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 14
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 12
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は2・2・2−トリクロロエチルメタク
リラートの製造に関するものである。更に詳しく
はメタクリル酸と2・2・2−トリクロロエタノ
ールとから高純度の2・2・2−トリクロロエチ
ルメタクリラートを収率よく製造する方法を提供
しようとするものである。
リラートの製造に関するものである。更に詳しく
はメタクリル酸と2・2・2−トリクロロエタノ
ールとから高純度の2・2・2−トリクロロエチ
ルメタクリラートを収率よく製造する方法を提供
しようとするものである。
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラート
を重合させて得られるホモポリマーないし、2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートと他の
モノマーとを原料として、重合させて得られるコ
ポリマーは感放射線材料として非常に有用なもの
である。例えばポリ(2・2・2−トリクロロエ
チルメタクリラート)は高感度、高分解能の電子
線レジストとして超LSIやLSI等の製造に使用し
得る。上記ホモポリマーないしコポリマーの原料
として2・2・2−トリクロロエチルメタクリラ
ートは重要である。
を重合させて得られるホモポリマーないし、2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートと他の
モノマーとを原料として、重合させて得られるコ
ポリマーは感放射線材料として非常に有用なもの
である。例えばポリ(2・2・2−トリクロロエ
チルメタクリラート)は高感度、高分解能の電子
線レジストとして超LSIやLSI等の製造に使用し
得る。上記ホモポリマーないしコポリマーの原料
として2・2・2−トリクロロエチルメタクリラ
ートは重要である。
従来2・2・2−トリクロロエチルメタクリラ
ートはメタクリロイルクロリドと2・2・2−ト
リクロロエタノールとの反応により製造できるこ
とが知られている。
ートはメタクリロイルクロリドと2・2・2−ト
リクロロエタノールとの反応により製造できるこ
とが知られている。
この方法は、原料の一つであるメタクリロイル
クロリドが極めて催涙性の取扱い難い原料であ
り、かつメタクリル酸から酸塩化物への変換反応
を経て製造しなければならず、価格も高くなると
いう難点を有している。
クロリドが極めて催涙性の取扱い難い原料であ
り、かつメタクリル酸から酸塩化物への変換反応
を経て製造しなければならず、価格も高くなると
いう難点を有している。
本発明者らは、このような欠点を有する従来法
に代えて、安価に入手し得るメタクリル酸と、
2・2・2−トリクロロエタノールとから直接
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートを
製造する方法について鋭意検討した結果、本発明
方法に到達した。
に代えて、安価に入手し得るメタクリル酸と、
2・2・2−トリクロロエタノールとから直接
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートを
製造する方法について鋭意検討した結果、本発明
方法に到達した。
即ち本発明は2・2・2−トリクロロエタノー
ルとメタクリル酸とを濃硫酸または発煙硫酸の存
在下に反応せしめ、反応後反応混合物を金属炭酸
塩または金属重炭酸塩ないし、それらの水溶液と
接触せしめ、反応混合物中のメタクリル酸および
硫酸を除去し、得られた2・2・2−トリクロロ
エチルメタクリラートと2・2・2−トリクロロ
エタノールとを含有する混合物をアルカリ金属水
酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物から成る
群から選ばれた少くとも一種(以下水酸化アルカ
リと略す)の水溶液と接触せしめ、2・2・2−
トリクロロエタノールを除去することを特徴とす
る2・2・2−トリクロロエチルメタクリラート
の製造方法である。
ルとメタクリル酸とを濃硫酸または発煙硫酸の存
在下に反応せしめ、反応後反応混合物を金属炭酸
塩または金属重炭酸塩ないし、それらの水溶液と
接触せしめ、反応混合物中のメタクリル酸および
硫酸を除去し、得られた2・2・2−トリクロロ
エチルメタクリラートと2・2・2−トリクロロ
エタノールとを含有する混合物をアルカリ金属水
酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物から成る
群から選ばれた少くとも一種(以下水酸化アルカ
リと略す)の水溶液と接触せしめ、2・2・2−
トリクロロエタノールを除去することを特徴とす
る2・2・2−トリクロロエチルメタクリラート
の製造方法である。
2・2・2−トリクロロエタノールとメタクリ
ル酸との反応混合物を本発明に示された処理をす
ることなく、直接蒸留精製操作を行なつた場合に
は、2・2・2−トリクロロエタノールとメタク
リル酸との沸点が2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラートの沸点に近いため、純粋な2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートを収率
よく得ることは困難である。
ル酸との反応混合物を本発明に示された処理をす
ることなく、直接蒸留精製操作を行なつた場合に
は、2・2・2−トリクロロエタノールとメタク
リル酸との沸点が2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラートの沸点に近いため、純粋な2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートを収率
よく得ることは困難である。
本発明方法は未反応のメタクリル酸と、2・
2・2−トリクロロエタノールとを別の段階にお
いて分離するので、おのおのの回収、再使用をす
る上で有利と考えられる。
2・2−トリクロロエタノールとを別の段階にお
いて分離するので、おのおのの回収、再使用をす
る上で有利と考えられる。
本発明で2・2・2−トリクロロエタノールと
メタクリル酸とを反応させるに際し、両者の量比
は特に限定されるものではないが、2・2・2−
トリクロロエタノールがメタクリル酸よりも非常
に高価であるので、2・2・2−トリクロロエタ
ノールの損失が少ない方法が好ましく、回収ロス
等の点から2・2・2−トリクロロエタノールに
対しメタクリル酸を量論量以上用いる方が好まし
いが、特に限定されるものではない。さらに好ま
しくは、2・2・2−トリクロロエタノールに対
し2〜10倍モルのメタクリル酸が反応に供せられ
る。
メタクリル酸とを反応させるに際し、両者の量比
は特に限定されるものではないが、2・2・2−
トリクロロエタノールがメタクリル酸よりも非常
に高価であるので、2・2・2−トリクロロエタ
ノールの損失が少ない方法が好ましく、回収ロス
等の点から2・2・2−トリクロロエタノールに
対しメタクリル酸を量論量以上用いる方が好まし
いが、特に限定されるものではない。さらに好ま
しくは、2・2・2−トリクロロエタノールに対
し2〜10倍モルのメタクリル酸が反応に供せられ
る。
本発明のエステル化に用いられる触媒は濃硫酸
または発煙硫酸である。
または発煙硫酸である。
従来カルボン酸のアルコールによるエステル化
反応の触媒として、塩酸、リン酸等の鉱酸、ある
いはP−トルエンスルホン酸等の有機酸、さらに
は三フツ化ホー素エーテラート等が用いられるこ
とはよく知られている。しかしながらこれらの触
媒は着色成分その他副生成物の生成が多く、かつ
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートの
収率が劣るという欠点がある。また本発明の触媒
を使用すると、前述のメタクリロイルクロリドを
原料とする方法において通常用いられるヒドロキ
ノン等の重合禁止剤を用いる必要がないという利
点も有する。
反応の触媒として、塩酸、リン酸等の鉱酸、ある
いはP−トルエンスルホン酸等の有機酸、さらに
は三フツ化ホー素エーテラート等が用いられるこ
とはよく知られている。しかしながらこれらの触
媒は着色成分その他副生成物の生成が多く、かつ
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートの
収率が劣るという欠点がある。また本発明の触媒
を使用すると、前述のメタクリロイルクロリドを
原料とする方法において通常用いられるヒドロキ
ノン等の重合禁止剤を用いる必要がないという利
点も有する。
本発明で用いる濃硫酸は90〜100%濃度のもの
が好ましく用いられ、また発煙硫酸は遊離無水硫
酸の濃度が0〜50%のものが好ましく用いられ
る。
が好ましく用いられ、また発煙硫酸は遊離無水硫
酸の濃度が0〜50%のものが好ましく用いられ
る。
本発明で用いる濃硫酸または発煙硫酸の量は特
に限定されるものではなく、エステル化反応で生
成する水を除くに足る量であれば特に問題はな
い。メタクリル酸が2・2・2−トリクロロエタ
ノールに対して量論量以上の場合は2・2・2−
トリクロロエタノールの0.1〜10倍量(重量比)
の濃硫酸ないし発煙硫酸が好ましく用いられる。
逆にメタクリル酸が2・2・2−トリクロロエタ
ノールに対して量論量未満の場合はメタクリル酸
の0.1〜10倍量(重量比)の濃硫酸ないし発煙硫
酸が好ましく用いられる。
に限定されるものではなく、エステル化反応で生
成する水を除くに足る量であれば特に問題はな
い。メタクリル酸が2・2・2−トリクロロエタ
ノールに対して量論量以上の場合は2・2・2−
トリクロロエタノールの0.1〜10倍量(重量比)
の濃硫酸ないし発煙硫酸が好ましく用いられる。
逆にメタクリル酸が2・2・2−トリクロロエタ
ノールに対して量論量未満の場合はメタクリル酸
の0.1〜10倍量(重量比)の濃硫酸ないし発煙硫
酸が好ましく用いられる。
本発明でエステル化反応の反応時間は当然のこ
とながら、反応条件、例えば用いる濃硫酸または
発煙硫酸の量や、反応温度、原料の量比等により
異なるが、通常1〜100時間が採用される。また
反応温度も特に限定されるものではないが0〜
100℃に通常設定される。
とながら、反応条件、例えば用いる濃硫酸または
発煙硫酸の量や、反応温度、原料の量比等により
異なるが、通常1〜100時間が採用される。また
反応温度も特に限定されるものではないが0〜
100℃に通常設定される。
さらに本発明では2・2・2−トリクロロエタ
ノールとメタクリル酸とを反応せしめた後、反応
混合物をまず金属炭酸塩または金属重炭酸塩ない
しそれらの水溶液と接触せしめることを特徴とし
ている。金属炭酸塩または金属重炭酸塩として
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属その他種々
の金属の炭酸塩または重炭酸塩として知られる化
合物が用いられる。好ましくはアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の炭酸塩または重炭酸塩が用
いられ、中でも炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリ
ウムが特に好ましく用いられる。これらの金属炭
酸塩または重炭酸塩は1種でも2種以上の併用で
も良い。
ノールとメタクリル酸とを反応せしめた後、反応
混合物をまず金属炭酸塩または金属重炭酸塩ない
しそれらの水溶液と接触せしめることを特徴とし
ている。金属炭酸塩または金属重炭酸塩として
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属その他種々
の金属の炭酸塩または重炭酸塩として知られる化
合物が用いられる。好ましくはアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の炭酸塩または重炭酸塩が用
いられ、中でも炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリ
ウムが特に好ましく用いられる。これらの金属炭
酸塩または重炭酸塩は1種でも2種以上の併用で
も良い。
本発明で用いる金属炭酸塩または金属重炭酸塩
の量は特に限定されるものではないが、反応混合
物中のメタクリル酸および硫酸を除去するに足り
る量でればよく、好ましくはメタクリル酸および
硫酸の各当量の和に相当する当量の1.1〜1.5倍相
当量が用いられる。
の量は特に限定されるものではないが、反応混合
物中のメタクリル酸および硫酸を除去するに足り
る量でればよく、好ましくはメタクリル酸および
硫酸の各当量の和に相当する当量の1.1〜1.5倍相
当量が用いられる。
本発明で、反応混合物を金属炭酸塩または金属
重炭酸塩ないし、それらの水溶液と接触させる方
法は特に限定されるものではなく、反応混合物と
該金属塩ないし該金属塩の水溶液とが効率よく接
触できる方法であればいずれの方法でもよい。例
えば撹拌羽根による撹拌方式や振とう方式、ある
いはパイプミキサー方式等がいずれも好ましく用
いられる。接触操作の後、静置過あるいは遠心
分離等の方法により層分離せしめ、2・2・2−
トリクロロエチルメタクリラートと2・2・2−
トリクロロエタノールを含有する層が分離分別さ
れる。
重炭酸塩ないし、それらの水溶液と接触させる方
法は特に限定されるものではなく、反応混合物と
該金属塩ないし該金属塩の水溶液とが効率よく接
触できる方法であればいずれの方法でもよい。例
えば撹拌羽根による撹拌方式や振とう方式、ある
いはパイプミキサー方式等がいずれも好ましく用
いられる。接触操作の後、静置過あるいは遠心
分離等の方法により層分離せしめ、2・2・2−
トリクロロエチルメタクリラートと2・2・2−
トリクロロエタノールを含有する層が分離分別さ
れる。
尚、本発明で反応混合物を金属炭酸塩または金
属重炭酸塩ないしそれらの水溶液と接触せしめる
前に、水と接触させて混合物中に存在する硫酸を
大部分水層に抽出除去してもよい。この場合はそ
の後に用いる炭酸塩ないし重炭酸塩の量が少なく
てすむという利点が生ずる。従つて好ましく用い
られる炭酸塩ないし重炭酸塩の量は先に示した好
ましい量から水接触により除かれる硫酸分をさし
引いた相当量になる。
属重炭酸塩ないしそれらの水溶液と接触せしめる
前に、水と接触させて混合物中に存在する硫酸を
大部分水層に抽出除去してもよい。この場合はそ
の後に用いる炭酸塩ないし重炭酸塩の量が少なく
てすむという利点が生ずる。従つて好ましく用い
られる炭酸塩ないし重炭酸塩の量は先に示した好
ましい量から水接触により除かれる硫酸分をさし
引いた相当量になる。
上記の通り、反応混合物中のメタクリル酸およ
び硫酸を除去し得られた2・2・2−トリクロロ
エチルメタクリラートと2・2・2−トリクロロ
エタノールとを含有する混合物を、本発明では次
に水酸化アルカリ水溶液と接触せしめ、2・2・
2−トリクロロエタノールが除去される。この際
の処理温度は比較的低い方が好ましく、特に30℃
以下が好ましい。温度が高すぎるとアルカリによ
る2・2・2−トリクロロエチルメタクリラート
の加水分解が惹起される。
び硫酸を除去し得られた2・2・2−トリクロロ
エチルメタクリラートと2・2・2−トリクロロ
エタノールとを含有する混合物を、本発明では次
に水酸化アルカリ水溶液と接触せしめ、2・2・
2−トリクロロエタノールが除去される。この際
の処理温度は比較的低い方が好ましく、特に30℃
以下が好ましい。温度が高すぎるとアルカリによ
る2・2・2−トリクロロエチルメタクリラート
の加水分解が惹起される。
本発明に言う水酸化アルカリとしてはアルカリ
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物が包含さ
れる。即ち水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、
水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム等が使用
できる。特に好ましくは水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムが用いられる。これらの水酸化アルカ
リは1種でも2種以上の併用でも良い。
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物が包含さ
れる。即ち水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、
水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム等が使用
できる。特に好ましくは水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムが用いられる。これらの水酸化アルカ
リは1種でも2種以上の併用でも良い。
本発明で用いる水酸化アルカリ水溶液の濃度は
特に限定されるものではないが、2N以下の濃度
が好ましく用いられる。また用いる水酸化アルカ
リの量は混合物中に存在する2・2・2−トリク
ロロエタノールの当量以上であればよく、好まし
くは、2・2・2−トリクロロエタノールの1.1
〜1.5倍モルが用いられる。
特に限定されるものではないが、2N以下の濃度
が好ましく用いられる。また用いる水酸化アルカ
リの量は混合物中に存在する2・2・2−トリク
ロロエタノールの当量以上であればよく、好まし
くは、2・2・2−トリクロロエタノールの1.1
〜1.5倍モルが用いられる。
本発明で、メタクリル酸および硫酸を除いた
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートと
2・2・2−トリクロロエタノールとを含有する
反応混合物を水酸化アルカリ水溶液と接触せしめ
る方法は特に限定されるものではなく、該混合物
と水酸化アルカリ水溶液が効率よく接触できる方
法であればいずれの方法でもよい。例えば撹拌羽
根による撹拌方式や、振とう方式あるいはパイプ
ミキサー方式等が用いられる。
2・2・2−トリクロロエチルメタクリラートと
2・2・2−トリクロロエタノールとを含有する
反応混合物を水酸化アルカリ水溶液と接触せしめ
る方法は特に限定されるものではなく、該混合物
と水酸化アルカリ水溶液が効率よく接触できる方
法であればいずれの方法でもよい。例えば撹拌羽
根による撹拌方式や、振とう方式あるいはパイプ
ミキサー方式等が用いられる。
該混合物と水酸化アルカリとを接触させた後、
静置あるいは遠心分離等の方法により2・2・2
−トリクロロエチルメタクリラートを含有する非
水層と水層とを層分離し、分別することにより、
硫酸、未反応のメタクリル酸および2・2・2−
トリクロロエタノールを含有しない、2・2・2
−トリクロロエチルメタクリラートよりなる非水
液が得られる。該非水液より通常の乾燥、蒸留等
の精製操作をほどこすことにより、純枠な2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れる。
静置あるいは遠心分離等の方法により2・2・2
−トリクロロエチルメタクリラートを含有する非
水層と水層とを層分離し、分別することにより、
硫酸、未反応のメタクリル酸および2・2・2−
トリクロロエタノールを含有しない、2・2・2
−トリクロロエチルメタクリラートよりなる非水
液が得られる。該非水液より通常の乾燥、蒸留等
の精製操作をほどこすことにより、純枠な2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れる。
尚、本発明で、2・2・2−トリクロロエタノ
ールとメタクリル酸との反応混合物を金属炭酸塩
または金属重炭酸塩ないし、それらの水溶液と接
触せしめる前ないし、接触せしめている間に水と
混合しない有機溶剤を加えてもよい。また該炭酸
塩または重炭酸塩ないしそれらの水溶液と接触せ
しめ、反応混合物中のメタクリル酸および硫酸を
除去し、得られた2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラートおよび2・2・2−トリクロロエ
タノールを含有する混合物を水酸化アルカリ水溶
液と接触せしめる前ないし接触せしめている間に
水と混合しない有機溶剤を加えてもよい。
ールとメタクリル酸との反応混合物を金属炭酸塩
または金属重炭酸塩ないし、それらの水溶液と接
触せしめる前ないし、接触せしめている間に水と
混合しない有機溶剤を加えてもよい。また該炭酸
塩または重炭酸塩ないしそれらの水溶液と接触せ
しめ、反応混合物中のメタクリル酸および硫酸を
除去し、得られた2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラートおよび2・2・2−トリクロロエ
タノールを含有する混合物を水酸化アルカリ水溶
液と接触せしめる前ないし接触せしめている間に
水と混合しない有機溶剤を加えてもよい。
該有機溶剤としては石油エーテル、石油ベンジ
ン、シクロヘキサン等の炭化水素類、塩化メチレ
ン、クロロホルム、トリクレン等の塩素化炭化水
素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素
類、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、
ジエチルエーテル等のエーテル類が好ましく用い
られる。
ン、シクロヘキサン等の炭化水素類、塩化メチレ
ン、クロロホルム、トリクレン等の塩素化炭化水
素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素
類、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、
ジエチルエーテル等のエーテル類が好ましく用い
られる。
以下実施例により本発明を詳述するが本実施例
は本発明を制限するものではない。
は本発明を制限するものではない。
実施例 1
メタクリル酸6.9g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10g、96%硫酸20gを混合し、室温で
2日間撹拌した。反応混合物を氷30g中に注ぎ水
100mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水40mlを加え撹
拌下に炭酸水素ナトリウム3.3gを加えさらに30
分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
−78℃/10Torr8.1g(56%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。分析
値を示す。
エタノール10g、96%硫酸20gを混合し、室温で
2日間撹拌した。反応混合物を氷30g中に注ぎ水
100mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水40mlを加え撹
拌下に炭酸水素ナトリウム3.3gを加えさらに30
分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
−78℃/10Torr8.1g(56%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。分析
値を示す。
C(%) H(%) Cl(%)
実測値 33.09 3.17 48.71
計算値C6H7O2Cl3 33.14 3.24 48.91
実施例 2
メタクリル酸8.6g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸40gを混合し室温で
18時間撹拌した。反応混合物を氷60g中に注ぎ、
水50mlを加えた後、クロロホルム100mlで抽出し
た。
エタノール10.0g、96%硫酸40gを混合し室温で
18時間撹拌した。反応混合物を氷60g中に注ぎ、
水50mlを加えた後、クロロホルム100mlで抽出し
た。
クロロホルム層をビーカーにとり水50mlを加え
撹拌下に炭酸水素ナトリウム8.0gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr8.8g(60%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
撹拌下に炭酸水素ナトリウム8.0gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr8.8g(60%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 3
メタクリル酸11.6g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸30gを混合し室温で
18時間撹拌した。反応混合物を氷50g中に注ぎ、
水70mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出し
た。
エタノール10.0g、96%硫酸30gを混合し室温で
18時間撹拌した。反応混合物を氷50g中に注ぎ、
水70mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出し
た。
クロロホルム層をビーカーにとり、水100mlを
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム11gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr9.6g(66%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム11gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr9.6g(66%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 4
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸30gを混合し、室温
で18時間撹拌した。反応混合物を氷50g中に注
ぎ、水70mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出
した。クロロホルム層をビーカーにとり、水100
mlを加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加え
さらに30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、
20℃以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗
浄した。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ
過後クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留
した。76−78℃/10Torr10.5g(72%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
エタノール10.0g、96%硫酸30gを混合し、室温
で18時間撹拌した。反応混合物を氷50g中に注
ぎ、水70mlを加えた後クロロホルム100mlで抽出
した。クロロホルム層をビーカーにとり、水100
mlを加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加え
さらに30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、
20℃以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗
浄した。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ
過後クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留
した。76−78℃/10Torr10.5g(72%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
実施例 5
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、80
℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、80
℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
上記炭酸水素ナトリウム水溶液層をとり濃硫酸
を加えPH1とし、酢酸エチル100mlで抽出した。
酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄、ヒドロキノン
0.1gを加え無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢
酸エチルを減圧留去すると11.5gのメタクリル酸
が回収された。
を加えPH1とし、酢酸エチル100mlで抽出した。
酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄、ヒドロキノン
0.1gを加え無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢
酸エチルを減圧留去すると11.5gのメタクリル酸
が回収された。
また上記水酸化ナトリウム水溶液層をとり濃塩
酸を加えPH1とし酢酸エチル50mlで抽出した。酢
酸エチル層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去すると
1.5gの2・2・2−トリクロロエタノールが回
収された。
酸を加えPH1とし酢酸エチル50mlで抽出した。酢
酸エチル層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去すると
1.5gの2・2・2−トリクロロエタノールが回
収された。
実施例 6
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
ロエタノール10.0g、96%硫酸3.0gを混合し80
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
ロエタノール10.0g、96%硫酸3.0gを混合し80
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり、水100mlを
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr10.5g(72%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr10.5g(72%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 7
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸2.0gを混合し80℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、96%硫酸2.0gを混合し80℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr9.0g(62%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃以
下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr9.0g(62%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 8
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸1.2gを混合し80℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、96%硫酸1.2gを混合し80℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水50g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり、水100mlを
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し
た。水浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr8.0g(55%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し
た。水浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr8.0g(55%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 9
メタクリル酸10.0g、2・2・2−トリクロロ
エタノール52.0g、96%硫酸9.0gを混合し80℃
で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100ml中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール52.0g、96%硫酸9.0gを混合し80℃
で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100ml中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水40mlを加
え、撹拌下に炭酸水素ナトリウム3.3gを加えさ
らに30分間撹拌した。分液して水層を除き、クロ
ロホルム層を再びビーカーに移し氷水で10℃以下
に冷却した後1N水酸化ナトリウウ水溶液300mlを
徐々に加え、10分間撹拌を続けた。クロロホルム
層をとり、さらに水酸化ナトリウム水溶液50mlで
洗浄した後、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸
留した。76−78℃/10Torr17.4g(69%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
え、撹拌下に炭酸水素ナトリウム3.3gを加えさ
らに30分間撹拌した。分液して水層を除き、クロ
ロホルム層を再びビーカーに移し氷水で10℃以下
に冷却した後1N水酸化ナトリウウ水溶液300mlを
徐々に加え、10分間撹拌を続けた。クロロホルム
層をとり、さらに水酸化ナトリウム水溶液50mlで
洗浄した後、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸
留した。76−78℃/10Torr17.4g(69%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
実施例 10
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、発煙硫酸(SO36%)5.0gを
混合し、70℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷
水100g中に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、発煙硫酸(SO36%)5.0gを
混合し、70℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷
水100g中に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり、水100mlを
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
加え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさら
に30分間撹拌した。クロロホルム層をとり、20℃
以下で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄し
た。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後
クロロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留し
た。76−78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・
2−トリクロロエチルメタクリラートが得られ
た。
実施例 11
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸ナトリウム8.8gを加えさらに30
分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で
1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
え撹拌下に炭酸ナトリウム8.8gを加えさらに30
分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で
1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
実施例 12
メタクリル酸40.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水200mlを加
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム40gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化カリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム40gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化カリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
実施例 13
メタクリル酸10.0g、2・2・2−トリクロロ
エタノール121.4g、96%硫酸10gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム150mlで抽出した。
エタノール121.4g、96%硫酸10gを混合し、70
℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム150mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水50mlを加え
撹拌下に炭酸カリウム3.0gを加えさらに30分間
撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で1N
水酸化ナトリウム水溶液800mlで洗浄した。水洗
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロホ
ルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜78
℃/10Torr19.2g(76%)の2・2・2−トリク
ロロエチルメタクリラートが得られた。
撹拌下に炭酸カリウム3.0gを加えさらに30分間
撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で1N
水酸化ナトリウム水溶液800mlで洗浄した。水洗
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロホ
ルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜78
℃/10Torr19.2g(76%)の2・2・2−トリク
ロロエチルメタクリラートが得られた。
実施例 14
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10g、96%硫酸5.0gを混合し、70℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10g、96%硫酸5.0gを混合し、70℃
で10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中に
注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸カルシウム10gを加えさらに30分
間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で
1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
え撹拌下に炭酸カルシウム10gを加えさらに30分
間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下で
1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロロ
ホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76〜
78℃/10Torr11.1g(76%)の2・2・2−トリ
クロロエチルメタクリラートが得られた。
実施例 15
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10g、発煙硫酸(SO330%)5.0gを
混合し、70℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷
水100g中に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10g、発煙硫酸(SO330%)5.0gを
混合し、70℃で10時間撹拌した。反応混合物を氷
水100g中に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
〜78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液30mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
〜78℃/10Torr11.2g(77%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。
実施例 16
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10g、80%硫酸5gを混合し、70℃で
10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
エタノール10g、80%硫酸5gを混合し、70℃で
10時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中に注
ぎクロロホルム100mlで抽出した。
クロロホルム層をビーカーにとり水100mlを加
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液50mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
〜78℃/10Torr7.1g(49%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。
え撹拌下に炭酸水素ナトリウム14gを加えさらに
30分間撹拌した。クロロホルム層をとり20℃以下
で1N水酸化ナトリウム水溶液50mlで洗浄した。
水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後クロ
ロホルムを減圧留去し、残渣を減圧蒸留した。76
〜78℃/10Torr7.1g(49%)の2・2・2−ト
リクロロエチルメタクリラートが得られた。
比較例
メタクリル酸17.3g、2・2・2−トリクロロ
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、80
℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、ろ過後、クロロホルムを減
圧留去し、減圧蒸留した。
エタノール10.0g、96%硫酸5.0gを混合し、80
℃で8時間撹拌した。反応混合物を氷水100g中
に注ぎクロロホルム100mlで抽出した。無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、ろ過後、クロロホルムを減
圧留去し、減圧蒸留した。
50−58℃/3Torrで留分1が10.3g得られ、こ
れは2・2・2−トリクロロエタノール1.4g、
メタクリル酸7.1g、2・2・2−トリクロロエ
チルメタクリラート1.8gの混合物であつた。58
−63℃/3Torrで留分2で12.6g得られこれは
2・2・2−トリクロロエタノール0.6g、メタ
クリル酸4.9g、2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラート7.1gの混合物であつた。63−64
℃/3Torrで留分3として2.0g(14%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
れは2・2・2−トリクロロエタノール1.4g、
メタクリル酸7.1g、2・2・2−トリクロロエ
チルメタクリラート1.8gの混合物であつた。58
−63℃/3Torrで留分2で12.6g得られこれは
2・2・2−トリクロロエタノール0.6g、メタ
クリル酸4.9g、2・2・2−トリクロロエチル
メタクリラート7.1gの混合物であつた。63−64
℃/3Torrで留分3として2.0g(14%)の2・
2・2−トリクロロエチルメタクリラートが得ら
れた。
Claims (1)
- 1 2・2・2−トリクロロエタノールとメタク
リル酸とを濃硫酸または発煙硫酸の存在下に反応
せしめ、反応後反応混合物を金属炭酸塩および金
属重炭酸塩からなる群から選ばれた少くとも一種
またはその水溶液と接触せしめて未反応のメタク
リル酸および硫酸を除去し、次いでアルカリ金属
水酸化物およびアルカリ土類水酸化物から成る群
から選ばれた少くとも一種の水溶液と接触せしめ
て未反応の2・2・2−トリクロロエタノールを
除去することを特徴とする2・2・2−トリクロ
ロエチルメタクリラートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9368779A JPS5618941A (en) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | Production of 2,2,2-trichloroethyl methacrylate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9368779A JPS5618941A (en) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | Production of 2,2,2-trichloroethyl methacrylate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5618941A JPS5618941A (en) | 1981-02-23 |
JPS6217582B2 true JPS6217582B2 (ja) | 1987-04-18 |
Family
ID=14089306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9368779A Granted JPS5618941A (en) | 1979-07-25 | 1979-07-25 | Production of 2,2,2-trichloroethyl methacrylate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5618941A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6414678U (ja) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | ||
JPH03114779U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-26 | ||
JPH0544877U (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-15 | 株式会社カナエ | 医薬用錠剤容器 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042350A (ja) * | 1983-08-18 | 1985-03-06 | Central Glass Co Ltd | 含フツ素不飽和エステルの製造方法 |
DE3938850A1 (de) * | 1989-08-31 | 1991-03-07 | Orpegen Med Molekularbioforsch | Neue allylester und ihre verwendung zum aufbau von festphasensystemen fuer festphasenreaktionen |
JP5583378B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-09-03 | 株式会社日本触媒 | α−(アルコキシアルキル)アクリレートの製造方法 |
WO2010114077A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 株式会社日本触媒 | α-(不飽和アルコキシアルキル)アクリレート組成物及びその製造方法 |
-
1979
- 1979-07-25 JP JP9368779A patent/JPS5618941A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6414678U (ja) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | ||
JPH03114779U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-26 | ||
JPH0544877U (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-15 | 株式会社カナエ | 医薬用錠剤容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5618941A (en) | 1981-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4902828A (en) | Recovery of aqueous glyoxylic acid solutions | |
RU2261256C2 (ru) | Способ получения полиэфирполиолов | |
JPS61118347A (ja) | テレフタル酸の製造からの金属触媒残留物の回収 | |
JPS6240348B2 (ja) | ||
JPS6217582B2 (ja) | ||
JP3552306B2 (ja) | プロピレンオキシドとスチレンモノマーの製造法 | |
EP0314717B1 (en) | Process for preparing alkyl tetrabromophthalates | |
JPS5899436A (ja) | 2−ヒドロキシナフタリン−6−カルボン酸の選択的製法 | |
JPS58144337A (ja) | 2−メタリロキシフエノ−ルからのカテコ−ルの選択的除去 | |
JPS6217581B2 (ja) | ||
RU2041197C1 (ru) | Способ получения 1,1-бис-(хлорфенил)-2,2,2-трихлорэтанола | |
JP3350440B2 (ja) | 1,2,3,6−テトラヒドロ−2,2,6,6−メチルピリジン−n−オキシルの製造法 | |
JPH05201917A (ja) | 2−ヒドロキシマンデル酸の製造方法 | |
JPH0417169B2 (ja) | ||
JP2002087999A (ja) | ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法 | |
EP0101620B1 (en) | Production of low color refined isophorone | |
JPS6245218B2 (ja) | ||
JP2798293B2 (ja) | フェノール類の回収方法 | |
JPS63264491A (ja) | ジアリールアルキルホスホネート反応残留の精製方法 | |
JPS6230181B2 (ja) | ||
JPH066551B2 (ja) | メタクリル酸の精製分離方法 | |
JP2874281B2 (ja) | ビフェニル―4,4’―ジオールの分離精製方法 | |
JP3700876B2 (ja) | N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミドの製造法 | |
US3492355A (en) | Process for the oxidation of hydrocarbons in the presence of boric acid additives | |
JP4505936B2 (ja) | プロピオール酸エステルの製造方法 |