JPS63274063A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JPS63274063A
JPS63274063A JP62107501A JP10750187A JPS63274063A JP S63274063 A JPS63274063 A JP S63274063A JP 62107501 A JP62107501 A JP 62107501A JP 10750187 A JP10750187 A JP 10750187A JP S63274063 A JPS63274063 A JP S63274063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reformed gas
gas
temperature
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62107501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kumeta
粂田 政男
Kensho Matsuoka
松岡 憲昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62107501A priority Critical patent/JPS63274063A/ja
Publication of JPS63274063A publication Critical patent/JPS63274063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はメタノールリフオーマを用いた燃料電池発電シ
ステム、特に可搬用に適する小型発電システムに関する
ものである。
初 従来の技術 一般に燃料電池の燃料極に供給される燃料ガスは、炭化
水素燃料を燃料処理装置で改質した水素リッチガスを用
いるが、原燃料として天然ガスを用いる場合、リフオー
マで改質したガス中には多1m(約4%)のCOを含ん
でおり、これが電離触媒の白金を被毒するため、このC
Oをシフトコンバータで002に転化してOO含量を約
0.5%迄低減する必要がある。そのため燃料処理装置
が大型化して小型発電システムには適しない。
これに対し原燃料にメタノールを用いる場合。
これを改質して得られる水素リッチガス中のOO含量は
0.3〜0.5−程度であるから、シフトコンバータを
通すことなく、燃料ガスとして用いることができ、燃料
処理装置が簡素化されて小型発電システムに適している
一方00による白金触媒の被毒は、電池温度が低い程著
しく、従って従来は始動時電池温度を加熱ガスで約12
5℃程度に昇温して後各反応ガスを供給し、電池反応熱
により電池の規定作動温度(約180〜190℃)まで
昇温(負荷昇温)する方法が採用されていた。しかしこ
の方法では電池の立上り時間が長くなるという問題があ
った。
そこで立上り時間を短縮するために低温(約40℃)か
ら効率のよい負荷昇温を行うには、改質ガス中のCOを
10〜5QPPMオーダ迄低パする必要があり、CO除
去はニッケル系触媒を使用してメタネーション反応器に
より、前記オーダ落城らすことが可能である。しかし、
この反応器は触媒を全体に亘り規定温度に維持するため
ヒーターを要するという問題があった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は改質ガス中のCoによる触媒被毒のと 問題を解消して低温からの負荷昇温を可能し、11t^ 池の立上り時間を短縮するものである。史にこの発明は
CO除去用反応器のヒーターを不要とすると共に発電シ
ステムのコンパクト化を図るものである。
に)問題点を解決するための手段 この発明はメタノールを水素リッチガスに改質するリフ
オーマと、前記改質ガス中のCOを除去する反応器と、
電池の低温起動時@記反応器を通した後の改質ガスが、
又電池の所定温度への昇温時前記反応器をバイパスして
直接改質ガスが夫々燃料ガスとして切替供給される電池
本体とを備え。
前記反応器は、前記改質ガス中のcoをH2との反応に
よりC2H4とH2Oに変換する触媒が充填され且削紀
リフオーマの外ケース周壁に熱伝導的に配置されている
ものである。
(ホ)作 用 この発明では燃料極触媒のCOによる被毒を起すことな
く電池温度が低い段階から電池反応熱による昇温か可能
となって電池の立上り時間を著しく短縮しつると共に、
を池が所定温度に昇温後改質ガスをそのま\電池に供給
するため燃料効率を損うことがない、更に00除去反応
器はメタノールリフf−マの外周壁に熱伝導的に配置さ
れて別途ヒーターを必要とせず、しかも発電システムの
コンパクト化が可能となる。
(へ)実施例 本発明発電システムの実施例を因について説明する。リ
フオーマ(RF)内は1周知のようにプロワ(11によ
るバーナー(2)の燃焼ガスで加熱され。
メタノールと水(6:4)の混合液を気化器(3)。
過熱器(4)でガス化し、このガスが改質触媒R(51
を辿る間に水素リッチガスに改質される。この改質ガス
中には約0.6〜0.5%の001に含有する。リフオ
ーマ(RF)のケース(6)外周壁には半円周状のCO
除去用反応器(7)が熱伝導的に配置され、この反応器
(7)内にラネニッケル系触媒、Ni−Al!203に
COもしくはMOを添加した触媒が充填されている。リ
フオーマケース外壁温度は約200℃で断熱材(8)に
より前記触媒温度が約40〜50℃になるよう設定され
ている。(9)は保温材である。
リフオーマ(RF)で生成した改質ガスは約200℃で
反応器(7)に入り、改質ガス中のCOを反応温度約6
00℃で90%以上次式の反応Co+3H2→0H4−
1−H20 01〜0.05チに低域させる。
この反応は発熱反応で改質ガス中のOO濃度が0.5%
で温度約40℃の上昇があるため1反応器(7)内の触
媒をリフオーマ(RF)の発熱で40〜50℃に加熱し
ておけば反応温度がirJ記600℃前後に保たれる。
電池(FC,Jは休止中雰囲気温度にあり、特に冬期寒
冷地では一25℃に達することがある。
電池始動に際し、スタートアップバーナー(図示せず)
で加熱された空気により電池を昇温し。
電池温度が約40℃に達すると、各反応ガスを供給して
電池反応熱により昇温を開始する。
この時バイパス路1Gの弁Gllは閉1反応器側の弁住
ハ2は開であるので、リフオーマ(RF )の改質ガス
は反応器(7)でCOを実質的に除去された燃料ガス(
温度約300℃)が電池(FO)に送られる。一方スタ
ートアップバーナーは停止するが。
空気は前記燃料ガスとの間で熱交換され、約60〜80
℃に加熱されて空気権に供給されると同時に燃料ガスは
約160℃に冷却されて燃料極に供給される。かくて電
極反応熱により!池は急速に昇温するが、燃料ガス中の
00濃度が0.01%程度であるから燃料極触媒が被毒
されるおそれがない。
やがて電池(FC)が120〜160℃の所定温度に達
すると、弁σz0jを閉、バイパス弁αυを開に切替え
、改質ガスを直接電池(FC)に供給する。その後ひき
つづき反応熱により昇温か行なわれ、電池温度が規定作
動温度(約190〜200℃)に達すると正常運転に入
る。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、燃料楡触媒のOOによる被
毒を起すことなく、電池温度が従来より著しく低い段階
から電池反応熱により昇温か可能となって電池の起動時
間を大巾に短縮しつると共に、電池が所定温度に昇温後
改質ガスは七のま\電池に併給されるので、燃料効率を
損うことがない。更に00除去反応器は、メタノールリ
フオーマの外周壁に適度の熱伝導的に配置されて触媒全
体に亘り所定の温度に保っているので、別途加熱ヒータ
ーを必要とせず、しかも発電システムのコンパクト化が
可能となるなど、特に寒冷地で使用する小型発′71シ
ステムとしてすぐれた効果をヅこ揮する。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明燃料電池発電システムのブロック図、@
2D及び第3図は同上リフオーマの縦断面図及び要部平
面図を夫々示す。 RF:リフオーマ、FO:電池、3:気化器。 4:過熱器、5:改質触媒層、6:リフオーマケース、
7:反応器(co除去)、8:断熱材、9:保温材、1
1:バイパス弁、12.12’二弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタノールを水素リッチガスに改質するリフオー
    マと、前記改質ガス中のCOを除去する反応器と、電池
    の低温起動時前記反応器を通した後の改質ガスが、又電
    池の所定温度への昇温時前記反応器をバイパスして直接
    改質ガスが夫々燃料ガスとして切替供給される電池本体
    とを備え、前記反応器は前記改質ガス中のCOをH2と
    の反応によりCH4とH2Oに変換する触媒が充填され
    、且前記リフオーマの外ケース周壁に熱伝導的に配置さ
    れていることを特徴とする燃料電池発電システム
JP62107501A 1987-04-30 1987-04-30 燃料電池発電システム Pending JPS63274063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107501A JPS63274063A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107501A JPS63274063A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃料電池発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274063A true JPS63274063A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14460808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107501A Pending JPS63274063A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155056A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 可搬型燃料電池電源装置
EP0787679A1 (de) * 1996-01-30 1997-08-06 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung eines wasserstoffreichen, kohlenmonoxidarmen Gases
WO1997043796A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Membranreaktor zur erzeugung von co- und co2-freiem wasserstoff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155056A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 可搬型燃料電池電源装置
EP0787679A1 (de) * 1996-01-30 1997-08-06 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung eines wasserstoffreichen, kohlenmonoxidarmen Gases
US5904913A (en) * 1996-01-30 1999-05-18 Daimler-Benz Ag Process for obtaining a high-hydrogen, low-carbon-monoxide gas
WO1997043796A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Membranreaktor zur erzeugung von co- und co2-freiem wasserstoff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3469944A (en) Process and apparatus for the manufacture of hydrogen for fuel cells
JP3866372B2 (ja) 電気エネルギー及び加熱のための熱を同時に形成するためのプラント
EP1754270B1 (en) High temperature fuel cell system and method of operating same
US6190623B1 (en) Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6280864B1 (en) Control system for providing hydrogen for use with fuel cells
JP4515253B2 (ja) 燃料電池システム
US6299994B1 (en) Process for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
EP1094031A1 (en) Single-pipe cylindrical reformer and operation method therefor
JPS6188461A (ja) 燃料電池発電装置の起動、停止方法
JP4399636B2 (ja) 複合熱及び電力プラント、並びにその操作方法
JPS63274063A (ja) 燃料電池発電システム
JP2002053306A (ja) 水素製造装置と該水素製造装置を用いる燃料電池システム
KR100837394B1 (ko) Co 제거유닛의 워밍업 구조가 개선된 연료개질기 및 그운영방법
JPH0655955B2 (ja) 改質装置
JPH0676847A (ja) 燃料電池の起動方法及びその装置
JP2004175621A (ja) 液体燃料の改質方法および装置
JPH02188406A (ja) 一酸化炭素転化器
JP3789706B2 (ja) Co変成ユニットおよび固体高分子型燃料電池発電システム
JP2004511415A (ja) 炭化水素から水素を得る方法
JP2001115172A (ja) Co変成装置
JPS63228572A (ja) 燃料電池発電システムの燃料ガス供給方式
JPS6378455A (ja) 燃料電池発電システムの作動方法
JP2006294464A (ja) 燃料電池発電システム
JPH03108270A (ja) 燃料電池発電システム
JPH0992316A (ja) 燃料電池発電装置の昇温方法