JPS632748A - 積荷運搬車両 - Google Patents

積荷運搬車両

Info

Publication number
JPS632748A
JPS632748A JP7577087A JP7577087A JPS632748A JP S632748 A JPS632748 A JP S632748A JP 7577087 A JP7577087 A JP 7577087A JP 7577087 A JP7577087 A JP 7577087A JP S632748 A JPS632748 A JP S632748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift platform
vehicle
load
platform
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7577087A
Other languages
English (en)
Inventor
フレデリツク ジヨージ ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UIRUSON DABURUUDETSUKU TOREELA-ZU Ltd
WILSON DOUBLE DECK TRAILERS
Original Assignee
UIRUSON DABURUUDETSUKU TOREELA-ZU Ltd
WILSON DOUBLE DECK TRAILERS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UIRUSON DABURUUDETSUKU TOREELA-ZU Ltd, WILSON DOUBLE DECK TRAILERS filed Critical UIRUSON DABURUUDETSUKU TOREELA-ZU Ltd
Publication of JPS632748A publication Critical patent/JPS632748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/44Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element
    • B60P1/4414Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load
    • B60P1/4421Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load the loading platform being carried in at least one vertical guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、積荷運搬車両、特にトラック、ローリ−及び
トレーラのような荷を積み込むため、及び主として荷を
おろすためのリフト又はエレベータが一体的に備えられ
た車両に関する。
従来の技術及びその問題点 現在、外部から取り付けられて用いられている後部リフ
トには主として2つのタイプのものがある。1つは、車
両の後部車台に取り付けられる片持ち梁タイプのもので
あり、地表から車体プラットホームの高さ位置までの同
一平面上を移動し、車両移動の際には垂直に折りたたま
れる。2つ口のタイプは、車体に垂直に取り付けられた
レールに沿って動くヒンジ取付は式プラットホームであ
る。
後部リフトの主な働きは、小売店や商店が面する“高い
街路“に荷をおろすことである。該リフトを用いる際に
、外部リフトの特質、及びプラットホームからの荷の落
下、又は路上における荷のころがりによって歩行者及び
操作員に対しかなりの危険をもたらし、更に子供がプラ
ットホーム下で歩行する虞れがある。
本発明の目的は、上記問題点を除去又は緩和し、車両の
後部ドアを開けることなしに荷おろしを可能にさせ、操
作員に対しより扱いやすくすることにある。
本発明によれば、少なくとも車体のプラットホーム高さ
位置と実質的地表面との間を移動可能となるような構成
にされて車両内に配置されたリフトプラットホームと、
該リフトプラットホーム近傍の車両側壁に形成された側
面開口を開閉するためのドアとを有する積荷運搬車両が
提供される。
車両が移動する間、該車両の積荷支持面が無駄にされな
いように、リフトプラットホームを車体プラットホーム
高さ位置に堅固に且つ安全に固定するために固定システ
ムが備えられてもよい。
リフトプラットホームは、該リフトプラットホーム表面
から地表面への傾斜路を形成し、或いは該リフトプラッ
トホーム表面と縁石若しくは舗道との間にブリッジを形
成し得るドア又はフラップを、該プラットホーム側端部
に沿ってヒンジ固定の状態で備えることもできる。この
ようなドア又はフラップは、リフトプラットホーム上に
ある積荷が地表面に移されるまで該積荷を保持し、その
後に該ドア又はフラップは開けられる。
リフトプラットホームは、該プラットホームを吊り上げ
及び下降させるためのワイヤロープ又はチェーンを四隅
に備えることもできる。
車両は、後部ドアと、地表面又は輸送物積込用ドックか
ら後部に積み込みを行ない得るような装置とを備えても
よい。
車両は、2段式積荷支持床面を有するトラック、ローリ
−又はトレーラを備えてもよい。
実施例 以下に、本発明の実施例を、添付図面を参照しつつ説明
する。
第1図は、ホイール(11)上に支えられたトレーラ(
10)と、該トレーラ(10)の近くに置かれた輸送物
積込用ドック(12)とを示す。
トレーラ(10)は、下部荷重支持面(13)と上部荷
量支持面(14)とを有している。ドア(15)は、ト
レーラ(10)の後部近傍側面に配置されており、図に
は開かれた状態が示されている。
リフトプラットホーム(16)は、トレーラ(10)の
後部内に設けられており、上部荷重支持面(14)と同
じ高さ位置の上方位置(16a)、輸送物積込用ドック
(12)と同じ高さの第2位置(16b)、下部荷重支
持面(13)と同高さの第3位置(16c)及び地面と
同高さの最下位置(16d)の間を移動しうる。第4図
に示すドア又はフラップ(19)は、最下位置(16d
)において用いられるように、リフトプラットホーム(
16)の両側端縁に蝶番で取り付けられている。第2図
及び第3図に示すように、トレーラ(10)は、輸送物
積込用ドック(12)から荷を積み込み又は荷をおろす
のに用いるための2枚の後部ドア(17)を備えており
、更に2枚の下方後部ドア(18)が、トレーラ(10
)の後部において地上での荷の積み込み又は積みおろし
をするときに用いられるように、後部ドア(17)より
も皿に下方に備えられていてもよい。
使用の際、リフトプラットホーム(16)は、トレーラ
(10)の移動時には、下部荷重支持面(13)の面積
が最大となるように@I侍するために第3位置(16c
)に固定される。輸送物積込用ドック(12)から荷を
積み込むとき、又は該ドック(12)へ荷を積みおろす
ときに、リフトプラットホーム(16)は、第2位置(
16b)、第3位置(16c)及び上方位置(16a)
間を移動する。路側帯で荷をおろす際には、車両の側面
に設けられたドア(15)を経て荷(20)を降ろすの
を可能にするために、リフトプラットホーム(16)は
上方位置(16a)又は第2位置(16b)及び最下位
置(16d)間を移動せしめられる。
従って、荷はリフトプラットホーム(16)から落ちる
ことがなく、人が落下による危害を受けることもなく、
該荷は届は先へ配達するための搬路に直接降ろされる。
ドア(15)は、車両の両側面に設けられてもよい。上
記実施例は、2つの床を有する車両に関して示したが、
本発明は、1つの積荷運搬プラットホームを有する車両
にも同様に適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明車両の1実施例を示す側面図、第2図は
実施例の後面図、第3図は実施例において後部ドアを開
いた状態を示す後面図、第4図は実施例の側面ドアから
積荷をおろしている状態を示す後面図である。 (10)・・・トレーラ(車両) (12)・・・輸送物積込用ドック (13)・・・下部荷重支持面 (14)・・・上部荷重支持面 (15)・・・ドア (16)・・・リフトプラットホーム (16c)・・・第3位置(車体プラットホーム高さ位
置) (16d)・・・最下位置(地表面高さ位置)(17)
・・・後部ドア (18)・・・下方後部ドア (1つ)・・・ドア又はフラップ (以 上) 手続補正書(自発) 昭和62年6月5日 昭和62年特許願第75770号 2 発明の名称 事件との関係 特許出願人 ウィルソン ダブル−デック トレーラーズ I)ミテ
ッド4代理人 自   発 6 補正の対象 願書中「特許出願人」の項及び代理権を証明する書面並
びに図面 7 補正の内容

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも車体プラットホーム高さ位置と実質的
    地表面高さ位置との間で移動可能となるように構成され
    たリフトプラットホームを車体内に備え、該リフトプラ
    ットホーム近傍で、少なくとも一方の車両側壁に形成さ
    れた開口を開閉するためのドアを備えていることを特徴
    とする積荷運搬車両。
  2. (2)前記リフトプラットホームが、車両の移動間にお
    いて、該車両の積荷支持面を無駄にしないように、車体
    プラットホーム高さ位置に堅固に且つ安全に固定するた
    めの固定システムを備えている特許請求の範囲第1項に
    記載の積荷運搬車両。
  3. (3)前記リフトプラットホームが、該リフトプラット
    ホームの側端部に沿つてヒンジ固定されたドア又はフラ
    ツプを有し、該ドア又はフラツプのそれぞれが、前記リ
    フトプラットホーム表面から地表面への傾斜路を形成し
    、或いは、該リフトプラットホーム表面と、縁石若しく
    は舗道との間にブリッジを形成し得るようになつている
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の積荷運搬車両
  4. (4)前記ドア又はフラツプは、前記リフトプラットホ
    ームを地表面に移すまで該リフトプラットホーム上の積
    荷を保持し、その後下方へ開く特許請求の範囲第3項に
    記載の積荷運搬車両。
  5. (5)前記リフトプラットホームが、該リフトプラット
    ホームを吊り上げ、下降させるためのワイヤロープ又は
    チェーンを四隅に備えている特許請求の範囲第1項から
    第4項のいずれかに記載の積荷運搬車両。
  6. (6)前記車両が、後部ドアと、地表面又は輸送物積込
    用ドックから後部に積み込み得るような装置とを有して
    いる特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載
    の積荷運搬車両。
  7. (7)前記車両が、2段式積荷支持床面を有するトラッ
    ク、ローリー又はトレーラを備えている特許請求の範囲
    第1項から第6項のいずれかに記載の積荷運搬車両。
JP7577087A 1986-03-27 1987-03-27 積荷運搬車両 Pending JPS632748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868607850A GB8607850D0 (en) 1986-03-27 1986-03-27 Load carrying vehicles
GB8607850 1986-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632748A true JPS632748A (ja) 1988-01-07

Family

ID=10595438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7577087A Pending JPS632748A (ja) 1986-03-27 1987-03-27 積荷運搬車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0239345A3 (ja)
JP (1) JPS632748A (ja)
GB (1) GB8607850D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006062C2 (nl) * 1997-05-15 1998-11-17 Theodorus Arnoldus Johannes Lu Werkwijzen en combinatie van een vrachtwagen en transporteenheid voor het transporteren en distribueren van goederen.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1250748B (de) * 1967-09-21 Hipope Limited Northampton (Großbritannien) Ein richtung zum Be- und Entladen von Fahrzeugen, insbesondere Straßenfahrzeugen
US2843277A (en) * 1957-01-29 1958-07-15 Walter F Brannan Truck side-loader
DE2304076A1 (de) * 1973-01-27 1974-08-01 Ver Flugtechnische Werke Sattelschlepper mit absenkbarer ladeflaeche
US4139109A (en) * 1977-07-29 1979-02-13 Murphy Robert P Load lift assembly for trucks
DE3129675A1 (de) * 1981-07-28 1983-02-17 Hubert Prof. Dr.-Ing. 8000 München Kurz Hubwerk fuer bewegliche fahrzeugladebruecken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239345A3 (en) 1988-01-07
EP0239345A2 (en) 1987-09-30
GB8607850D0 (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234740B1 (en) Vehicle cargo lift
US3870126A (en) Cart stop structure for an elevator
DE3864156D1 (de) Strassentransportfahrzeug, geeignet fuer zwei verschiedene ladungen.
US6357990B1 (en) Truck freight loading wheeled elevator
US20070020073A1 (en) System, method and apparatus for loading tractor trailers
US6409455B2 (en) Wheeled elevator for transferring freight into or out of an enclosed truck
PL196056B1 (pl) Pojazd transportowy do przewozu przedmiotów o dużych rozmiarach, zwłaszcza niskopodłogowy i zespół złożony z takich pojazdów
US6464446B1 (en) Vehicle with loading boxes for receiving loads
JPS632748A (ja) 積荷運搬車両
WO1997011023A1 (en) Good liffting/moving device
JP3347816B2 (ja) 自動車の輸送システム
JPH09193992A (ja) 昇降装置付きコンテナ
JPH068141U (ja) 移動コンテナ
JP3669654B2 (ja) リフター付き自動車
KR19980033048U (ko) 화물자동차 적재함 구조
JP3151575B2 (ja) 搬送装置の搬送方法
NL1020943C1 (nl) Vrachtauto en werkwijze voor transport van rolcontainers en dergelijke productdragers.
JPS6230823Y2 (ja)
JP2761631B2 (ja) 積載装置付車両
JPH0339312Y2 (ja)
JP3030737U (ja) ウインチ付可変傾斜リフター
SU852666A1 (ru) Грузоподъемный борт транспортно-гО СРЕдСТВА
GB2360755A (en) Vehicle loading/unloading conveyer
JPH07117675A (ja) 容器搬送車
JPH0727945U (ja) 昇降装置を備えたバン型車両