JPS63273950A - 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置 - Google Patents

二重化メモリを備えたデ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS63273950A
JPS63273950A JP62108924A JP10892487A JPS63273950A JP S63273950 A JPS63273950 A JP S63273950A JP 62108924 A JP62108924 A JP 62108924A JP 10892487 A JP10892487 A JP 10892487A JP S63273950 A JPS63273950 A JP S63273950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
read
circuit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62108924A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kawato
川戸 豊
Takashi Nara
奈良 隆
Takashi Hatano
畑野 隆司
Sumie Morita
純恵 森田
Nami Fujimoto
奈美 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62108924A priority Critical patent/JPS63273950A/ja
Publication of JPS63273950A publication Critical patent/JPS63273950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 中央処理装置、主系メモリ、副系メモリ、および、゛続
出しデータの誤り検査手段を備えた再読出し装置を具備
するデータ処理装置であって9通常時は再読出し装置は
主系メモリからデータを読み出して中央処理装置に与え
、続出しデータに誤りがあることが検査手段で検出され
たら読出し先を副系メモリに切り換えるようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は二重化メモリを備えたデータ処理装置に関する
〔従来の技術〕
従来、メモリを二重化してデータ処理の信幀性を高めた
データ処理装置が知られている。このものは主系メモリ
と副系メモリの2つのメモリを備え、中央処理装置はデ
ータ処理にあたってデータを両系のメモリに書き込み、
データを読み出す際には両系のメモリから読み出してそ
れぞれについてパリティチェック等を行い、エラーのな
い正しいデータの方をデータ処理に使用するものである
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の方式による場合、副系メモリの配置位置が中央処
理装置から物理的に離れていると、副系メモリに対する
アクセスに時間がかかり、したがってシステム全体のア
クセス速度が遅くなるという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明にかかる原理ブロック図である。
本発明においては、中央処理装置10.主系メモリ11
、副系メモリ12.および、主系メモ1月1および副系
メモリ12の一方からデータを読み出して中央処理袋R
10に与えるメモリ再読出し装置13を具備し、メモリ
再読出し装置13は読み出したデータの誤り検査を行う
検査手段14を備えており9通常時は主系メモ1月1か
らデータの読出しを行い、その読出しデータに誤りがあ
ることが検査手段14によって検出されたらデータ読出
し先を副系メモリ弗に切り換えるように構成された。二
重化メモリを備えたデータ処理装置が提供される。
〔作 用〕
中央処理装置10は通常時、メモリ再読出し装置13に
よって主系メモリ11からデータを読み出してデータ処
理を行っているが、検査システム14によって読出しデ
ータの異常が検出された場合はメモリ再読出し装置13
が中央処理装置10を一時的に待合せさせ、データ読出
し先を副系メモ1月2に切り換えて正常なデータを中央
処理装置10に送る。
〔実施例〕
以下9本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例としての二重化メモリを備え
たデータ処理装置を示すブロック図である0図中、■は
主系中央処理装置、2は副系中央処理装置、3は主系メ
モリ、4は副系メモリ、5および6はメモリ再読出し回
路である。メモリ再読出し回路5は両系のメモリ3およ
び4の一方からデータを読み出すことができるように構
成されており1通常は主系メモリ3からデータを読み出
して中央処理装置lに与える。同様にメモリ再読出し回
路6は両系のメモリ3および4の一方からデータを読み
出すことができ、通常は副系メモリ4からデータを読み
出して中央処理装置2に与えることができるよう構成さ
れている。
第3図は第2図におけるメモリ再読出し回路5の詳細な
構成を示すブロック図であり、メモリ再読出し回路6側
の構成も同じであるが、ここでは図面を簡明にするため
メモリ再読出し回路6例の構成および書込み回路の構成
は省略されている。
図中、50はメモリから読み出したデータのパリティチ
ェックを行うパリティチェッカー、 51.52゜およ
び60はラッチ、53はタイミング回路、54およびは
ゲート回路、56はデータバス、57はアドレスバス、
58は読出し制御線、59は待合せ制御Il線である。
本実施例装置の動作を以下に説明する。まず全体的な動
作を説明すると1通常は主系の中央処理装置lがメモリ
再読出し回路5を介して主系メモU 3および副系メモ
リ4に対してデータの書込みを行い、一方、データの読
出しは主系メモリ3からのみ行って高速アクセスを実現
している。データの読出しに際し、メモリ再読出し回路
5のパリティチェッカー50が読出しデータのエラーを
検出すると、メモリ再読出し回路5は中央処理装置1に
それを通知してその処理を一時的に待合せさせ。
その間に副系メモリ4にアクセスして主系メモリ3の不
良部分のアドレスに対応するアドレスすなわちラッチ6
0に保持されているアドレスからデータを読み出し、そ
れを中央処理装置1に与える。
この場合、主系メモリ3の異常部分のアドレスの内容だ
けを副系メモリ4から読み出し、その後は再び主系メモ
リ3を用いて処理を続行することが可能である。しかし
異常を発生した主系メモリ3は以降の処理においても信
顛性に欠けるものであるから、この実施例では副系メモ
リ4を以降。
主系メモリとして使用するものとする。この場合。
メモリ4への高速アクセスを可能とするため、主系の中
央処理装置も中央処理装置1から中央処理装置2にその
制御を移行させる。
この移行の手順は従来から行われている一般的な方法に
よる。すなわち主系中央処理装置lは中央処理装置内の
、プログラムカウンタを含むレジスタの内容をメモリに
セーブし、副系の中央処理装置2に割込みをかける。副
系の中央処理袋R2は割込みがあると、メモリの内容を
中央処理装置内のレジスタに取り込み、プログラムカウ
ンタの番地から処理を続行する。このように主系メモリ
3の異常発生後は中央処理装置2およびメモリ4が主系
として作動され、中央処理装置1の仕事を引き継ぐ。
次にメモリ再読出し回路5における読出し動作の詳細を
、第4図を参照しつつ以下に説明する。
第4図は第3図中の各部の信号S (a)〜S (f)
の波形を示す図である。
中央処理装置lはアドレスバス57を介してアドレス信
号を主系メモリ3およびラッチ6oに送るとともに、読
出しパルスを制御線59を介して主系メモリ3およびラ
フチロ0に送る。これにより主系メモリ3の当該アドレ
スからデータが読み出されるとともに、アドレス信号は
ラッチ60に一時的に蓄えられる。読み出されたデータ
はゲート回路54を介してデータバス56に載せられて
中央処理装置1に送られるとともにパリティチェッカー
50にも送られ、このパリティチェッカー50でデータ
にエラーがないかをパリティチェックによって検査され
る。
パリティチェッカー50においてデータのエラーが検出
されると、パリティチェッカー50からラッチ51およ
び52に検出パルスS(g)が送出され、それによりラ
ッチ52がセット状態にされて中央処理袋21に制御線
58を介して待合せ信号が送出され。
中央処理装置1は待ち合わせ状態となる。同時にラッチ
51もセット状態となって起動信号S (f)がタイミ
ング回路53に送られ、それによりタイミング回路53
は動作を開始する。
タイミング回路53は主系バスイネーブル信号S (a
)をディスエーブル状態にし、それによりゲート回路5
4をディスエーブル状態にして主系メモリ3からの読出
しデータが中央処理装置1に送出されないようにする。
次いで、ゲート回路55に副系バスイネーブル信号S 
(C)を送ってそれをイネーブル状態にするとともに、
副系メモリ4に対して読出しパルスS (b)を送出し
て副系メモリ4を読出し状態にし、それにより副系メモ
リ4の読出しデータがゲート回路55を介してデータバ
ス56に載せられて中央処理装置1に送られるようにす
る。
この後、待合せ解除信号S (d)を出力してラッチ5
2をリセットし、制御線58を介しての待合せ信号を解
除にして中央処理装置1を待合せ状態から動作状態に切
り換える。最後に副系続出し終了信号S (elを出力
してタイミング回路53を初期化する。
上述の動作によって主系の中央処理装置1は副系メモリ
4の内容を読み出すことができる。
本発明に実施にあたっては種々の変更態様が可能である
。例えば上述の実施例ではメモリだけでなく中央処理装
置も二重構成となっているが、主系メモリの障害発生後
に制御を副系中央処理装置に渡すものでなければ中央処
理装置は一つでもよいことは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば9通常時は単一メモリの場合の高速アク
セス速度でメモリアクセスが可能であり。
しかもメモリ障害が発生しても直ちに副系メモリに切り
換えてシステムダウンを防ぐことができるデータ処理装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる原理ブロック図、第2図は本発
明の一実施例としての二重化メモリを備えたデータ処理
装置を示すブロック図、第3図は第2゛図装置のメモリ
再読出し回路部分の要部の構成を示すブロック図、第4
図は第3図の各部信号波形を示すタイムチャートである
。 1−・主系中央処理装置 2−副系中央処理装置 3−・−生糸メモリ 4−・−副系メモリ 5−主系メモリ再読出し回路 6−・副系メモリ再読出し回路 50・・−パリティチェッカー 51、52.60− ラッチ 53− タイミング回路 54、55−ゲート回路 56・−データバス 57・−・アドレスバス 58−・−待合わせ制御線 59・・−読出し制御線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置(10)、 主系メモリ(11)、 副系メモリ(12)、および、 主系メモリ(11)および副系メモリ(12)の一方か
    らデータを読み出して中央処理装置(10)に与えるメ
    モリ再読出し装置(13)、 を具備し、 メモリ再読出し装置(13)は読み出したデータの誤り
    検査を行う検査手段(14)を備えており、通常時は主
    系メモリ(11)からデータの読出しを行い、その読出
    しデータに誤りがあることが検査手段(14)によって
    検出されたらデータ読出し先を副系メモリ(12)に切
    り換えるように構成されたことを特徴とする二重化メモ
    リを備えたデータ処理装置。
JP62108924A 1987-05-06 1987-05-06 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置 Pending JPS63273950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108924A JPS63273950A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108924A JPS63273950A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273950A true JPS63273950A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14497102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108924A Pending JPS63273950A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273950A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785453A (en) High level self-checking intelligent I/O controller
JP2790034B2 (ja) 非運用系メモリ更新方式
JPH05128080A (ja) 情報処理装置
JPH0652070A (ja) 集積回路のデータ保護装置およびデータ保護方法
JPH02196355A (ja) 記憶処理システム
JPS63273950A (ja) 二重化メモリを備えたデ−タ処理装置
JPH0316655B2 (ja)
JP2751822B2 (ja) Fifoメモリ装置のメモリ制御方法
JPH04239355A (ja) 電子ディスク装置
JPS61125652A (ja) 制御システム
JPH06110721A (ja) メモリ制御装置
JPH02297650A (ja) 受信装置
JPH02297235A (ja) メモリデータ保護回路
JPH079636B2 (ja) バス診断装置
JPS60252971A (ja) 記憶装置アクセス制御方式
JPS60225941A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS59116998A (ja) 主記憶装置の障害検知方式
JPH0594325A (ja) 監視制御装置
JPS6128146B2 (ja)
JPH0581059A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0215353A (ja) 特定アドレス時異常設定方式
JPS62166451A (ja) 論理装置の履歴解折装置
JPH02302855A (ja) メモリ制御装置
JPS61285558A (ja) デ−タ処理装置
JPH0342746A (ja) 二重化装置